JPH04308576A - ピリジノ、ピリミジノまたはトリアジノn−オキシド化合物のスルホ共役形状を製造するための多成分化学剤またはキツトおよび使用方法 - Google Patents

ピリジノ、ピリミジノまたはトリアジノn−オキシド化合物のスルホ共役形状を製造するための多成分化学剤またはキツトおよび使用方法

Info

Publication number
JPH04308576A
JPH04308576A JP3357989A JP35798991A JPH04308576A JP H04308576 A JPH04308576 A JP H04308576A JP 3357989 A JP3357989 A JP 3357989A JP 35798991 A JP35798991 A JP 35798991A JP H04308576 A JPH04308576 A JP H04308576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
component
formula
contact
pyrimidino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3357989A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3115072B2 (ja
Inventor
Quintino Gaetani
クインテイノ・ガエタニ
Andre Rougier
アンドレ・ルーギエ
Albert Duranton
アルベール・ドユラントン
Michel Hocquaux
ミシエル・オクオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JPH04308576A publication Critical patent/JPH04308576A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3115072B2 publication Critical patent/JP3115072B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D251/00Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
    • C07D251/02Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
    • C07D251/12Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D251/26Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hetero atoms directly attached to ring carbon atoms
    • C07D251/40Nitrogen atoms
    • C07D251/54Three nitrogen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/53Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with three nitrogens as the only ring hetero atoms, e.g. chlorazanil, melamine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/46Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur
    • A61K8/466Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur containing sulfonic acid derivatives; Salts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/494Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with more than one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/4953Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with more than one nitrogen as the only hetero atom containing pyrimidine ring derivatives, e.g. minoxidil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q7/00Preparations for affecting hair growth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/42One nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/48Two nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/50Three nitrogen atoms

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、ピリジノ、ピリミジノまたはト
リアジノ N−オキシド化合物のスルホ共役形状を製造
するための多成分化学剤またはキット、およびその使用
方法に関するものである。
【0002】ピリジン、ピリミジンおよびトリアジンの
硫酸塩誘導体のあるものは、特に高血圧症の体幹的処置
に関して US−A−4,287,338 に記載され
ている。ピリミジンの内部硫酸塩の毛髪再生の刺激に関
する局所的適用は特許出願 WO 86−04231の
主題である。この文献は特に、“硫酸ミノキシジル”の
名称でも知られる 2,4−ジアミノ−6−ピペリジニ
ル−3−スルホキシピリジニウムの水酸化物の内部塩の
使用を記載している。
【0003】この化合物は合成により得ることが困難で
あるという欠点、および水性媒体または水−アルコール
性媒体中での貯蔵において不安定であるという欠点を有
している。その良好な保存性を保証し、その分解を避け
るためには−15℃ で貯蔵することが必要である。さ
らに、一方では化学的に純粋な硫酸塩を製造、単離、お
よび精製することが困難であり、他方では“硫酸ミノキ
シジル”の水性媒体中の溶液が 48 時間の 1/2
 寿命を有することが実証されている。その結果、この
程度の大きさの半減期では合成により製造したこの化合
物が特に治療的使用にほとんど適合しないので、製品は
工業的規模で応用することができない。
【0004】スルホ共役形状のピリジノ、ピリミジノま
たはトリアジノ N−オキシド型の他の化合物も同様の
欠点を示し、さらに短い半減期を有することもあり得る
であろう。
【0005】本発明は、少なくとも: a)  少なくとも1種の式(I)
【0006】
【化5】
【0007】式中、R1 および R2 は C1 な
いし C8 の低級アルキル基またはアミノ基を表し;
W および Z はそれぞれ −CH= 基または−N
= 基を表し;R3 は
【0008】
【化6】 を表し;R4 は未置換の、または1個もしくは 2 
個以上のハロゲン原子により置換されている直鎖の、も
しくは枝分かれのある C1 ないし C18 のアル
キル基、C1 ないし C18 のアルケニル基、C3
 ないし C7 のシクロアルキル基、アリール基また
はアラールキル基を表し;R5 および R6 は相互
に独立に水素原子もしくは R4 に関して定義された
ような基を表すか;またはR5 および R6 がその
結合している窒素とともにピペリジノ、ピロリジニル、
モルホリノ、2,4,4−トリメチルアゼチジニル、2
,3,4−トリメチルアゼチジニル、2−メチルピロリ
ジニル、3−ブチルピロリジニル、2−イソヘキシルピ
ロリジニル、2,3−ジメチルピロリジニル、2,2−
ジメチルピロリジニル、2,5−ジエチルピロリジニル
、3−第 3 ブチルピロリジニル、2,3,5−トリ
メチルピロリジニル、3,4−ジオクチルピロリジニル
、2−メチルピペリジノ、3−メチルピペリジノ、4−
メチルピペリジノ、3−イソプロピルピペリジノ、4−
第 3 ブチルピペリジノ、2−メチル−5−エチルピ
ペリジノ、3,5−ジペンチルピペリジノ、2,4,6
−トリメチルピペリジノ、2,6−ジメチルピペリジノ
、2,6−ジメチル−4−オクチルピペリジノ、2,3
,5−トリメチルピペリジノ、2−エチルヘキサヒドロ
アゼピニル、4−第 3 ブチルヘキサヒドロアゼピニ
ル、3−ヘプチルヘキサヒドロアゼピニル、2,4−ジ
メチルヘキサヒドロアゼピニル、3,3−ジメチルヘキ
サヒドロアゼピニル、2,4,6−トリプロピルヘキサ
ヒドロアゼピニル、2−メチルヘプタメチレンイミノ、
5−ブチルヘプタメチレンイミノ、2,4−ジイソプロ
ピルヘプタメチレンイミノ、3,3−ジエチルヘプタメ
チレンイミノ、2,5,8−トリメチルヘプタメチレン
イミノ、3−メチルオクタメチレンイミノ、2,9−ジ
エチルオクタメチレンイミノ、4−イソオクチルオクタ
メチレンイミノ、2−エチルモルホリノ、2−メチル−
5−エチルモルホリノ、3,3−ジメチルモルホリノ、
2,6−ジ第 3 ブチルモルホリノ、4−メチルピペ
ラジニル、4−イソプロピルピペラジニル、2−メチル
アジリジニル、2−エチルアジリジニル、2−ブチルア
ジリジニル、2,3−ジメチルアジリジニル、2,2−
ジメチルアジリジニル、2−メチルアゼチジニル、3−
メチルアゼチジニル、2−オクチルアゼチジニル、2,
2−ジメチルアゼチジニルおよび 3,3−ジエチルア
ゼチジニル基よりなるグループから選択された異節環残
基またはその酸との付加塩を形成するの化合物よりなる
成分;ならびにb)  少なくとも1種のスルファト化
剤よりなる成分を含有することを特徴とする、使用前に
接触させることを企図したピリジノ、ピリミジノまたは
トリアジノ N−オキシド化合物のスルホ共役形状を製
造するための多成分化学剤または“キット”に関するも
のである。
【0009】成分 a)および b)は固体形状であっ
てもよく、この場合には、上記の化学剤または“キット
”は成分 a)および b)を溶解させ得る、かつ、反
応の終了時において成分 a)および b)とともに生
理学的に許容される媒体を形成し得るビークルである液
体媒体よりなる第 3 の成分 c)を含有する。
【0010】成分 c)は、それぞれ b)もしくは 
a)と接触させる前の成分 a)もしくは b)に、ま
たは接触させたのちの a)および b)に添加するこ
とを企図したものである。
【0011】したがって、本発明はスルホ共役形状の合
成の困難性との安定性との問題を解決し、その結果、こ
のスルホ共役形状はその使用の直前に製造することがで
き、実施例から明らかになるようにその製造後に長期間
活性を維持することができ、毎日適用して1週間使用す
ることができる。
【0012】式(I)の化合物は反応媒体中の SO3
 発生体と接触させる。
【0013】上記の反応媒体は a)と b)とを混合
することにより、または a)と c)とを、ついで 
b)を混合することにより、b)と c)とを、ついで
 a)を混合することにより、また、a)と b)とを
、ついで c)を混合することにより得られる。
【0014】適用または投与は高血圧症、脱毛症もしく
は剥離性皮膚炎を処置する目的で、または化粧的処置の
目的で実施することができる。
【0015】式(I)のピリジン誘導体は特に US−
A−3,910,928、US−A−4,032,55
9、EP−A−356,271、FR−89/1135
2、FR−90/01148 または FR−90/0
6693 に記載されている方法に従って製造すること
ができる。
【0016】式(I)のピリミジン誘導体は特に US
−A−3,910,928、US−A−4,032,5
59、EP−A−356,271、FR−89/113
52、FR−90/01148 または FR−90/
06693に記載されている方法に従って製造すること
ができる。
【0017】トリアジン誘導体は特に US−A−3,
475,340、US−A−3,270,014、US
−A−3,270,018、US−A−3,270,0
15 または FR−90/07644 に記載されて
いる方法に従って製造することができる。
【0018】式(I)の化合物の酸との付加塩に適した
酸としては、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、硝酸、
酢酸、安息香酸、サリチル酸、グリコール酸、コハク酸
、ニコチン酸、酒石酸、マレイン酸、リンゴ酸、パルモ
イン酸、メタンスルホン酸、シクロヘキサンスルホン酸
、ピクリン酸、乳酸およびアセト尿酸が特に挙げられる
【0019】式(I)において低級アルキルは C1 
ないし C8 のアルキル、特にメチル、エチル、n−
プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、2
−メチルプロピル、n−ペンチル、n−ヘキシル、n−
ヘプチルまたは n−オクチル基を表す。
【0020】C1 ないし C18 のアルキル基は、
より特定的には n−ドデシル、n−オクチル、n−ヘ
キシル、n−ブチルおよびエチルから選択する。
【0021】アルケニル基はより特定的にはアリル、1
−メチルアリル、2−メチルアリルまたはメタリル、2
−ブテニル(クロチル)、3−ブテニル、1,2−ジメ
チルアリル、1,1−ジメチルアリル、2−エチルアリ
ル、1−メチル−2−ブテニル、2−メチル−2−ブテ
ニル、3−ペンテニル、2,3−ジメチル−2−ブテニ
ル、1,1,2−トリメチルアリル、1,3−ジメチル
−2−ブテニル、1−エチル−2−ブテニル、4−メチ
ル−2−ペンテニル、2−エチル−2−ペンテニル、4
,4−ジメチル−2−ペンテニル、2−ヘプテニル、2
−オクテニル、5−オクテニル、1,4−ジメチル−4
−ヘキセニルを表す。
【0022】シクロアルキルはより特定的にはシクロプ
ロピル、2−メチルシクロプロピル、2,2−ジメチル
シクロプロピル、2,3−ジエチルシクロプロピル、2
−ブチルシクロプロピル、シクロブチル、2−メチルシ
クロブチル、3−プロピルシクロブチル、2,3,4−
トリエチルシクロブチル、シクロペンチル、2,2−ジ
メチルシクロペンチル、3−ペンチルシクロペンチル、
3−第 3 ブチルシクロペンチル、シクロヘキシル、
4−第 3 ブチルシクロヘキシル、3−イソプロピル
シクロヘキシル、2,2−ジメチルシクロヘキシル、シ
クロヘプチルまたはシクロオクチルを表す。
【0023】アリールはより特定的にはフェニル、2,
4−ジメチルフェニル、2,6−ジメトキシフェニルま
たは 2,4−ジクロロフェニルを表す。
【0024】アラールキルはより特定的にはベンジル、
フェネチル、1−フェニルエチル、2−フェニルプロピ
ル、4−フェニルブチル、5−フェニル−2−メチルペ
ンチル、1−ナフチルメチル、2−(1−ナフチル)−
エチルまたは 2−(2−ナフチル)−エチルを意味す
るものとして理解される。
【0025】式(I)の化合物の中でも、ミノキシジル
、2,4−ジアミノ−6−ピペリジノトリアジン 3−
オキシド、2−アミノ−4−メチル−6−ピペリジノピ
リミジン 3−オキシド、2−メチル−4−アミノ−6
−ピペリジノピリミジン 3−オキシド、2,4−ジメ
チル−6−ピペリジノピリミジン 3−オキシド、2,
4−ジアミノ−6−n−ブチルオキシピリミジン 3−
オキシド、2,4−ジアミノ−6−(n−ヘキシルアミ
ノ)−ピリミジン 3−オキシドおよび2,6−ジアミ
ノ−4−ピペリジノピリジン 1−オキシドが挙げられ
る。
【0026】本発明記載の成分 b)に使用されるスル
ファト化剤は、ギルバート(E. Gilbert)の
文献、ケミカルレビュー(Chem. Rev.)(1
962),62,549 − 589 に記載されてい
るような、たとえば SO3 と第 3 級アミンとの
錯体、より特定的には SO3 と重合体鎖の側鎖に位
置するアミンを含む一官能性または多官能性アミンとの
錯体から選択した SO3 発生体を意味するものとし
て理解される。本発明に従えば、SO3−トリメチルア
ミン錯体および SO3−トリエチルアミンが好適に使
用される。
【0027】本発明記載の化学剤または“キット”は生
理学的に許容し得る媒体中の、式中の置換基 R1、R
2、R3、Z および W が上記の意味を有する式(
I)の化合物を以下の図式:
【0028】
【化7】
【0029】に従って式(II)のそのスルホ共役形状
にに転化させることを企図したものである。
【0030】スルファト化反応が完了すれば、スルホ共
役形状は反応媒体中で直ちに治療的処置に、または化粧
的処置に使用することができる。したがって、反応媒体
は適用ビークルとしての役割を果たすこともあり得る。
【0031】適用ビークルでもある反応媒体を得るため
に、本発明記載の手段を二区画容器の形状で提供するこ
ともできる。この具体例においては、第 1 の区画は
好ましくは溶液の形状の第 1 の成分を含有し、第 
2 の区画は液体または固体形状の第2 の成分を含有
する。両区画の内容物は生理学的に許容し得る媒体を形
成させるために使用前に混合することを企図したもので
ある。
【0032】この生理学的に許容し得る媒体は水性媒体
であっても、水−アルコール性媒体であっても、無水媒
体であってもよい。
【0033】経口的に投与される治療的使用のための配
合剤には水性媒体または低アルコール含有量を有する媒
体が特に好ましく、局所適用による治療的または化粧的
使用のための配合剤には水−アルコール性、アルコール
性または無水媒体を提供することができる。
【0034】局所的使用のための配合剤には、媒体は他
の賦形剤、たとえばプロピレングリコール、グリコール
またはポリオールエーテル、濃化剤、安定剤および特に
界面活性剤を含有していてもよい。
【0035】スルホ共役形状よりなる配合剤が経口的適
用を企図しているか、局所的適用を企図しているかを問
わず、配合剤の pH は約 7、好ましくは 5 な
いし 9 である。
【0036】本発明に従えば、使用する N−オキシド
化合物の濃度は化合物の活性、その安全性およびその投
与の様式に応じて変化する。式(II)のスルホ共役形
状の濃度は全ての成分の混合物の 0.1 ないし 1
0 重量%である。
【0037】スルファト化剤の量に関して言えば、これ
は剤の活性および反応の動力学に、ならびに配合剤に望
ましいスルファト化のレベルに応じて変化する。スルフ
ァト化の速い速度または高いレベルが必要な場合には、
過剰のスルファト化剤の使用が好ましいであろうし、成
分 a)に含まれる式(I)の N−オキシド化合物の
量の 100 モル当量という高い量のスルファト化剤
を成分 b)に含有させることも可能である。
【0038】式(I)の化合物と SO3−アミン錯体
との反応時間は約 5 分ないし約 2 時間の範囲が
可能である。
【0039】本発明に従う特定の具体例は 2 種の成
分を含有する化学剤またはキットよりなるものである。 第 1 の成分 a)は式(I)の化合物のアルコール
性、水−アルコール性または水性混合物中の溶液の形状
で提供される。
【0040】第 2 の成分 b)は固体の形状で、た
とえばスルファト化剤と許容し得る固体ビークルとを含
有する圧縮ペレットの形状で提供される。
【0041】第 2 の成分 b)は特にスルファト化
剤と起泡性を製造し得る二酸化炭素発生系とよりなる起
泡性錠剤の形状で提供されてもよい。この系は水溶性の
固体酸、たとえば:脂肪酸、たとえば酢酸、プロピオン
酸、酪酸および吉草酸;ジカルボン酸、たとえばシュウ
酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピ
メリン酸、フマル酸、マレイン酸、フタル酸、イソフタ
ル酸およびテレフタル酸;アミノ酸、たとえばグルタミ
ン酸;ヒドロキシ酸、たとえば乳酸、リンゴ酸、酒石酸
およびクエン酸から選択した酸、ならびにこれらの塩よ
りなるものである。これらの酸は無機酸、たとえばリン
酸およびその塩、たとえばカリウムもしくはナトリウム
の酸性塩、またはこれに替えてナトリウムもしくはカリ
ウム、もしくはアンモニウムの亜硫酸塩もしくは亜硫酸
水素塩から選択することもできる。起泡系の第 2 の
成分は炭酸塩、たとえばナトリウム、カリウムまたはア
ンモニウムの炭酸塩または炭酸水素塩である。
【0042】酸の炭酸塩に対する重量比は起泡性を製造
するようなものであり、酸および炭酸塩の性質に応じて
変化し得る。一般には、炭酸塩は起泡系の 5ないし 
80 重量%の比率で存在し、酸は 20 ないし 8
5重量%の比率で存在する。
【0043】錠剤の重量に対する起泡系の相対的な量は
好ましくは 50 ないし 80 重量%である。
【0044】使用前に成分 b)を溶液の形状の成分 
a)と混合する。適当な反応時間ののちに、初期の式(
I)の化合物は全体が、または部分的にスルホ共役形状
で存在する。ついで、反応生成物を直ちに局所適用帯域
に適用するか、または経口摂取する。
【0045】熱を供給して本件方法の反応の動力学を改
良することが可能である。この供給は外部から、または
、これに替えて補佐剤の発熱反応により発生させて提供
することができる。
【0046】このようにして製造したスルホ共役誘導体
は同一の媒体中で、合成により製造した“硫酸塩”と比
較して改良された安定性を示すことができる。
【0047】本発明はまた、成分 a)、b)および、
任意に上記の液体媒体よりなる成分c)を以下の順序:
− a)を b)と接触させる − a)を c)と混合し、得られる混合物 a)+ 
c)を b)と接触させる − b)を c)と混合し、得られる混合物 b)+ 
c)を a)と接触させる − a)を b)と接触させ、得られる生成物を c)
と混合する のいずれかにより接触させることを特徴とする、本発明
記載の化学剤を使用する方法に関するものでもある。
【0048】本発明はまた、a)  少なくとも1種の
式(I)
【0049】
【化8】
【0050】式中、各置換基は上に定義したものである
の化合物よりなる成分を貯蔵し; b)  少なくとも1種のスルファト化剤よりなる成分
を貯蔵し; c)  上記の貯蔵した両成分を混合することを特徴と
するピリジノ、ピリミジノまたはトリアジノ N−オキ
シド化合物の配合済みスルホ共役形状の製造方法に関す
るものでもある。
【0051】本発明はまた、本発明記載の多成分化学剤
またはキットの、高血圧症の処置用に企図されたピリジ
ノ、ピリミジノまたはトリアジノ N−オキシド化合物
のスルホ共役形状を製造するための使用に、ならびに毛
髪損失の処置、またはその再生を刺激することを企図し
たこのスルホ共役形状を製造するための手段の使用に関
するものでもある。
【0052】以下の実施例は、その範囲を限定すること
なく、本発明を記述することを意図したものである。
【0053】
【実施例】
実施例1 不活性雰囲気下で包装した 60 mg の粉末 SO
3−N,N−ジイソプロピルエチルアミン錯体を、ミノ
キシジルの1% 50゜アルコール溶液 2 ml と
 100 mg の炭酸水素ナトリウムとを含有する単
一投与量ビンに導入する。気体発生の数分後にこの溶液
は橙色を獲得し、pH は 7 で安定する。
【0054】混合開始の 5 分後に、シリカ板上の薄
層クロマトグラフィー(TLC)を溶液について行う。 酢酸エチル/メタノール(80/20)混合物を用いて
溶離したのちに、ミノキシジルの O−硫酸塩に相当す
る単一のスポット(Rf = 0.88、Rfミノキシ
ジル = 0.15)のみが 254 nm の UV
 で観察される。
【0055】実施例2 エタノール/プロピレングリコール/水(50/20/
30)三元混合物中の1%ミノキシジル 3 ml を
単一投与量ビンに包装する。不活性雰囲気下で包装した
 90mg の粉末 SO3−トリエチルアミン錯体を
添加する。穏やかに撹拌して 5 分間接触させたのち
に、この混合物は均一になり、pH は 8 で安定す
る。
【0056】シリカ板上に沈積させ、酢酸エチル/メタ
ノール(80/20)混合物で溶離したのちに、この溶
液は UV 下でミノキシジル O−硫酸塩に相当する
大きなスポットと残留ミノキシジルに相当するスポット
とを示す。
【0057】室温に放置すると、同一の溶液が 50 
分後に今度は TLC で硫酸塩に相当する単一のスポ
ットのみを示す。
【0058】実施例3 絶対エタノール/プロピレングリコール(95/5)二
元混合物中の1%ミノキシジル 2 ml を単一投与
量ビンに包装する。不活性雰囲気下で包装した 20 
mgの粉末 SO3−トリエチルアミン錯体をこの溶液
に添加する。
【0059】穏やかに混合し、10 分間接触させたの
ちにこの混合物は均質になる。シリカ板上の TLC 
で酢酸エチル/メタノール(80/20)混合物で溶離
したのちに、硫酸塩に相当する極めて優勢なスポット(
Rf = 0.9)とミノキシジルに相当する微かなス
ポット(Rf = 0.3)とが UV で観察される
【0060】実施例4 100 mg の炭酸水素ナトリウムと 2.2 ミリ
モル SO3/g を含有する 150 mgの SO
3−ポリ−(4−ビニルピリジン)錯体との混合物を、
エタノール/水(50/50)混合物中の1%ミノキシ
ジル 2 ml に添加する。
【0061】CO2 の穏やかな発生と 15 分の接
触とののちに、不溶性の重合体ビークルによる若干の沈
積が観察される。この上澄液がシリカ板上の TLC 
において酢酸エチル/メタノール(50/50)混合物
で溶離させると、ミノキシジル O−硫酸塩に相当する
スポットを示す。
【0062】実施例5 以下の固体混合物を乳鉢中で製造した:クエン酸(1H
2O を含有する)    10 g炭酸水素ナトリウ
ム               15 gSO3−ト
リメチルアミン錯体        5 g均一な粉末
を得るように磨砕したのちに、この混合物を不活性雰囲
気下で 0.3g の小袋単位に包装する。
【0063】35゜のアルコール強度を有する水−アル
コール混合物中のミノキシジルの 0.5%の溶液を単
一投与量ビンに個別に、各ビン 5 ml の量で包装
する。
【0064】使用前に単位小袋の内容物を単一投与量ビ
ンに添加する。数分後、起泡が止んだのちにこの溶液は
 6 の pH を有している。
【0065】室温で 30 分の接触後に 50 %の
ミノキシジルのスルファト化のレベルが、形成された硫
酸ミノキシジルの高性能液体クロマトグラフィー分析に
より観察される。
【0066】実施例6 以下の固体混合物を乳鉢中で製造した:クエン酸(1H
2O を含有する)           10 g純
粋な炭酸水素ナトリウム              
  15 gSO3−トリメチルアミン錯体     
          5 gシリカゲル 60(230
 − 400 メッシュ)    20g微細な均一な
粉末が得られるまでともに磨砕したのちに、この混合物
を不活性雰囲気下で 0.5 g の小袋単位に包装す
る。
【0067】別個に、実施例5と同様にミノキシジルを
 5 ml 単位で包装する。
【0068】使用前に単位小袋の内容物をミノキシジル
の単一投与量ビンに添加する。ついで、このビンに泡適
用器チップを装着する。
【0069】起泡の間に錠剤は分解し、数分後にはシリ
カの若干の沈積物がビンの底部に残存するのみであり、
これは泡適用器チップにより取り出す。
【0070】30 分の接触後に 50 %のミノキシ
ジルのスルファト化のレベルが高性能液体クロマトグラ
フィー分析により観察される。
【0071】実施例7 以下の固体混合物を乳鉢中で製造した:純粋なサリチル
酸                        
20 g炭酸水素ナトリウム            
          15 gSO3−トリメチルアミ
ン錯体               5 gシリカゲ
ル 60(230 − 400 メッシュ)    1
0g均一な粉末を得たのちに、この混合物から 0.5
 g の錠剤を製造し、プラスチック化した容器中の口
内錠として包装する。別個に、実施例5と同様にして 
5ml の単一投与量ビン中にミノキシジルを包装する
【0072】硫酸塩配合剤を得るために、ミノキシジル
の単一投与量ビンに起泡性錠剤を添加する。起泡の間に
錠剤が分解し、数分後にはシリカの僅かな沈積がビンの
底に残留するのみで、この沈積は泡適用器チップにより
取り出す。
【0073】30 分の接触後にクロマトグラフィー分
析は 50 %のスルファト化レベルを示す。この配合
剤を室温で数日間放置すると、7 日後に 42 %の
スルファト化レベルと 7.5 の pH とが得られ
る。
【0074】したがって、この方法で製造した組成物は
硫酸ミノキシジルの溶解により製造した組成物と比較し
てより大きな安定性を示し、毎日朝晩の適用で1週間継
続する処置に適している。
【0075】実施例8 以下の諸成分を乳鉢中で混合した: サリチル酸                    
          20 g炭酸水素カリウム   
                     18 g
SO3−トリメチルアミン錯体           
   10 gシリカゲル 60(230 − 400
 メッシュ)    10g均一な粉末を得たのちに 
0.58 g の錠剤を製造し、保護容器中の口内錠と
して包装する。
【0076】実施例5と同様のミノキシジル包装体を用
い、ミノキシジルの 5 ml 投与用の起泡性錠剤を
添加すると、10 分後に 50 %のスルファト化レ
ベルが得られる。このレベルは、この配合剤を室温で 
7日間放置したのちにも 40 %に維持される。
【0077】実施例9 実施例8に従って製造した起泡性錠剤を 2,4−ジア
ミノ−6−ピペリジノトリアジン 3−オキシド
【00
78】
【化9】
【0079】の水−アルコール混合物(35 %のアル
コールを含有する)中の 0.5 %溶液を入れた 5
 ml の単一投与量のビンに添加する。
【0080】起泡が止んだのちに、スルホ共役誘導体の
スポットがシリカ板上の TLC で酢酸エチル/メタ
ノール(50/50)混合物を用いて溶離したのちに観
察される。スルホ共役体の Rf    0.93N−
オキシドの Rf     0.35実施例10 方法はいずれの観点においても実施例9と同様で、N−
オキシドとして2−アミノ−4−メチル−6−ピペリジ
ノピリミジン 3−オキシド誘導体
【0081】
【化10】
【0082】を用いる。
【0083】スルホ共役体の Rf    0.90N
−オキシドの Rf     0.38実施例11 方法は実施例9と同様で、N−オキシドとして 2−メ
チル−4−アミノ−6−ピペリジノピリミジン 3−オ
キシド誘導体
【0084】
【化11】
【0085】を用いる。
【0086】スルホ共役体の Rf    0.91N
−オキシドの Rf     0.41実施例12 方法は実施例9と同様で、2,4−ジメチル−6−ピペ
リジノピリミジン 3−オキシド誘導体
【0087】
【化12】
【0088】を用いる。
【0089】スルホ共役体の Rf    0.8N−
オキシドの Rf     0.41実施例13 実施例8に従って製造した起泡性錠剤を 2,4−ジア
ミノ−6−n−ブチルオキシピリジミン 3−オキシド
【0090】
【化13】
【0091】の水−アルコール混合物(アルコール強度
 35°)中の 0.2 %溶液を入れた 5 mlの
単一投与量のビンに添加する。
【0092】起泡が止んだのちに、スルホ共役誘導体の
スポットが TLC で観察される。 実施例14 実施例8に従って製造した起泡性錠剤を 2,4−ジア
ミノ−6−n−ヘキシルアミノピリジミン 3−オキシ
ドの水−アルコール混合物(アルコール強度 35°)
中の 0.5%溶液を入れた 5 ml の単一投与量
のビンに添加する。
【0093】起泡が止んだのちに、スルホ共役誘導体の
スポットが TLC で観察される。 実施例15 実施例8に従って製造した起泡性錠剤を 2,6−ジア
ミノ−4−ピペリジノピリジン1−オキシド
【0094】
【化14】
【0095】の水−アルコール混合物(アルコール強度
 35°)中の 0.5 %溶液を入れた 5 mlの
単一投与量のビンに添加する。
【0096】起泡が止んだのちに、スルホ共役誘導体の
スポットが TLC で観察される。本発明の主な特徴
及び態様は以下のとおりである。
【0097】1.少なくとも: a)  少なくとも1種の式(I)
【0098】
【化15】
【0099】式中、R1 および R2 は C1 な
いし C8 の低級アルキル基またはアミノ基を表し;
W および Z はそれぞれ −CH= 基または−N
= 基を表し;R3 は
【0100】
【化16】 を表し;R4 は未置換の、または1個もしくは 2 
個以上のハロゲン原子により置換されている直鎖の、も
しくは枝分かれのある C1 ないし C18 のアル
キル基、C1 ないし C18 のアルケニル基、C3
 ないし C7 のシクロアルキル基、アリール基また
はアラールキル基を表し;R5 および R6 は相互
に独立に水素原子もしくは R4 に関して定義された
ような基を表すか;またはR5 および R6 がその
結合している窒素とともにピペリジノ、ピロリジニル、
モルホリノ、2,4,4−トリメチルアゼチジニル、2
,3,4−トリメチルアゼチジニル、2−メチルピロリ
ジニル、3−ブチルピロリジニル、2−イソヘキシルピ
ロリジニル、2,3−ジメチルピロリジニル、2,2−
ジメチルピロリジニル、2,5−ジエチルピロリジニル
、3−第 3 ブチルピロリジニル、2,3,5−トリ
メチルピロリジニル、3,4−ジオクチルピロリジニル
、2−メチルピペリジノ、3−メチルピペリジノ、4−
メチルピペリジノ、3−イソプロピルピペリジノ、4−
第 3 ブチルピペリジノ、2−メチル−5−エチルピ
ペリジノ、3,5−ジペンチルピペリジノ、2,4,6
−トリメチルピペリジノ、2,6−ジメチルピペリジノ
、2,6−ジメチル−4−オクチルピペリジノ、2,3
,5−トリメチルピペリジノ、2−エチルヘキサヒドロ
アゼピニル、4−第 3 ブチルヘキサヒドロアゼピニ
ル、3−ヘプチルヘキサヒドロアゼピニル、2,4−ジ
メチルヘキサヒドロアゼピニル、3,3−ジメチルヘキ
サヒドロアゼピニル、2,4,6−トリプロピルヘキサ
ヒドロアゼピニル、2−メチルヘプタメチレンイミノ、
5−ブチルヘプタメチレンイミノ、2,4−ジイソプロ
ピルヘプタメチレンイミノ、3,3−ジエチルヘプタメ
チレンイミノ、2,5,8−トリメチルヘプタメチレン
イミノ、3−メチルオクタメチレンイミノ、2,9−ジ
エチルオクタメチレンイミノ、4−イソオクチルオクタ
メチレンイミノ、2−エチルモルホリノ、2−メチル−
5−エチルモルホリノ、3,3−ジメチルモルホリノ、
2,6−ジ第 3 ブチルモルホリノ、4−メチルピペ
ラジニル、4−イソプロピルピペラジニル、2−メチル
アジリジニル、2−エチルアジリジニル、2−ブチルア
ジリジニル、2,3−ジメチルアジリジニル、2,2−
ジメチルアジリジニル、2−メチルアゼチジニル、3−
メチルアゼチジニル、2−オクチルアゼチジニル、2,
2−ジメチルアゼチジニルおよび 3,3−ジエチルア
ゼチジニル基よりなるグループから選択された異節環残
基またはその酸との付加塩を形成するの化合物よりなる
成分;ならびにb)  少なくとも1種のスルファト化
剤よりなる成分を含有することを特徴とする、使用前に
接触させることを企図したピリジノ、ピリミジノまたは
トリアジノ N−オキシド化合物のスルホ共役形状を製
造するための多成分化学剤または“キット”。
【0101】2.上記の成分以外に成分 b)もしくは
 a)と接触させる前の成分 a)もしくは b)に、
または接触させた後の成分 a)もしくは b)に添加
することを企図した液体媒体よりなる成分 c)をも含
有することを特徴とする上記1記載の化学剤またはキッ
ト。
【0102】3.上記のスルファト化剤が重合体または
単量体 SO3−アミン錯体から選択されたものである
ことを特徴とする上記1記載の化学剤またはキット。
【0103】4.上記のスルファト化剤が SO3 と
第 3 級アミンとの錯体から選択されたものであるこ
とを特徴とする上記1ないし3のいずれかに記載された
化学剤またはキット。
【0104】5.上記のスルファト化剤が SO3−ト
リメチルアミン錯体および SO3−トリエチルアミン
錯体から選択することを特徴とする上記1ないし4のい
ずれかに記載された化学剤またはキット。
【0105】6.上記の成分 b)が固体形状であり、
a)および/または c)に可溶であることを特徴とす
る上記1ないし5のいずれかに記載された化学剤または
キット。
【0106】7.成分 a)が a)、b)および c
)の全重量に対して 0.1 ないし 10 重量%の
式(I)の化合物よりなるものであることを特徴とする
上記1ないし6のいずれかに記載された化学剤またはキ
ット。
【0107】8.a)、b)および c)を接触させる
ことにより得られる pH が 5 ないし 9 であ
ることを特徴とする上記1ないし7のいずれかに記載さ
れた化学剤またはキット。
【0108】9.b)中に存在するスルファト化剤のモ
ル濃度が a)中に存在する式(I)の化合物のモル濃
度の1ないし 100 倍であることを特徴とする上記
1ないし8のいずれかに記載された化学剤またはキット
【0109】10.a)  式(I)の化合物の水溶液
、水−アルコール溶液または無水溶液の形状の成分;b
)  スルファト化剤を含有する固体形状の成分よりな
るものであることを特徴とする先行する各上記のいずれ
かに記載された化学剤またはキット。
【0110】11.成分 b)をスルファト化剤と固体
の水溶性酸と炭酸塩とよりなる気体二酸化炭素発生系と
より形成される起泡性の錠剤の形状で提供することを特
徴とする上記 10 記載の化学剤。
【0111】12.上記の式(I)の化合物がミノキシ
ジル、2,4−ジアミノ−6−ピペリジノトリアジン 
3−オキシド、2−アミノ−4−メチル−6−ピペリジ
ノピリミジン 3−オキシド、2−メチル−4−アミノ
−6−ピペリジノピリミジン 3−オキシド、2,4−
ジメチル−6−ピペリジノピリミジン 3−オキシド、
2,4−ジアミノ−6−n−ブチロキシピリミジン3−
オキシド、2,4−ジアミノ−6−(n−ヘキシルアミ
ノ)−ピリミジン3−オキシドおよび 2,6−ジアミ
ノ−4−ピペリジノピリジン−1−オキシドから選択し
たものであることを特徴とする先行する上記項のいずれ
かに記載された化学剤またはキットの使用方法。
【0112】13.上記1ないし 12 で定義した成
分 a)、b)および c)を以下の順序:− a)を
 b)と接触させる − a)を c)と混合し、得られる混合物 a)+ 
c)を b)と接触させる − b)を c)と混合し、得られる混合物 b)+ 
c)を a)と接触させる − a)を b)と接触させ、得られる生成物を c)
と混合する のいずれかにより接触させることを特徴とする先行する
上記のいずれかに記載された化学剤またはキットの使用
方法。
【0113】14.少なくとも1種の式(I)
【011
4】
【化17】
【0115】式中、R1 および R2 は C1 な
いし C8 の低級アルキル基またはアミノ基を表し;
W および Z はそれぞれ −CH= 基または−N
= 基を表し;R3 は
【0116】
【化18】 を表し;R4 は未置換の、または1個もしくは 2 
個以上のハロゲン原子により置換されている直鎖の、も
しくは枝分かれのある C1 ないし C18 のアル
キル基、C1 ないし C18 のアルケニル基、C3
 ないし C7 のシクロアルキル基、アリール基また
はアラールキル基を表し;R5 および R6 は相互
に独立に水素原子もしくは R4 に関して定義された
ような基を表すか;またはR5 および R6 がその
結合している窒素とともにピペリジノ、ピロリジニル、
モルホリノ、2,4,4−トリメチルアゼチジニル、2
,3,4−トリメチルアゼチジニル、2−メチルピロリ
ジニル、3−ブチルピロリジニル、2−イソヘキシルピ
ロリジニル、2,3−ジメチルピロリジニル、2,2−
ジメチルピロリジニル、2,5−ジエチルピロリジニル
、3−第 3 ブチルピロリジニル、2,3,5−トリ
メチルピロリジニル、3,4−ジオクチルピロリジニル
、2−メチルピペリジノ、3−メチルピペリジノ、4−
メチルピペリジノ、3−イソプロピルピペリジノ、4−
第 3 ブチルピペリジノ、2−メチル−5−エチルピ
ペリジノ、3,5−ジペンチルピペリジノ、2,4,6
−トリメチルピペリジノ、2,6−ジメチルピペリジノ
、2,6−ジメチル−4−オクチルピペリジノ、2,3
,5−トリメチルピペリジノ、2−エチルヘキサヒドロ
アゼピニル、4−第 3 ブチルヘキサヒドロアゼピニ
ル、3−ヘプチルヘキサヒドロアゼピニル、2,4−ジ
メチルヘキサヒドロアゼピニル、3,3−ジメチルヘキ
サヒドロアゼピニル、2,4,6−トリプロピルヘキサ
ヒドロアゼピニル、2−メチルヘプタメチレンイミノ、
5−ブチルヘプタメチレンイミノ、2,4−ジイソプロ
ピルヘプタメチレンイミノ、3,3−ジエチルヘプタメ
チレンイミノ、2,5,8−トリメチルヘプタメチレン
イミノ、3−メチルオクタメチレンイミノ、2,9−ジ
エチルオクタメチレンイミノ、4−イソオクチルオクタ
メチレンイミノ、2−エチルモルホリノ、2−メチル−
5−エチルモルホリノ、3,3−ジメチルモルホリノ、
2,6−ジ第 3 ブチルモルホリノ、4−メチルピペ
ラジニル、4−イソプロピルピペラジニル、2−メチル
アジリジニル、2−エチルアジリジニル、2−ブチルア
ジリジニル、2,3−ジメチルアジリジニル、2,2−
ジメチルアジリジニル、2−メチルアゼチジニル、3−
メチルアゼチジニル、2−オクチルアゼチジニル、2,
2−ジメチルアゼチジニルおよび 3,3−ジエチルア
ゼチジニル基よりなるグループから選択された異節環残
基またはその酸との付加塩を形成するの化合物よりなる
成分を貯蔵し;b)  少なくとも1種のスルファト化
剤よりなる成分を貯蔵し; c)  上記の貯蔵した両成分を混合することを特徴と
するピリジノ、ピリミジノまたはトリアジノ N−オキ
シド化合物の配合済みスルホ共役形状の製造方法。
【0117】15.上記項1ないし 12 のいずれか
に記載された化学剤またはキットの、高血圧症の処置用
に企図されたピリジノ、ピリミジノまたはトリアジノ 
N−オキシド化合物のスルホ共役形状を製造するための
使用。
【0118】16.上記項1ないし 12 のいずれか
に記載された化学剤またはキットの、毛髪損失の処置、
またはその再生を刺激することを企図したピリジノ、ピ
リミジノまたはトリアジノN−オキシド化合物のスルホ
共役形状を製造するための使用。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  少なくとも: a)  少なくとも1種の式(I) 【化1】 式中、R1 および R2 は C1 ないし C8 
    の低級アルキル基またはアミノ基を表し;W および 
    Z はそれぞれ −CH= 基または −N=基を表し
    ;R3 は【化2】 を表し;R4 は未置換の、または1個もしくは 1 
    個以上のハロゲン原子により置換されている直鎖の、も
    しくは枝分かれのある C1 ないし C18 のアル
    キル基、C1 ないし C18 のアルケニル基、C3
     ないし C7 のシクロアルキル基、アリール基また
    はアラールキル基を表し;R5 および R6 は相互
    に独立に水素原子もしくは R4 に関して定義された
    ような基を表すか;またはR5 および R6 がその
    結合している窒素とともにピペリジノ、ピロリジニル、
    モルホリノ、2,4,4−トリメチルアゼチジニル、2
    ,3,4−トリメチルアゼチジニル、2−メチルピロリ
    ジニル、3−ブチルピロリジニル、2−イソヘキシルピ
    ロリジニル、2,3−ジメチルピロリジニル、2,2−
    ジメチルピロリジニル、2,5−ジエチルピロリジニル
    、3−第 3 ブチルピロリジニル、2,3,5−トリ
    メチルピロリジニル、3,4−ジオクチルピロリジニル
    、2−メチルピペリジノ、3−メチルピペリジノ、4−
    メチルピペリジノ、3−イソプロピルピペリジノ、4−
    第 3 ブチルピペリジノ、2−メチル−5−エチルピ
    ペリジノ、3,5−ジペンチルピペリジノ、2,4,6
    −トリメチルピペリジノ、2,6−ジメチルピペリジノ
    、2,6−ジメチル−4−オクチルピペリジノ、2,3
    ,5−トリメチルピペリジノ、2−エチルヘキサヒドロ
    アゼピニル、4−第 3 ブチルヘキサヒドロアゼピニ
    ル、3−ヘプチルヘキサヒドロアゼピニル、2,4−ジ
    メチルヘキサヒドロアゼピニル、3,3−ジメチルヘキ
    サヒドロアゼピニル、2,4,6−トリプロピルヘキサ
    ヒドロアゼピニル、2−メチルヘプタメチレンイミノ、
    5−ブチルヘプタメチレンイミノ、2,4−ジイソプロ
    ピルヘプタメチレンイミノ、3,3−ジエチルヘプタメ
    チレンイミノ、2,5,8−トリメチルヘプタメチレン
    イミノ、3−メチルオクタメチレンイミノ、2,9−ジ
    エチルオクタメチレンイミノ、4−イソオクチルオクタ
    メチレンイミノ、2−エチルモルホリノ、2−メチル−
    5−エチルモルホリノ、3,3−ジメチルモルホリノ、
    2,6−ジ第 3 ブチルモルホリノ、4−メチルピペ
    ラジニル、4−イソプロピルピペラジニル、2−メチル
    アジリジニル、2−エチルアジリジニル、2−ブチルア
    ジリジニル、2,3−ジメチルアジリジニル、2,2−
    ジメチルアジリジニル、2−メチルアゼチジニル、3−
    メチルアゼチジニル、2−オクチルアゼチジニル、2,
    2−ジメチルアゼチジニルおよび 3,3−ジエチルア
    ゼチジニル基よりなるグループから選択された異節環残
    基またはその酸との付加塩を形成するの化合物を含んで
    なる成分;ならびにb)  少なくとも1種のスルファ
    ト化剤を含んでなる成分を含有することを特徴とする、
    使用前に接触させることを企図したピリジノ、ピリミジ
    ノまたはトリアジノ N−オキシド化合物のスルホ共役
    形状を製造するための多成分化学剤または“キット”。
  2. 【請求項2】  請求項1で定義した成分 a)、b)
    および液体媒体よりなる成分 c)を以下の順序:− 
    a)を b)と接触させる − a)を c)と混合し、得られる混合物 a)+ 
    c)を b)と接触させる − b)を c)と混合し、得られる混合物 b)+ 
    c)を a)と接触させる − a)を b)と接触させ、得られる生成物を c)
    と混合する のいずれかにより接触させることを特徴とする請求項1
    記載の化学剤またはキットの使用方法。
  3. 【請求項3】  a)  少なくとも1種の式(I)【
    化3】 式中、R1 および R2 は C1 ないし C8 
    の低級アルキル基またはアミノ基を表し;W および 
    Z はそれぞれ −CH= 基または −N=基を表し
    ;R3 は【化4】 を表し;R4 は未置換の、または1個もしくは 1 
    個以上のハロゲン原子により置換されている直鎖の、も
    しくは枝分かれのある C1 ないし C18 のアル
    キル基、C1 ないし C18 のアルケニル基、C3
     ないし C7 のシクロアルキル基、アリール基また
    はアラールキル基を表し;R5 および R6 は相互
    に独立に水素原子もしくは R4 に関して定義された
    ような基を表すか;またはR5 および R6 がその
    結合している窒素とともにピペリジノ、ピロリジニル、
    モルホリノ、2,4,4−トリメチルアゼチジニル、2
    ,3,4−トリメチルアゼチジニル、2−メチルピロリ
    ジニル、3−ブチルピロリジニル、2−イソヘキシルピ
    ロリジニル、2,3−ジメチルピロリジニル、2,2−
    ジメチルピロリジニル、2,5−ジエチルピロリジニル
    、3−第 3 ブチルピロリジニル、2,3,5−トリ
    メチルピロリジニル、3,4−ジオクチルピロリジニル
    、2−メチルピペリジノ、3−メチルピペリジノ、4−
    メチルピペリジノ、3−イソプロピルピペリジノ、4−
    第 3 ブチルピペリジノ、2−メチル−5−エチルピ
    ペリジノ、3,5−ジペンチルピペリジノ、2,4,6
    −トリメチルピペリジノ、2,6−ジメチルピペリジノ
    、2,6−ジメチル−4−オクチルピペリジノ、2,3
    ,5−トリメチルピペリジノ、2−エチルヘキサヒドロ
    アゼピニル、4−第 3 ブチルヘキサヒドロアゼピニ
    ル、3−ヘプチルヘキサヒドロアゼピニル、2,4−ジ
    メチルヘキサヒドロアゼピニル、3,3−ジメチルヘキ
    サヒドロアゼピニル、2,4,6−トリプロピルヘキサ
    ヒドロアゼピニル、2−メチルヘプタメチレンイミノ、
    5−ブチルヘプタメチレンイミノ、2,4−ジイソプロ
    ピルヘプタメチレンイミノ、3,3−ジエチルヘプタメ
    チレンイミノ、2,5,8−トリメチルヘプタメチレン
    イミノ、3−メチルオクタメチレンイミノ、2,9−ジ
    エチルオクタメチレンイミノ、4−イソオクチルオクタ
    メチレンイミノ、2−エチルモルホリノ、2−メチル−
    5−エチルモルホリノ、3,3−ジメチルモルホリノ、
    2,6−ジ第 3 ブチルモルホリノ、4−メチルピペ
    ラジニル、4−イソプロピルピペラジニル、2−メチル
    アジリジニル、2−エチルアジリジニル、2−ブチルア
    ジリジニル、2,3−ジメチルアジリジニル、2,2−
    ジメチルアジリジニル、2−メチルアゼチジニル、3−
    メチルアゼチジニル、2−オクチルアゼチジニル、2,
    2−ジメチルアゼチジニルおよび 3,3−ジエチルア
    ゼチジニル基よりなるグループから選択された異節環残
    基またはその酸との付加塩を形成するの化合物を含んで
    なる成分を貯蔵し;b)  少なくとも1種のスルファ
    ト化剤を含んでなる成分を貯蔵し; c)  上記の貯蔵した両成分を混合することを特徴と
    するピリジノ、ピリミジノまたはトリアジノ N−オキ
    シド化合物の配合済みスルホ共役形状の製造方法。
  4. 【請求項4】  請求項1記載の化学剤またはキットの
    、高血圧症の処置用に企図されたピリジノ、ピリミジノ
    またはトリアジノ N−オキシド化合物のスルホ共役形
    状を製造するための使用。
  5. 【請求項5】  請求項1記載の化学剤またはキットの
    、毛髪損失の処置、またはその再生を刺激することを企
    図したピリジノ、ピリミジノまたはトリアジノN−オキ
    シド化合物のスルホ共役形状を製造するための使用。
JP03357989A 1990-12-28 1991-12-27 ピリジノ、ピリミジノまたはトリアジノn−オキシド化合物のスルホ共役形状を製造するための多成分化学剤またはキツトおよび使用方法 Expired - Fee Related JP3115072B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9016504 1990-12-28
FR9016504A FR2671082B1 (fr) 1990-12-28 1990-12-28 Agent a plusieurs composants ou kit de preparation de la forme sulfo-conjuguee de composes pyrimidino- ou triazino-n-oxyde et procede de mise en óoeuvre.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04308576A true JPH04308576A (ja) 1992-10-30
JP3115072B2 JP3115072B2 (ja) 2000-12-04

Family

ID=9403848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03357989A Expired - Fee Related JP3115072B2 (ja) 1990-12-28 1991-12-27 ピリジノ、ピリミジノまたはトリアジノn−オキシド化合物のスルホ共役形状を製造するための多成分化学剤またはキツトおよび使用方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5360804A (ja)
EP (1) EP0494005B1 (ja)
JP (1) JP3115072B2 (ja)
AT (1) ATE148629T1 (ja)
CA (1) CA2058471A1 (ja)
DE (1) DE69124591T2 (ja)
ES (1) ES2097198T3 (ja)
FR (1) FR2671082B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019073505A (ja) * 2017-10-12 2019-05-16 ロート製薬株式会社 外用組成物

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6271244B1 (en) 1998-06-03 2001-08-07 Gpi Nil Holdings, Inc. N-linked urea or carbamate of heterocyclic thioester hair growth compositions and uses
US20010049381A1 (en) 1997-06-04 2001-12-06 Gpl Nil Holdings, Inc., Pyrrolidine derivative hair growth compositions and uses
US5945441A (en) 1997-06-04 1999-08-31 Gpi Nil Holdings, Inc. Pyrrolidine carboxylate hair revitalizing agents
US6187796B1 (en) 1998-06-03 2001-02-13 Gpi Nil Holdings, Inc. Sulfone hair growth compositions and uses
US6187784B1 (en) 1998-06-03 2001-02-13 Gpi Nil Holdings, Inc. Pipecolic acid derivative hair growth compositions and uses
US6274602B1 (en) 1998-06-03 2001-08-14 Gpi Nil Holdings, Inc. Heterocyclic thioester and ketone hair growth compositions and uses
US6274617B1 (en) 1998-06-03 2001-08-14 Gpi Nil Holdings, Inc. Heterocyclic ester and amide hair growth compositions and uses
JP2002516842A (ja) * 1998-06-03 2002-06-11 ジーピーアイ ニル ホールディングズ インコーポレイテッド 複素環式エステル、アミド、チオエステル、またはケトンのn−オキシドである毛成長用組成物およびその使用方法
US6429215B1 (en) 1998-06-03 2002-08-06 Gpi Nil Holdings, Inc. N-oxide of heterocyclic ester, amide, thioester, or ketone hair growth compositions and uses
US6172087B1 (en) 1998-06-03 2001-01-09 Gpi Nil Holding, Inc. N-oxide of heterocyclic ester, amide, thioester, or ketone hair growth compositions and uses
HUP0102935A3 (en) 1998-06-03 2002-01-28 Gpi Nil Holdings Inc Wilmingto N-linked sulfonamides of n-heterocyclic carboxylic acids or carboxylic acid isosteres and pharmaceutical compositions containing them
US6331537B1 (en) 1998-06-03 2001-12-18 Gpi Nil Holdings, Inc. Carboxylic acids and carboxylic acid isosteres of N-heterocyclic compounds
DE19845202A1 (de) * 1998-10-01 2000-04-06 Wella Ag Haarwuchsmittel
GB2423087A (en) * 2005-02-07 2006-08-16 Reckitt Benckiser A method of forming a surface treatment liquid,of treating a surface, of cleaning a surface and a packaged composition therefor
WO2006091587A2 (en) * 2005-02-22 2006-08-31 Cedars-Sinai Medical Center Use of minoxidil sulfate as an anti-tumor drug
US11766392B2 (en) * 2018-10-05 2023-09-26 Jupiter Wellness, Inc. Minoxidil adjuvant therapies
US11628132B2 (en) 2018-10-05 2023-04-18 Jupiter Wellness, Inc. Minoxidil adjuvant therapies

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1053113A (ja) * 1963-04-19
US3270018A (en) * 1964-02-13 1966-08-30 Upjohn Co 1, 3, 5-triazine ethers
US3270014A (en) * 1965-07-01 1966-08-30 Upjohn Co 1, 2-dihydro-1-hydroxy-1, 3, 5-triazines
US3348943A (en) * 1965-08-27 1967-10-24 Bernard D Pollock Refractory metal dispersion
US3910928A (en) * 1974-04-26 1975-10-07 Upjohn Co 3-(Cyanimino)-propionitriles
US4032559A (en) * 1975-07-28 1977-06-28 The Upjohn Company N,2-dicyanoacetimidates
US4287338A (en) * 1980-03-10 1981-09-01 The Upjohn Company Sulfooxy-pyrimidinium, -pyridinium, and -triazinium hydroxide inner salts
WO1986004231A1 (en) * 1985-01-25 1986-07-31 The Upjohn Company Pyrimidine sulfates for hair growth
JPS62158204A (ja) * 1985-12-28 1987-07-14 Banyu Pharmaceut Co Ltd 育毛剤
LU87308A1 (fr) * 1988-08-01 1990-03-13 Oreal Nouveaux derives de diamino-2,4 pyrimidine oxyde-3 et leur utilisation pour le traitement et la prevention de la chute des cheveux
FR2657609B1 (fr) * 1990-01-31 1992-04-30 Oreal Nouveaux derives de pyrimidine oxyde-3 halogenes, leur utilisation pour le traitement et la prevention de la chute des cheveux et pour stimuler leur repousse.
FR2651122B1 (fr) * 1989-08-29 1994-10-28 Oreal Compositions destinees a etre utilisees pour freiner la chute des cheveux et pour induire et stimuler leur croissance, contenant des derives de l'amino-2 pyrimidine oxyde-3 et nouveaux composes derives de l'amino-2 pyrimidine oxyde-3.
FR2662607B1 (fr) * 1990-05-30 1992-08-28 Oreal Composition destinee a etre utilisee pour freiner la chute des cheveux et pour induire et stimuler leur croissance, contenant des derives d'alkyl-2 amino-4 (ou dialkyl-2-4) pyrimidine oxyde-3 .
FR2663327B1 (fr) * 1990-06-19 1992-09-25 Oreal Nouveaux derives de diamino-2,4 triazine-1,3,5 et leur utilisation pour le traitement et la prevention de la chute des cheveux.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019073505A (ja) * 2017-10-12 2019-05-16 ロート製薬株式会社 外用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
ES2097198T3 (es) 1997-04-01
ATE148629T1 (de) 1997-02-15
US5360804A (en) 1994-11-01
EP0494005A1 (fr) 1992-07-08
EP0494005B1 (fr) 1997-02-05
JP3115072B2 (ja) 2000-12-04
FR2671082A1 (fr) 1992-07-03
CA2058471A1 (fr) 1992-06-29
DE69124591D1 (de) 1997-03-20
FR2671082B1 (fr) 1993-04-16
DE69124591T2 (de) 1997-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3115072B2 (ja) ピリジノ、ピリミジノまたはトリアジノn−オキシド化合物のスルホ共役形状を製造するための多成分化学剤またはキツトおよび使用方法
CA2295088A1 (en) Gastrokinetic bicyclic benzamides of 3- or 4-substituted 4-(aminomethyl)-piperidine derivates
CA2677313A1 (en) Pyrimidinylaminobenzamide derivatives and their use as inhibitors of tyrosine kinases
HU9401323D0 (en) New aminoacid derivates, process for producing the same and pharmaceutical compositions containing these compounds
CA2234610A1 (en) New amino acid derivatives, processes for preparing them and pharmaceutical compositions containing these compounds
ES2222389T3 (es) Derivados de 6-fenilpirrolopirimidindiona.
HRP20030943A2 (en) Optical resolution of (1-benzyl-4-methylpiperidin-3-yl)-methylamine and the use thereof for the preparation of pyrrolo 2,3-pyrimidine derivatives as protein kinases inhibitors
MY127718A (en) Dolastatin 10 derivatives.
WO1999005155A3 (en) Salts of di(uridine 5'-tetraphosphate), method for preparation and uses thereof
US3124512A (en) Compositions for use in caries
ZA200007757B (en) New heterocyclically substituted amides, their production and their use.
HK1006020A1 (en) Method of improving sleep
ATE181058T1 (de) Feste aminoxid-maleinsäure-salze enthaltende zusammensetzungen
ATE60604T1 (de) 1h-indol-3-yl enthaltende 1,3-dimethyl-1-h-purine-2,6-dione.
KR930016423A (ko) 헤테로사이클릭 유도체
HU9301846D0 (en) Method for producing biphenylyl-quinuclidine compounds and medical preparatives containing them as active agent
US6706889B1 (en) Dinitropyrazolopyrazole-amine salts useful in gun propellants
RS50304A (en) 3-heteroaryl-3,5-dihydro-4-oxo-4h- pyridazino/4,5-b/indole -1-carboxamide derivatives, their preparation and therapeutic use
HUT53096A (en) Process for producing thienylacetic acid derivatives and pharmaceutical compositions comprising same
WO2002030880A3 (de) N-SUBSTITUIERTE AMINOSÄUREDERIVATE (FAKTOR Xa INHIBITOREN)
JP2003231896A (ja) 洗浄剤組成物
IE53804B1 (en) N-methyl-d-glucamine salt
TW202409037A (zh) 嘧啶衍生物
AU700833B2 (en) Medicinal products and pure preparations of melarsomine dihydrochloride, process for obtaining them and intermediate products obtained
JPS61281183A (ja) 発泡製剤

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees