JPH04303122A - エンジンの排気装置 - Google Patents

エンジンの排気装置

Info

Publication number
JPH04303122A
JPH04303122A JP9352191A JP9352191A JPH04303122A JP H04303122 A JPH04303122 A JP H04303122A JP 9352191 A JP9352191 A JP 9352191A JP 9352191 A JP9352191 A JP 9352191A JP H04303122 A JPH04303122 A JP H04303122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
fresh air
cylinder
engine
exhaust gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9352191A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiko Yasuoka
安岡 剛彦
Hirobumi Nishimura
博文 西村
Noboru Hashimoto
昇 橋本
Yoichi Kuji
久慈 洋一
Akira Kageyama
明 陰山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP9352191A priority Critical patent/JPH04303122A/ja
Publication of JPH04303122A publication Critical patent/JPH04303122A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はエンジンの排気装置、特
に、過給機により供給される新気によりシリンダ内の排
気ガスを掃気するエンジンの排気装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば特開昭59−79040号公報に
記載されているような2サイクルエンジンにおいては、
通常、シリンダ内に供給される新気により該シリンダ内
の排気ガスを掃気して排気通路に排出するようになって
いる。即ち、図9に示すように、ピストンの下降に伴っ
て該ピストンが下死点に達するまでの所定に時期に排気
バルブ(もしくは排気孔)が開かれたのち、僅かに遅れ
て吸気孔が開口されると共に、下死点に達したピストン
が再び上死点に至る圧縮工程中の所定の時期に排気バル
ブが閉じられたのち、僅かに遅れて吸気孔が閉じられる
ようになっている。従って、図示のように吸気孔が開口
されたのち排気バルブが閉じられるまでの間は、該吸気
孔と排気バルブとが共に開いた状態とされて排気工程と
吸気工程とのオーバーラップ期間が長く、これにより、
シリンダ内に供給された新気の一部が排気通路に排出さ
れる新気の吹き抜けが起こることになる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
に2サイクルエンジンにおいては、図9に示すように、
ピストンが下死点に達する前後の僅かな期間中に吸気工
程と排気工程とがオーバーラップし、このため、新気に
よる排気ガスの掃気時間、即ち、吸排気の入れ替え時間
が極めて短く、このため、排気ガスの全てがシリンダ内
より排出されず残留ガス量が増加する傾向となるのであ
るが、この残留ガス中には、HC,CO等の未燃成分が
多量に含まれており、このため、未燃成分の排出量が増
加することになって排気浄化性能の低下が問題となる。
【0004】そこで本発明は、過給機により供給される
新気によりシリンダ内の排気ガスを掃気するエンジンに
おいて、排気通路に排出される排気ガスと新気とを混合
することにより、これを再燃焼させてHC,CO等の未
燃成分の排気浄化性能を向上させることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明は次のように構成したことを目的とする。
【0006】まず、本願の請求項1に係る発明(以下、
第1発明という)は、過給機により供給される新気によ
りシリンダ内の排気ガスを掃気するエンジンの排気装置
において、上記シリンダ内より排出される排気ガスと新
気とを混合するように同一排気工程中における排気時期
に応じて排気通路での排気流速を異ならせる流速制御手
段を設けたことを特徴とする。
【0007】また、本願の請求項2に係る発明(以下、
第2発明という)は、過給機により供給される新気によ
りシリンダ内の排気ガスを掃気するエンジンの排気装置
において、1つのシリンダに複数の排気バルブを備える
と共に、上記排気ガスと新気とを混合するように複数の
排気バルブの開タイミングもしくは閉タイミングのうち
少なくとも一方のタイミングを異ならせたこと特徴とす
る。
【0008】更に、本願の請求項3に係る発明(以下、
第3発明という)は、上記第2発明において、複数の排
気バルブの閉タイミングを異ならせたことを特徴とする
【0009】また、本願の請求項4に係る発明(以下、
第4発明という)は、上記第1ないし第3発明と同様に
、過給機により供給される新気よりシリンダ内の排気ガ
スを掃気するエンジンの排気装置において、上記排気ガ
スと新気とを混合するように排気通路の途中に通路断面
積が他の排気通路より大きいボリューム室を設けたこと
を特徴とする。
【0010】更に、本願の請求項5に係る発明(以下、
第5発明という)は、上記第4発明の構成に加えて、ボ
リューム室の下流側における排気通路に三元触媒を設け
たことを特徴とする。
【0011】更にまた、本願の請求項6に係る発明(以
下、第6発明という)は、上記第5発明の構成に加えて
、三元触媒と上記ボリューム室との間における排気通路
に設けられた酸素濃度検出センサと、排気バルブの開閉
タイミングを制御する排気タイミング制御手段と、上記
酸素濃度検出センサの検出値に応じて排気タイミング制
御手段の作動を制御することにより上記排気通路に排出
される空気量をフィードバック制御する空気量制御手段
とを設けたことを特徴とする。
【0012】
【作用】第1発明によれば、流速制御手段の作用により
、排気工程の初期に排気通路に排出される排気ガスの流
速と、排気工程の後期に排気通路に排出される新気の流
速とが異なることになり、これにより、排気ガス中に含
まれるHC,CO等の未燃成分と新気とが良好に混合さ
れ、これが高温の排気通路内で自然発火により再燃焼す
ることになって、排気ガス中の未燃成分が減少し、排気
浄化性能が向上することになる。
【0013】また、第2発明によれば、1つのシリンダ
に設けられた複数の排気バルブの開タイミングもしくは
閉タイミングのうち少なくとも一方のタイミングが異な
るようになっているので、開タイミングを異ならせた場
合には、排気工程初期における排気通路への開口面積が
狭められることになって、排気工程初期に排出される排
気ガスの流速が増加し、この排気ガスが前排気工程の後
期に排出された新気に合流することになって、その両者
が良好に混合されることになる。また、排気バルブの閉
タイミングを異ならせた場合には、排気工程後期におけ
る排気通路への開口面積が狭められることになって、排
気工程の後期に排出される新気の流速が増加し、この新
気が排気工程の初期に排出された排気ガスに合流するこ
とになって、その両者が良好に混合されることになる。 このように、いずれの場合においても、排気ガス中に含
まれる未燃成分と新気とが良好に混合され、これが高温
の排気通路内で自然発火により再燃焼することになって
、排気ガス中の未燃成分が減少し、排気浄化性能が向上
することになる。
【0014】特に第3発明によれば、ピストンの圧縮工
程中の所定の時期に閉じられる排気バルブの閉タイミン
グが異なることにより、シリンダ内に発生したスワール
が圧縮工程終期の点火直前まで維持されることになり、
燃焼性が向上し、出力が増加することになる。
【0015】また、第4ないし第6発明によれば、排気
通路に排出された排気ガスと新気とがボリューム室内に
導入され、該室内で排気ガスと新気とが拡散することに
なって、排気ガス中に含まれる未燃成分と新気とが良好
に混合され、これがボリューム室内で自然発火により再
燃焼することになり、これにより、排気ガス中の未燃成
分が減少し、排気浄化効率が向上することになる。
【0016】更に、第5発明においては、ボリューム室
の下流側における排気通路に排気浄化装置としての三元
触媒が設けられており、この三元触媒は、酸素の吸着、
放出を繰り返し行うことにより、未燃成分としてのHC
、COの除去と、NOXの還元除去とを行うようになっ
ているのであるが、該三元触媒は供給される酸素量によ
りその浄化性能が大きく左右され、必要以上の酸素が供
給された場合には浄化効率が低下することになるのであ
るが、第5発明によれば、ボリューム室内でのHC,C
Oを酸化するために新気中の酸素が消費され、これによ
り、ボリューム室下流側における三元触媒に必要以上の
酸素が供給されることが防止されることになって、三元
触媒によるNOXの浄化性能が向上することになる。
【0017】特に第6発明によれば、空気量制御手段に
より、排気通路に排出される酸素量がフィードバック制
御されることにより、三元触媒に供給される酸素量を適
切に制御することが可能となって、該三元触媒によるN
OXの浄化性能がより一層向上することになる。
【0018】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0019】図1に示すように、エンジン1のシリンダ
ブロック2に形成されたシリンダ2a内には、ピストン
3が嵌装され、このピストン3がコンロッド4を介して
クランクシャフト5に連結されていると共に、上記シリ
ンダ2aとピストン3の上面およびシリンダブロック2
の上方に取り付けられたシリンダヘッド6の下面とで燃
焼室7が形成されている。また、上記シリンダヘッド6
には、燃焼室7に通じる排気ポート8が設けられ、該ポ
ート8に排気通路9が接続されていると共に、この排気
通路9の途中には排気浄化装置としての三元触媒10が
装備されている。そして上記シリンダヘッド6における
燃焼室7への開口部を開閉する複数の排気バルブ11a
,11b(図例では2個、図2参照)が備えられており
、これらの各排気バルブ11a,11bを開閉する動弁
機構12がシリンダヘッド6に設けられている。この動
弁機構12は、シリンダヘッド6の上部に配設されて、
クランクシャフト5により回転駆動されるカム軸13と
、該カム軸13に設けられた各排気バルブ11a,11
bごとの排気カム14,14(図1に一方のみ図示)と
を有し、上記排気バルブ11a,11bの上端部に装着
された各タペット15,15が排気カム14,14に当
接されており、これらの各カム14の回転により排気バ
ルブ11a,11bが該バルブを閉方向に付勢するバル
ブスプリング16,16に抗して所定の時期に開動作さ
れるようになっている。
【0020】更に、上記シリンダヘッド6には、シリン
ダ2a内に向けて燃料を噴射する燃料噴射ノズル17と
点火プラグ18とが装着されている。
【0021】また、上記シリンダブロック2には、その
周方向に複数の吸気孔19…19が開設されており、こ
れらの吸気孔19に吸気通路20を介して過給機21が
接続されており、該過給機21からの新気が各吸気孔1
9を介してシリンダ2a内に供給されるようになってい
る。そして、図9に示すように、ピストン3の下降に伴
って該ピストン3が下死点に達するまでの所定に時期に
排気バルブ11a,11bが開かれたのち、僅かに遅れ
て吸気孔19が開口されると共に、下死点に達したピス
トン3が再び上死点に至る圧縮工程中の所定の時期に上
記排気バルブ11a,11bが閉じられたのち、僅かに
遅れて吸気孔19が閉じられるようになっている。
【0022】一方、エンジン1は、コントローラ22を
有し、このコントローラ22には排気通路9における三
元触媒10の上流側に設けられたO2センサ23からの
酸素濃度を示す信号が入力され、これに基づいて、該コ
ントローラ22から燃料噴射ノズル17に制御信号が出
力され、これにより、空燃比を目標空燃比に収束させる
ようにフィードバック制御するようになっている。
【0023】そして、本実施例においては、上記各排気
バルブ11a,11bの開タイミングもしくは閉タイミ
ングのいずれか一方のタイミングを異ならせるように各
排気バルブ11a,11bごとの排気カム14の形状が
異ならせて設定されている。
【0024】上記の構成によれば、シリンダ2aに設け
られた複数の排気バルブ11a,11bの開タイミング
もしくは閉タイミングの一方のタイミングが異なるよう
になっているので、例えば、図3に実線aで示すように
排気バルブ11a開閉動作に対して、点線bで示すよう
に排気バルブ11bの開タイミングを異ならせた場合に
は、排気工程初期における排気通路9への開口面積が狭
められることになって、排気工程初期に排出される排気
ガスの流速が増加し、この排気ガスが前排気工程の後期
に排出された新気に合流することになって、その両者が
良好に混合されることになる。また、図4に実線aで示
すように排気バルブ11a開閉動作に対して、点線bで
示すように排気バルブ11bの閉タイミングを異ならせ
た場合には、排気工程後期における排気通路9への開口
面積が狭められることになって、排気工程の後期に排出
される新気の流速が増加し、この新気が排気工程の初期
に排出された排気ガスに合流することになって、その両
者が良好に混合されることになる。更に、図5に実線a
で示す排気バルブ11aの開閉動作に対して、点線bで
示すように排気バルブ11bの開閉タイミングを異なら
せた場合には、排気工程初期における排気通路9への開
口面積が狭められることになって、排気工程初期に排出
される排気ガスの流速が増加し、この排気ガスが前排気
工程の後期に排出された新気に合流すると共に、排気工
程後期における排気通路9への開口面積が狭められるこ
とになって、排気工程の後期に排出される新気の流速が
増加し、この新気が排気工程の初期に排出された排気ガ
スに合流することになって、その両者が良好に混合され
ることになる。このように、いずれの場合においても、
排気ガス中に含まれる未燃成分と新気とが良好に混合さ
れ、これが高温の排気通路9内で自然発火により再燃焼
することになって、排気ガス中の未燃成分が減少し、排
気浄化性能が向上することになる。
【0025】特に図4,5に示すように、ピストン3の
圧縮工程中の所定の時期に閉じられる各排気バルブ11
a,11bの閉タイミングを異ならせることにより、シ
リンダ2a内に発生したスワールが圧縮工程終期の点火
直前まで維持されることになり、燃焼性が向上し、出力
が増加することになる。
【0026】なお、上記排気バルブ11a,11bごと
の各排気カム14が同形状とされている場合には、これ
らのカム14のカム軸13に対する取付位相を可変し得
るように構成すると共に、図1に示すように、各カム1
4の取付位相を変化させて排気バルブ11a,11b開
閉タイミングを可変調整する開閉タイミング制御手段2
4を設け、この制御手段24の作動をコントローラ22
により制御することにより、上記と同様の効果が得られ
ることになる。即ち、図6に実線aで示す排気バルブ1
1aの開閉タイミングに対して、点線bで示すように排
気バルブ11bの開閉タイミングを異ならせることによ
り、上記同様に排気通路9に排出される排気ガス中の未
燃成分と新気とが良好に混合され、これが高温の排気通
路9内で自然発火により再燃焼することになって、排気
ガス中の未燃成分が減少し、排気浄化性能が向上するこ
とになる。
【0027】また、図7は、第4発明に係る排気装置の
実施例を示すもので、この実施例においては、エンジン
31のシリンダブロック32に形成されたシリンダ32
a内に嵌装されたピストン33の上面およびシリンダブ
ロック32の上方に取り付けられたシリンダヘッド36
の下面とで燃焼室37が形成されていると共に、上記シ
リンダヘッド36には、燃焼室37に通じる排気ポート
38が設けられ、該ポート38に排気通路39が接続さ
れている。そして上記シリンダヘッド36における燃焼
室37への開口部を開閉する排気バルブ41が備えられ
ており、この排気バルブ41を開閉する動弁機構42が
シリンダヘッド36に設けられている。
【0028】更に、上記シリンダヘッド36には、シリ
ンダ32a内に向けて燃料を噴射する燃料噴射ノズル4
7と点火プラグ48とが装着されていると共に上記シリ
ンダブロック32には、その周方向に複数の吸気孔49
…49が開設されており、これらの吸気孔49に吸気通
路50を介して過給機51が接続されており、該過給機
51からの新気が各吸気孔49を介してシリンダ32a
内に供給されるようになっている。
【0029】そして、上記排気通路39には、通路断面
積が大とされたボリューム室55が設けられている。
【0030】上記の構成によれば、排気通路39に排出
された排気ガスと新気とがボリューム室55内に導入さ
れ、該室55内で排気ガスと新気とが拡散することにな
って、排気ガス中に含まれる未燃成分と新気とが良好に
混合され、これがボリューム室55内で自然発火により
再燃焼することになって、排気ガス中の未燃成分が減少
し、排気浄化効率が向上することになる。
【0031】更に、図8は、第5、第6発明に係る排気
装置の一実施例を示すもので、この実施例においては、
エンジン61のシリンダブロック62に形成されたシリ
ンダ62a内に嵌装されたピストン63の上面およびシ
リンダブロック62の上方に取り付けられたシリンダヘ
ッド66の下面とで燃焼室67が形成されている。また
、上記シリンダヘッド666には、燃焼室67に通じる
排気ポート68が設けられ、該ポート68に排気通路6
9が接続されていると共に、この排気通路69の途中に
は排気浄化装置としての三元触媒70とその上流側に通
路断面積が大とされたボリューム室85とが装備されて
いる。そして上記シリンダヘッド66における燃焼室6
7への開口部を開閉する複数の排気バルブ71,71(
一方のみ図示)が備えられており、これらの各排気バル
ブ71を開閉する動弁機構72がシリンダヘッド66に
設けられている。この動弁機構72は、シリンダヘッド
66の上部に配設されて、クランクシャフト65により
回転駆動されるカム軸73と、該カム軸73に設けられ
た各排気バルブ71ごとの排気カム74,74(一方の
み図示)とを有し、上記排気バルブ71の上端部に装着
された各タペット75,75が排気カム74,74に当
接されており、これらの各カム74の回転により排気バ
ルブ71が該バルブを閉方向に付勢するバルブスプリン
グ76,76に抗して所定の時期に開動作されるように
なっている。
【0032】更に、上記シリンダヘッド66には、シリ
ンダ62a内に向けて燃料を噴射する燃料噴射ノズル7
7と点火プラグ78とが装着されていると。
【0033】また、上記シリンダブロック62には、そ
の周方向に複数の吸気孔79…79が開設されており、
これらの吸気孔79に吸気通路80を介して過給機81
が接続されており、該過給機21からの新気が各吸気孔
79を介してシリンダ62a内に供給されるようになっ
ている。そして図9に示すように、ピストン63の下降
に伴って該ピストン63が下死点に達するまでの所定に
時期に各排気バルブ71が開かれたのち、僅かに遅れて
吸気孔79が開口されると共に、下死点に達したピスト
ン62が再び上死点に至る圧縮工程中の所定の時期に上
記排気バルブ71が閉じられたのち、僅かに遅れて吸気
孔79が閉じられるようになっている。
【0034】一方、エンジン61は、コントローラ82
を有し、このコントローラ82には排気通路69におけ
る三元触媒70の上流側に設けられたO2センサ83か
らの酸素濃度を示す信号が入力され、これに基づいて、
該コントローラ82から燃料噴射ノズル77に制御信号
が出力され、これにより、空燃比を目標空燃比に収束さ
せるようにフィードバック制御するようになっている。
【0035】上記の構成によれば、排気通路69に排出
された排気ガスと新気とがボリューム室85内に導入さ
れ、該室85内で排気ガスと新気とが拡散することにな
って、排気ガス中に含まれる未燃成分と新気とが良好に
混合され、これがボリューム室85内で自然発火により
再燃焼することになって、排気ガス中の未燃成分が減少
し、排気浄化効率が向上することになる。更に、ボリュ
ーム85室の下流側における排気通路69に排気浄化装
置としての三元触媒70が設けられており、この三元触
媒70は、酸素の吸着、放出を繰り返し行うことにより
、未燃成分としてのHC、COの除去と、NOXの還元
除去とを行うようになっているのであるが、該三元触媒
70は供給される酸素量によりその浄化性能が大きく左
右され、必要以上の酸素が供給された場合には浄化効率
が低下することになるのであるが、本実施例によれば、
ボリューム室85内でのHC,COを酸化するために新
気中の酸素が消費され、これにより、ボリューム室85
の下流側における三元触媒70に必要以上の酸素が供給
されることが防止されることになって、これにより、三
元触媒70によるNOXの浄化性能が向上することにな
る。
【0036】また、上記各排気カム74のカム軸73に
対する取付位相を変化させて各排気バルブ71の開閉タ
イミングを可変する開閉タイミング制御手段84を設け
ると共に、この制御手段84の作動をコントローラ83
により制御して各排気バルブ71の開閉タイミングを変
化させることにより、ボリューム室85の下流側の排気
通路69に排出される酸素量をフィードバック制御して
三元触媒70に供給される酸素量を適切に制御すること
が可能となって、該三元触媒70によるNOXの浄化性
能がより一層向上することになる。
【0037】
【発明の効果】以上のように、第1ないし第3発明のい
ずれにおいても、排気通路に排出される排気ガスと新気
の流速とが異なることになって、排気ガス中に含まれる
HC,CO等の未燃成分と新気とが良好に混合され、こ
れが高温の排気通路内で自然発火により再燃焼すること
になって、排気ガス中の未燃成分が減少し、排気浄化性
能が向上することになる。
【0038】特に第3発明によれば、ピストンの圧縮工
程中の所定の時期に閉じられる排気バルブの閉タイミン
グが異なることにより、シリンダ内に発生したスワール
が圧縮工程終期の点火直前まで維持されることになり、
燃焼性が向上し、出力が増加することになる。
【0039】また、第4ないし第6発明によれば、排気
通路に排出された排気ガスと新気とがボリューム室内に
導入され、該室内で排気ガスと新気とが拡散することに
なって、排気ガス中に含まれる未燃成分と新気とが良好
に混合され、これがボリューム室内で自然発火により再
燃焼することになって、排気ガス中の未燃成分が減少し
、排気浄化効率が向上することになる。
【0040】更に、第5発明によれば、ボリューム室下
流側における三元触媒に必要以上の酸素が供給されるこ
とが防止され、これにより、三元触媒によるNOXの浄
化性能が向上することになる。
【0041】更にまた、第6発明によれば、三元触媒に
供給される酸素量を適切に制御することが可能となって
、該三元触媒によるNOXの浄化性能がより一層向上す
ることになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】  第1ないし第3発明に係る排気浄化装置が
装備されたエンジンの縦断面図。
【図2】  排気バルブの配置状態を示すシリンダブロ
ックの拡大端面図。
【図3】  排気バルブの開閉タイミングを示すバルブ
リフト線図。
【図4】  排気バルブの開閉タイミングを示すバルブ
リフト線図。
【図5】  排気バルブの開閉タイミングを示すバルブ
リフト線図。
【図6】  排気バルブの開閉タイミングを示すバルブ
リフト線図。
【図7】  第4発明に係る排気浄化装置が装備された
エンジンの縦断面図。
【図8】  第5、第6発明に係る排気浄化装置が装備
されたエンジンの縦断面図。
【図9】  2サイクルエンジンの吸排気工程を示すグ
ラフ。
【符号の説明】 1,31,61                エン
ジン2a,32a,62a          シリン
ダ9,39,69                排
気通路10,70                 
   三元触媒11a,11b,41,71    排
気バルブ21,51,81             
 過給機22,82                
    コントローラ23,83          
          開閉タイミング制御手段

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  過給機により供給される新気によりシ
    リンダ内の排気ガスを掃気するエンジンの排気装置であ
    って、上記シリンダ内より排出される排気ガスと新気と
    を混合するように同一排気工程中における排気時期に応
    じて排気通路での排気流速を異ならせる流速可変手段が
    設けられていることを特徴とするエンジンの排気装置。
  2. 【請求項2】  過給機により供給される新気によりシ
    リンダ内の排気ガスを掃気するエンジンの排気装置であ
    って、1つのシリンダに複数の排気バルブが備えられて
    いると共に、上記排気ガスと新気とを混合するように複
    数の排気バルブの開タイミングもしくは閉タイミングの
    うち少なくとも一方のタイミングを異ならせたこと特徴
    とするエンジンの排気装置。
  3. 【請求項3】  過給機により供給される新気によりシ
    リンダ内の排気ガスを掃気するエンジンの排気装置であ
    って、1つのシリンダに複数の排気バルブが備えられて
    いると共に、上記排気ガスと新気とを混合するように複
    数の排気バルブの閉タイミングを異ならせたことを特徴
    とするエンジンの排気装置。
  4. 【請求項4】  過給機により供給される新気によりシ
    リンダ内の排気ガスを掃気するエンジンの排気装置であ
    って、上記排気ガスと新気とを混合するように排気通路
    の途中に通路断面積が他の排気通路より大きいボリュー
    ム室が設けられていることを特徴とするエンジンの排気
    装置。
  5. 【請求項5】  過給機により供給される新気によりシ
    リンダ内の排気ガスを掃気するエンジンの排気装置であ
    って、上記排気ガスと新気とを混合するように排気通路
    の途中に通路断面積が他の排気通路より大きいボリュー
    ム室が設けられていると共に、該ボリューム室の下流側
    における排気通路に三元触媒が備えられていることを特
    徴とするエンジンの排気装置。
  6. 【請求項6】  過給機により供給される新気によりシ
    リンダ内の排気ガスを掃気するエンジンの排気装置であ
    って、1つのシリンダに複数の排気バルブが備えられて
    いると共に、上記排気ガスと新気とを混合するように排
    気通路の途中に通路断面積が他の排気通路より大きいボ
    リューム室が設けられ、且つ該ボリューム室の下流側に
    おける排気通路に備えられた三元触媒と、該三元触媒と
    上記ボリューム室との間における排気通路に設けられた
    酸素濃度検出センサと、上記排気バルブの開閉タイミン
    グを制御するタイミング制御手段と、上記酸素濃度検出
    センサの検出値に応じて排気タイミング制御手段の作動
    を制御することにより上記排気通路に排出される空気量
    をフィードバック制御する空気量制御手段とが設けられ
    ていることを特徴とするエンジンの排気装置。
JP9352191A 1991-03-29 1991-03-29 エンジンの排気装置 Pending JPH04303122A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9352191A JPH04303122A (ja) 1991-03-29 1991-03-29 エンジンの排気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9352191A JPH04303122A (ja) 1991-03-29 1991-03-29 エンジンの排気装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04303122A true JPH04303122A (ja) 1992-10-27

Family

ID=14084632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9352191A Pending JPH04303122A (ja) 1991-03-29 1991-03-29 エンジンの排気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04303122A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006047515A1 (de) * 2006-10-07 2008-04-10 Volkswagen Ag Zweitakt-Brennkraftmaschine
JP2015124666A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 三菱自動車工業株式会社 エンジンの排気装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006047515A1 (de) * 2006-10-07 2008-04-10 Volkswagen Ag Zweitakt-Brennkraftmaschine
JP2015124666A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 三菱自動車工業株式会社 エンジンの排気装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5950582A (en) Internal combustion engine with variable camshaft timing and intake valve masking
US7909025B2 (en) Method of controlling scavenging of the burnt gas of an indirect-injection engine, notably a supercharged engine, and engine using such a method
US5161497A (en) Variable valve timing operated engine
US3507261A (en) Method and apparatus for reducing exhaust emissions and improving fuel utilization in internal combustion engines
JPH06200836A (ja) 火花点火内燃機関
US6131554A (en) Engine having combustion control system
US6233921B1 (en) Method for reducing harmful exhaust gas emissions of a spark-ignition engine operating with a lean fuel/air mixture
US4350129A (en) Spark-ignition internal combustion engine capable of preventing noxious gas emissions
US5133309A (en) Multi-poppet valve type two cycle engine
US20190093571A1 (en) Engine control device
JPH04303122A (ja) エンジンの排気装置
US4132197A (en) Jet-stream control combustion engine
JPS5838612B2 (ja) 内燃機関
JP3948081B2 (ja) 火花点火式内燃機関
JPS5836183B2 (ja) 多気筒内燃機関
JPH0491317A (ja) 2ストロークエンジン
JP3711941B2 (ja) 火花点火式エンジンの制御装置
JP2005201127A (ja) 4サイクル内燃機関
JP3163587B2 (ja) 内燃エンジンの動弁制御装置
JPH0642410A (ja) 排気ガス還流装置を備える内燃機関
JP3008417B2 (ja) 2ストロークエンジン
JPH10103160A (ja) 多気筒エンジンのegr装置
JP2022146439A (ja) 内燃機関の制御装置
JPS60198364A (ja) 内燃機関の排気還流装置
JPS62131916A (ja) 火花点火式2サイクルエンジン