JPH04300365A - 樹脂綿およびそれに用いるポリマーエマルジヨン - Google Patents

樹脂綿およびそれに用いるポリマーエマルジヨン

Info

Publication number
JPH04300365A
JPH04300365A JP8945291A JP8945291A JPH04300365A JP H04300365 A JPH04300365 A JP H04300365A JP 8945291 A JP8945291 A JP 8945291A JP 8945291 A JP8945291 A JP 8945291A JP H04300365 A JPH04300365 A JP H04300365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
polymer emulsion
cotton
parts
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8945291A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2868922B2 (ja
Inventor
Akio Yamagata
山縣 昭夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo NSC KK
Original Assignee
Kanebo NSC KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo NSC KK filed Critical Kanebo NSC KK
Priority to JP8945291A priority Critical patent/JP2868922B2/ja
Publication of JPH04300365A publication Critical patent/JPH04300365A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2868922B2 publication Critical patent/JP2868922B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、シート状に成形された
繊維の塊(ウエツブ)に、ポリマー処理を施してなる樹
脂綿およびそれに用いるポリマーエマルジヨンに関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】最近、ウエツブにポリマー処理を施した
樹脂綿(フアイバーフイルと別称されることもある)が
出回つている。上記樹脂綿は、不織布の範疇に属するも
ので、上記ポリマー処理には、通常、ガラス転移点(以
下「Tg」と略す)が−50〜+60℃の単一構造を有
するポリマーエマルジヨンが単独で、もしくは任意にブ
レンドされて用いられている。
【0003】上記ポリマーエマルジヨンによる処理によ
つて、繊維表面にはポリマー成分が分散付着されるが、
このポリマー成分は、繊維同士のバインダーの役割を果
たす。すなわち、上記ポリマー成分が繊維同士を接着す
ることによつて、製品の耐久性,反撥弾性,嵩高性等が
向上する。また、繊維同士が動きにくくなるため、樹脂
綿を使用する最終製品の加工作業(裁断,縫製等)が容
易になる。さらに、最終製品が型崩れしにくく、一定の
弾力性も保持されるので、実用的な快適性も向上する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記ポ
リマー処理において、目的とする繊維相互間の結合力、
すなわち繊維に対する接着力と製品の硬さには、相反す
る性能がポリマーに要求されることが経験的に知られて
いる。
【0005】すなわち、Tgの低いポリマーを使用する
と、繊維間の接着力については実用的に満足できるもの
が得られるが、硬さの点では不充分なものとなる。また
、Tgが低すぎると加工製品表面に粘着性が生じ種々ト
ラブルの原因となるという問題もある。そして、逆にT
gの高いポリマーを使用すると、上記と反対の現象を発
現する。
【0006】このため、Tgの高いポリマーを分散含有
したポリマーエマルジヨンと、Tgの低いポリマーを分
散含有したポリマーエマルジヨンとをブレンドしたもの
を用いることも提案されているが、比率に相応した性能
しか発現せず、接着力と硬さの双方を満足させることは
困難であつた。
【0007】また、近年、生活環境分野では、より快適
さが強く求められ、天然指向が強まつている。寝装,衣
料業界においても、主流が合成繊維から天然繊維に移行
しつつあり、寝装,衣料用の中綿として、ポリエステル
綿に代わつてウールの使用が急速に伸びているが、ウー
ルは、保温性、吸放湿性に優れる反面、繰り返し使用に
よつてフエルト化したり、表布から中綿の繊維が吹き出
したりして欠陥が生じやすい。そこで、ウエツブを高温
水蒸気で処理したり、前述のポリマー処理を施すことに
よつて、繊維相互間を結合することが有効とされている
【0008】しかしながら、ウールは、その繊維内に本
質的に残存する油脂分のために、ポリマーの接着性が充
分に発現しない。したがつて、ウール綿、あるいはウー
ル綿と他の綿、例えばポリエステル綿との混綿等をベー
スとする樹脂綿では、長期の使用によつて、ポリマー成
分が繊維から離脱して、前述のフエルト化防止効果,吹
き出し防止効果等が低下するのみならず、離脱したポリ
マー成分が微細な粉状となつて最終製品の表布を通過し
て飛散(粉落ち現象と呼称される)したり、あるいは表
布の内部に留まり塊状となつて最終製品のイメージを大
きく損なうトラブルとなつたりする。
【0009】このため、ウール系の綿に対しては、ポリ
マーと繊維の接着性を高めるべく、Tgの低いポリマー
を使用しているが、製品の加工性(縫製作業性など)や
、寝心地,着用感という使用上の重要な特性はかなり犠
牲にされているのが実情である。
【0010】本発明は、このような事情に鑑みなされた
もので、上記不都合を解消し、実用上満足できる樹脂綿
の提供をその目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明は、ウエツブをポリマーエマルジヨンで処理
した樹脂綿であつて、上記ポリマーエマルジヨンのポリ
マー成分がコア/シエルの異相構造を有し、上記コア層
がTg−50〜0℃のポリマーで形成され、上記シエル
層がTg5〜60℃のポリマーで形成されている樹脂綿
を第1の要旨とし、ポリマー成分がコア/シエルの異相
構造を有し、上記コア層がTg−50〜0℃のポリマー
で形成され、上記シエル層がTg5〜60℃のポリマー
で形成されているポリマーエマルジヨンを第2の要旨と
する。
【0012】
【作用】すなわち、本発明者は、単一のポリマーでは同
時に満足することのできない、接着力と硬さという相反
する特性を、同時に満足させる方法について、一連の研
究を行つた。その結果、ポリマーエマルジヨンとして、
そのポリマー成分がコア/シエルの異相構造になつたも
のを用い、コア層とシエル層の構成ポリマーのTgに高
低差を設けるようにすれば、上記二つの特性を同時に満
足できるのではないかと着想し、さらに研究を重ねた。 その結果、コア層をTg−50〜0℃のポリマーで形成
し、シエル層をTg5〜60℃のポリマーで形成すると
、所期の目的を達成することを見いだし、本発明に到達
した。
【0013】つぎに、本発明を詳細に説明する。
【0014】本発明でいう樹脂綿は、繊維と、バインダ
ーとなるポリマーからなり、その構成比率は、最終製品
の要求性能によつて適宜に決定されるが、通常、ポリマ
ーの付着量は、繊維に対して10〜100重量%(以下
「%」と略す)が望ましい。また、ポリマーとともに、
バインダー繊維と称される低融点のフアイバーやパウダ
ーを混合して用いることも可能である。ただし、国際羊
毛事務局(IWS)では、最終製品のウールマーク認定
条件の1項目に、樹脂綿中のポリマー量を10%以下に
規制している例もあり、それぞれの規制に対応したポリ
マー付着量となるように設定することが望ましい。
【0015】また、本発明の樹脂綿に用いる繊維は、天
然繊維,合成繊維を問わずどのようなものであつても差
し支えないが、本発明のポリマーは接着効果が高いため
、ウール単独またはウールと他種繊維の混綿や、シリコ
ン処理した繊維単独または他種繊維の混綿等、ポリマー
による接着効果があまり得られない難接着性繊維に適用
することが特に有用である。
【0016】なお、上記繊維からウエツブを形成する方
法に関しては、通常この業界で実施している方法をその
まま適用できる。また、必要に応じてニードルパンチを
施してもよい。そして、ウエツブのポリマー処理法に関
しても、特別な技術を講ずる必要はなく、スプレー法,
浸漬法,プリント法等、各種の方法を利用することがで
きる。
【0017】本発明では、上記ポリマー処理法において
、特殊なポリマーエマルジヨンを用いる。すなわち、こ
のポリマーエマルジヨンは、ポリマー成分がコア/シエ
ルの異相構造を有し、上記コア層がTg−50〜0℃の
ポリマーで形成され、上記シエル層がTg5〜60℃の
ポリマーで形成されているものである。
【0018】上記ポリマーエマルジヨンに使用するモノ
マー類としては、特に限定されるものではないが、例え
ば下記に示すエチレン性不飽和結合を有したモノマーの
中から適宜組み合わせをつくることにより、上記特定の
Tgを有するポリマーとなるよう設定することが必要で
ある。
【0019】上記モノマー類としては、例えばエチレン
,酢酸ビニル,プロピオン酸ビニル,塩化ビニル,塩化
ビニリデン,スチレン,アクリロニトリルなどのビニル
系モノマー、メチルアクリレート,エチルアクリレート
,プロピルアクリレート,ブチルアクリレート,2−エ
チルヘキシルアクリレートなどのアクリル系モノマー、
メチルメタクリレート,エチルメタクリレート,プロピ
ルメタクリレート,ブチルメタクリレート等のメタクリ
ル系モノマー、ブタジエン,イソプレン等のジエン系モ
ノマーなどがあげられ、これらを単独または2種以上混
合して使用することができる。
【0020】また、これらのモノマー類に官能性モノマ
ーと称されるエチレン性不飽和結合をもつた化合物、例
えばアクリル酸,メタクリル酸,イタコン酸,クロトン
酸,無水マレイン酸,アクリルアマイド,メタクリルア
マイド,N−メチロール化アクリルアマイド,N−メチ
ロール化メタクリルアマイド,N−メトキシメチルアク
リルアマイド,N−ブトキシメチルアクリルアマイド,
グリシジールアクリレート,グリシジールメタクリレー
ト,アリルグリシジールエーテル,2−ヒドロキシエチ
ルアクリレート,2−ヒドロキシエチルメタクリレート
,2−ヒドロキシプロピルアクリレート,2−ヒドロキ
シプロピルメタクリレート,ジメチルアミノエチルメタ
クリレート,ジエチルアミノエチルメタクリレート等を
組み合わせて用いることができる。
【0021】さらに、エチレン性不飽和化合物を2個以
上もつた化合物、例えばジビニルベンゼン,ジアリール
フタレート,ジアリールマレート,エチレングリコール
ジアクリレート,エチレングリコールジメタクリレート
,トリアリールシアヌレート,トリメチロールプロパン
トリメタクレート等があげられ、これら化合物を単独ま
たは2種以上混合して共重合することも可能である。
【0022】そして、上記モノマー類を用いて異相構造
を有するポリマーエマルジヨンを製造する方法は、種々
提案され実用化されており、これらの方法の中から適宜
の方法を採用することができる。ただし、得られる異相
構造のポリマーエマルジヨンは、コア層のTgが−50
〜0℃,シエル層のTgが5〜60℃の範囲内であるこ
とが重要である。なかでも、コア層のTgが−20〜0
℃,シエル層のTgが10〜40℃の範囲に設定すると
、より優れた効果が得られる。
【0023】なお、上記ポリマーエマルジヨンにおいて
、コア層とシエル層の構成比は、最終製品の要求性能に
より適宜変えることができ、限定されるものではないが
、好適には、コア層とシエル層の構成比を重量部で70
:30〜20:80の範囲に設定することが効果的であ
る。
【0024】また、上記ポリマーエマルジヨンによつて
ウエツブを処理する場合、上記エマルジヨンに、例えば
メラミン系,エポキシ系,ウレタン系などの架橋剤,帯
電防止剤,難燃剤,抗菌剤,消臭剤,防カビ剤などを必
要に応じて添加することができる。
【0025】また、上記ポリマーエマルジヨンによる処
理を行つたのちは、通常の処理と同様にしてウエツブに
対し乾燥熱処理を行うが、その方法は、通常の設備をそ
のまま利用でき、特別な設備を必要としない
【0026
】このようにして得られた樹脂綿は、上記特殊なポリマ
ーエマルジヨンによつて処理され、Tgが−50〜0℃
のコア層と、Tgが5〜60℃のシエル層とを備えた異
相構造のポリマー成分が、ウエツブの繊維表面に分散付
着して優れたバインダー効果を発揮するため、従来、接
着しにくいとされていたシリコン処理繊維やウール繊維
を、充分に接着させることができ、しかも得られる樹脂
綿の硬さ,風合い等も優れたものとなるため、寝装具、
衣料等の中綿として広く利用することができる。
【0027】つぎに、実施例について比較例と併せて説
明する。
【0028】まず、下記のようにして、各種のポリマー
エマルジヨンを得た。 <本発明の異相構造を有するポリマーエマルジヨンの調
製>攪拌機,還流冷却器,滴下ロート,温度計,窒素導
入口を備えた2リツトル重合用フラスコに、水800重
量部(以下「部」と略す)、エマルゲン935(花王社
製、ポリオキシエチレンノニルフエルニエーテル)20
部、ネオペレツクスNo.6(花王社製、ドデシルベン
ゼンスルホン酸ナトリウム、純分60%)3部を仕込ん
だのち、窒素ガスを吹き込みながら攪拌下で70℃まで
昇温した。つぎに、亜硫酸水素ナトリウム1部、過硫酸
カリウム1部をそれぞれ水25部に溶解した水溶液を添
加し、さらに、ブチルアクリレート180部、エチルア
クリレート90部、アクリロニトリル21部、N−メチ
ロール化アクリルアマイド6部、アクリル酸3部からな
るモノマー混合物を1.5時間にわたつて均一に滴下し
た。また、これと同時に過硫酸カリウム1部を水50部
に溶解した水溶液を、別の滴下ロートで1.5時間かけ
て均一に滴下した。滴下終了後、70℃で1時間反応さ
せたのち、亜硫酸水素ナトリウム1部、tert−ブチ
ルハイドロパーオキシド1部をそれぞれ水25部に溶解
した水溶液を添加した。さらに、エチルアクリレート3
01部、メチルメタクリレート315部、アクリロニト
リル49部、N−メチロール化アクリルアマイド21部
、メタクリル酸14部からなるモノマー混合物を2.5
時間にわたつて均一に滴下した。滴下終了後、亜硫酸水
素ナトリウム0.5部、tert−ブチルハイドロパー
オキシド0.5部をそれぞれ水25部に溶解した水溶液
を添加した。その後、75℃で2時間反応させることに
より、コア層とシエル層の構成比が重量基準で30:7
0、固形分51%の異相構造を有するポリマーエマルジ
ヨンを得た。このポリマーエマルジヨンのポリマー成分
のコア層のTgは−20℃,シエル層のTgは30℃で
あつた。このポリマーエマルジヨンをバインダーAとす
る。
【0029】なお、Tgの測定は、下記の方法に従つて
行つた(以下、同じ)。 <Tgの測定方法>ポリマーエマルジヨンのコア層とシ
エル層を構成する各モノマーを、それぞれ別個に乳化重
合させて均一構造のポリマーエマルジヨンを得る。そし
て、各ポリマーエマルジヨンを自然乾燥で皮膜化し、そ
の10mgを精秤してサンプルとする。このサンプルを
示差走査熱量計(島津製作所社製、DSC−50型)に
かけて吸熱ピークを測定し、この吸熱ピークの立ち上が
りのポイントを熱的ガラス転移点として求める。
【0030】<本発明外の異相構造を有するポリマーエ
マルジヨンの調製>モノマー混合比およびモノマー滴下
時間を下記のように変えた。それ以外は上記の調製法の
処方と同様にして、コア層とシエル層の構成比が重量基
準で85:15、固形分51%の異相構造を有するポリ
マーエマルジヨンを得た。 ■コア部モノマー(一段目滴下) 2−ヘキシルアクリレート        8075部
アクリロニトリル                 
 255〃N−メチロールアクリルアマイド    1
70〃アクリル酸                 
         85〃■シエル部モノマー(二段目
滴下) エチルアクリレート                
300部メチルメタクリレート           
 1020〃アクリロニトリル           
       105〃N−メチロールアクリルアマイ
ド      45〃メタクリル酸         
               30〃■滴下時間 コア部モノマー(一段目滴下)          3
時間シエル部モノマー(2段目滴下)        
1時間
【0031】得られたポリマーエマルジヨンのコ
ア層,シエル層のTgは、それぞれ−75℃、75℃で
あつた。このポリマーエマルジヨンをバインダーBとす
る。
【0032】<均一構造を有するポリマーエマルジヨン
の調製>上記と同様の装置に、水800部、エマルゲン
935(花王社製、前出)20部、ネオペレツクスNo
.6(花王社製、前出)3部を仕込んだのち、窒素ガス
を吹き込みながら攪拌下で70℃まで昇温した。ついで
、亜硫酸水素ナトリウム2部、過硫酸水素ナトリウム2
部、過硫酸カリウム1部をそれぞれ水50部に溶解した
水溶液を添加した。さらに、ブチルアクリレート600
部、エチルアクリレート300部、アクリロニトリル7
0部、N−メチロールアクリルアマイド20部、アクリ
ル酸10部からなるモノマー混合物を4時間にわたつて
均一に滴下した。また、これと同時に過硫酸カリウム2
部を水100部に溶解した水溶液も別の滴下ロートで4
時間かけて均一に滴下した。滴下終了後75℃で2時間
反応させることにより、固形分51%、ポリマー成分の
Tgが−20℃のポリマーエマルジヨンを得た。このポ
リマーエマルジヨンをバインダーCとする。
【0033】モノマー組成を下記のように変えた。それ
以外は上記と同様にして重合を行い、固形分51%、ポ
リマー成分のTgが30℃のポリマーエマルジヨンを得
た。 エチルアクリレート                
430部メチルアクリレート            
    450〃アクリロニトリル         
           70〃N−メチロールアクリル
アマイド      30〃メタクリル酸      
                  20〃このポリ
マーエマルジヨンをバインダーDとする。
【0034】<Tgの異なる2種類のポリマーエマルジ
ヨンの混合物の調製>上記バインダーCとバインダーD
とを、見掛けで30:70の重量割合で混合することに
より、バインダーEを得た。
【0035】
【実施例1、比較例1〜4】通常のカード積層法により
、ウール単独の目付250g/m2 のウエツブを作製
し、上記バインダーA〜Eをそれぞれウエツブの両面に
固形分20g/m2 (片面10g/m2 )をスプレ
ー法で均一に施与し、130℃で乾燥熱処理を行い、仕
上がり目付270g/m2 のウール樹脂綿5品種(実
施例1品,比較例1〜4品)を作製した。この樹脂綿を
各々6枚重ね、ウール敷ぶとんA〜Eを縫製した。敷ぶ
とんA〜Eの性能評価結果を下記の表1に示す。
【0036】
【表1】
【0037】
【実施例2、比較例5〜8】通常のカード積層法により
、ウールとポリエステル綿(カネボウ,エステル綿H3
8F6d×51mm)を重量基準で50:50の割合で
混綿して、ウール混綿の目付100g/m2 のウエツ
ブを作製した。そして、前記バインダーA〜Eをそれぞ
れウエツブの両面に固形分30g/m2 (片面15g
/m2 )をスプレー法で均一に施与し、150℃で乾
燥熱処理を行い、仕上がり目付130g/m2のウール
樹脂綿5品種を作製した。この樹脂綿をキルテイングし
、軽量キルト掛ぶとんF〜Jを縫製した。この掛ぶとん
F〜Jの性能評価結果を下記の表2に示す。
【0038】
【表2】   *1:水洗い、JIS  L0217  104法
に準拠、試験回数3回後、中綿の外観変化で判定。
【0039】
【実施例3、比較例9〜12】通常のカード積層法によ
り、ポリエステル綿カネボウエステル綿H38Y(2d
×51mmシリコン処理タイプ)とH38F(2d×5
1mm)を重量基準で80:20の割合で混綿して、目
付70g/m2 のウエツブを作製した。そして、前記
バインダーA〜Eをそれぞれウエツブの両面に固形分1
5g/m2 (片面7.5g/m2 )をスプレー法で
均一に施与し、160℃で乾燥熱処理を行い、仕上がり
目付85g/m2 のポリエステル樹脂綿5品種(実施
例3品、比較例9〜12品)を作製した。この樹脂綿を
キルテイングし、ダウンベストK〜Oを縫製した。この
ベストK〜Oの性能評価結果を表3に示す。
【0040】
【表3】   *2:ドライクリーニング、JIS  L1018
E−2に準拠。溶剤はパークロルエチレン,試験回数3
回後、中綿の外観変化で判定。
【0041】上記の結果から、実施例品の樹脂綿は寝装
,衣料用中入綿として実用上充分に満足できるものであ
つた。これに対し、比較例品の樹脂綿は性能上いずれか
の点において不満足であつた。
【0042】
【発明の効果】以上のように、本発明の樹脂綿は、バイ
ンダーとして、ポリマー成分が特定のTgに設定された
コア/シエルの異相構造を有する特殊なポリマーエマル
ジヨンを用いているため、従来相反するとされていた、
繊維接着力と適度な硬さを兼ね備えている。したがつて
、裁断,縫製等の作業性に優れ、しかも最終製品とした
場合に、へたり等がなく適度な硬さと弾力を備えている
ため、寝装具,衣料等の中綿、インテリア品、住居用素
材等として広く利用することができる。特に、従来、ポ
リマーによる接着が困難で、充分な品質のものが得られ
ていなかつたウール系の綿やシリコン処理繊維系の綿に
適用することによつて、優れた品質のものを提供するこ
とができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ウエツブをポリマーエマルジヨンで処
    理した樹脂綿であつて、上記ポリマーエマルジヨンのポ
    リマー成分がコア/シエルの異相構造を有し、上記コア
    層がガラス転移点−50〜0℃のポリマーで形成され、
    上記シエル層がガラス転移点5〜60℃のポリマーで形
    成されていることを特徴とする樹脂綿。
  2. 【請求項2】  ポリマー成分がコア/シエルの異相構
    造を有し、上記コア層がガラス転移点−50〜0℃のポ
    リマーで形成され、上記シエル層がガラス転移点5〜6
    0℃のポリマーで形成されていることを特徴とするポリ
    マーエマルジヨン。
JP8945291A 1991-03-27 1991-03-27 樹脂綿およびそれに用いるポリマーエマルジヨン Expired - Lifetime JP2868922B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8945291A JP2868922B2 (ja) 1991-03-27 1991-03-27 樹脂綿およびそれに用いるポリマーエマルジヨン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8945291A JP2868922B2 (ja) 1991-03-27 1991-03-27 樹脂綿およびそれに用いるポリマーエマルジヨン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04300365A true JPH04300365A (ja) 1992-10-23
JP2868922B2 JP2868922B2 (ja) 1999-03-10

Family

ID=13971085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8945291A Expired - Lifetime JP2868922B2 (ja) 1991-03-27 1991-03-27 樹脂綿およびそれに用いるポリマーエマルジヨン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2868922B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995013418A1 (de) * 1993-11-10 1995-05-18 Wacker-Chemie Gmbh Verwendung von wässrigen dispersionen zweiphasiger emulsions-pfropfcopolymerisate als bindemittel für versteifungsmaterialien in der textil- und lederindustrie
JP2003166174A (ja) * 2001-11-29 2003-06-13 Mitsubishi Rayon Co Ltd 強化繊維束、その繊維織物、同プリプレグ及び繊維強化プラスチック
WO2007031490A1 (de) * 2005-09-16 2007-03-22 Basf Se Verfahren zur beschichtung von oberflächen und dafür geeignete partikel
JP2020502374A (ja) * 2016-10-31 2020-01-23 プリマロフト,インコーポレイテッド 空気硬化バッティング断熱材

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995013418A1 (de) * 1993-11-10 1995-05-18 Wacker-Chemie Gmbh Verwendung von wässrigen dispersionen zweiphasiger emulsions-pfropfcopolymerisate als bindemittel für versteifungsmaterialien in der textil- und lederindustrie
JP2003166174A (ja) * 2001-11-29 2003-06-13 Mitsubishi Rayon Co Ltd 強化繊維束、その繊維織物、同プリプレグ及び繊維強化プラスチック
WO2007031490A1 (de) * 2005-09-16 2007-03-22 Basf Se Verfahren zur beschichtung von oberflächen und dafür geeignete partikel
US7906172B2 (en) 2005-09-16 2011-03-15 Basf Aktiengesellschaft Method for coating surfaces and suitable particles therefor
JP2020502374A (ja) * 2016-10-31 2020-01-23 プリマロフト,インコーポレイテッド 空気硬化バッティング断熱材

Also Published As

Publication number Publication date
JP2868922B2 (ja) 1999-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4683165A (en) Binder for fibers or fabrics
US4056646A (en) Flocked foamed latex sheet
US3944688A (en) Method for the manufacture of water-repellent, fire-resistant nonwoven fabrics
JP2851269B2 (ja) ラテックス
WO1988003870A1 (en) Gas-permeable and waterproof nonwoven fabric and process for its production
DE60001641T2 (de) Mehrphasige vinylchloridepolymersysteme und kern-schale teilchen davon
CN108474154B (zh) 绝热填充材料及其制备方法以及绝热产品
CN106012658B (zh) 透气医用胶带基材及其制造方法
JPH056568B2 (ja)
US4119600A (en) Migration-resistant binder compositions for bonding nonwoven fibers; also methods and articles
US5527600A (en) Bonded polyester fiberfill battings with a sealed outer surface
JPH04300365A (ja) 樹脂綿およびそれに用いるポリマーエマルジヨン
CN108914670B (zh) 一种高透医用胶带基材及其制备方法
JP2017538048A (ja) 繊維結合用重合体ラテックス組成物
EP1424433B1 (en) Waterborne hydrophobic barrier coatings derived from copolymers of higher vinyl esters
JPS63165563A (ja) アクリレート繊維間結合剤を含む不織布並びに該不織布の製造法
EP0039896B1 (de) Verfahren zur Behandlung von Fasermaterialien
TW200301792A (en) Bonded polyester fiberfill battings with a sealed outer surface having improved stretch capabilities
JP4007993B2 (ja) 重合体エマルジョンおよび繊維処理用組成物
JP3717244B2 (ja) 重合体エマルションおよび繊維処理用組成物
JPS60245553A (ja) 断熱パッド及びその製造法
CN110028616A (zh) 一种喷胶棉用高弹性丙烯酸酯粘合剂及其制备方法
KR100215684B1 (ko) 신규한 섬유 충진물배팅
CN105648758B (zh) 一种拒水型棉质复合双面面料的生产工艺
RU1777786C (ru) Способ изготовлени нетканого прокладочного материала дл швейных изделий