JPH04303577A - コネクタ - Google Patents

コネクタ

Info

Publication number
JPH04303577A
JPH04303577A JP3089052A JP8905291A JPH04303577A JP H04303577 A JPH04303577 A JP H04303577A JP 3089052 A JP3089052 A JP 3089052A JP 8905291 A JP8905291 A JP 8905291A JP H04303577 A JPH04303577 A JP H04303577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
insulator
groove
longitudinal
fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3089052A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshinori Yoshino
吉野 利則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3089052A priority Critical patent/JPH04303577A/ja
Publication of JPH04303577A publication Critical patent/JPH04303577A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コネクタに関し、特に
プリント基板に取りつけ、プラブイン実装するためのコ
ンタクト構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、コネクタの構造は、絶縁体長手方
向端に面取り部を設け、雄コネクタ及び雌コネクタの嵌
合及びガイドを行っていた。
【0003】図3は、従来例を説明する雄コネクタの斜
視図、図4は、従来例に関する雌コネクタを説明する斜
視図である。図3において、雄コネクタの雄コンタクト
2は、絶縁体1のハウジングに圧入等により支持されて
いる。図4における雌コネクタの雌コンタクト4は、絶
縁体3に圧入等により支持されている。
【0004】図5は、従来例のコネクタをプリント基板
に装着・嵌合する様子を示す説明図である。図5におい
て、プリント基板5と枠7の間には、嵌合のための相当
のクリアランスがあるため、プリント基板5は、プリン
ト基板6の方向に、このクリアランスの範囲内で、最大
で図5に示す角度θ1傾斜をもって押し込まれる。する
と、絶縁体1の面取り部1aと絶縁体3の面取り部3a
の突き当り及び相互のガイド作用により、図5に示す角
度θ1より小さな角度θ2の傾きをもって修正されるべ
くガイドされながら、雄コネクタと雌コネクタの嵌合が
開始する。
【0005】雄コネクタの雄コンタクト2の嵌合側コン
タクト2aは、雌コンタクトの端子穴3bの嵌合側面取
り3cにガイドされて、端子3b側に挿入され、図示せ
ぬ雌コンタクト4の接触ばねと接触することにより、コ
ネクタ嵌合が行われていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来例のコネ
クタでは、プリント基板と枠の間のクリアランス、雄コ
ネクタの絶縁体と雌コネクタの絶縁体の長手方向の嵌合
時におけるクリアランス及び雌コネクタが装着されてい
るプリント基板の嵌合軸方向奥行寸法は、絶縁体の製造
上の不可避的公差、枠の製造上の不可避的公差および組
立公差、さらには装置実装密度条件等により必然的に決
定されてしまうもので、すでに発生してしまっている角
度θ1,角度θ2を小さくすることは困難であるという
問題点があった。
【0007】すなわち、例えば、多極コネクタを実現す
るため、端子数を増大させ、コネクタの長手方向寸法を
長く設定した場合、長くなった寸法Lの影響によりLt
anθに相当する寸法差が、コネクタ嵌合面において、
プリント基板の嵌合軸方向に発生することとなり、端子
穴の面取りでコンタクトを案内する以前に、コンタクト
と雌コンタクト絶縁体が衝突し、コネクタの嵌合異常が
発生する問題点があった。
【0008】また、コネクタ長手方向寸法を変えずに長
手方向の端子間隔を小さくして多極コネクタを実現しよ
うとすると、端子穴面取り寸法が小さくなり、同じよう
なコネクタの嵌合異常が発生する問題点があった。
【0009】本発明の目的は、上記問題点を解決するコ
ネクタを提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明のコネクタは、コ
ンタクトとコンタクトと収納する絶縁体ハウジングから
成り、雄コネクタと雌コネクタが嵌合する際、箱型コネ
クタ絶縁体ハウジングの長手方向中央部、もしくは任意
の外周上の位置に溝部及び突起部の対を少なくとも1箇
所設ける手段によって成る。
【0011】そして、コネクタ箱型絶縁体ハウジングに
設けた溝部のハウジング端に溝幅を端部だけ極部的に拡
げる面取り部を設ける手段によって成る。
【0012】
【実施例】以下、本発明のコネクタの一実施例について
図を参照して説明する。
【0013】図1(a)は、本発明実施例を示す雄コネ
クタの斜視図である。図1(a)において、雄コンタク
ト2は、絶縁体ハウジング1に圧入等により保持される
。そして、絶縁体ハウジング1の長手側面端部より溝部
1bを設ける。
【0014】図1(b)は、本発明実施例を示す雌コネ
クタの斜視図である。図1(b)において、雌コネクタ
4は、絶縁体3に圧入等により保持されている。そして
、絶縁体3の長手側面部に側表面より突出する突起部3
dを図2に図解するように設けている。
【0015】図1(a)における絶縁体ハウジング1の
長手方向内測寸法と、図1(b)における絶縁体3のコ
ネクタ嵌合面の長手方向外測寸法の差異であるクリアラ
ンス(間隙寸法)は、溝部1bと突起部3dのクリアラ
ンス(間隙寸法)と同一寸法にしてある。
【0016】図2は、本発明コネクタ実施例をプリント
基板に装着して嵌合する状態を示した図である。図2に
おいて、プリント基板5と枠7の図における上下方向ク
リアランスにより、プリント基板7は、最大で図示する
角度θ1に傾きながら移動するが、絶縁体ハウジング1
の溝部1bの面取り部1cと絶縁体3の突起部3dの面
取り部3cの突き当りガイド作用により、角度θ1より
小さな角度θ3の傾きに修正されながら雄コネクタと雌
コネクタの嵌合が開始される。雄コネクタのコンタクト
2の嵌合側コンタクト2aは、雌コネクタの端子穴3b
の嵌合側面取り部3cにガイドされて端子穴3bに挿入
され、雌コンタクト4の図示せぬ接触ばねと接触するこ
とによりコネクタの嵌合が完了する。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように本発明のコネクタは
、絶縁体ハウジングの長手嵌合側面の中央部などに溝部
と突起部とを設ける手段により、プリント基板をハウジ
ング枠内で傾けながら移動させてコネクタを嵌合させる
場合、溝部及び突起部を設けない場合に比較して傾き角
度を約半分にすることが可能であり、コネクタの充分な
嵌合信頼性を得られる効果がある。そして、溝部・突起
部の位置や形状の改善により一段と傾き角度を低減でき
る。
【0018】したがって、多極コネクタを実現する際、
コネクタの長手方向寸法を長くして有利な嵌合をさせる
ことができるばかりでなく、コネクタ長手方向が同一寸
法で端子間隔を小さくして多極コネクタを実現する場合
でも、端子穴の面取りを小さくすることが可能となり、
多極コネクタ及び高密度コネクタを容易に実現すること
ができる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明コネクタの一実施例の雄コネクタと雌コ
ネクタを示す斜視図である。
【図2】本発明のコネクタ実施例をプリント基板に装着
して嵌合する状態を示す説明図である。
【図3】従来例の雄コネクタに関する斜視図である。
【図4】従来例の雌コネクタに関する斜視図である。
【図5】従来例に関するコネクタをプリント基板に装着
して嵌合する状態を示す説明図である。
【符号の説明】
1,3  絶縁体 1a,1c,3a,3c  面取り部 2  雄コンタクト 1b  溝部 3d  突起部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】コンタクトと、コンタクトを収納する絶縁
    体から成り、雄コネクタと雌コネクタの箱型絶縁体ハウ
    ジングの外周上にそれぞれ嵌合する凸部又は凹部を前記
    雄コネクタと雌コネクタのいずれか一方に設けるコネク
    タにおいて、前記箱型コネクタ絶縁体ハウジング端の長
    手中央部又は、任意の位置の外周上に、雄コネクタ側と
    雌コネクタ側で対をなすとともにそれぞれ嵌合する溝部
    および突起部を少なくとも一対設けることを特徴とする
    コネクタ。
  2. 【請求項2】前記箱型コネクタの絶縁体ハウジングに設
    けた溝部ハウジング端の嵌合スタート部に、溝部は、前
    記溝部幅を極部的に拡げる面取り部を設け、前記突起部
    のハウジング端は、突起部幅を極部的に狭める面取り部
    を設けることを特徴とする請求項1記載のコネクタ。
JP3089052A 1991-03-29 1991-03-29 コネクタ Pending JPH04303577A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3089052A JPH04303577A (ja) 1991-03-29 1991-03-29 コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3089052A JPH04303577A (ja) 1991-03-29 1991-03-29 コネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04303577A true JPH04303577A (ja) 1992-10-27

Family

ID=13960103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3089052A Pending JPH04303577A (ja) 1991-03-29 1991-03-29 コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04303577A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2378827A (en) * 2001-08-17 2003-02-19 Yazaki Corp Connector with notch to obstruct incorrect counterpart
CN110048276A (zh) * 2018-01-16 2019-07-23 保时捷股份公司 地面侧的电动车充电插头

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2378827A (en) * 2001-08-17 2003-02-19 Yazaki Corp Connector with notch to obstruct incorrect counterpart
US6837750B2 (en) 2001-08-17 2005-01-04 Yazaki Corporation Connector and connector housing having a notch formed in an edge of the connector housing to facilitate connection
GB2378827B (en) * 2001-08-17 2005-06-08 Yazaki Corp A connector with connector housing having a notch to obstruct incorrect fitting
CN110048276A (zh) * 2018-01-16 2019-07-23 保时捷股份公司 地面侧的电动车充电插头
CN110048276B (zh) * 2018-01-16 2021-09-10 保时捷股份公司 地面侧的电动车充电插头

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101639801B1 (ko) 커넥터
JP3949064B2 (ja) 電気コネクタ
EP1111728B1 (en) Connector with an improved guide portion for guiding connection of the connector and an object to be connected thereto
US6183287B1 (en) Electrical connector
KR100433704B1 (ko) 접촉 신뢰성을 갖는 커넥터
JPH07176352A (ja) 電気コネクタ
US6183315B1 (en) Board-to-board connector assembly
US20070087590A1 (en) High density, high speed connector
US7946888B2 (en) Electrical connector with improved contacts
US6217394B1 (en) Waterproof connector
JP4594706B2 (ja) シールド付き基板接続用コネクタ
JP2004178837A (ja) 誤嵌合防止可能な電気コネクタ
US6048213A (en) Electrical connector assembly
JP2003151684A (ja) コネクタ
US6439934B1 (en) High-speed electrical connector
US6077092A (en) Electrical connector having stabilizing structure for spacer and terminal
JP2553012Y2 (ja) 電気コネクタ
TWI825839B (zh) 連接器
JPH04303577A (ja) コネクタ
JP2562970Y2 (ja) 表面実装型コネクタ
JP3784450B2 (ja) リセプタクル型端子
US20050208826A1 (en) Multi-pole jack
TW202211563A (zh) 電連接器及其對接連接器
JPH03145081A (ja) 低挿入力の電気コネクタ
US20080124949A1 (en) Contact terminal for electrical connector