JPH04311384A - 植物組織培養方法及び植物組織培養用生長促進剤 - Google Patents

植物組織培養方法及び植物組織培養用生長促進剤

Info

Publication number
JPH04311384A
JPH04311384A JP3079277A JP7927791A JPH04311384A JP H04311384 A JPH04311384 A JP H04311384A JP 3079277 A JP3079277 A JP 3079277A JP 7927791 A JP7927791 A JP 7927791A JP H04311384 A JPH04311384 A JP H04311384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plant tissue
solution
oligosaccharide
growth
culturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3079277A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihiro Masayama
征洋 正山
Yoshinori Sasaki
佐々木 義則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Soft Drinks Co Ltd
Original Assignee
Calpis Food Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Calpis Food Industry Co Ltd filed Critical Calpis Food Industry Co Ltd
Priority to JP3079277A priority Critical patent/JPH04311384A/ja
Publication of JPH04311384A publication Critical patent/JPH04311384A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、植物組織の効率的生産
が可能な植物組織培養方法及び植物組織培養用生長促進
剤に関する。
【0002】
【従来の技術】植物組織を培養する際に用いる生長促進
物質として、従来より例えばオーキシン、ジベレリン、
サイトカイニン等の植物ホルモンやビタミン、イノシト
ール、アミノ酸等を利用することが知られているが、こ
れらの生長促進物質により得られる効果は、植物種によ
って大きく異なることが多く、効果が一定でないのが現
状である。
【0003】一方、植物の細胞壁由来多糖類の分解によ
って生ずるヘプタグルコシド、オリゴガラクツロン酸が
、植物の坑菌性物質、即ちフィトアレキシンの生産に関
与する遺伝子の発現を調節するという報告がなされてお
り、また9個の単糖からなるオリゴ糖(オリゴサッカリ
ン)が植物の防衛機能として過敏感細胞死を引き起こし
、更にはオーキシンの生長促進作用を強く抑制すること
が知られている。
【0004】しかしながら、これらの物質は植物組織培
養の分化促進に利用し得ることが報告されているにすぎ
ず、いずれも培養細胞組織の増殖、生長を促進させる物
質として作用することについては全く知られていないの
が現状である。
【0005】また近年、分離抽出技術や酵素利用技術の
進歩に伴い、ヒトの健康増進に寄与する新たな機能を有
するオリゴ糖が開発され、工業的規模で生産され、主に
ビフィズス菌の増殖又は腸内腐敗産物の抑制を目的に各
種飲食品、飼料等に使用されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、工業
的レベルにおいても実施可能であり、植物組織の培養を
効率的に行なうことができる植物組織培養方法を提供す
ることにある。
【0007】本発明の別の目的は、植物組織培養におい
て優れた生長促進作用を有する植物組織培養用生長促進
剤を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、植物組
織を培養するにあたり、生長促進作用を有するオリゴ糖
を培地中に添加することを特徴とする植物組織培養方法
が提供される。
【0009】また本発明によれば、培地中において、植
物組織の生長促進作用を有するオリゴ糖を含む植物組織
培養用生長促進剤が提供される。
【0010】以下本発明を更に詳細に説明する。
【0011】本発明の植物組織培養用生長促進剤(以下
単に生長促進剤と称す)において、必須の構成成分とし
て含有する培地中で植物組織の生長促進作用を有するオ
リゴ糖としては、例えば単糖が2〜10、好ましくは3
〜6個結合したオリゴ糖等を挙げることができ、具体的
には例えばスタキオース、ラフィノース等を主成分とす
る大豆から抽出される大豆オリゴ糖、フラクトオリゴ糖
、イソマルトオリゴ糖、ガラクトオリゴ糖、マルトオリ
ゴ糖、キシロオリゴ糖等を好ましく挙げることができ、
使用に際しては単独若しくは混合物として用いることが
できる。特に前記大豆オリゴ糖が、優れた生長促進作用
を有するという点で好ましく、中でも例えば、特開平3
−22971号公報に示される大豆オリゴ糖、具体的に
は、大豆又はその処理物の抽出液、大豆ホエー又はその
処理液及びこれらの混合物からなる群より選択される大
豆成分を、以下に示す(a)〜(c)の各処理工程を順
次連続的に行なうことにより、更に好ましくは、以下に
示す(a)〜(d)の各処理工程を順次連続的に行なう
ことにより得られる大豆オリゴ糖が最も好ましい。(a
)分画分子量20000〜100000、特に好ましく
は分画分子量40000〜60000の限外濾過膜で処
理する工程、(b)活性炭処理工程、(c)電気透析処
理工程、(d)イオン交換樹脂処理工程。また前記(a
)〜(d)の各処理工程により得られるオリゴ糖を更に
イオン交換樹脂等により分画精製して得られる精製大豆
オリゴ糖等を好ましく挙げることもできる。これらのオ
リゴ糖は、近年工業的に生産されており、公知の方法で
調製することができ、市販品を使用することもできる。
【0012】本発明の生長促進剤は、前記培地中で植物
組織の生長促進作用を有するオリゴ糖を含有しておれば
、例えば濃縮、乾燥等の処理によって、液状、粉末状、
顆粒状又はシロップ等いずれの形態とすることも可能で
ある。その使用量は特に限定されるものではないが、好
ましくは培地中に添加した際に、前記培地中で植物組織
の生長促進作用を有するオリゴ糖が、培地に対して、0
.1〜10%w/vの範囲となるように添加すれば良い
。また生長促進剤には、前記培地中で植物組織の生長促
進作用を有するオリゴ糖以外に、例えばショ糖等の糖類
等を含有させることもできる。
【0013】本発明の植物組織培養方法では、植物組織
を培養するにあたり、前記生長促進作用を有するオリゴ
糖を培地中に添加する。前記培地としては、増殖培地で
あれば特に限定されるものではなく、例えばショ糖、6
−ベンジルアミノプリンを含むWPM培地、MS培地、
ホワイト培地、B5培地(ガンボルグ培地)、BTM培
地等を好ましく挙げることができる。また該培地に前記
生長促進作用を有するオリゴ糖を添加する際の培地条件
は、一般的には、pH5〜7程度、温度約25℃程度、
光の照度2000〜4000ルックスで、明期約16時
間程度/日の条件下で行なうことができる。前記生長促
進作用を有するオリゴ糖の添加量は、培地に対して、0
.1〜10%w/vの範囲となるように添加すれば良い
。前記添加量が0.1%w/v未満の場合には、所望の
効果が得られず、また10%w/vを超える場合には、
生長促進作用が抑制される恐れがあるので好ましくない
【0014】本発明の植物組織培養方法において、対象
とする植物組織は特に限定されるものではなく、例えば
根、茎、葉、腋芽等の植物体から得られる組織であり、
具体的には、カルス、二次不定胚、プロトコーム、シュ
ート等の培養体を挙げることができる。また生長促進作
用を測定するには、例えば前記オリゴ糖を添加及び無添
加したものを、適宜期間培養し、培養組織の全重量、シ
ュート数、発根数等を比較することにより行なうことが
できる。
【0015】
【発明の効果】本発明の植物組織培養方法では、植物組
織を効率良く培養することができるので、工業的レベル
における植物組織培養に適している。また本発明の生長
促進剤は、培地中において優れた生長促進作用を有する
ので、植物組織培養に有用である。
【0016】
【実施例】以下本発明を実施例、比較例及び参考例によ
り更に詳細に説明するが、本発明はこれらに限定される
ものではない。
【0017】
【参考例1】大豆オリゴ糖シラップ及び粉末の調製大豆
蛋白ホエー(R.Bx 60)100kgを水180k
gで希釈し、80℃になるまで加熱処理した。次いで大
豆蛋白ホエー比4%の塩化カルシウム溶液(塩化カルシ
ウム4.5kg,水15kg)を添加した後、pHが4
.8〜5.0となるように更に水酸化カルシウムを添加
、撹拌し、その後16時間静置して、上清の清澄液を得
た。 得られた清澄液をチューブラー式モジュール(商品名「
ダイセルDUC−04」、ダイセル化学株式会社製)を
用いて、分画分子量40000の限外濾過膜により、限
外濾過膜処理を行なって処理原液量の90%量の限外濾
過膜処理液を得た。該限外濾過膜処理の条件は、入口圧
力8kg/cm2、出口圧力5kg/cm2、循環流量
1.5m3/hr、液温70℃で行なった。
【0018】次いで限外濾過膜処理液に、粉末活性炭(
商品名「FC−V50」、二村化学工業株式会社製)を
5.4kg添加し、30〜50℃で1時間接触させた後
、フィルタープレス濾過機を用いて濾過した。
【0019】次に、各々2dm2のアニオン膜及びカチ
オン膜10対よりなるイオン交換膜を用いて、初期電圧
14V;電流値9.4A、終了電圧9.4V;電流値1
.56A、液温30〜50℃の条件で電気透析を行ない
、液の電気伝導度が3mS/cmになる迄、該電気透析
により脱塩処理した。
【0020】得られた電気透析処理液を10℃以下に冷
却した後、陽イオン交換塔(商品名「ダイヤイオンPK
216」、35l)、陰イオン交換塔(商品名「ダイヤ
イオンVA30」、35l)、混床塔(商品名「ダイヤ
イオンPK216」、5l、商品名「ダイヤイオンPA
40」、10l)(以上ダイセル化学株式会社製)の順
に通液し、イオン交換樹脂処理を行なった。得られた溶
液を濃縮して大豆オリゴ糖シラップ(固形分濃度75重
量%)を製造した。また、更に乾燥粉末化して大豆オリ
ゴ糖粉末を得た。
【0021】
【参考例2】精製大豆オリゴ糖シラップ及び粉末の調製
参考例1で調製した濃縮液を、更にイオン交換樹脂を用
いて分画精製を行ない、得られた溶液を濃縮して精製大
豆オリゴ糖シラップ(固形分濃度75重量%)を製造し
た。また、更に乾燥粉末化して精製大豆オリゴ糖粉末を
得た。
【0022】
【実施例1】WPM培地(ショ糖濃度50g/l、BA
P(6−ベンジルアミノプリン)1mg/l)に、参考
例1で調製した大豆オリゴ糖粉末(スタキオース、ラフ
ィノース、含有量97重量%)が0.2〜1%w/vに
なるように添加し、クヌギ二次不定胚の培養を行なった
。培養容器としては100mlの三角フラスコ(30m
l分注)を使用し、1個の三角フラスコに対し4〜5個
の二次不定胚を置床した。培養環境条件は、25±1℃
、4000ルックス、明期16時間、暗期8時間とした
。培養は8週間行ない、8週間培養後の新鮮重量(二次
不定胚重量)を測定した。また対照として、オリゴ糖無
添加の場合についても同様に測定した。その結果を表1
に示す。
【0023】
【表1】
【0024】
【実施例2】WPM培地(ショ糖濃度5g/l、BAP
0.1mg/l)に、参考例1で調製した大豆オリゴ糖
シラップ、参考例2で調製した精製大豆オリゴ糖粉末、
フラクトオリゴ糖粉末、ガラクトオリゴ糖シラップの濃
度がそれぞれ5g/lになるように添加し、継代培養中
のクヌギのシュートを分割置床した。培養容器は直径4
0×130mmの試験管を使用した。また培養環境条件
は、実施例1と同様に行ない、8週間培養後の茎の長さ
を測定した。また対照として、オリゴ糖無添加の場合に
ついても同様に測定した。その結果を表2に示す。
【0025】
【表2】
【0026】
【実施例3】シュークロース10g/l、ゲルライト(
Merck & Co.INC RAHWAY.N.,
USA)3g/lを添加したMS培地(コントロール)
へ、更に参考例1で調製した大豆オリゴ糖粉末、大豆オ
リゴ糖シラップ、参考例2で調製した精製大豆オリゴ糖
粉末の濃度が10g/l、30g/l、50g/lとな
るように添加し、固形培地を調製した。次いで継代培養
中のリンドウの茎の先端部(上部2〜3節)切片を、前
記固形培地上に置床した。 培養環境条件は、25±1℃、2000ルックス、明期
16時間、暗期8時間とした。培養は12週間行ない、
発根数を測定し、発根促進度を求めた。その結果を表3
に示す。また新鮮重量を秤量し、増殖率を求めた。その
結果を表4に示す。前記発根促進度及び増殖率は、対照
として、オリゴ糖無添加の場合を100%として測定し
た。
【0027】
【表3】
【0028】
【表4】
【0029】
【実施例4】シュークロース10g/l、2,4−D 
0.25mg/lを添加したMS培地(コントロール)
へ、更に参考例1で調製した大豆オリゴ糖粉末、大豆オ
リゴ糖シラップ、参考例2で調製した精製大豆オリゴ糖
粉末の濃度が10g/l、30g/l、50g/lとな
るように添加し、液体培地を調製した。次いでカラスビ
シャクの塊茎切片から誘導した継代培養中のプロトコー
ムを重量約20mgの正方体に切断し、前記液体培地上
に置床した。培養環境条件は、25±1℃、2000ル
ックス、明期16時間、暗期8時間とした。また120
rpmで撹拌し50日間培養した。培養終了後、肥大生
長したプロトコームの新鮮重量を秤量し、オリゴ糖無添
加の場合と比較して増殖率を求め、その値を成長促進度
とした。その結果を表5に示す。
【0030】
【表5】

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  植物組織を培養するにあたり、生長促
    進作用を有するオリゴ糖を培地中に添加することを特徴
    とする植物組織培養方法。
  2. 【請求項2】  培地中において、植物組織の生長促進
    作用を有するオリゴ糖を含む植物組織培養用生長促進剤
JP3079277A 1991-04-11 1991-04-11 植物組織培養方法及び植物組織培養用生長促進剤 Pending JPH04311384A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3079277A JPH04311384A (ja) 1991-04-11 1991-04-11 植物組織培養方法及び植物組織培養用生長促進剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3079277A JPH04311384A (ja) 1991-04-11 1991-04-11 植物組織培養方法及び植物組織培養用生長促進剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04311384A true JPH04311384A (ja) 1992-11-04

Family

ID=13685373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3079277A Pending JPH04311384A (ja) 1991-04-11 1991-04-11 植物組織培養方法及び植物組織培養用生長促進剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04311384A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2721174A1 (fr) * 1994-06-20 1995-12-22 Lee Hee Sul Extrait de rehmannia glutinosa, composition protectrice contre le paraquat et procédé de traitement.
US7794746B2 (en) 2002-12-12 2010-09-14 Nestec S.A. Prebiotic compositions

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2721174A1 (fr) * 1994-06-20 1995-12-22 Lee Hee Sul Extrait de rehmannia glutinosa, composition protectrice contre le paraquat et procédé de traitement.
US7794746B2 (en) 2002-12-12 2010-09-14 Nestec S.A. Prebiotic compositions
US8241658B2 (en) 2002-12-12 2012-08-14 Nestec S.A. Prebiotic compositions

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Yang et al. Improvement of plant regeneration from long-term cultured calluses of Taipei 309, a model rice variety in in vitro studies
Koblitz et al. Studies on tissue cultures of the genus Cinchona L. alkaloid production in cell suspension cultures
RU2757318C1 (ru) Способ получения микрорастений лекарственного растения Stephania glabra (Roxb.) Miers
JPH04311384A (ja) 植物組織培養方法及び植物組織培養用生長促進剤
JP2023525203A (ja) インビトロ培養物のバイオマス由来の標準化植物抽出物、その調製方法及び使用
EP0197525B1 (en) Plant culture cell and use thereof
KR102617376B1 (ko) 동·식물용 셀레늄 영양제의 제조방법
Buntsevich et al. Improvement of the efficiency of sanitation and primary propagation technology of garden straw-berry in in vitro culture
EP3428140B1 (en) Production of improved fortifier from beer yeast water
KR102262309B1 (ko) 쿠메스트롤 함량이 증가된 콩과 식물 배양근의 생산 방법
Al-Zuhairi et al. Effect of jasmonic acid (JA) and glutamine on callus induction of Madagascar periwinkle plant (Catharanthus roseus L. cv. Nirvana Pink Blush) by in vitro culture
JP7335245B2 (ja) 海藻抽出物から生物活性化合物を同定し、分離する方法
Ahmed et al. In vitro regeneration and improving kaempferol accumulation in blackberry (Rubus fruticosus L.) callus and suspension cultures
Radojevic et al. Plant regeneration from uninuclear microspore suspension cultures of Aesculus hippocastanum L.
JP2619546B2 (ja) ポドフィルム属植物の不定胚の調製方法
EP3919465B1 (en) Obtaining improved water fortifier from brewer's yeast water
JPH03244389A (ja) 抗酸化性配糖体の製法
US11420908B2 (en) Obtaining improved water fortifier from brewer's yeast water
JPH02242623A (ja) 植物成長ホルモンによるステビア4倍体の作出方法
JPS6314953B2 (ja)
JPH04273888A (ja) 新規抗酸化性配糖体、その製法及び用途
SU1630710A1 (ru) Способ индукции чешуй лилий к луковичкообразованию
JP2539339B2 (ja) 抗酸化剤
JPH01175912A (ja) 植物生長調節剤
JPH02195830A (ja) 人工種子発芽促進剤