JPH0430906B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0430906B2
JPH0430906B2 JP59104095A JP10409584A JPH0430906B2 JP H0430906 B2 JPH0430906 B2 JP H0430906B2 JP 59104095 A JP59104095 A JP 59104095A JP 10409584 A JP10409584 A JP 10409584A JP H0430906 B2 JPH0430906 B2 JP H0430906B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
stretching
evoh
nip rolls
stretched
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59104095A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60247542A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10409584A priority Critical patent/JPS60247542A/ja
Publication of JPS60247542A publication Critical patent/JPS60247542A/ja
Publication of JPH0430906B2 publication Critical patent/JPH0430906B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/28Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of blown tubular films, e.g. by inflation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/04Polymers of ethylene
    • B29K2023/06PE, i.e. polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/04Polymers of ethylene
    • B29K2023/08Copolymers of ethylene
    • B29K2023/083EVA, i.e. ethylene vinyl acetate copolymer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/04Polymers of ethylene
    • B29K2023/08Copolymers of ethylene
    • B29K2023/086EVOH, i.e. ethylene vinyl alcohol copolymer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化
物(以下EVOHと称す)の延伸方法に関するも
のであり、さらに詳しくは、従来延伸加工が困難
で、十分高い分子配向度が得られず、延伸による
種々の物性向上が今一歩であり、しかも、偏肉精
度の良好な二軸延伸フイルムを得る事が非常に困
難であるとされていたEVOHの二軸延伸におい
て、十分な分子配向を生じさせるとともに、得ら
れるフイルムの偏肉精度をも向上させることがで
きるようにしたインフレーシヨン二軸延伸方法に
関するものである。 EVOHによる未延伸フイルムは、気体遮断性
や耐油性等に優れているので、食品や薬品等の包
装材料として広く使用されている。しかし、
EVOHの未延伸フイルムは耐水性や耐透湿性に
劣り、しかも、熱水により軟化してしまうという
欠点があるほか、抗張力や腰等の物理的強度にも
劣るという問題を有している。しかし、これらの
問題点は、未延伸フイルムを二軸延伸する事によ
り、改善出来る事が一般に知られている。たとえ
ば、EVOHを二軸延伸する事により、吸水率や
透湿度が低下し、溶断温度も上昇する。又、気体
遮断性は未延伸フイルムにおいても優れている
が、二軸延伸する事によりさらに大幅に向上す
る。しかも、二軸延伸されたEVOHフイルムは
腰が強くなり、印刷加工やラミネート加工等の二
次加工が容易となる。この様にEVOHの二軸延
伸フイルムは種々の優れた物性を有しているの
で、他の樹脂フイルム等と貼り合わせる事によ
り、包装用ラミネートフイルム等として利用した
際、優れた性能を発揮すると考えられる。 しかし、EVOHの二軸延伸は一般に知られて
いる様に水素結合が強く、結晶化度が高いため組
織が固定化されやすいので、延伸に要する仕事量
が大きく、延伸中にフイルム破断を生じてしまう
ので、延伸が非常に困難であるとされている。そ
の為に従来のポリプロピレンやポリエチレンテレ
フタレート等の延伸に用いられている通常の二軸
延伸方法、例えば、テンター方式やインフレーシ
ヨン方式等をそのままEVOHの二軸延伸に適用
する事は出来なかつた。そこでEVOHの二軸延
伸方法については、従来から色々の工夫がなされ
て来ており、特許公報等にも色々工夫された
EVOHの二軸延伸方法が記載されている。そし
て、現在では実用化段階に入り、EVOHの二軸
延伸フイルムが一般に市販されようとしている。
しかし、これらの公知の通常の方法による
EVOHの二軸延伸フイルムは、分子配向度が十
分でなく、延伸により期待されているだけの十分
な物性向上が得られていないのが現状である。 そこで本発明者等は、二軸延伸により種々の物
性を十分向上させる様な高い分子配向度を生じさ
せ、しかも、偏肉精度を良好ならしめるEVOH
のインフレーシヨン二軸延伸方法について鋭意研
究を行つた。その結果、従来の通常のEVOHイ
ンフレーシヨン二軸延伸方法によつて得られた二
軸延伸フイルムは、特異な条件を備えたインフレ
ーシヨン二軸延伸方法によつて再度二軸延伸する
事が出来、それによつて得られたフイルムは本発
明の目的とするすぐれた諸物性を有していること
が確認された。 即ち、本発明は、押出機のリツプ径より大きい
径のチユーブ状に膨張させて得られるEVOHの
未延伸チユーブ状原反フイルムを周速度の異なる
二組のニツプロール間を走行させる間に外部加熱
装置による加熱と内部の気体圧とによつて同時二
軸延伸(一次延伸)されたチユーブ状フイルムと
し、該フイルムをさらに周速度の異なる二組のニ
ツプロール間を走行させる間に、該フイルムのバ
ブル断面が真円状態を形成している位置部分(以
下、この部分をバブル断面真円形成部という)
で、しかも、ニツプロール間距離の20%以上の長
さを外部加熱装置により、70ないし120℃の範囲
に加熱することと内部の気体圧とによつて、面積
倍率で1.2ないし2.0倍に延伸(二次延伸)する事
を特徴とするものである。 以下本発明の二軸延伸方法について説明する。 本発明の方法では押出機のリツプ径より大きい
径のチユーブ状に膨張させて得られるEVOHの
未延伸チユーブ状フイルムを原反として、上記の
ように一次延伸と二次延伸とを行わせるものであ
るが、まず一次延伸について説明すると、この一
次延伸としては従来公知の通常のEVOHインフ
レーシヨン二軸延伸方法をそのまま利用すること
ができる。 この通常のEVOHのインフレーシヨン二軸延
伸方法は、次の様にして行なわれる。即ち、
EVOHをサーキユラーダイによりチユーブ状に
押し出しインフレーシヨン二軸延伸用原反とする
に際しては、従来より知られているチユーブ状フ
イルムの製造方法をそのまま採用する。しかし、
該インフレーシヨン二軸延伸においては、
EVOHの結晶性を低下させたチユーブ状原反フ
イルムを用いる事が延伸性の向上につながるた
め、冷却効果を良くする方式、例えば水冷方式等
が好ましい。なお、本発明で使用される未延伸チ
ユーブ状原反フイルムは、押出機のリツプ径より
大きい径のチユーブ状に膨張させて得られるもの
である。得られたチユーブ状原反フイルムは吸水
させるか、又は、吸水させずに周速度の異なる二
組のニツプロール間で、外部加熱装置により該原
反フイルムを延伸可能な温度に加熱させる。この
様に加熱されたチユーブ状原反フイルムに気体を
送り込んで横方向に延伸させるとともに、二組の
ニツプロールの周速度を変えて縦方向に同時に延
伸を行なわせる。この場合の延伸倍率としては、
延伸安定性の面から縦方向、横方向それぞれ2.5
ないし3.5倍の範囲が一般的である。 この様なEVOHのインフレーシヨン二軸延伸
においては、前記した如く、EVOの水素結合や
結晶化度のため、延伸に要する仕事量が大きく、
延伸時にフイルム破断を生じやすい。そこで、延
伸用原反フイルム温度を融点近くの高温にすると
か、又は、EVOHの可塑剤である水を吸水させ
て、延伸に要する仕事量を小さくする事等の工夫
により、延伸時のフイルム破断を無くす様な方法
がとられて来た。ところが、上記の様に延伸時の
原反フイルムを高温状態にしておくとか、あるい
は、EVOHの可塑剤である水分を多く含ませた
状態で延伸を行なうと、延伸倍率としてはある程
度高い倍率が得られるが、分子配向の面からは、
さほどの効果が得られない事になつてしまう。そ
の為に、EVOH用に従来から色々工夫された通
常のインフレーシヨン二軸延伸方法はそのままで
は、十分な延伸効果が発揮されていなかつた。し
かも、上記方法においては、延伸開始時点からほ
ぼ延伸が終了するまでの間に十分な分子配向が起
こりにくい為に、延伸終了点が明確とならず、得
られたフイルムの偏肉精度が悪化してしまつてい
た。これは次の様な理由によるものと思われる。 即ち、ポリプロピレンやポリエチレンテレフタ
レート等一般のインフレーシヨン二軸延伸方法で
は、延伸時に分子配向が進むと該フイルムの抗張
力が高まり、それ以上延伸は進まなくなつて、延
伸終了点を示す。その為に、ポリプロピレン等に
おいては、安定した状態で延伸が行なえ、しか
も、得られたフイルムは均一な物性と厚み精度を
有する。しかし、従来行なわれて来た通常の
EVOHインフレーシヨン二軸延伸方法の場合に
は、延伸時に前記した如く十分な分子配向が起こ
らないため、ほぼ、延伸が終了した後の該フイル
ムに強い抗張力が生じないので、該バブルの内圧
に耐える事が出来ず、しかも、延伸に要する仕事
量が大きい為に延伸バブル内圧を高くしている事
と相まつて、延伸がいつまでも進む事になる。こ
の様に延伸終了点が明確でなく、延伸がいつまで
も進むと均一な延伸が行なわれず、延伸ムラを生
じるために、偏肉精度が悪化してしまうことにな
る。尚、延伸終了点を明確にするために、ほぼ延
伸が終了した時点のフイルムをエアーリング等の
冷風により冷却する事も考えられるが、十分な冷
却が行ない難く、しかも、吹き付ける冷風により
延伸開始点の雰囲気温度が乱れ、延伸バブルの振
れを生じてしまうので好ましくない。 しかし、現在では上記した様な高温で延伸させ
るとか、又は、吸水状態で延伸させるとかの工夫
を加えたインフレーシヨン二軸延伸方法でない
と、EVOHを安定した状態で延伸する事が出来
ないのが現状である。 そこで本発明においては従来の通常のEVOH
インフレーシヨン二軸延伸方法により延伸された
フイルムの欠点である分子配向度不足や偏肉精度
の悪いのを向上させるため、該フイルムを再度イ
ンフレーシヨン二軸延伸させるという全く新しい
方法を行なつた。 従来、EVOHやポリアミド樹脂等の水素結合
を有する樹脂では、一度延伸を行なうと水素結合
が強くなり、再度延伸する事は非常に困難である
とされている。その為に、ポリアミド樹脂の延伸
においては、同時二軸延伸方法のテンター方式よ
りも逐次二軸延伸方法のテンター方式の方が延伸
が困難であるとされている。この事からも明らか
なように、EVOHのインフレーシヨン二軸延伸
方法においては、一度二軸延伸されたフイルムを
再度インフレーシヨン二軸延伸方法により延伸を
行なうという事は元来予想外のことであり、実際
上も何処にもその様な方法を見受ける事は出来な
い。 しかし、従来の通常のEVOHインフレーシヨ
ン二軸延伸方法により延伸されたEVOHフイル
ムを、さらに特異な条件を満足するインフレーシ
ヨン二軸延伸方法により再度延伸(二次延伸)を
行なうと容易に延伸させる事が出来、しかも、通
常の延伸方法のみでは到底得られない高い延伸効
果と良好な偏肉精度が得られることが本発明者ら
の研究によつて実証された。この場合、通常の延
伸方法のみによつて得られたフイルムの延伸倍率
と、通常の延伸方法により得られたフイルムをさ
らに本発明方法の様に再度延伸して得られたフイ
ルムの最終延伸倍率が同一の場合でも、明らかに
本発明方法により得られたフイルムの方が延伸効
果が顕著で、しかも、偏肉精度が良好であつた。 以下、上記の特異な条件を満足させるインフレ
ーシヨン二軸延伸(二次延伸)について説明する
と、この二次延伸方法は、周速度の異なる二組の
ニツプロール間で、従来方法のインフレーシヨン
方式により二軸延伸(一次延伸)されたチユーブ
状のEVOHフイルムを、内部の気体圧と外部の
加熱装置による再加熱とによつて再延伸(二次延
伸)するにあたり、次の条件を満足させる事によ
つて行なわれる。即ち、前記再延伸(二次延伸)
のための条件とは外部の加熱装置により、該フイ
ルムを70ないし120℃の範囲に再加熱させるとと
もに、該加熱する位置を該ニツプロール間のバブ
ル断面真円形成部分内にあつて、しかも、該ニツ
プロール間距離の20%以上の長さとし、さらに該
加熱帯域で行なう延伸を面積倍率で1.2ないしい
2.0倍の範囲内で行なうものである。 これをさらに詳しく説明すると、まず加熱位置
としては、周速度の異なる二組のニツプロール間
で通常の方法により二軸延伸(一次延伸)された
チユーブ状フイルムが、内部の気体によりバブル
状を形成し、そのバブル断面が真円状態である位
置の該フイルムを加熱する必要が有る。この様な
位置にあるフイルムを加熱することにより、該フ
イルムを均一に加熱する事が出来るばかりか、該
バブルの内圧が円周方向に均一に掛かり、延伸が
均一に行なえる。しかし、バブル断面が真円状態
でない位置にあるフイルムを加熱しこれを延伸し
ようとすると、延伸安定性が悪く、延伸時にフイ
ルム破断を生じてしまう。仮に、延伸が出来たと
しても、得られたフイルムは延伸ムラを生じ、し
かも、偏肉精度が非常に悪くなつてしまう。 次に前記二次延伸においてフイルムのバブルを
加熱する長さとしては、上記条件を満足し、しか
も、二組のニツプロール間距離の20%以上の長さ
である事が必要である。これを二組のニツプロー
ル間におけるバブル断面真円形成部の長さとの関
連において説明すると、まず、バブル断面真円形
成部の長さがニツプロール間距離の20%未満の場
合には、該フイルムのバブルを加熱する事の出来
る長さは当然ニツプロール間距離の20%以下とな
つてしまう。この様にバブル断面真円形成部の長
さが短く、本発明の条件を満足する事が出来ない
状態で該フイルムの加熱及び延伸を行なうと、バ
ブルの形状が安定せず、脈動を生じ、均一な延伸
は行なえなくなつてしまう。これは、ニツプロー
ル間距離に対し、バブル断面真円形成部の長さが
短かいために、言い替えると、バブルの直径に対
してバブル断面真円形成部の長さが短かいため
に、バブルの内圧が安定した状態で加熱された該
フイルムに掛らず、延伸状態が変動し、バブルの
形状が不安定になることによるものと思われる。 しかし、バブル断面真円形成部の長さがニツプ
ロール間距離の20%以上であつても、該加熱長さ
がニツプロール間距離の20%以下の場合には、バ
ブルに振れが生じ、安定した状態で延伸する事が
困難であつた。これはニツプロール間距離に対
し、加熱長さが短かいので、バブル内の気体が外
部加熱により対流を生じ、加熱帯域にある該フイ
ルムを均一に、しかも、所定の温度に加熱する事
が困難であるために延伸状態が一定せず、バブル
の振れを生じることによるものと思われる。 これに対し、バブル断面真円形成部の長さがニ
ツプロール間距離の20%以上で、しかも、該加熱
長さがニツプロール間距離の20%以上の場合に
は、フイルム破断はもとよりバブルの振れや脈動
もなく、安定した状態で再延伸する事が出来た。
さらに、得られたフイルムの分子配向度は高く、
延伸による各種物性改良の効果が非常に優れてお
り、しかも、偏肉精度も良好であつた。この事か
ら通常のインフレーシヨン二軸延伸法により一次
延伸されたEVOHフイルムを再度インフレーシ
ヨン方式により二軸延伸するという本発明の方法
においては、該フイルムの加熱長さを上記の様な
条件を満足させる長さとする必要が有る。 次に、二次延伸工程においてフイルムを加熱す
る温度としては、該フイルムが70ないし120℃の
範囲になる様に加熱する事が延伸安定性や得られ
たフイルムの物性あるいは偏肉精度の面から必要
である。 該加熱帯域でのフイルム温度が上記条件以下で
ある場合には、延伸に要する仕事量が大きくな
り、バブル内圧を高くする必要が有る。この為、
延伸中にフイルム破断を生じやすくなつてしま
う。又、上記条件を越える温度に該加熱帯域のフ
イルム温度を上昇させると、バブルに振れが生
じ、延伸が不安定になるばかりか、フイルム破断
をも生じてしまう。仮に、延伸が行なえたとして
も、この様に該フイルム温度が高い状態で延伸を
行なうと、十分な分子配向度の向上につながら
ず、各種の物性向上が望めず、しかも、偏肉精度
も改善されない。 この様なバブル状フイルムを加熱する外部加熱
装置としては、特に規定されるものではないが、
該フイルムのバブルが真円状態を形成している事
から、円筒状の加熱炉を用いるのが望ましい、そ
して、その加熱源としては熱風又は赤外線ヒータ
ーあるいはこれら両者を併用する事が出来る。 次に、二次延伸工程においてフイルムを再延伸
させる延伸倍率としては、面積倍率で1.2ないし
2.0倍の範囲である事が必要である。延伸による
倍率が面的倍率で1.2倍未満である場合には、本
発明の目的である再延伸による種々の物性向上が
十分でなく、しかも、偏肉精度も良くならない。
又、延伸による倍率が面積倍率で2.0倍以上にな
ると、延伸中にフイルム破断が生じやすくなり、
安定して延伸が行なえなくなつてしまう。尚、縦
方向あるいは横方向の延伸倍率は、得られる二軸
延伸EVOHフイルムの物性の面から、上記条件
を満足する範囲内で任意に定める事が出来る。即
ち、縦方向と横方向とをほぼ同程度に延伸すると
か、又は縦方向の延伸倍率を横方向の延伸倍率よ
りも大幅に大きくするとか、あるいはその逆に横
方向の延伸倍率を縦方向の延伸倍率よりも大幅に
大きくするとか任意に決定することが出来る。 この様な本発明方法によつて得られたEVOH
二軸延伸フイルムは、そのまま熱収縮性フイルム
としての用途に用いる事が出来るが、120℃から
融点以下5℃の温度範囲で熱固定を行なうと、非
熱収縮性フイルムとなり、ラミネート用基材フイ
ルム等に使用する事が出来る。尚、熱固定方法と
しては、従来より行なわれているインフレーシヨ
ン方式によるものあるいは切り開かれたチユーブ
状フイルムを対象とするテンター方式によるもの
等がある。 本発明方法により生産し得る二軸延伸EVOH
フイルムの厚みとしては、6ないし30μまで可能
であるが、EVOHが高価で、しかも、薄物でも
十分気体遮断性等の性能を発揮する事から、薄物
の方が望まれている。 本発明方法によつて得られたEVOHの二軸延
伸フイルムは、未延伸フイルムと比較し、耐水
性、気体遮断性、抗張力及び腰の強さ等が改良さ
れているばかりか、従来のインフレーシヨン二軸
延伸方法により延伸されたEVOHフイルムより
も、さらにこれらの物性が向上している。しか
も、得られるフイルムの偏肉精度も大幅に向上し
ている。 尚、本発明に使用するEVOHとしては、エチ
レン含有率が26ないし55モル%、ケン化度が96%
以上であるものが好適である。エチレン含有率が
55モル%を越えるものは、ケン化度がいくら高く
ても気体遮断性が低下し、透明性も悪くなる。
又、エチレン含有率が26モル%に満たないとき
は、耐水性が悪く、且つ、気体遮断性の湿度依存
性が大きくなり好ましくない。さらに、ケン化度
については96%未満であると、気体遮断性が低下
し好ましくない。又、上記EVOHに本発明の要
旨を変えない範囲で他の樹脂をブレンドしたり、
熱安定剤、可塑剤、滑剤、さらには、紫外線吸水
剤等の添加剤を加える事はなんら制約されるもの
ではない。 以下に本発明によるEVOHのインフレーシヨ
ン二軸延伸方法を第1図に示された装置例に基づ
いて説明する。 第1図の装置例では水冷法あるいはマンドレー
ル法等公知の通常の方法で製造したEVOHのチ
ユーブ状未延伸フイルムを原反として使用する
が、本発明の場合は、この原反フイルムは、押出
機のリツプ径より大きい径のチユーブ状に膨張さ
せて得られる。そして、このEVOHの未延伸チ
ユーブ状原反フイルム1を、吸水状態で、あるい
は吸水させない状態で、且つ偏平に折り畳んだ状
態で、送入ニツプロール2により一定速度で繰り
出す。ついで加圧気体により膨らんだ延伸前のチ
ユーブ状フイルム3は、予熱過熱炉4と熱風吹き
付けエアリング5により、延伸可能な温度まで加
熱され、引き取りニツプロール6と送入ニツプロ
ール2との周速度差によつて縦方向に延伸させる
と同時に、チユーブ内の加圧気体により横方向に
も延伸させる。二軸延伸された伸長バブル7は、
偏平ガイドロール8により偏平化された後、引き
取ニツプロール6で引き取られるとともに、次の
延伸工程に送られる。この様にして通常のインフ
レーシヨン方式によつて二軸延伸(一次延伸)さ
れたチユーブ状フイルム9は、次のインフレーシ
ヨン二軸延伸(二次延伸)工程へ送入ニツプロー
ル10により一定速度で送り出される。ついで加
圧気体により膨らんだバブル状フイルム11は、
本発明の種々の条件を備えた外部加熱炉12によ
つて加熱され、引き取りニツプロール13と送入
ニツプロール10との周速度差によつて縦方向に
延伸すると同時に、バブル内の加圧気体により横
方向にも延伸させる。再度延伸された伸長バブル
14は、偏平ガイドロール15により再度偏平化
された後、引き取りニツプロール13により引き
取られ、必要があれば熱処理された後、製品とし
て巻取機(図示せず)に巻き取られる。 以上の如く、本発明は通常のEVOHインフレ
ーシヨン二軸延伸方法によつて得られた一次延伸
フイルムを再度インフレーシヨン二軸延伸方法に
より二次延伸させる方法である。本発明は、この
二次延伸に際し、バブル状となつている該フイル
ムの加熱場所と加熱長さを規定し、さらに、加熱
温度と延伸倍率をも規定するものである。この様
な条件の下で始めて二次延伸が容易に行なえると
ともに、延伸による物性向上が顕著となり、しか
も、偏肉精度が大幅に向上するものである。 以下本発明の実施例と比較例とを示し、本発明
の特徴をより一層明らかにする。 実施例1及び比較例1〜2 エチレン含有率38モル%、ケン化度99%の
EVOH(日本合成化学工業(株)製、ソアノール、
ETタイプ)を、50mmφ押出機を使用して厚さ
155μ、折径160mmの未延伸チユーブ状フイルムを
得た。該未延伸チユーブ状フイルムを吸水させた
後、直接第1図に示す延伸装置に供し、インフレ
ーシヨン二軸延伸を行なつた。この際、前段のイ
ンフレーシヨン二軸延伸(一次延伸)において
は、縦方向、横方向ともに3.0倍に同時二軸延伸
し、次の後段の二次延伸工程に送るとともに、比
較の為に縦方向、横方向ともに3.6倍に同時二軸
延伸されたフイルムをも得た。縦、横ともに3.0
倍延伸されたフイルムは、後段インフレーシヨン
二軸延伸装置により縦方向、横方向ともに、1.2
倍(面積倍率1.44倍)に同時二軸延伸(二次延
伸)させた。尚、該装置においてフイルムのバブ
ル断面真円形成部の長さは、ニツプロール間距離
の40%であり、しかも、外部加熱装置の長さはニ
ツプロール間距離の30%であつた。該外部加熱装
置は熱風と遠赤外線ヒーターとの併用により、バ
ブル状の該フイルムを95℃に加熱し、同時二軸延
伸を行なつた。このようにして得られた厚さ約
12μの二軸延伸フイルム(実施例1)は、前段の
インフレーシヨン二軸延伸装置のみによつて得ら
れた縦、横3.0倍延伸の厚さ約17μのフイルム(比
較例1)や、縦、横3.6倍延伸の厚さ約12μのフイ
ルム(比較例2)とともに、テンター方式による
150℃の熱固定を行なつた。得られたこれらフイ
ルムの各種物性及び偏肉精度を表1に示す。
【表】 表1より明らかな様に、本発明方法による
EVOHのインフレーシヨン二軸延伸フイルムは、
良好なる延伸効果を発揮しているとともに、得ら
れるフイルムの偏肉精度は良好であつた。 実施例2及び比較例3 実施例1と同様な方法により色々の折径を有す
る未延伸チユーブ状フイルムを作り、前段のイン
フレーシヨン二軸延伸装置により縦方向、横方向
ともに3.0倍に延伸(一次延伸)させた。該フイ
ルムを後段のインフレーシヨン二軸延伸装置によ
り二軸延伸(二次延伸)させるにあたり、該フイ
ルムを加熱する温度と延伸倍率とを種々変化させ
て、延伸安定性あるいは偏肉精度を調べた。その
結果を表2に示す。尚、該フイルムのバブル断面
真円形成部の長さは全てニツプロール間距離の30
%以上で、しかも、外部加熱装置の長さはニツプ
ロール間距離の30%とした。
【表】 表2より明らかな様に、通常の方法によつてイ
ンフレーシヨン二軸延伸(一次延伸)された
EVOHフイルムは、該フイルム温度を70ないし
120℃の範囲に加熱し、しかも、延伸倍率を面積
倍率で1.2ないし2.0倍の範囲とする時、安定した
状態で再度インフレーシヨン二軸延伸(二次延
伸)する事が出来た。 実施例3及び比較例4 実施例2及び比較例3と同様、実施例1と同じ
方法により色々の折径を有する未延伸チユーブ状
フイルムを作り、前段のインフレーシヨン二軸延
伸装置により縦方向、横方向ともに3.0倍に延伸
(一次延伸)させた。該フイルムを後段のインフ
レーシヨン二軸延伸装置により二軸延伸(二次延
伸)させるにあたり、該フイルムのバブルを加熱
する位置と長さを変化させ、ニツプロール間距離
に対する加熱長さの割合を種々変化させ、延伸安
定性を調べた。その結果を表3に示す。尚、該フ
イルムは95℃に加熱し、しかも、延伸倍率として
は全て縦方向、横方向ともに1.2倍(面積倍率
1.44倍)
【表】
【表】 但し、バブル断面真円形成部の長
さ及び加熱長さは該延伸装
置のニツプロール間距離との割合で
示す。
表3より明らかな様に、後段のインフレーシヨ
ン二軸延伸(二次延伸)においては、該バブルが
真円状態を形成している位置を加熱し、しかも、
ニツプロール間距離の20%以上の長さを加熱しな
いと安定した状態で延伸する事が出来なかつた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施するためのインフレーシ
ヨン二軸延伸装置の一例を示す説明図である。 1……チユーブ状未延伸フイルム、2……送入
ニツプロール、3……チユーブ状フイルム、4…
…予熱加熱炉、5……熱風吹き付けエアリング、
6……引き取りニツプロール、7……伸長バブ
ル、8……偏平ガイドロール、9……チユーブ状
フイルム、10……送入ニツプロール、11……
バブル状フイルム、12……外部加熱炉、13…
…引き取りニツプロール、14……伸長バブル、
15……偏平ガイドロール。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 押出機のリツプ径より大きい径のチユーブ状
    に膨張させて得られるエチレン−酢酸ビニル共重
    合体ケン化物の未延伸チユーブ状原反フイルム
    を、周速度の異なる二組のニツプロール間を走行
    させる間に外部加熱装置による加熱と内部の気体
    圧とによつて同時二軸延伸されたチユーブ状フイ
    ルムとし、該フイルムをさらに周速度の異なる二
    組のニツプロール間を走行させる間に、該フイル
    ムのバブル断面が真円状態を形成している位置部
    分で、しかも、ニツプロール間距離の20%以上の
    長さを外部加熱装置により、70ないし120℃の範
    囲に加熱することと内部の気体圧とによつて、面
    積倍率1.2ないし2.0倍に延伸する事を特徴とする
    エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物のインフ
    レーシヨン二軸延伸方法。
JP10409584A 1984-05-22 1984-05-22 エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物のインフレ−ション二軸延伸方法 Granted JPS60247542A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10409584A JPS60247542A (ja) 1984-05-22 1984-05-22 エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物のインフレ−ション二軸延伸方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10409584A JPS60247542A (ja) 1984-05-22 1984-05-22 エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物のインフレ−ション二軸延伸方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60247542A JPS60247542A (ja) 1985-12-07
JPH0430906B2 true JPH0430906B2 (ja) 1992-05-25

Family

ID=14371555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10409584A Granted JPS60247542A (ja) 1984-05-22 1984-05-22 エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物のインフレ−ション二軸延伸方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60247542A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52110782A (en) * 1976-03-13 1977-09-17 Nippon Synthetic Chem Ind Method of manufacturing two dimensinal elongation poly vinylalcohol film

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52110782A (en) * 1976-03-13 1977-09-17 Nippon Synthetic Chem Ind Method of manufacturing two dimensinal elongation poly vinylalcohol film

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60247542A (ja) 1985-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4354997A (en) Heat shrinkable film and process for preparing the same
US3985849A (en) Preparation of biaxially oriented polyvinyl alcohol film
JPS6212015B2 (ja)
JPH0134528B2 (ja)
US4335069A (en) Flat sheet process for production of polyolefin shrink film
JPH0369337A (ja) 強靭な薄いフィルムを製造するためのダブルバブルプロセス
JP3486692B2 (ja) インモールド転写用基材フィルム
US4034055A (en) Tubular film of polyethylene terephthalate and process for the production thereof
JPH09109274A (ja) インフレーションフィルムの製法
JPH0430906B2 (ja)
JPS6122613B2 (ja)
JP5937317B2 (ja) 二軸延伸ポリブチレンテレフタレート系フィルムを含むバルーン用包材
JPH0256213B2 (ja)
JP3676883B2 (ja) ポリアミドフィルムの製造方法、およびその方法で得られた二軸配向ポリアミドフィルム
US3231653A (en) Pressure isolation in the manufacture of thermoplastic tubular film by extrusion
JPH0424220B2 (ja)
JPS6235897B2 (ja)
KR970069306A (ko) 2축연신 폴리아미드계 필름. 그 제조방법 및 제조장치
JPH0314840A (ja) 弗化ビニリデン系ポリマー二軸冷延伸フィルムおよびその製造方法
JPH0459131B2 (ja)
JPS6026697B2 (ja) エチレン−ビニルアルコ−ル共重合体フイルムの製造法
JPH10296853A (ja) 二軸延伸ポリアミドフィルムの製造方法
JPH01237118A (ja) ポリプロピレンフイルムおよびその製造方法
JP6440950B2 (ja) 二軸延伸ポリアミドフィルムおよびその製造方法
JPH054276A (ja) ポリエチレン系二軸延伸フイルムの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term