JPH04309275A - レーザ加工装置 - Google Patents

レーザ加工装置

Info

Publication number
JPH04309275A
JPH04309275A JP3073449A JP7344991A JPH04309275A JP H04309275 A JPH04309275 A JP H04309275A JP 3073449 A JP3073449 A JP 3073449A JP 7344991 A JP7344991 A JP 7344991A JP H04309275 A JPH04309275 A JP H04309275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
mirror
plane
plane mirror
parabolic mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3073449A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Katayama
雅弘 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3073449A priority Critical patent/JPH04309275A/ja
Publication of JPH04309275A publication Critical patent/JPH04309275A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[発明の目的]
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、炭酸ガスレーザなどの
レーザ光により金属類などの加工を行うためのレーザ加
工装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、炭酸ガスレーザなどのレーザ光を
用いて金属の溶接、切断などの加工を行う場合、パラボ
リックミラーまたはレンズによりレーザ光を集光させ、
そのビーム径が最小になる点で被加工物にレーザ光を照
射し、加工を行っている。(以下には、この集光位置を
スポット位置と呼ぶ)そして、このようなスポット位置
を、加工しようとする形状に沿って移動させることによ
り、被加工物を目的の形状に加工している。従って、こ
のようなレーザ加工装置においては、パラボリックミラ
ーまたはレンズを使用した集光装置を平面内の目的形状
よりも広い範囲に渡って自由に移動できる構造にするこ
とが要求される。
【0003】図3は、このような要求に対応する可動の
集光装置を備えた従来のレーザ加工装置の一例を示す模
式的斜視図である。このレーザ加工装置の光学系につい
て以下に説明する。なお、図3中矢印x,yは、水平面
において互いに直交する所定の方向を示し、矢印zは、
鉛直方向を示している。
【0004】すなわち、この図3に示すように、レーザ
発振器21より出射されたレーザ光22は、第1乃至第
3の平面ミラー23〜25を介してパラボリックミラー
26に入射されるようになっている。そして、第1の平
面ミラー23は、xy駆動テーブル27のy方向駆動板
27a上に配置されることにより、図中y方向に移動可
能とされている。また、第2、第3の平面ミラー24,
25及びパラボリックミラー26は、xy駆動テーブル
27のy方向駆動板27aと重ねて設けられたx方向駆
動板27b上に配置されることにより、第1の平面ミラ
ー23に対して相対的にx方向に移動可能とされ、結果
的にx,y方向のいずれにも移動可能(すなわち、xy
平面上において自由に移動可能)とされている。従って
、第2の平面ミラー24からパラボリックミラー26ま
での構成を、加工しようとする形状に沿って移動させる
ことにより、被加工物を目的の形状に加工できる。
【0005】なお、この図3に示すように、第3の平面
ミラー25とパラボリックミラー26とを含む加工ヘッ
ド28を構成し、この加工ヘッド28をxy駆動テーブ
ル27に取り付け、xy駆動テーブル27をさらに、架
台29に取り付けるような構造が、一般的に採用されて
いる。また、図中30はパラボリックミラー26による
レーザ光22のスポット位置である。さらに、レーザ発
振器21と第1の平面ミラー23との間、及び各ミラー
23〜26間は、伸縮可能な光伝送パイプ31によって
それぞれ接続されており、各ミラーの移動に従ってこの
光伝送パイプ31が伸縮するようになっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たような従来のレーザ加工装置においては、使用する光
学系部品のうち、集光手段であるパラボリックミラー2
6を除くスポット位置30までの平面ミラー数が3枚と
多く、アライメントの際の作業性が低いという欠点があ
った。その上、xy駆動テーブル27を使用しているこ
とから、加工時には、第1の平面ミラー23を、スポッ
ト点30のy方向の移動と同じだけy方向に移動させる
必要があると共に、第2、第3の平面ミラー24,25
、及びパラボリックミラー26を、スポット点30のx
y方向の移動と全く同様に移動させる必要があった。 この結果、加工時には、3枚の平面ミラー23〜25及
びパラボリックミラー26の全てを駆動制御しなければ
ならず、駆動制御系が複雑化していた。また、このよう
に、駆動制御系が複雑である上に、加工範囲がxy駆動
テーブル27の駆動範囲に限られ、加工の自由度が低い
という欠点もあった。さらに、加工ヘッド28をxy駆
動テーブル27に設置してなる構造は重量が大きいため
、これらを支持するための架台29の寸法が大きくなり
、装置全体が大型化してしまう欠点もあった。
【0007】本発明は、以上のような従来技術の課題を
解決するために提案されたものであり、その目的は、光
学系部品点数が少なく、アライメント作業性が高く、且
つ駆動制御系が簡素であると共に、広範囲の自由度の高
い加工が可能であるような、小型のレーザ加工装置を提
供することである。[発明の構成]
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によるレーザ加工
装置は、レーザ発振器から出射されたレーザ光を、集光
手段で集光し、この集光を被加工物に照射して加工を行
うレーザ加工装置において、レーザ発振器から出射され
たレーザ光の進行経路上に順次配置された、第1、第2
の平面ミラー、及び集光手段と、第2の平面ミラー及び
集光手段を、第1、第2の平面ミラー間の光軸を中心に
回転させる回転手段と、第2の平面ミラーと集光手段と
の距離を、集光手段への入射光軸角度及び入射光軸位置
を変化させることなく調節し、設定する位置設定手段と
を備えたことを特徴としている。この場合、集光手段と
しては、一般的にパラボリックミラーを使用する。
【0009】
【作用】以上のような構成を有する本発明のレーザ加工
装置においては、回転手段によって、第1、第2の平面
ミラー間の光軸を回転中心として、集光手段を回転させ
ることができると共に、位置設定手段によって、回転中
心に対する集光手段の距離を調節することができる。す
なわち、本発明においては、回転手段と位置設定手段に
よって、集光手段を、第1、第2の平面ミラー間の光軸
を中心としてその周囲に自由に移動させることができる
ため、広範囲の自由度の高い加工が可能である。
【0010】また、使用する平面ミラーは、2枚の平面
ミラーのみと少ないため、アライメント作業性が高くな
っている。さらに、本発明における光学系部品のうち、
第1の平面ミラーは単に固定すればよく、駆動制御の必
要な光学系部品は、第2の平面ミラーと集光手段のみで
ある。すなわち、本発明において必要な駆動制御は、第
2の平面ミラー及び集光手段の回転駆動制御と、集光手
段の直線駆動制御のみである上、第2の平面ミラーはそ
の入射側の光軸を中心に回転させるだけであり、直線駆
動する必要はないため、実質的な駆動制御の対象は、集
光手段のみであり、駆動制御系が簡素化されている。加
えて、加工ヘッドやxy駆動テーブルなどの重量物を使
用していないため、大型の架台は不要であり、簡略な支
持構造で充分であるため、装置構成を小型化できるとい
う利点もある。
【0011】
【実施例】以下に、本発明に従うレーザ加工装置の一実
施例を、図1及び図2に従って具体的に説明する。ここ
で、図1は、集光手段としてパラボリックミラーを使用
して構成してなるレーザ加工装置の一実施例を示す模式
的側面図、図2は同実施例におけるパラボリックミラー
の移動可能範囲を示す模式的平面図である。
【0012】まず、図1に示すように、レーザ発振器1
より水平方向に発振されるレーザ光2の光軸上には、こ
のレーザ光2を鉛直方向下方に折り返すような向きに、
第1の平面ミラー3が配置され、この第1の平面ミラー
3の鉛直方向下方には、第1の平面ミラー3からのレー
ザ光2を水平方向に折り返すような向きに、第2の平面
ミラー4が配置されている。この第2の平面ミラー4か
ら水平方向に反射されるレーザ光2の光軸上には、この
第2の平面ミラー4からのレーザ光2をさらに鉛直方向
下方に折り返すような向きに、パラボリックミラー(集
光手段)5が配置されている。
【0013】そして、第2の平面ミラー4の近傍には、
第1の平面ミラー3と第2の平面ミラー4の光軸を回転
中心として、第2の平面ミラー4及びパラボリックミラ
ー5を360°回転可能な回転装置(回転手段)6が設
けられている。また、パラボリックミラー5の近傍には
、第2の平面ミラー4とパラボリックミラー5との距離
を調節し、設定するパラボリックミラー位置設定装置(
位置設定手段)7が設けられている。このパラボリック
ミラー位置設定装置(位置設定手段)7は、本発明に従
って、第2の平面ミラー4からのレーザ光2のパラボリ
ックミラー5への入射光軸角度及び入射光軸位置を変化
させることなく、第2の平面ミラー4とパラボリックミ
ラー5との距離を調節し、設定する装置である。
【0014】さらに、レーザ発振器1と第1の平面ミラ
ー3との間、及び第1の平面ミラー3と第2の平面ミラ
ー4との間は、寸法の固定された光伝送パイプ8でそれ
ぞれ接続されている。また、第2の平面ミラー4とパラ
ボリックミラー5との間は、伸縮可能な光伝送パイプ9
で接続されており、パラボリックミラー位置設定装置(
位置設定手段)7によるパラボリックミラー5の位置調
節に従って、光伝送パイプ9が伸縮するようになってい
る。なお、図中10は、パラボリックミラー5によるレ
ーザ光2のスポット位置を示している。
【0015】以上のような構成を有する本実施例のレー
ザ加工装置の動作は次の通りである。まず、レーザ発振
器1より水平方向に出射されたレーザ光2は、固定され
た第1の平面ミラー3の中央に入射する。このレーザ光
2は、第1の平面ミラー3から鉛直方向下方に反射して
、第2の平面ミラー4の中央に入射し、ここで再び水平
方向に反射して、パラボリックミラー5の中央に入射す
る。パラボリックミラー5により、その下方に、レーザ
光2が集光し、スポット位置10が設定される。
【0016】そして、本実施例においては、回転装置6
とパラボリックミラー位置設定装置7とを合わせて駆動
することにより、パラボリックミラー5を、第1、第2
の平面ミラー3,4間の光軸を中心としてその周囲に自
由に移動させることができる。すなわち、図2に示すよ
うに、第1、第2の平面ミラー3,4間の光軸を回転中
心11とし、この回転中心11に対する最大距離である
ところの、第2の平面ミラー4に対する最大距離を半径
とする大円12と、第2の平面ミラー4に対する最小距
離を半径とする小円13との間の領域が、パラボリック
ミラー5の移動可能範囲14となる。従って、パラボリ
ックミラー5を、この広い移動可能範囲14内で自由に
移動可能であり、この結果、パラボリックミラー5によ
るスポット位置10も、この移動可能範囲14内で自由
に移動可能であるため、この広い移動可能範囲14内で
自由度の高いレーザ加工を行うことができる。従って、
図2中に示すように、例えば、この移動可能範囲14内
の4方に、加工テーブル15を設置することができ、こ
れらの加工テーブル15上に設置した被加工物を順次加
工することなどが可能となる。
【0017】以上のように、本実施例のレーザ加工装置
においては、回転装置6とパラボリックミラー位置設定
装置7により、パラボリックミラー5を広範囲に自由に
移動でき、従って、スポット位置10を広範囲に自由に
移動できるため、従来に比べて広範囲の自由度の高い加
工が可能となっている。
【0018】また、本実施例のレーザ加工装置において
使用される平面ミラーの数は、計3枚の平面ミラーを使
用していた従来技術に比べて、第1、第2の平面ミラー
3,4の計2枚のみと少ないため、アライメント作業性
が高くなっている。さらに、本実施例において必要な駆
動制御は、第2の平面ミラー4及びパラボリックミラー
5の回転駆動制御と、パラボリックミラー5の直線駆動
制御のみであるため、3枚の平面ミラーとパラボリック
ミラーとを含む全ての光学系部品を駆動制御する必要の
あった従来技術に比べて、駆動制御系が格段に簡素化さ
れている。
【0019】加えて、加工ヘッドとxy駆動テーブルを
使用した従来技術においては、これらの重量物を支持す
るために、大型の架台が必要であったが、本実施例の装
置は、このような重量物を使用していないため、例えば
、光伝送パイプ8,9を上部より吊り下げるなどの簡略
な支持構造だけで充分であり、装置構成を格段に小型化
できる利点もある。また、架台の設置などが不要である
分だけ、設置における制限がなく、小さな空きスペース
を活用して自由に設置できる利点もある。さらに、ミラ
ー間を接続する光伝送パイプについても、伸縮可能に構
成する箇所が、第2の平面ミラー4とパラボリックミラ
ー5との間の1箇所のみとなるため、その分だけ構成が
簡略化されている。
【0020】なお、本発明において使用される集光手段
はパラボリックミラーに限定されるものではなく、レン
ズなどの他の光学系部品を使用することも可能である。 また、回転手段や位置設定手段、伸縮可能な光伝送パイ
プの具体的な構成なども、自由に選択可能である。さら
に、レーザ発振器の種類も自由に選択可能である。すな
わち、本発明は、レーザ発振器から出射されたレーザ光
を集光してレーザ加工を行うための光学系要素のみに関
する発明であるため、第1、第2の平面ミラーと集光手
段、回転手段、及び位置設定手段を有する装置である限
り、その具体的な構成は自由に変更可能であり、優れた
作用効果を得られるものである。
【0021】
【発明の効果】以上述べたように、本発明においては、
第1、第2の平面ミラーと集光手段、回転手段、及び位
置設定手段を使用することにより、容易に集光手段を広
範囲に自由に移動できるため、従来に比べて、光学系部
品点数が少なく、アライメント作業性が高く、且つ駆動
制御系が簡素であると共に、広範囲の自由度の高い加工
が可能であるような、小型の優れたレーザ加工装置を提
供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるレーザ加工装置の一実施例を示す
模式的側面図。
【図2】図1のレーザ加工装置におけるパラボリックミ
ラーの移動可能範囲を示す模式的平面図。
【図3】従来のレーザ加工装置の一例を示す模式的斜視
図。
【符号の説明】
1      レーザ発振器 2      レーザ光 3      第1の平面ミラー 4      第2の平面ミラー 5      パラボリックミラー(集光手段)6  
    回転装置(回転手段) 7      パラボリックミラー位置設定装置(位置
設定手段) 8      寸法の固定された光伝送パイプ9   
   伸縮可能な光伝送パイプ10    スポット位
置 11    回転中心

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  レーザ発振器から出射されたレーザ光
    を、集光手段で集光し、この集光を被加工物に照射して
    加工を行うレーザ加工装置において、前記レーザ発振器
    から出射されたレーザ光の進行経路上に順次配置された
    、第1、第2の平面ミラー、及び集光手段と、第2の平
    面ミラー及び集光手段を、第1、第2の平面ミラー間の
    光軸を中心に回転させる回転手段と、第2の平面ミラー
    と集光手段との距離を、集光手段への入射光軸角度及び
    入射光軸位置を変化させることなく調節し、設定する位
    置設定手段とを備えたことを特徴とするレーザ加工装置
JP3073449A 1991-04-08 1991-04-08 レーザ加工装置 Pending JPH04309275A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3073449A JPH04309275A (ja) 1991-04-08 1991-04-08 レーザ加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3073449A JPH04309275A (ja) 1991-04-08 1991-04-08 レーザ加工装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04309275A true JPH04309275A (ja) 1992-10-30

Family

ID=13518551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3073449A Pending JPH04309275A (ja) 1991-04-08 1991-04-08 レーザ加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04309275A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4691166B2 (ja) スキャナヘッド及び当該スキャナヘッドを用いた加工機器
EP1228835B1 (en) System and method for remote laser welding
US4687901A (en) Machine tool for cutting or the like
JP5221560B2 (ja) レーザ加工装置
JPS6068185A (ja) レ−ザ−ビ−ムによるスポツト溶接方法
JP2001519244A (ja) レーザー光線を用いてワークを精密加工及びマイクロ加工する方法及びこの方法を実施するための装置
CN1227150A (zh) 激光加工装置
US4972062A (en) Laser system
CN110449732A (zh) 一种激光加工系统及激光加工方法
JPH0647575A (ja) 光走査型レーザ加工機
US4967053A (en) Laser system
JPS59223188A (ja) レ−ザ加工装置
JP6030747B2 (ja) レーザビームによるガラス基板加工装置
EP1671739B1 (en) Laser beam machine
JPH04309275A (ja) レーザ加工装置
JPS5852754B2 (ja) レ−ザ照射装置
JP3955491B2 (ja) レーザ加工機
JPH10216981A (ja) 光軸移動型レーザー加工装置
TW202138094A (zh) 焦點距離調整裝置以及雷射加工裝置
JPH08141769A (ja) レーザ加工装置
JPS6121193Y2 (ja)
JPS62197289A (ja) レ−ザ加工装置
JPS5933075B2 (ja) レ−ザ加工方法および装置
JPS63101091A (ja) 3次元レ−ザ加工機
JPH0247623A (ja) レーザー光線用回転鏡装置