JPH04311525A - 耐haz軟化性の優れた高張力電縫鋼管の製造方法 - Google Patents

耐haz軟化性の優れた高張力電縫鋼管の製造方法

Info

Publication number
JPH04311525A
JPH04311525A JP7799791A JP7799791A JPH04311525A JP H04311525 A JPH04311525 A JP H04311525A JP 7799791 A JP7799791 A JP 7799791A JP 7799791 A JP7799791 A JP 7799791A JP H04311525 A JPH04311525 A JP H04311525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
steel
tube
manufacturing
resistance welded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7799791A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2540087B2 (ja
Inventor
Daigo Sumimoto
住本 大吾
Yasuo Kimiya
康雄 木宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP3077997A priority Critical patent/JP2540087B2/ja
Publication of JPH04311525A publication Critical patent/JPH04311525A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2540087B2 publication Critical patent/JP2540087B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は高張力の電縫鋼管の製造
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車管等の構造部材及び駆動伝達部材
として使用される機械構造用鋼管では燃費向上のために
軽量化を検討しており、その方策の一つとして高張力化
することが行われている。高張力電縫鋼管の製造方法は
従来2タイプがあり、一つは特開昭52−114519
号公報等に記載されているような方法で、鋼板自体を高
張力化し、その後電縫造管することにより製造する方法
であり、もう一つは電縫造管後、調質、即ち焼き入れま
たは焼き入れ焼き戻しをすることにより製造する方法で
ある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術に記載の方
法には上記のように2タイプがある。図3は一般的な電
縫鋼管の製造工程である。一般には成形・溶接・定型し
たままか、その後熱処理をする。この熱処理の目的は電
縫溶接部の均質化或は延性の確保のためである。しかし
、本工程で高張力鋼管を製造しようとすれば、鋼板自体
を高張力化し、その後電縫造管することにより製造する
ことになり、鋼板自体が高張力であるため電縫造管時の
ロール成形が困難であり、そのため電縫溶接時の形状が
不良となり、電縫溶接不良となる。二つ目の電縫造管後
、調質、即ち焼き入れまたは焼き入れ焼き戻しをするこ
とにより製造する方法では、調質コストが非常に高く、
やむを得ない場合を除いては一般的ではない。
【0004】又、両方法の共通の問題として、管の継手
溶接時或は付属品溶接時の熱影響部(HAZ)の軟化が
ある。本発明はこのような高張力電縫鋼管の製造方法で
の問題点を解決することを目的にするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨とするとこ
ろは下記のとおりである。 (1)  重量%でC:0.10〜0.65%、Si:
0.05〜0.60%、Mn:0.25〜2.0%、T
i:0.020〜0.150%、Mo:0.1〜0.5
%を含み、残部Fe及び不可避的元素よりなる電縫鋼管
の製造方法において、管用鋼材の熱間板厚圧延時に40
0〜600℃又は700〜750℃にて巻取り、造管後
600〜700℃で熱処理をすることを特徴とする耐H
AZ軟化性の優れた高張力電縫鋼管の製造方法。
【0006】(2)  重量%でC:0.10〜0.6
5%、Si:0.05〜0.60%、Mn:0.25〜
2.0%、Ti:0.020〜0.150%、Mo:0
.1〜0.5%を含み、残部Fe及び不可避的元素より
なる電縫鋼管の製造方法において、管用鋼材の熱間板厚
圧延時に400〜600℃又は700〜750℃にて巻
取り、次いで冷間板厚圧延または造管オンライン冷間板
厚圧延を施し、造管後600〜700℃で熱処理をする
ことを特徴とする耐HAZ軟化性の優れた高張力電縫鋼
管の製造方法。
【0007】以下に本発明を詳細に説明する。図1に請
求項1の製造工程を示す。従来の電縫鋼管の製造工程で
は前述したように高張力鋼管を製造しようとすれば、鋼
板自体を高張力化し、その後電縫造管する方法を採るが
、このような方法では鋼板自体が高張力であるため電縫
造管時のロール成形が困難であり、そのため電縫溶接時
の形状が不良となり、電縫溶接不良となる。
【0008】これに対して、本発明では鋼板自体は成形
可能な柔らかい材質とし、造管後の熱処理温度を制御す
ることにより、高張力鋼管を製造しようとするものであ
る。そこでまず本発明に使用する鋼板の成分について説
明する。Cは少なければ延性が良好であり、加工性に優
れているが、所要の強度を得られないことから、下限を
0.10%とした。又、0.65%を超えると造管時の
成形性等の冷間加工性及び靱性が低下する傾向にあり、
又、電縫鋼管の造管溶接時に熱影響部が硬化し、加工性
が低下することから、上限を0.65%とした。
【0009】Siはキルド鋼の場合、0.05%未満に
おさえることは製鋼技術上難しく、0.60%を超える
と延靱性に悪影響を及ぼすと共にスケール生成による表
面性状の悪化の点から、0.60%を上限とした。Mn
については、強度面から0.25%未満では強度不足と
なり、2.0%を超えると造管時の成形加工等の加工時
に延靱性の不足から亀裂が発生することがあることから
、下限を0.25%、上限を2.0%とした。
【0010】Tiは高強度化のための重要な元素である
が、0.020%未満では強度不足となり、0.150
%を超えて添加しても効果の向上のないことから、下限
を0.020%、上限を0.150%とした。Moは管
同士の継ぎ手溶接時の軟化を防ぐための重要な元素であ
るが、0.1%未満では耐軟化性に効果がなく、0.5
%を超えて添加する必要もないことから、下限を0.1
%、上限を0.5%とした。
【0011】次に上記成分の鋼を熱間板厚圧延時に40
0〜600℃又は700〜750℃にて巻取る。これは
Tiの析出効果を防いでなるべく柔らかい材質にするた
めであり、400℃未満ではTiの析出効果は少ないも
のの、却って冷速が速くなるので強度が上昇し、靱性も
低下する。600超〜700℃未満はTiの析出効果が
最も存在するところである。750℃超は製造上不可能
である。よって、上記成分の鋼を熱間板厚圧延時に40
0〜600℃又は700〜750℃にて巻取ることによ
って、Tiの析出効果の少ない、比較的柔らかい材質と
なる。
【0012】この後、造管するが比較的柔らかい材質の
ため、従来問題であった成形・溶接上の問題は全くなく
、高品質の電縫鋼管を造管することができる。次に造管
後の熱処理であるが、ここでTiの析出効果を出させる
。すなわち、600〜700℃で熱処理を行う。600
℃未満ではTiが過時効し、700℃超ではTiが十分
析出せず、いずれも効果が得られない。
【0013】以上請求項1について説明したが、請求項
2記載の方法でもよい。図2に請求項2記載の工程を示
す。この工程は請求項1記載の工程の熱間板厚圧延後に
冷間板厚圧延ないしは造管オンライン冷間板厚圧延を付
加している。このように熱間板厚圧延後に冷間板厚圧延
ないしは造管オンライン冷間板厚圧延を付加することに
より、加工硬化し、更に高強度の鋼管を製造することが
できる。
【0014】
【実施例】表1〜表4に、従来法、比較法及び本発明法
(請求項1および2による方法)により、サイズ  φ
101.6  ×  t4.4の高張力電縫鋼管を製造
した例を示す。
【0015】
【表1】
【0016】
【表2】
【0017】
【表3】
【0018】
【表4】
【0019】
【発明の効果】従来の工程で高張力電縫鋼管を製造しよ
うとすれば、鋼板自体を高張力化し、その後電縫造管す
ることにより製造することになり、鋼板自体が高張力で
あるため電縫造管時のロール成形が困難であり、そのた
め電縫溶接時の形状が不良となり、電縫溶接不良となっ
ていたが、本発明の方法を適用することで、成形・溶接
上の問題なしに、かつ経済的に高張力電縫鋼管を製造す
ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1の製造工程を示す図である。
【図2】請求項2の製造工程を示す図である。
【図3】従来の製造工程を示す図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  重量%でC:0.10〜0.65%、
    Si:0.05〜0.60%、Mn:0.25〜2.0
    %、Ti:0.020〜0.150%、Mo:0.1〜
    0.5%を含み、残部Fe及び不可避的元素よりなる電
    縫鋼管の製造方法において、管用鋼材の熱間板厚圧延時
    に400〜600℃又は700〜750℃にて巻取り、
    造管後600〜700℃で熱処理をすることを特徴とす
    る耐HAZ軟化性の優れた高張力電縫鋼管の製造方法。
  2. 【請求項2】  重量%でC:0.10〜0.65%、
    Si:0.05〜0.60%、Mn:0.25〜2.0
    %、Ti:0.020〜0.150%、Mo:0.1〜
    0.5%を含み、残部Fe及び不可避的元素よりなる電
    縫鋼管の製造方法において、管用鋼材の熱間板厚圧延時
    に400〜600℃又は700〜750℃にて巻取り、
    次いで冷間板厚圧延または造管オンライン冷間板厚圧延
    を施し、造管後600〜700℃で熱処理をすることを
    特徴とする耐HAZ軟化性の優れた高張力電縫鋼管の製
    造方法。
JP3077997A 1991-04-10 1991-04-10 耐haz軟化性の優れた高張力電縫鋼管の製造方法 Expired - Lifetime JP2540087B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3077997A JP2540087B2 (ja) 1991-04-10 1991-04-10 耐haz軟化性の優れた高張力電縫鋼管の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3077997A JP2540087B2 (ja) 1991-04-10 1991-04-10 耐haz軟化性の優れた高張力電縫鋼管の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04311525A true JPH04311525A (ja) 1992-11-04
JP2540087B2 JP2540087B2 (ja) 1996-10-02

Family

ID=13649447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3077997A Expired - Lifetime JP2540087B2 (ja) 1991-04-10 1991-04-10 耐haz軟化性の優れた高張力電縫鋼管の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2540087B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2540087B2 (ja) 1996-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05302119A (ja) 高強度自動車部品の製造方法
JP3118623B2 (ja) 抗張力800MPa以上を有する非熱処理型電縫油井管の製造方法
JPH04311525A (ja) 耐haz軟化性の優れた高張力電縫鋼管の製造方法
JPH04311526A (ja) 耐haz軟化性の優れた高強度電縫鋼管の製造方法
JP2542293B2 (ja) 電縫溶接部の硬化の少ない電縫鋼管の製造方法
JP2618563B2 (ja) 溶接熱影響部の軟化しにくい高強度電縫鋼管およびその製造方法
JPH04103719A (ja) 超高強度電縫鋼管の製造方法
JPH046219A (ja) 高張力電縫鋼管の製造方法
JPH07278730A (ja) 延性および靭性の優れた引張強度が1080〜1450MPaの電縫鋼管およびその製造方法
JPS60181230A (ja) 加工性に優れた高張力熱延鋼板の製造方法
JPH05287439A (ja) 延性の優れたMo−V系超高張力電縫鋼管
JPH03257123A (ja) 板取り性が優れた極薄溶接缶用鋼板の製造法
JPH04103718A (ja) 超高張力電縫鋼管の製造方法
JP2962054B2 (ja) 機械構造用高強度電気抵抗溶接鋼管の製造方法
JPS59153841A (ja) 一様な強度を有する高張力電縫鋼管の製造方法
JPH06179945A (ja) 延性の優れたCr−Mo系超高張力電縫鋼管
JPH07138638A (ja) 加工性および溶接性の良い高強度熱延鋼板の製造方法
JPH06184693A (ja) Mo系超高張力電縫鋼管及びその製造方法
JP3117529B2 (ja) 延性の優れたMo系超高張力電縫鋼管
JPH07216505A (ja) 靭性の優れた引張強度が680〜1300MPaの電縫鋼管およびその製造方法
JPH07216504A (ja) 延性および靭性の優れた引張強度が680〜1070MPaの電縫鋼管およびその製造方法
JPS61136633A (ja) 非調質高張力鋼の製造法
JPH04191325A (ja) 真直度に優れる高強度鋼管の製造方法
JPS61281814A (ja) バウシンガ−効果感受性の低い高強度熱延鋼板の製造方法
JPH05247588A (ja) 延性の優れたCr系超高張力電縫鋼管

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960402