JPH04301009A - 溶湯流出ノズル及び金属粉末の製造方法 - Google Patents

溶湯流出ノズル及び金属粉末の製造方法

Info

Publication number
JPH04301009A
JPH04301009A JP8735891A JP8735891A JPH04301009A JP H04301009 A JPH04301009 A JP H04301009A JP 8735891 A JP8735891 A JP 8735891A JP 8735891 A JP8735891 A JP 8735891A JP H04301009 A JPH04301009 A JP H04301009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten metal
gas
nozzle
flow
metal powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8735891A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Hiraga
由多可 平賀
Yoshihiro Murakami
義弘 村上
Yukio Yashima
八島 幸雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nisshin Steel Co Ltd
Priority to JP8735891A priority Critical patent/JPH04301009A/ja
Publication of JPH04301009A publication Critical patent/JPH04301009A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アトマイズ法により金
属粉末を製造するときに使用される溶湯流出ノズル及び
平均粒径の小さい金属粉末を製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】圧粉成形した金属粉末を焼結し、所定形
状の製品とする粉末冶金では、金属酸化物や塩化物等か
ら金属状態に還元した還元粉が従来から使用されている
。この還元粉は、一般に見掛密度が低く、冷間での成形
性に優れている。しかし、還元工程が必要とされるため
、金属粉末を得るまでに、多数の工程や時間が必要とさ
れ、生産性に劣る。
【0003】そこで、比較的容易にしかも多量の金属粉
末を製造することができる方法として、アトマイズ法が
採用されるようになってきた。アトマイズ法では、水、
ガス等の高圧流体を溶融金属の下降流に吹き付け、溶融
金属を微細な液滴に分断し、急冷、凝固することにより
金属粉末が製造される。(特開昭61−207502号
公報、特開平2−43306号公報等参照)
【0004
】水アトマイズ法で金属粉末を製造するとき、溶湯と水
との間の反応が避けられず、得られた粉末粒子の表面に
酸化皮膜が形成される。この点、窒素等の不活性ガスを
使用したガスアトマイズ法にあっては、溶湯との間で反
応を生じず、金属質の表面をもった粉末粒子が得られる
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ガスアトマイズ法は、
溶湯との反応性が低い点で有利であるが、溶湯に与える
剪断力が小さい。そのため、水アトマイズ法と同様なサ
イズの液滴に溶湯を剪断させようとすると、ガス圧を極
端に大きくすることが必要となる。更に、ガスアトマイ
ズにおいては、一般にガス圧を有効活用するため、溶湯
ノズルの下端直近にガス噴出ノズルを配置することが多
く、ガス流は下向きの逆円錐状に噴出される。
【0006】このとき、ガス流に起因する吸引力が溶湯
ノズル内の溶湯下降流に作用するため、このガス流が高
圧になるほど、すなわちガス流の速度が大きくなるほど
、大きな吸引力が働き、それだけ溶湯下降流の質量流量
が増大する。その結果、溶湯を液滴に分断する剪断力が
著しく小さくなる。
【0007】本発明は、このような問題を解決するため
に案出されたもので、ガス流に起因した吸引力が溶湯下
降流に対して働くことを防止することにより、溶湯下降
流の流量を安定化させ、ガスアトマイズにおいて粒径の
小さな粉末を得ることを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の溶湯流出ノズル
は、その目的を達成するため、溶湯下降流に高圧のガス
を吹き付けて溶湯を微細な液滴に分断し、該液滴を冷却
して金属粉末とする際、溶湯容器の底部に設けられた溶
湯ノズルであって、ノズル側壁部に外部空間と連通する
気体流入孔が穿設されていることを特徴とする。
【0009】また、金属粉末の製造方法は、溶湯下降流
に高圧のガスを吹き付けて溶湯を微細な液滴に分断し、
該液滴を冷却して金属粉末とする際、溶湯容器底部の溶
湯ノズル側壁部に穿設された気体流入孔から流入する雰
囲気ガスにより前記溶湯ノズルの内部で一次アトマイズ
を行い、前記溶湯ノズルの下部に設けられたガス噴出部
から逆円錐状に噴出する高圧ガスによって二次アトマイ
ズを行うことを特徴とする。
【0010】
【作用】溶湯ノズル側壁に外部空間と連通する気体流入
孔を設けることにより、ガス噴出孔から噴出されるガス
流に起因する吸引力は、溶湯下降流に働くことがなくな
る。そして、側壁に設けた気体流入孔は、外部雰囲気気
体をノズル内へ吸入する作用をもたらす。したがって、
溶湯下降流の質量流量を増加させることなく、ガス流の
圧力或いは速度を増大することが可能となる。
【0011】更に、気体流入孔から流入した雰囲気気体
の流れにより、溶湯ノズル内で溶湯下降流をある程度ま
で分断すること、すなわち一次アトマイズが可能となる
。そのため、溶湯ノズル下端直近に設置されたガス噴出
ノズルからのガス流による二次アトマイズが効率良く行
われ、より小さな粒径の金属粉末を高い収率で得られる
【0012】以下、本発明を具体的に説明する。アトマ
イズ装置としては、たとえば図1に概略を示した設備構
造をもつものが使用される。アトマイズされる溶湯13
は、溶湯保持容器11に収容され、高周波コイル12に
よって液相線よりも100℃高い過熱度に保持される。 溶湯保持容器11の底壁には、溶湯流出ノズル14が組
み込まれている。溶湯流出ノズル14には溶湯保持容器
11底壁直下の側壁に気体流入孔16が穿設されており
、この気体流入孔16を介して溶湯流出ノズル14の内
部と外部空間が連通している。また、溶湯流出ノズル1
4の材質としては、溶湯13に対する濡れ性が小さなセ
ラミックス等を用いることが好ましい。
【0013】溶湯流出ノズル14の下方には、溶湯流出
ノズル14を取り囲んでガス噴出ノズル20を配置して
いる。ガス噴出ノズル20の内部には環状の分配室21
が設けられており、ガス供給源(図示せず)に接続され
たガス導入管22が分配室21に開口している。また、
分配室21から複数のガス噴出孔23が同心円状にかつ
溶湯流出ノズル14側に下向きに傾斜した角度で穿設さ
れており、噴出された高圧のガス流26が溶湯流出ノズ
ル14の下端直下に頂点をもつ逆円錐状の流れを形成す
るようになっている。また、ガス噴出孔23の開口部2
4は、図2に示すように同一水平面上に位置している。
【0014】ガス噴出孔23は、図3図3(a)に示す
ように、溶湯流出ノズル14を中心とする円周上に等間
隔で形成されている。或いは、図3(b)に示すように
、円周状のガス噴出スリット25をガス噴出ノズル20
に形成しても良い。
【0015】口径4mmの溶湯流出ノズル14を用い、
ガス流26の流量を90リットル/秒として、噴出圧力
を50kgf/cm2 から130kgf/cm2 ま
で変えたときの溶湯下降流15の質量流量の変化を図4
(a)に示す。また、比較として気体流入孔16を穿設
しない同口径の溶湯流出ノズル(図示せず)を用いて同
様の試験を行った結果を図4(b)に示す。なお、この
ときの溶湯流出ノズル14の突出長さLは共に8mmと
した。
【0016】図4の(a)及び(b)から明らかなよう
に、気体流入口16を穿設した溶湯流出ノズル14を用
いた場合、ガス流26の噴出圧力に拘らず溶湯下降流1
5の質量流量がほぼ一定になり、溶湯下降流15に対す
る高圧ガス流26の吸引作用を抑制する効果が顕著に認
められた。
【0017】気体流入孔16の大きさは、使用する溶湯
流出ノズル14の口径にもよるが、開口面積にして2m
m2 〜20mm2 程度が望ましい。開口面積が2m
m2 より小さいと、吸引力に見合う量の気体を流入さ
せることができず、溶湯下降流15への吸引防止効果が
小さい。逆に20mm2 を超える開口面積では、吸引
防止効果が変わらず、溶湯流出ノズル14が構造強度的
に弱くなる。そのため、折損等のトラブルを惹起しやす
くなる。
【0018】
【実施例】アトマイズにより金属粉末に製造される材料
として、JIS規格SKH51相当の高速度工具鋼を使
用した。工具鋼10kgを溶湯保持容器11に収容し、
高周波コイル12で液相線よりも100℃高い過熱度に
保持し、溶湯13を用意した。溶湯保持容器11の底壁
には、気体流入孔16を有する溶湯流出ノズル14を設
置した。溶湯流出ノズル14としては、溶湯13に対す
る濡れ性が小さなボロンナイトライド(BN)でつくら
れ、口径が4mmのものを使用した。
【0019】溶湯流出ノズル14から流出する溶湯下降
流15に対して、ガス噴出ノズル20から窒素ガスを吹
き付けてアトマイズを行った。このときのガス流26の
流量は90リットル/秒とした。また、ガス流26が形
成する円錐の頂角が30度となるように設定した。
【0020】この条件下でガス流26の噴出圧力を50
kgf/cm2から130kgf/cm2 まで変えた
ときの噴出圧力と製品粉末の平均粒径との関係を、図5
(a)示した。圧力を高くするに従って製品粉末の平均
粒径が加速度的に小さくなっており、溶湯下降流15へ
の吸引防止効果のみならず、溶湯流出ノズル14へ流入
した雰囲気気体の流れによる一次アトマイズの効果が現
われていることが判る。
【0021】これに対し、気体流入孔16を有しない溶
湯流出ノズルを使用し同一条件下でアトマイズしたとき
、得られた金属粉末の平均粒径は、図5(b)に比較例
として示したように、ガス流26の噴出性を大きくして
も、さほど顕著には小さくならなかった。
【0022】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明において
は、溶湯流出ノズルに気体流入孔を穿設することにより
アトマイズガス流による溶湯下降流への吸引を防止し、
ガス流の噴出圧力に拘らず一定の溶湯質量流量でのアト
マイズが可能である。また、気体流入孔から溶湯流出ノ
ズル内に流入した雰囲気気体の流れによりノズル内部で
一次アトマイズが行われ、製品粉末の平均粒径を更に小
さくする効果をも併せ持つ。そのため、効率良くガスア
トマイズ微粉末を製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】  本発明実施例で使用したアトマイズ装置の
概略を示す。
【図2】  同じく溶湯流出ノズル及びガス噴出ノズル
との関係を示す。
【図3】  複数のガス噴出孔を同心円上に配置したガ
ス噴出ノズル及び円周状のガス噴出スリットを形成した
ガス噴出ノズルを、それぞれ(a)及び(b)に示す。
【図4】  ガス流の噴出圧力と溶湯下降流の質量流量
との関係を、比較例と対比してそれぞれ(a)及び(b
)に示す。
【図5】  ガス流の噴出圧力と製品粉末の平均粒径と
の関係を、比較例と対比してそれぞれ(a)及び(b)
に示す。
【符号の説明】
11  溶湯保持容器      12  高周波コイ
ル    13  溶湯 14  溶湯流出ノズル    15  溶湯下降流 
     16  気体流入孔 17  液滴              20  ガ
ス噴出ノズル  21  分配室 22  ガス導入管        23  ガス噴出
孔      24  開口部 25  ガス噴出スリット  26  高圧のガス流L
  開口面から溶湯流出ノズル14が突出する長さθ 
 ガス流26がなす円錐の頂角

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  溶湯下降流に高圧のガスを吹き付けて
    溶湯を微細な液滴に分断し、該液滴を冷却して金属粉末
    とする際、溶湯容器の底部に設けられた溶湯ノズルであ
    って、ノズル側壁部に外部空間と連通する気体流入孔が
    穿設されていることを特徴とする溶湯流出ノズル。
  2. 【請求項2】  溶湯下降流に高圧のガスを吹き付けて
    溶湯を微細な液滴に分断し、該液滴を冷却して金属粉末
    とする際、溶湯容器底部の溶湯ノズル側壁部に穿設され
    た気体流入孔から流入する雰囲気ガスにより前記溶湯ノ
    ズルの内部で一次アトマイズを行い、前記溶湯ノズルの
    下部に設けられたガス噴出ノズルから逆円錐状に噴出す
    る高圧ガスによって二次アトマイズを行うことを特徴と
    する金属粉末の製造方法。
JP8735891A 1991-03-28 1991-03-28 溶湯流出ノズル及び金属粉末の製造方法 Withdrawn JPH04301009A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8735891A JPH04301009A (ja) 1991-03-28 1991-03-28 溶湯流出ノズル及び金属粉末の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8735891A JPH04301009A (ja) 1991-03-28 1991-03-28 溶湯流出ノズル及び金属粉末の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04301009A true JPH04301009A (ja) 1992-10-23

Family

ID=13912667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8735891A Withdrawn JPH04301009A (ja) 1991-03-28 1991-03-28 溶湯流出ノズル及び金属粉末の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04301009A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100469019B1 (ko) * 2002-05-02 2005-01-29 주식회사 휘닉스피디이 가스플레임애터마이징법에 의한 마이크로 금속볼 제조방법및 그 제조장치
JP2019527290A (ja) * 2017-08-04 2019-09-26 米▲亜▼索▲楽▼装▲備▼集成(福建)有限公司 合金金属粉末を製造するための霧化装置及び方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100469019B1 (ko) * 2002-05-02 2005-01-29 주식회사 휘닉스피디이 가스플레임애터마이징법에 의한 마이크로 금속볼 제조방법및 그 제조장치
JP2019527290A (ja) * 2017-08-04 2019-09-26 米▲亜▼索▲楽▼装▲備▼集成(福建)有限公司 合金金属粉末を製造するための霧化装置及び方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0400659B1 (en) Method for producing powder by gas atomization
CA3065363C (en) Metal powder producing apparatus and gas jet device for same
US6254661B1 (en) Method and apparatus for production of metal powder by atomizing
US6632394B2 (en) Process and device for producing metal powder
JP4181234B2 (ja) 非晶質金属粉末の製造方法および装置
JPH0355522B2 (ja)
KR20040067608A (ko) 금속 분말 및 그 제조 방법
JPH04301009A (ja) 溶湯流出ノズル及び金属粉末の製造方法
JP2001131613A (ja) 噴霧ノズル装置
JPH05148514A (ja) 溶融金属の噴霧装置
JP2004107740A (ja) 水アトマイズ法による金属粉末の製造方法及び製造装置、金属粉末、並びに部品
US5595765A (en) Apparatus and method for converting axisymmetric gas flow plenums into non-axisymmetric gas flow plenums
JP2823972B2 (ja) 溶湯流出ノズル及び金属粉末の製造方法
JPS6350404A (ja) 金属粉末製造用噴霧ノズル
JPH0649512A (ja) ガス噴霧金属粉末製造装置
JP3009241B2 (ja) 金属粉末の製造装置
JP2974918B2 (ja) 溶融金属アトマイズ装置
KR20230129083A (ko) 고압 챔버형 가스분사 금속분말 제조장치
JPH04187707A (ja) 金属粉末の製造方法及びガスアトマイズ装置
JP2021130865A (ja) 金属粉末製造装置及び金属粉末製造方法
JPH08199207A (ja) 金属粉末の製造方法およびその装置
CN213772182U (zh) 一种新型水气组合雾化喷腔
JPH0873905A (ja) 金属微粉末の製造装置
JPH0559411A (ja) 金属粉末の製造方法
KR20230129084A (ko) 금속 및 합금 분말 제조용 가스분사장치 및 이를 이용한 가스분사 금속분말 제조장치

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514