JPH0430635B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0430635B2
JPH0430635B2 JP59089933A JP8993384A JPH0430635B2 JP H0430635 B2 JPH0430635 B2 JP H0430635B2 JP 59089933 A JP59089933 A JP 59089933A JP 8993384 A JP8993384 A JP 8993384A JP H0430635 B2 JPH0430635 B2 JP H0430635B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical sensor
card
production instruction
reading
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59089933A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60233783A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP59089933A priority Critical patent/JPS60233783A/ja
Publication of JPS60233783A publication Critical patent/JPS60233783A/ja
Publication of JPH0430635B2 publication Critical patent/JPH0430635B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/063Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code the carrier being marginally punched or notched, e.g. having elongated slots

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Discharge Of Articles From Conveyors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は量産ラインにおける製品識別用の生産
指示カードに関し、特に、組付部品に関する情報
コードを示す開口を光学式センサで読取つて生産
指示情報を出力するようにした生産指示装置に用
いるに好適な生産指示カードに関する。
〔発明の背景〕
同一組立ライン上に多品種のワークを搬送し、
それぞれのワークに異なつた部品を組付ける生産
方式においては、組付ミスを防止する観点から、
搬送されてくるワークの組付部品に関する生産指
示情報をプラステイツク製の生産指示カードに開
口の形態で表わし、そのカードの情報を読取つて
音声やランプで組付部品を指示するようにしてい
る。
第1図は、このようなカードにより組付部品に
関する生産指示情報を出力するようにした生産指
示装置の一例を示している。ここで、生産指示カ
ード1は図示しない保持器に保持され、ワークと
共にライン上を搬送されて、光学式読取装置3の
通路を通過するようになつている。読取装置3で
読取つた信号は制御装置5で処理されて生産指示
カードの開口に対応した信号が出力される。符号
7は組付部品が収容された部品棚であり、本例で
は四種類の異なつた部品がそれぞれの棚7A〜7
Dに収容されていて、各棚には次に組付ける部品
を指示するランプ9A〜9Dが配置され、制御装
置5からの信号によりいずれかひとつが点灯され
るようになつている。
第2図は従来の生産指示カードと読取装置の光
学式センサの位置関係を示す。生産指示カード1
の上段には、組付部品に関する情報を2進化10進
数の形態のコードで示すスリツト11−1〜11
−8と、パリテイチエツク用のスリツト13があ
けられている。中段には、読取位置確認用のスリ
ツト15−1,15−2があけられ、下段には、
組付情報に関する文字、図形等のいわゆるかんば
ん16が表わされている。また、光学式センサ
は、第2図に黒点で示すように、上段にはパリテ
イチエツク用光学式センサ13Aと、情報コード
読取用光学式センサ11A〜11Hが配設され、
中段には、読取位置確認用光学式センサ15A
と、そのセンサ15Aと距離Aだけ離れた光学式
センサ15Bと、そのセンサ15Bと距離Bだけ
離れた光学式センサ15Cとが配設されている。
ここで、生産指示カード1は第2図の矢印方向
に進行しながら読取装置3で読取られるが、読取
位置確認用光学式センサ15Aがスリツト15−
1に面し、光学式センサ15Cがスリツト15−
2に面したタイミング、換言すると各光学式セン
サ15A〜15Cがオン,オフ,オンとなつたタ
イミングがカードの正規の読取位置とされ、この
とき、上段の各光学センサ13A,11A〜11
Hからの信号が制御装置5で読取られるようにな
つている。
ところが、カード1の左辺からスリツト15−
1までの距離Xが、センサ15Aと15Bとの距
離Aに対してX>Aの関係にあると、第3図に示
すように、カード1が読取装置3から出て行く際
にスリツト15−1が光学式センサ15Cと面し
たときに、各センサ15A〜15Cがオン,オ
フ,オンの信号を出力し、正規の読取位置と誤認
してしまう。また、第4図に示すように、光学式
センサ15Aと15Bとの距離Aが、カード1の
右辺とスリツト15−2との距離Yに対してY>
Cの関係にあれば、カード1が読取装置3に入つ
て行く際に光学式センサ15Aがスリツト15−
2と面した時点で、各光学式センサ15A〜15
Cがオン,オフ,オンの信号を出力してしまい、
第3図と同様に制御装置5がカード1の読取位置
を誤認してしまう。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、正規のカード読取位置以外で
は読取許可信号が得られないようにした生産指示
カードを提供することにある。
〔発明の構成〕
本発明は、情報コード読取用光学式センサ群
と、第一の光学式センサ、該第一の光学式センサ
と距離Aだけ離れた第二の光学式センサおよび該
第二の光学式センサと距離Bだけ離れた第三の光
学式センサから成り、第一および第三の光学式セ
ンサの間に第二の光学式センサが配設された読取
位置確認用光学式センサ群とを有するカード読取
装置で読取られるカードであつて、前記第一〜第
三の光学式センサの読取信号がオン,オフ,オン
であるときに前記情報コード読取用光学式センサ
群からの情報コード信号を読取つて生産指示情報
を出力するようにした生産指示装置で用いる生産
指示カードにおいて、前記情報コード読取用光学
式センサ群のそれぞれと対応した情報コードの開
口と、前記第一および第三の光学式センサに対応
した第一および第二の開口であつて、カード搬送
方向の一方のカード辺と第一の開口との距離は前
記Aより小さく、他方のカード辺と第二の開口と
の距離が前記Bより小さくされた読取位置確認用
開口とが生産指示カードに穿孔されたことを特徴
とし、第一の光学式センサが第一の開口に面し、
第三の光学式センサが第二の開口に面したときに
のみ正規の読取位置と判断するようにしたもので
ある。
〔実施例〕
第5図は本発明生産指示カード20の一例を示
す。ここで、カード20は長さ170mm×幅100mm×
厚さ3mmの樹脂製のもので、上段には一列に8個
の情報用コード孔2−1〜2−8と、1個のパリ
テイチエツク用孔4が穿孔されている。情報用コ
ードは、2進化10進数の形態で用いられ、破線6
−1が下位桁を、破線6−2が上位桁を示し、各
桁にはそれぞれ4ビツトが割当てられており、従
つて、各桁は0〜9を表わすことができ、以つ
て、この8個の情報用コード孔2−1〜2−8に
より100種類の情報が得られる。第5図では、
「99」が表わされている。パリテイチエツク用孔
4は情報の信頼性を保つために設けられている。
中段には、カード20の左辺からXだけ離れた
位置に読取位置確認用孔8−1が、カード20の
右辺からYだけ離れた位置に読取位置確認用孔8
−2が穿孔されている。ここで、これらの寸法X
およびYは、第5図に黒点で示す読取位置確認用
光学式センサ8Aと8B間の寸法Aおよび光学式
センサ8Bと8C間の寸法Bに対して、それぞ
れ、X<B,Y<Aの関係がある。
下段には、情報用コードの孔2−1〜2−8で
示された組付部品に関する生産指示情報に対応し
た文字、図形等のいわゆる「かんばん」16が描
かれている。
このように構成した生産指示カード20を、第
1図に示したような生産指示装置で用いる場合、
読取装置3には、第5図に黒点で示すように、線
l1上で一列に所定間隔で並設されたパリテイチエ
ツク用光学式センサ4Aおよび情報用光学センサ
群2A〜2Hと、線l1と比較的近接してその線l1
と平行な線l2上の所定位置に配設された第一の読
取位置確認用光学式センサ8A、その光学式セン
サ8Aとは距離Aだけ離れた光学式センサ8B、
その光学式センサ8Bとは距離Bだけ離れた光学
式センサ8Cから成る読取位置確認用光学式セン
サ群とが配設される。ここで、光学式センサは、
一対の発光素子および受光素子から成り、例えば
発光ダイオードとフオトトランジスタで構成でき
る。
生産指示カード20が読取装置3を通過する
際、光学式センサ8Aが孔8−1と面し、光学式
センサ8Cが孔8−2と面した時だけ、光学式セ
ンサ8A〜8Cは、それぞれオン,オフ,オンの
信号を出力する。例えば第3図のような場合はオ
ン,オン,オンとなり、また第4図の場合もオ
ン,オン,オンとなる。そこで、このような読取
許可信号が得られたときに生産指示カードが正規
の読取位置にあるものとし、そのタイミングで光
学式センサ2A〜2Hおよび4Aからの情報コー
ド信号を生産指示情報として制御装置5で読込
み、読込まれた情報に従つて第1図示のランプ9
A〜9Dのいずれが点灯するようにできる。
なお、生産指示カードの孔の形状は、本例のよ
うなスリツトの他、円形等、開口であればどのよ
うなものでもよい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、三つの読取位置確認用光学式
センサの配置に対応させて生産指示カードの読取
位置確認用孔を適切に定めたので、正規の読取位
置以外では読取許可信号が発生せず情報コードの
誤検出が防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は生産指示装置の一例を示す斜視図、第
2図は従来の生産指示カードの一例を示す正面
図、第3図および第4図はそのカードによる情報
コードの誤検出を説明する図、第5図は本発明の
生産指示カードの一例を示す正面図である。 2−1〜2−8…情報コード孔、2A〜2H,
4A,8A〜8C…光学式センサ、3…読取装
置、4…パリテイチエツク用孔、5…制御装置、
9A〜9D…ランプ、20…生産指示カード。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 情報コード読取用光学式センサ群と、第一の
    光学式センサ、該第一の光学式センサと距離Aだ
    け離れた第二の光学式センサおよび該第二の光学
    式センサと距離Bだけ離れた第三の光学式センサ
    から成り、第一および第三の光学式センサの間に
    第二の光学式センサが配設された読取位置確認用
    光学式センサ群とを有するカード読取装置で読取
    られるカードであつて、前記第一〜第三の光学式
    センサの読取信号がオン,オフ,オンであるとき
    に前記情報コード読取用光学式センサ群からの情
    報コード信号を読取つて生産指示情報を出力する
    ようにした生産指示装置で用いる生産指示カード
    において、前記情報コード読取用光学式センサ群
    のそれぞれと対応した情報コードの開口と、前記
    第一および第三の光学式センサに対応した第一お
    よび第二の開口であつて、カード搬送方向の一方
    のカード辺と第一の開口との距離は前記Aより小
    さく、他方のカード辺と第二の開口との距離が前
    記Bより小さくされた位置確認用開口とが穿孔さ
    れていることを特徴とする生産指示カード。
JP59089933A 1984-05-04 1984-05-04 生産指示カ−ド Granted JPS60233783A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59089933A JPS60233783A (ja) 1984-05-04 1984-05-04 生産指示カ−ド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59089933A JPS60233783A (ja) 1984-05-04 1984-05-04 生産指示カ−ド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60233783A JPS60233783A (ja) 1985-11-20
JPH0430635B2 true JPH0430635B2 (ja) 1992-05-22

Family

ID=13984493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59089933A Granted JPS60233783A (ja) 1984-05-04 1984-05-04 生産指示カ−ド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60233783A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60233783A (ja) 1985-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04235693A (ja) バーコードによる基板のマーク方法、その方法によってマークされた基板及び識別情報を有する基板
EP0299383A3 (en) Method of reading identification code sheets
JPH021087A (ja) 多トラックバーコード及び連想式デコード法
US4641018A (en) Bar code and reading and decoding device
GB1413534A (en) Coded record method of encoding and method of and system for interpreting the record
US3594735A (en) Data retrieval apparatus
EP0085749A2 (en) Machine readable record
JPS6118232B2 (ja)
JPH0430635B2 (ja)
EP0069574B1 (en) Apparatus for reading bar code
US20090273437A1 (en) Key-operated switch
US4678898A (en) Identification card with improved concealed coding and an optical swipe reader housing for use with it
US4700309A (en) Control apparatus for assembling parts
JPH0238983B2 (ja)
JPH0430636B2 (ja)
US4312071A (en) Digital code error detection and alerting system
JPH0315230B2 (ja)
US2984830A (en) Digital code translating system
JPH0540841A (ja) スタンパ付きバーコードスキヤナ
CN213120585U (zh) 一种编码器电路板零位模块
JP2730273B2 (ja) バーコード読取装置およびバーコード読取方法
JP2761251B2 (ja) バーコード読み取り方式
CN116822540A (zh) 一种点读设备及其二维条码动态识别方法
KR20070007906A (ko) 타임 리코더
JPH07102755B2 (ja) 個別情報マークシート