JPH0430201B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0430201B2
JPH0430201B2 JP57232421A JP23242182A JPH0430201B2 JP H0430201 B2 JPH0430201 B2 JP H0430201B2 JP 57232421 A JP57232421 A JP 57232421A JP 23242182 A JP23242182 A JP 23242182A JP H0430201 B2 JPH0430201 B2 JP H0430201B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveguide
circular waveguide
signal
frequency band
polarization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57232421A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59117303A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP23242182A priority Critical patent/JPS59117303A/ja
Publication of JPS59117303A publication Critical patent/JPS59117303A/ja
Publication of JPH0430201B2 publication Critical patent/JPH0430201B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/16Auxiliary devices for mode selection, e.g. mode suppression or mode promotion; for mode conversion

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Waveguide Switches, Polarizers, And Phase Shifters (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は別々の導波管を伝送される異つた周波
数帯の2つの信号を、1つの円形導波管を伝送す
る互いに直交した2つの直線偏波信号に変換する
偏分波器に関する。
衛星通信においては、地球局から衛星に向けて
送信するアツプリンクの周波数と衛星からの電波
を地球局で受信するダウンリンクの周波数は、例
えば6GHz帯と4GHz帯のごとく離れた周波数帯が
用いられている。更に送信と受信との信号の分離
を容易にするため、アツプリンクとダウンリンク
の信号は互いに直交した偏波が使用され、インテ
ルサツト衛星の4/6GHz帯ではそれぞれ右旋お
よび左旋の円偏波が用いられている。第1図は円
偏波を使用する従来のカセグレンアンテナの一次
放射器の一構成例を示す斜視図で、円錐ホーン1
と90゜移相板による円偏波発生器2と偏分波器3
とから構成されている。第1図において、入力端
子4に加えられた送信信号100は偏分波器3の
円形導波管から垂直偏波信号101として円偏波
発生器2に送られる。円偏波発生器2には板に平
行な偏波と垂直な偏波とで90゜の移相差を生ずる
90゜移相板5が45゜傾斜して設けられており、垂直
偏波信号101は左旋円偏波信号102として円
錐ホーン1から放射される。副反射鏡からの反射
波は進行方向が反対の右旋円偏波信号103とな
り、円偏波発生器2を通過すると水平偏波信号1
04となる。受信信号を取り出す分岐導波管6は
送信信号を反射させるフイルタを含んでおり、更
に入力端子4は水平偏波信号を通過できないので
水平偏波信号104は全反射して再び円偏波発生
器2に送られ送信波102とは逆旋回方向の右旋
円偏波成分105となつて再放射される。従つ
て、円偏波発生器2の特性を改善するだけでは楕
円偏波率を良くすることができないという問題が
ある。受信の場合も同様であつて、右旋円偏波の
入射波200は円偏波発生器2によつて水平偏波
信号201となり、分岐導波管6のフイルタを通
過して出力端子から受信信号202として出力さ
れる。一方、入射波200と直交する左旋円偏波
入力203は円偏波発生器2で垂直偏波信号20
4となり、分岐導波管6とは結合がなく6GHz帯
の導波管は通過できないので、そのまま全反射し
て左旋円偏波信号205として再放射され、その
一部が副反射鏡からの反射波206として再受信
され、出力端子に干渉信号207として現れる。
インテルサツトのV号系衛星の4/6GHz帯で
は、直交する右旋円偏波と左旋円偏波で別々の情
報を伝送し、周波数を二重に利用する直交偏波に
よる周波数再利用方式が採用され、この衛星を利
用する4/6GHz帯の地球局アンテナは、その地
球局が直交両偏波を共に送受する場合はもちろん
であるが、例えばその地球局が両偏波を使用せず
従来通り単一偏波のみを送受する場合でも、楕円
偏波率の良好なことが要求される。単一偏波のみ
を送受する第1図に示した従来の一次放射器の楕
円偏波率を改善する第1の要点は円偏波発生器の
特性の改善であるが、第1図について上述したよ
うに、副反射鏡などからの反射波によつて楕円偏
波成分を発生し、円偏波発生器の特性改善のみで
は良好な楕円偏波率を得ることができない。特に
直径の小さいカセグレンアンテナでは副反射鏡か
らの反射が大きく、これを抑圧する有効な手段が
ない。これを解決する一つの方法は、直交両偏波
送受信号に設計された第2図の直交偏波結合器を
使用し、使用しない偏波の入出力に無反射終端器
10,10′及び11を接続することである。こ
の場合、6GHz帯送信信号の副反射鏡からの反射
波104は6GHz帯直交偏波結合器12の分岐導
波管13を経て無反射終端器11で吸収されて、
殆ど反射が無くなるので右旋円偏波の放射は無く
楕円偏波率を劣化させない。又、4GHz帯の左旋
円偏波入力203による垂直偏波信号204は、
4GHz帯直交偏波結合器14の垂直偏波分岐導波
管15,15′に結合され無反射終端器10,1
0′に吸収されて殆ど反射を生じない。従つて、
第1図の左旋円偏波の再放射成分205は微少と
なり、副反射鏡からの反射波206は無視でき、
干渉信号207は無くなる。4GHz帯の入射波2
00は水平偏波分岐導波管16,16′に結合さ
れ、線図で示す導波管17,17′を経てハイブ
リツト18で合成されて出力信号208となる。
この方法は良好な楕円偏波率が得られるが4GHz
帯直交偏波結合器14の構造が複雑で形状も大き
くなる欠点がある。
本発明の目的は、上述した欠点を除去し、構造
が簡単で使用しない偏波成分を吸収し、副反射鏡
等からの反射があつても楕円偏波率の良いアンテ
ナ一次放射系を構成することのできる偏分波器を
提供することである。
本発明の偏分波器は、高・低2つの周波数帯の
信号を伝送する第1の円形導波管と、この第1の
円形導波管の一端にインピーダンス変成部を介し
て互いに中心軸が一致するように接続され前記高
周波数帯の信号のみを伝送する第2の円形導波管
と、前記インピーダンス変成部に近い管壁に設け
られた管軸方向のスリツトによつて前記第1の円
形導波管と結合され前記低周波数帯の信号を通過
し前記高周波数帯の信号を反射するフイルタを含
み前記低周波数帯の信号を伝送する方形の分岐導
波管と、前記スリツトと反対側の管壁で円周方向
の磁界成分による磁界結合によつて前記第1の円
形導波管と結合され前記低周波数帯の信号を通過
し前記高周波数帯の信号を反射するフイルタ及び
無反射終端器から成る選択性吸収負荷と、前記第
2の円形導波管に接続され前記第2の円形導波管
を伝送する直交した2つの直線偏波信号の一方を
方形導波管に伝送し他方と吸収減衰させる変換導
波管とを備えることによつて構成される。
次に図面を参照して本発明を詳細に説明する。
第3図aは本発明の第1の実施例の斜視図、第
3図bは断面図であり、4、6GHz帯を伝送でき
る第1の円形導波管20と、ステツプ状のインピ
ーダンス変成部21を介して接続され6GHz帯の
みを通過する第2の円形導波管22と、第1の円
形導波管20に結合され4GHz帯の水平偏波を分
岐する分岐導波管23と、これと反対側に設けら
れ円周方向磁界成分H〓によるループ結合により
4GHz帯の垂直偏波を吸収する選択性吸収負荷2
4と、6GHz帯の垂直偏波を方形導波管に伝送し
水平偏波を吸収する抵抗板を備えた変換導波管2
5とで構成されている。4GHz帯の水平偏波信号
は第1の円形導波管20のインピーダンス変成部
21に近い下側の管壁に設けられた管軸方向のス
リツト26により分岐導波管23に結合され帯域
フイルタ部27を通過して4GHz出力端子28に
伝送される。円形導波管の水平偏波基本モード
は、選択性吸収負荷24の結合ループ29が設け
られている円形導波管の上側の管壁附近では円周
方向の磁界成分H〓が無いので、水平偏波は選択
性吸収負荷24には結合されない。4GHz帯の垂
直偏波信号は下側の管壁では軸方向の磁界成分が
無くスリツト26には結合されず、上側管壁の円
周方向磁界成分H〓によつて結合ループ29と結
合し、同軸形の低域フイルタ30を通つて無反射
終端器31に吸収される。6GHz入力端子32に
加えられた6GHz帯の垂直偏波は変換導波管25
内に水平に挿入されている抵抗板33の影響を殆
ど受けずに円形導波管22に伝えられる。垂直偏
波は上側管壁に円周方向磁界成分H〓を有するの
で結合ループ29に電圧を誘起するが低域フイル
タ30が遮断域のため結合せず、又、下側管壁に
は軸方向磁界成分Hzが無いためスリツト26に影
響されずそのまま円形導波管端子34に伝えられ
る。円形導波管端子34から入力された6GHz帯
の水平偏波は同様に分岐導波管23及び選択性吸
収負荷24のいずれにも結合されずに第2の円形
導波管22に入り抵抗板33に吸収される。
以上の説明から明らかなように第3図の偏分波
器を第1図の従来の偏分波器3の代りに使用して
一次放射器を構成すると、6GHz帯の副反射鏡か
らの反射波104を抵抗板33で吸収されるので
右旋円偏波の再放射波105が無くなり、4GHz
帯の左旋円偏波による垂直偏波信号204は選択
性吸収負荷24に吸収されるので干渉信号207
が無くなつて、送受共楕円偏波率の良いアンテナ
を構成することができる。
第4図は本発明の第2の実施例の斜視図であつ
て、選択性吸収負荷35が分岐導波管と同様な帯
域フイルタを含む導波管型で、円周方向のスリツ
トによる磁界結合を用い、6GHz帯の変換導波管
36が第2図の6GHz帯直交偏波結合器12の分
岐導波管13に無反射終端器を組み込んだものと
なつている。この構成は第1の実施例よりは形状
がやや大きくなるが6GHz帯の大電力送信に耐え、
第2図の直交偏波結合器を用いる従来例よりは構
成が簡単で小形となる効果がある。
以上実施例の説明において、選択性吸収負荷は
水平偏波に対して結合がないことを説明したが、
水平偏波が第3図の軸方向スリツト26に結合
し、そこに発生した磁気モーメントにより円形導
波管内で局所的に誘起される高次モードについて
も、上記選択性吸収負荷に結合するような電磁界
は発生しないので水平・垂直両偏波の結合を生じ
ることもない。
上述の実施例の説明において、4GHz帯の分岐
導波管のフイルタは帯域フイルタとしたが低域フ
イルタ又は帯域阻止フイルタを用いて構成するこ
ともできる。選択性吸収負荷のフイルタについて
も同様であり、結合ループの形状など図示のもの
に限らない。又、6GHz帯の変換導波管の構成も
実施例の物に限定されず、第1及び第2の円形導
波管のインピーダンス変成部も実施例のステツプ
構造以外のものでもよく、第2の円形導波管の長
さに制約はない。更に、各構成部は一体構造で作
られてもよく、フランジ等で結合されてもよい。
以上詳細に説明したごとく、本発明の偏分波器
によれば簡単な構造で、高・低各周波数帯の使用
しない偏波成分を吸収することができ、副反射鏡
からの反射が多い小形カセグレンアンテナの一次
放射器を簡単な構成で実現できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は円偏波を使用する従来のカセグレンア
ンテナの一次放射器の斜視図、第2図は直交偏波
を利用する直交偏波結合器の斜視図、第3図aは
本発明の偏分波器の第1の実施例の斜視図、第3
図bは本発明の第1の実施例の断面図、第4図は
本発明の第2の実施例の斜視図。 1……円錐ホーン、2……円偏波発生器、3…
…偏分波器、4,32……入力端子、5……90゜
移相板、6,13,15,15′,16,16′,
23……分岐導波管、10,10′,11,31
……無反射終端器、12,14……直交偏波結合
器、17,17′……導波管、18……ハイブリ
ツド、20,22…円形導波管、21……インピ
ーダンス変成部、24,35……選択性吸収負
荷、25,35……変換導波管、26……スリツ
ト、27……帯域フイルタ、28……出力端子、
29……結合ループ、30……低域フイルタ、3
3……抵抗板、34……円形導波管端子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 高・低2つの周波数帯の信号を伝送する第1
    の円形導波管と、この第1の円形導波管の一端に
    インピーダンス変成部を介して互いに中心軸が一
    致するように接続され前記高周波数帯の信号のみ
    を伝送する第2の円形導波管と、前記インピーダ
    ンス変成部に近い管壁に設けられた管軸方向のス
    リツトによつて前記第1の円形導波管と結合され
    前記低周波数帯の信号を通過し前記高周波数帯の
    信号を反射するフイルタを含み前記低周波数帯の
    信号を伝送する方形の分岐導波管と、前記スリツ
    トと反対側の管壁で円周方向の磁界成分による磁
    界結合によつて前記第1の円形導波管と結合され
    前記低周波数帯の信号を通過し前記高周波数帯の
    信号を反射するフイルタ及び無反射終端器から成
    る選択性吸収負荷と、前記第2の円形導波管に接
    続され前記第2の円形導波管を伝送する直交した
    2つの直線偏波数信号の一方を方形導波管に伝送
    し他方を吸収減衰させる変換導波管とを備えたこ
    とを特徴とする偏分波器。
JP23242182A 1982-12-23 1982-12-23 偏分波器 Granted JPS59117303A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23242182A JPS59117303A (ja) 1982-12-23 1982-12-23 偏分波器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23242182A JPS59117303A (ja) 1982-12-23 1982-12-23 偏分波器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59117303A JPS59117303A (ja) 1984-07-06
JPH0430201B2 true JPH0430201B2 (ja) 1992-05-21

Family

ID=16938990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23242182A Granted JPS59117303A (ja) 1982-12-23 1982-12-23 偏分波器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59117303A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0327601A (ja) * 1989-06-23 1991-02-06 Nec Corp 偏分波器
CN104143695B (zh) * 2014-07-24 2016-08-31 郴州希典科技有限公司 双圆极化波导阵列天线

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5153435A (en) * 1974-09-10 1976-05-11 Licentia Gmbh 2 tsunonijunihenpasaretashuhasutaiikiojusurushingoobunrisurubunpasochi
JPS5528676A (en) * 1978-08-22 1980-02-29 Mitsubishi Electric Corp Branch unit
JPS5753103A (en) * 1980-07-31 1982-03-30 Thomson Csf Antenna transducer
DE3111106A1 (de) * 1981-03-20 1982-09-30 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Polarisationsweiche

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5153435A (en) * 1974-09-10 1976-05-11 Licentia Gmbh 2 tsunonijunihenpasaretashuhasutaiikiojusurushingoobunrisurubunpasochi
JPS5528676A (en) * 1978-08-22 1980-02-29 Mitsubishi Electric Corp Branch unit
JPS5753103A (en) * 1980-07-31 1982-03-30 Thomson Csf Antenna transducer
DE3111106A1 (de) * 1981-03-20 1982-09-30 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Polarisationsweiche

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59117303A (ja) 1984-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4030048A (en) Multimode coupling system including a funnel-shaped multimode coupler
US4847574A (en) Wide bandwidth multiband feed system with polarization diversity
US4410866A (en) Antenna transducer for a transmission-reception antenna
CA1130875A (en) Rotatable polarization duplexer
US4728960A (en) Multifunctional microstrip antennas
US4199764A (en) Dual band combiner for horn antenna
JP4070900B2 (ja) 電磁波送信/受信用の装置及びシステム
JP2022544961A (ja) 全帯域直交モード変換器
US4630059A (en) Four-port network coupling arrangement for microwave antennas employing monopulse tracking
US4837531A (en) Three-access polarization and frequency duplexing device
US4757281A (en) Rotary microwave joint device
US5001444A (en) Two-frequency radiating device
JPH0327601A (ja) 偏分波器
JPH0430201B2 (ja)
GB2188493A (en) Orthogonal mode transducer
US3646589A (en) Multimode tracking system utilizing a circular waveguide having slots angularly oriented with respect to the waveguide axis
KR930008836B1 (ko) 변환수단을 갖는 편파변환기
JPH04134901A (ja) 水平及び垂直両偏波受信用入力装置
JPS6216040Y2 (ja)
JPS6340487B2 (ja)
JP7341599B2 (ja) 吸収ポート及び送受信分離型アンテナ
Yeh The received power of a receiving antenna and the criteria for its design
JP2626098B2 (ja) 偏分波器
JPH0918206A (ja) 円偏波用導波管−マイクロストリップ線路変換器
JPH0662603U (ja) 導波管分波器