JPH0430376A - 磁気ディスク装置 - Google Patents

磁気ディスク装置

Info

Publication number
JPH0430376A
JPH0430376A JP13518790A JP13518790A JPH0430376A JP H0430376 A JPH0430376 A JP H0430376A JP 13518790 A JP13518790 A JP 13518790A JP 13518790 A JP13518790 A JP 13518790A JP H0430376 A JPH0430376 A JP H0430376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic head
magnetic
magnetic disk
head
unloading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13518790A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiko Ito
伸彦 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP13518790A priority Critical patent/JPH0430376A/ja
Publication of JPH0430376A publication Critical patent/JPH0430376A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、磁気ディスクの半径方向への磁気ヘッドの移
動に連動して、磁気ヘッドを磁気ディスクの記録面にロ
ード/アンロードする磁気ディスク装置に関する。
〔従来の技術] 媒体交換型の磁気ディスク装置では、記憶媒体として用
いられる磁気ディスクが装着されるまでは、磁気ヘッド
を所定の待機位置に移動しておき、磁気ディスクの装着
が完了すると、磁気ヘッドを待機位置から移動して磁気
ディスクのデータ領域をアクセスできるようにしている
このように、磁気ヘッドを待機位置から磁気ディスクの
データ領域に移動するとき、まず、磁気ディスクを回転
して、その回転がほぼ定常状態になると、磁気ディスク
の記録面から離した状態で磁気ディスクの外周部のヘッ
ド浮上保障領域に設定した磁気ヘッドのランディング領
域にまで移動し、磁気ヘッドを磁気ディスクの記録面に
降下する。
このとき、磁気ディスクの表面には、その回転に伴って
内周から外周方向への気流が生じており、その気流によ
り磁気ヘッドが磁気ディスクから−定の高さに浮上する
。以下、この現象をエアベアリングという・ このようにして、磁気l\ラッド磁気ディスクに対して
接触状II(ロード状態)になると、磁気ヘッドをより
内周部のデータ領域に移動して、データを記録/再生し
ている。
また、磁気ディスクを排呂するときには、磁気ヘッドを
ランディング領域に移動して磁気ディスクの表面から離
しくアンロード)、待機位置に退避した状態で、磁気デ
ィスクの回転を停止して排出できるようにしている。
このように、磁気ディスクに対して磁気ヘッドをロード
/アンロードする機構としては1例えば、磁気ヘッドを
支持しているジンバルの下側に棒部材を取り付け、磁気
ヘッドの位置に応じて磁気ヘッドと磁気ディスクの高さ
を変化させるカム部材によってその棒部材の両端部を受
けるようにしたものがある。
さて、磁気ヘッドを磁気ディスクに対してロードすると
き、磁気ヘッドを磁気ディスクに対して接近する速度(
以下、降下速度という)が大きすぎる場合には、磁気デ
ィスク表面に発生するエアベアリングが磁気ヘッドに作
用する浮力よりも、磁気ヘッドの降下方向に作用する力
が強くなるため、磁気ヘッドが磁気ディスクの表面に接
触し、磁気ヘッドおよび磁気ディスクを破損するという
不都合を生じる。
また、磁気ヘッドの降下速度が小さすぎる場合には、磁
気ヘッドが、エアベアリングの作用を受けにくい姿勢を
長く保持することがあり、この場合にも磁気ヘッドが磁
気ディスクに接触するおそれがある。
一方、磁気ヘッドを磁気ディスクからアンロードすると
き、磁気ヘッドが磁気ディスクより離九る速度(以下、
上昇速度という)が大きすぎる場合には、上述したジン
バルを支持している棒部材が、ジンバルに対して大きな
力で接触し、そのために、磁気ヘッドを破損するおそれ
がある。
このために、従来では、磁気ヘッドのロード/アンロー
ドの動作時には、磁気ヘッドの降下速度および上昇速度
が所定値となるように、磁気ヘッドの移動速度を比較的
低速に保持するようにしていた。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、このような従来装置では、磁気ヘッドを
、ロード/アンロード動作の開始時の位置からロード/
アンロード動作時の速度で移動するため、ロード/アン
ロードの動作が終了するまでに時間が長くなるという不
都合を生じていた。
本発明は、かかる実情に鑑みてなされたものであり、磁
気ヘッドのロード/アンロード時間を短縮できる磁気デ
ィスク装置を提供することを目的としている。
[課題を解決するための手段] 本発明は、磁気ヘッドのロード時、磁気ヘッドがロード
範囲を移動しているときの磁気ヘッドの移動速度を低速
に制御する制御手段を備えたものである。また、この制
御手段は、磁気ヘッドのアンロード時、磁気ヘッドがア
ンロード範囲を移動しているときの磁気ヘッドの移動速
度を低速に制御するようにしている。
[作用コ したがって、磁気ヘッドがロード範囲あるいはアンロー
ド範囲に移動しているときのみ、磁気ヘッドの移動速度
を低速に制御し、それ以外の範囲を移動しているときに
は、磁気ヘッドの移動速度をデータアクセス時と同じ値
に制御しているので、磁気ヘッドのロート/アンロード
時間を短縮できる。
[実施例コ 以下、添付図面を参照しながら、本発明の実施例を詳細
に説明する。
第1図は、本発明の一実施例にががる磁気ディスク装置
のヘッドアクセス機構の概略構成を示している。なお、
この磁気ディスク装置は、記憶媒体を交換可能な媒体交
換型の磁気ディスク装置である。
同図において、磁気ヘッド1は、軸2に回動自在に支持
されている腕部材3の一端部に取り付けられており、こ
の腕部材3の他端部には腕部材3を揺動するためのボイ
スコイルモータ4の駆動コイル部材4aが取り付けられ
ている。
また、センサ機構5には、腕部材3に取り付けられてい
るエンコーダ板6のエンコーダスケール6aを検出する
パルスエンコーダ用のセンサと、ホームポジションマー
ク6bを検呂するためのホームポジションセンサからな
る。
ここで、パルスエンコーダとしては、同一波形で位相が
90度異なる2つのパルス信号を出力するものを用いて
おり、それらの2つのパルス信号の出力タイミングに応
じて、エンコーダ板6の移動方向、すなわち、腕部材3
の移動方向を判定することができる。
また、係止部材7は、腕部材3の外側の移動範囲の限界
位置を設定するものである。
磁気ディスク8は、ディスクカートリッジ9に収納され
た状態で、磁気ディスク装置に装着されている。また、
その中心部には、ディスクハブ10が取り付けられてい
て、このディスクハブ10に磁気ディスク装置のスピン
ドルモータ(図示略)に付設されているターンテーブル
(図示W8)が磁気的に結合し、それによって、スピン
ドルモータにより磁気ディスク8が回転する。
ディスクカートリッジ9が装着される前の状態では、図
に実線で示すように、腕部材3が磁気ディスク8の外周
方向の限界位置にまで移動しており、ディスクカートリ
ッジ9が装着されると、腕部材3を内周方向に移動する
とともに、その移動位置に応じて、磁気ヘッド1に付設
されている磁気ヘッドのロード/アンロード機構(後述
)により、磁気ヘッド1を磁気ディスク8の表面に対し
て上下させる。
このとき、第2図(a)に示すように5磁気デイスク8
の外周部で、ヘッド浮上保障領域に設定されているラン
ディング領域LZに達するまでは、磁気ヘッド1は、一
定の高さHHに保持されている。
そして、磁気ヘッド1がランディング領域LZを外周側
から内周側に横切るときには、磁気ヘッド1は、磁気デ
ィスク8の表面に接近し、データ領域DZの直前位置で
は、高速回転している磁気ディスク8の表面に生じてい
る気流によって、磁気ヘッド1が磁気ディスク8の表面
から一定高さHLに浮上する。
そして、磁気ヘッド1がデータ領域DZを移動している
ときには、その浮上高が保たれる。
また、腕部材3の移動速度は、第2図(b)に示すよう
に、ランディング領域LZでは、磁気ヘッド1を磁気デ
ィスク8に対して上下動するために小さい値SHに設定
され、ランディング領域LZより内周側および外周側の
領域では大きい値SSに設定されている。
このようにして、磁気ヘッドlを磁気ディスク8の表面
にロード/アンロードするとき、そのロード/アンロー
ドのための動作が行われる期間のみ、磁気ヘッド1の移
動速度を低下させており、それ以外の領域での移動速度
は、通常のデータアクセス時の速度と同じ値に設定して
いるので、ロード/アンロード動作しこ要する時間が短
くなる。
第3図は、磁気ヘッド1のロード/アンロード機構の一
例を示している。
同図において、磁気ヘッドlを移動するためのヘッドア
クセス機構の腕部材3の先端には、磁気ヘッド■を支持
するためのジンバルIIが固設されている。
腕部材3の側端部には、ヘッドリフタ4を回動自在に支
持する支持部材12が配設されており、ヘッドリフタ1
3の中央部に穿設されている孔に挿通される頭付きのピ
ン14の先端が、支持部材12の先端部に形成された孔
12aに挿入されて、接着剤止めされる。
ヘンドリフタ13の一端部13bは、丸められており、
ジンバル11の磁気ヘッド付勢方向側の面に、その中心
線上で一点で当接可能な態位にある。なお、以下の説明
では、ジンバル11の磁気ヘッド付勢方向側の面を下面
といい、反対側を上面という。
また、そのほかの部材の面の区別もこれに準する。
ヘッドリフタ13の孔13aよりも端部13bに向かっ
た位置には、係合溝13c、13dがそれぞれ上面およ
び下面に形成されており、上面の係合溝13cには、支
持部材12の上面にその一端が固定されている線状のバ
ネ15の他端が、また、下面の係合溝13dには支持部
材12の先端部に形成されている回転ストッパ12bが
それぞれ挿入されている。
また、ヘッドリフタ13の端部13bと反対側で、磁気
ヘッド1の先端方向の側面には、厚みのある#13eが
設けられており、この1i#13eは、その厚みがヘッ
ドリフタ13の端部にいくほど大きくなるように形成さ
れている。
したがって、ヘッドリフタ13は、ピン14を中心とし
て、バネ15によって図の反時計回り方向に付勢される
とともに、その付勢力は、回転ストッパ12bにより係
止されている。
これにより、Jli13eが自由状態になっているとき
には、ヘッドリフタ13の運動がバネ15の付勢力によ
り禁止されている。
また、カム部材16は、腕部材3の移動に伴ってヘッド
リフタ13の縁13eと係合し、ヘッドリフタ13を回
転して磁気ディスク9の表面からの磁気ヘッドlの高さ
を調整するものである。
また、カム部材16は、第4図(a)、(b)に示すよ
うに、磁気ディスク8に近い端部16aが外側から内側
に向かって傾斜するように形成されており、それ以外の
部分16bは、磁気ディスク9の面と平行に形成されて
いる。
以上の構成で、磁気ヘッド1が所定の待機位置からラン
ディング領域LXに移動するまでの間では、ヘッドリフ
タ13の端部13eがカム部材16の部分16bに位置
しており、それにより、端部13eの上端部が部分16
bにより押えられているので、ヘッドリフタ13は、反
対側の端部13bを持上げ、それによって、ヘッドリフ
タ13は、ジンバル11を磁気ディスク8の表面から所
定量離し、その結果、磁気ヘッド1が磁気ディスク8の
表面から高さHHに保持される。
また、磁気ヘッドlが、ランディング領域LZのディス
ク外周側の端部(以下、降下開始位置という)SPから
ランディング領域LZのディスク内周側の端部(以下、
降下終了位置という)EPまで移動するときには、ヘッ
ドリフタ13の縁13eは、カム部材16の端部16a
の斜面を移動するので、ヘッドリフタ13が磁気ディス
ク8の表面から磁気ヘッドlを持上げている高さが徐々
に小さくなり、データ領域Dzの直前まで移動すると、
縁13eが自由状態となり、それによって、ヘッドリフ
タ13の端部13bがジンバル11から離れる。
したがって、磁気ヘッドlは、ランディング領域LZを
移動している間に磁気ディスク8の表面に接近し、デー
タ領域DZの直前位置では、ジンバル11が自由状態と
なるので、高速回転している磁気ディスク8の表面に生
じている気流によって、磁気ヘッド1が磁気ディスク8
の表面から一定高さ旧、まで浮上する。
このようにして、磁気ヘッド1が磁気ディスク8の表面
にロードされる。また、磁気ヘッド1を磁気ディスク8
の表面からアンロードするときには、上述と逆順の作用
により、磁気ヘッドlが時期ディスク8の表面から高さ
HHまで持上げられる。
第5図は、本発明の一実施例にかかる磁気ディスク装置
の制御系の一例を示している。
制御部21は、この磁気ディスク装置の動作を制御する
ものであり、ホストインタフェース回路22は、制御部
21とホスト装置(例えば、パーソナルコンピュータな
ど)との間で種々の情報をやりとりするためのものであ
り、データ記録再生回路23は2磁気ヘツト1を用いて
磁気ディスク8にデータを記録再生するためのものであ
る。
ボイスコイルモータ駆動部24は、制御部21から出力
される制御信号S1に対応した大きさと極性の駆動電流
をボイスコイルモータ4に印加するものである。
パルスエンコーダ25は、センサ機構5において、腕部
材3の移動を検出するものであり、その検出信号は、制
御部21に加えられている。これにより。
制御部21は、このパルスエンコーダ25の検出信号に
基づいて、腕部材3の移動を検出し、磁気ヘッドlの位
置を検出している。
スピンドルモータ駒動部26は、制御部21から出力さ
れる駆動信号S2に応じて、磁気ディスク8を回転駆動
するスピンドルモータ27を駆動するものである。
速度センサ28は、スピンドルモータ27の回転速度を
検出するものであり、その検出信号は、制御部2Iに加
えられている。
表示部29は、この磁気ディスク装置の動作状態などを
表示するためのものであり、制御部21によりその動作
が制御されている。
以上の構成で、磁気ヘッド1を磁気ディスク8の表面か
らアンロードするとき、制御部21は、第6図に示した
ような処理を実行する。
すなわち、その時点での磁気ヘッド1の位置が、降下開
始位置SPよりも磁気ディスク8の外周側に位置してい
るかどうかを調べ(判断101) 、判断101の結果
がNoになるときには、磁気ヘッド1が降下終了位置E
Pよりも磁気ディスク8の外周側に位置しているかどう
かを調べる(判断102)。
判断102の結果がNoになるときには、磁気ヘッド1
がデータ領域Dzに位置しているので、磁気ヘッド1を
降下終了位置EPの手前まで、データアクセス時と同じ
速度SSで移動しく処理103)、この移動が正常終了
したかどうかを判断する(判断104)。
判断104の結果がYESになるときには、磁気ヘッド
1を降下開始位MSPまで、低速SMで移動しく処理1
05)、この移動が正常終了したがどうかを判断する(
判断106)。
判断106の結果がYESになるときには、磁気ヘッド
1を所定の待機位置MP(第2図(a)、(b)参照)
まで、高速SSで移動しく処理107)、その移動が正
常に終了したかどうかを判断する(判断10g)。
判断10gの結果がYESになるときには、磁気ヘッド
1をその待機位置MPに保持して(処理1o9)、その
保持が正常に行われているがどうかを調へ(判断110
)、判断110の結果がYESになるときには、このア
ンロード動作を正常終了する。
また、アンロード開始時点で、磁気ヘッドlが降下開始
位置SPより磁気ディスク8の外周側に位置していて、
判断1(11の結果がYESになるときには、処理10
7に移行して、それ以降の処理を行う。
また、アンロード開始時点で、磁気ヘッド1が降下開始
位置SPと降下終了位置EPの間に位置していて、判断
102の結果がYESになるときには、処理105に移
行し、それ以降の処理を行う。
また、磁気ヘッド1の移動時になんらかの異常が発生し
て、判断104,106,108の結果がNOになると
き、および、磁気ヘッドlの待機位置MPへの保持が正
常に行われずに、判断110の結果がNOになるときに
は、エラー発生状態をセットして(処理111)、その
旨をホスト装置に通知する。
また、磁気ヘッドIを磁気ディスク8の表面にロートす
るとき、制御部21は、第7図に示したような処理を実
行する。
すなわち、その時点での磁気ヘッド1の位置が、降下終
了位IEPよりも磁気ディスク8の内周側に位置してい
るかどうかを調べ(判断201)、判断201の結果が
NOになるときには、磁気ヘッドlが降下開始位1sp
よりも磁気ディスク8の内周側に位置しているかどうか
を調べる(判断202)。
判断202の結果がNoになるときには、磁気ヘッド1
を降下開始位ISPの手前まで、データアクセス時と同
じ速度SSで移動しく処理203)、この移動が正常終
了したかどうかを判断する(判断204)。
判断204の結果がYESになるときには、磁気ヘッド
1を降下終了位置EPまで、低速SMで移動しく処理2
05) 、この移動が正常終了したがどうかを判断する
(判断206)。
判断206の結果がYESになるときには、磁気ヘッド
1をデータ領域DZまで、高速ssで移動しく処理2゜
7)、その移動が正常に終了したがどうかを判断する(
判断208)。
判断208の結果がYESになるときには、磁気ヘッド
lにより、データ領域DZのデータを読み取り、データ
領域1)Zに移動したかどうかの確認を行い(処理20
9)、データ領域DZ内に移動していることが確認でき
た場合には(判断210の結果がYES)、をその待機
位置NPに保持しく処理209)、このロード動作を正
常路−でする。
また、ロート開始時点で、磁気ヘッド1が降下終了位置
EPより磁気ディスク8の内周側に位置していて、判断
201の結果がYESになるときには、処理207に移
行して、それ以降の処理を行う。
また、ロード開始時点で、磁気ヘッドlが降下開始位置
SPと降下終了位IEPの間に位置していて、判断20
2の結果がYESになるときには、処理205に移行し
、それ以降の処理を行う。
また、磁気ヘッド1の移動時になんらかの異常が発生し
て、判断204,206,208の結果がNOになると
き、および、ロード完了時に磁気ヘッド1がデータ領域
DZに移動していることを確認できずに、判断210の
結果がNOになるときには、エラー発生状態をセットし
て(処理211)、その旨をホスト装置に通知する。
以上のようにして、本実施例では、ロード/アンロード
動作時に、磁気ヘッド1がランディング領域LZを移動
するときのみその移動速度を低速SSに設定し、それ以
外の領域を移動するときには、データアクセス時と同じ
速度SSで移動しているので、ロード/アンロード動作
の動作開始から終了まで低速で磁気ヘッドlを移動する
従来装置に比べて、ロード/アンロード動作に要する時
間が格段に短縮される。
これにより、磁気ディスク8を装着してから最初のデー
タのアクセスまでに要する時間、および、磁気ディスク
8を取り外すときに、磁気ディスク8を取り出し可能に
なるまでに要する時間が短縮される。
なお、上述した実施例では、磁気ヘッドのロード/アン
ロード機構として、第3図に示した機構を用いているが
、磁気ヘッドの移動に応じて、磁気ヘッドをロート/ア
ンロードする機構であれば、いずれの装置にも本発明を
適用することができる。
また、上述の説明においては、本発明に直接関係しない
部分についての説明を省略している。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、磁気ヘッドがロ
ード範囲あるいはアンロード範囲に移動しているときの
み、磁気ヘッドの移動速度を低速に制御し、それ以外の
範囲を移動しているときには、磁気ヘッドの移動速度を
データアクセス時と同じ値に制御しているので、磁気ヘ
ッドのロード/アンロード時間を短縮できるという効果
を得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例にかかる磁気ディスク装置の
ヘッドアクセス機構の概略構成を示す概略図、第2図(
a)、(b)は磁気ディスクの半径方向に対する磁気ヘ
ッドの位置と磁気ディスクの表面からの磁気ヘッドの高
さおよび磁気ヘッドの移動速度の関係を示す概略図、第
3図は磁気ヘッドのロード/アンロード機構の一例を示
す概略図、第4図(a)、(b)はカム部材の一例を示
す概略図、第5図は本発明の一実施例にかかる磁気ディ
スク装置の制御系の一例を示すブロック図、第6図は磁
気ヘッドのアンロード時の処理例を示すフローチャート
、第7図は磁気ヘッドのロード時の処理例を示すフロー
チャートである。 l・・磁気ヘッド、4・・・ボイスコイルモータ、21
・・制御部、25・・・パルスエンコーダ。 代理人 弁理士  紋 1) 誠 第 図 (a) 第 図 第 図 第 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)磁気ディスクの半径方向への磁気ヘッドの移動に
    連動して、磁気ヘッドを磁気ディスクの記録面にロード
    /アンロードする磁気ディスク装置において、磁気ヘッ
    ドのロード時、磁気ヘッドがロード範囲を移動している
    ときの磁気ヘッドの移動速度を低速に制御する制御手段
    を備えたことを特徴とする磁気ディスク装置。
  2. (2)前記制御手段は、磁気ヘッドのアンロード時、磁
    気ヘッドがアンロード範囲を移動しているときの磁気ヘ
    ッドの移動速度を低速に制御することを特徴とする請求
    項1記載の磁気ディスク装置。
JP13518790A 1990-05-28 1990-05-28 磁気ディスク装置 Pending JPH0430376A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13518790A JPH0430376A (ja) 1990-05-28 1990-05-28 磁気ディスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13518790A JPH0430376A (ja) 1990-05-28 1990-05-28 磁気ディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0430376A true JPH0430376A (ja) 1992-02-03

Family

ID=15145872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13518790A Pending JPH0430376A (ja) 1990-05-28 1990-05-28 磁気ディスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0430376A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997007507A1 (en) * 1995-08-15 1997-02-27 Syquest Technology, Inc. Magnetic latch for a movable ramp and associated servo control for head loading
US6437935B1 (en) 1994-11-16 2002-08-20 International Business Machines Corporation Method and apparatus for a real and positional optimization of a storage disk data zone
KR100403046B1 (ko) * 1996-02-12 2004-01-07 삼성전자주식회사 언로딩시의 스핀들 제어방법
US6754027B2 (en) 2000-04-26 2004-06-22 Fujitsu Limited Head speed control method, head position detection method and disk unit
US10280818B2 (en) 2014-05-12 2019-05-07 Volvo Truck Corporation Fluid control valve

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6437935B1 (en) 1994-11-16 2002-08-20 International Business Machines Corporation Method and apparatus for a real and positional optimization of a storage disk data zone
WO1997007507A1 (en) * 1995-08-15 1997-02-27 Syquest Technology, Inc. Magnetic latch for a movable ramp and associated servo control for head loading
KR100403046B1 (ko) * 1996-02-12 2004-01-07 삼성전자주식회사 언로딩시의 스핀들 제어방법
US6754027B2 (en) 2000-04-26 2004-06-22 Fujitsu Limited Head speed control method, head position detection method and disk unit
US10280818B2 (en) 2014-05-12 2019-05-07 Volvo Truck Corporation Fluid control valve

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007018551A (ja) 磁気ディスク装置
US5446606A (en) Disc drive with separate landing and takeoff zones
US6134071A (en) Disk drive, load/unload unit, and control method thereof
JP3238081B2 (ja) データ記憶システムおよびデータ記憶システムを制御する方法
JP4131950B2 (ja) 回転円板形記憶装置
JP4455408B2 (ja) ヘッド支持装置及びそれを有するドライブ
US7352523B2 (en) Ramp unload in disc drives
JPH0430376A (ja) 磁気ディスク装置
JP4260754B2 (ja) デイスク装置のシークエラーリトライ方法及びデイスク装置
US7375917B1 (en) Idle seek calibration method for magnetic disk drive and magnetic disk drive with an intermission calibration
US6157509A (en) Extending actuator range through magnetic flux reversal detection
JP3863081B2 (ja) ディスク装置とそのヘッド・アンロード制御方法
US7570449B2 (en) Retract control method of HDD and HDD using the same
JP4286110B2 (ja) デイスク装置、ヘッド退避方法及びヘッドアクチュエータ制御回路
JP2658447B2 (ja) スライダーのローディング方法
US20110141612A1 (en) Method of unloading transducer in data storage device and disk drive and storage medium using the method
JP2581269B2 (ja) 磁気ディスク装置
JP3819179B2 (ja) 磁気ディスク装置とその衝撃検出方法
JPH06267210A (ja) 磁気ディスク装置のヘッド移動装置
US6549378B2 (en) Magnetic disk drive with offset load/unload tab
JPH0991911A (ja) ディスク記録再生装置のキャリッジ制御装置及びディスク記録再生装置に適用するヘッド浮上制御方法
JPH04341983A (ja) ディスク装置
JPH029067A (ja) フロッピーディスク装置の磁気ヘッド駆動制御装置
JP2001060355A (ja) 磁気ディスク装置及び同装置の保証方法
JP2010080028A (ja) ディスク装置および制御方法