JPH04302427A - スカムの除去方法 - Google Patents

スカムの除去方法

Info

Publication number
JPH04302427A
JPH04302427A JP9143891A JP9143891A JPH04302427A JP H04302427 A JPH04302427 A JP H04302427A JP 9143891 A JP9143891 A JP 9143891A JP 9143891 A JP9143891 A JP 9143891A JP H04302427 A JPH04302427 A JP H04302427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scum
active oxygen
plasma
semiconductor substrate
ultraviolet rays
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9143891A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Kato
茂樹 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP9143891A priority Critical patent/JPH04302427A/ja
Publication of JPH04302427A publication Critical patent/JPH04302427A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はスカムの除去方法に関し
、特に半導体製造時に使用されている有機材料により発
生するスカムの除去方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、スカムを灰化し除去する方法とし
ては、等方性エッチタング装置を使用したO2プラズマ
処理方法がある(例えば、特公昭56−45028号)
【0003】この従来の方法は、等方性プラズマエッチ
ング装置などによりO2プラズマを発生させるために、
減圧チャンバーと、高周波電源と、O2ガス流量調整を
有している。
【0004】従来のO2プラズマ装置によるスカムの除
去方法は、O2プラズマによりスカムを灰化、除去する
。処理条件の一例として、処理チャンバー内O2ガス圧
1torr,高周波電力150〜200W,周波数13
.56MHz,O2ガス流量200〜400SCCM,
処理時間5〜10分の値を使用する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この従来の等方性エッ
チング装置を使用したO2プラズマ処理では、スカムを
灰化し除去する働きがあるが、フォトレジストをエッチ
ング等のマスクとする場合、フォトレジストの表面層が
微少ではあるが損耗し、サブミクロンデバイスの加工精
度を劣化させることがあった。また、半導体基板面内お
よびバッチ内のスカム除去速度の均一性が悪かった。ま
た、減圧下でO2プラズマ処理を行うため、半導体基板
へプラズマによるダメージ(結晶欠陥)を与える欠点と
、チャンバー材質,真空ポンプからのミスト等が汚染源
となり、O2プラズマにより半導体基板内へ不純物を取
り込むような問題点があった。
【0006】本発明の目的は、半導体基板に対するダメ
ージをなくし、かつ基板に不純物を取り込むことを除去
したスカムの除去方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
、本発明に係るスカム除去方法においては、半導体基板
上に残留しているスカムを大気中で波長185nmおよ
び254nmの紫外線に晒すものである。
【0008】また、常温,常圧の下でスカムをオゾン(
O3)および活性酸素に晒すものである。
【0009】
【作用】半導体基板上の有害なスカムに紫外線を大気中
で照射し、スカムを除去するものである。
【0010】
【実施例】次に本発明について図面を参照して一実施例
について説明する。図1(a),(b)は、本発明の一
実施例に係るスカムの除去方法を示す断面図である。図
2は、本発明の方法を実施するためのシステムの一概略
図である。
【0011】図において、高出力低圧水銀灯(高出力D
eep  UVランプ)5により波長185nmと25
4nmの紫外線を発生して、大気中のO2と反応させ、
O3(オゾン)を生成して活性酸素を発生させる。なお
、O3の濃度はO3ガス濃度検出器6にて検出して制御
する。
【0012】この反応式は下記のようになる。
【0013】 O2(185nm)  →  O3, O3(254nm)  →  O*+O2  (O*:
活性酸素)
【0014】さらに紫外線により有機材料系
であるスカム4の結合が切断される。
【0015】この反応式は下記のようになる。
【0016】C−H  →  C,H
【0017】次に、活性酸素と反応して、スカム4が揮
発性分子に変わる。
【0018】この反応式は下記のようになる。
【0019】C,H+O*  →  CO2↑,H2O
【0020】以上説明したメカニズムによりスカムが
除去される。
【0021】次に図1(a),(b)を参照して本発明
のスカムの除去方法を説明する。
【0022】例えば、半導体基板1の表面上に、選択エ
ッチングを必要とする被エッチング膜2を形成させ、周
知の写真製版工程、即ちフォトレジスト3とマスク(図
示せず)を用いて、被エッチング膜2上にエッチング用
マスクとしてフォトレジスト3を形成する。図1(a)
に示すように、フォトレジスト3が残ってはならない所
に薄い有機材料系よりなるスカム4が残り、エッチング
の加工精度を低下させる。従って、このスカム4を除去
するために、半導体基板1,スカム4を大気中(常温,
常圧)で紫外線を1〜4分照射する。スカム4の結合が
分解し、O3(オゾン)と活性酸素によりスカム4が揮
発性分子に変化し、図1(b)のように、スカム4が完
全に除去された所望のパターンが得られる。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように本発明は半導体製造
において有害なスカムを完全に除去することが可能であ
る。また、O2プラズマ処理と異なり、高周波電力を用
いないため、半導体基板へプラズマのダメージを与える
ことがない効果がある。さらに、常温,常圧で半導体基
板の処理を行うため、チャンバー材質,真空ポンプから
のミスト等が不純物となり、半導体基板を汚染すること
がないという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a),(b)は本発明のスカムの除去方法の
一実施例を示す縦断面図である。
【図2】本発明の方法を実施するためのシステムの一概
略図である。
【符号の説明】
1  半導体基板 2  被エッチング膜 3  フォトレジスト 4  スカム(有機材料系残渣)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  半導体基板上に残留しているスカムを
    大気中で波長185nmおよび254nmの紫外線に晒
    すことを特徴とするスカムの除去方法。
  2. 【請求項2】  常温,常圧の下でスカムをオゾン(O
    3)および活性酸素に晒すことを特徴とする請求項1に
    記載のスカムの除去方法。
JP9143891A 1991-03-29 1991-03-29 スカムの除去方法 Pending JPH04302427A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9143891A JPH04302427A (ja) 1991-03-29 1991-03-29 スカムの除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9143891A JPH04302427A (ja) 1991-03-29 1991-03-29 スカムの除去方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04302427A true JPH04302427A (ja) 1992-10-26

Family

ID=14026377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9143891A Pending JPH04302427A (ja) 1991-03-29 1991-03-29 スカムの除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04302427A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6143473A (en) * 1998-05-20 2000-11-07 Fujitsu Limited Film patterning method utilizing post-development residue remover

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6143473A (en) * 1998-05-20 2000-11-07 Fujitsu Limited Film patterning method utilizing post-development residue remover

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0714119B1 (en) Pattern forming process and process for preparing semiconductor device utilizing said pattern forming process
US5709754A (en) Method and apparatus for removing photoresist using UV and ozone/oxygen mixture
US6277767B1 (en) Method for cleaning semiconductor device
US4741800A (en) Etching method for the manufacture of a semiconductor integrated circuit
CN107180774B (zh) 用于基底的气相羟基自由基加工的系统和方法
US6143477A (en) Dual wavelength UV lamp reactor and method for cleaning/ashing semiconductor wafers
KR960002601A (ko) 반도체장치의 제조방법, 반도체기판의 처리방법, 분석방법 및 제조방법
JP3150509B2 (ja) 有機物除去方法及びその方法を使用するための装置
JPH04302427A (ja) スカムの除去方法
EP0197286B1 (en) A dry development method for a resist film
JPS6032322A (ja) レジスト膜除去装置
JPH0697075A (ja) 薄膜堆積室のプラズマクリーニング方法
JPS62154736A (ja) ドライエツチング方法
US20060012762A1 (en) Method for cleaning semiconductor device
JPH04307734A (ja) アッシング装置
KR920009983B1 (ko) 유기물 재의 제거장치
JPH01101625A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6236668A (ja) アツシング方法
JPH077003A (ja) 処理方法
JPH03155621A (ja) ドライエッチング方法
JPH0473871B2 (ja)
JPH0611347U (ja) レジスト膜のアッシング装置
JPS6276632A (ja) 表面処理装置
JPS61123143A (ja) レジスト灰化方法
JPS622622A (ja) 表面処理方法