JPH04299082A - 超音波アクチュエータ - Google Patents

超音波アクチュエータ

Info

Publication number
JPH04299082A
JPH04299082A JP3062188A JP6218891A JPH04299082A JP H04299082 A JPH04299082 A JP H04299082A JP 3062188 A JP3062188 A JP 3062188A JP 6218891 A JP6218891 A JP 6218891A JP H04299082 A JPH04299082 A JP H04299082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output member
output
longitudinal vibration
piezoelectric elements
force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3062188A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadayuki Ueha
貞行 上羽
Minoru Kurosawa
実 黒澤
Toru Nakazawa
徹 中澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP3062188A priority Critical patent/JPH04299082A/ja
Publication of JPH04299082A publication Critical patent/JPH04299082A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、超音波振動を利用して
被駆動体を駆動する超音波アクチュエータに関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、超音波振動を利用して被駆動
体を駆動する超音波アクチュエータとして各種のアクチ
ュエータが提案されており、代表的なものとして超音波
モータがある。
【0003】この従来の超音波モータは、円柱状のステ
ータの上面にロータを当接させておき、前記ステータに
周方向に捩じり振動を行なう圧電素子と、軸方向に縦振
動を行なう圧電素子とを設け、捩じり振動と縦振動とを
組合せることにより、ステータの上面をリサージュ図形
を描くように運動させて、その上面に当接しているロー
タを回転させるように形成されている。
【0004】また、同様に縦振動子の両端部に積層圧電
素子を設けた構造の直線駆動モータも提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来の超音波モータにおいては、捩じり振動と縦振動とを
組合せるものであるために、被駆動体に回転力を付与す
ることはできるが、直進力を付与することはできない。 また、捩じり振動と縦振動とを行なう種類の異なる圧電
素子を用意する必要があり、製作等において部品管理等
が繁雑となる等の問題点があった。
【0006】また、積層圧電素子を用いた直線駆動モー
タにおいては、この部位の機械的強度が小さいために耐
久性が悪く、また発生される駆動力が小さいために高推
力を得ることが困難であるという問題点があった。
【0007】本発明はこれらの点に鑑みてなされたもの
であり、被駆動体に対して回転力および直進力を付与す
ることができ、しかも縦振動用圧電素子のみにより形成
されており構成も簡単であり、コストも低廉な超音波ア
クチュエータを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明の超音波アクチュエータは、受けた圧縮力の
ほぼ直角方向に膨縮する出力部材と、この出力部材の出
力点がリサージュ図形を描くようにして出力部材を変位
させる外力を付与する縦振動用圧電素子とをもって形成
されている。
【0009】
【作用】本発明によれば、縦振動用圧電素子に通電する
と出力部材が圧縮されるとともに変位させられて、出力
部材の出力点がリサージュ図形を描くようにして変位し
、その出力点に当接している被駆動体が駆動される。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1から図5につい
て説明する。
【0011】図1から図3は本発明の一実施例を示して
いる。
【0012】本実施例の超音波アクチュエータはほぼ円
柱状に形成されており、本体1の軸方向の中央部に両端
部をテーパ状にした大径の出力部材2が設けられている
。この出力部材2は軸方向の圧縮力を受けると径方向に
膨張し、その圧縮力を除去されると縮径して元の形状に
復元するものであり、金属等の膨縮の応答性のよい弾性
材料等によって形成されており、また、図3の断面形状
に示すように、内部に空洞部2aを形成している。この
空洞部2aにより、出力部材2の弾性およびポアソン比
が大きくなり、前記径方向の変位がとり易くなる。前記
本体1の出力部材2の両端部には、出力部材2に圧縮力
を付与する圧縮用の縦振動用圧電素子3a,3bが配設
されており、これらの圧電素子3a,3bの外側には前
記出力部材2を軸方向に変位させる軸方向変位用の縦振
動用圧電素子4a,4bが配設されている。
【0013】次に、本実施例の作用を説明する。
【0014】本実施例においては、出力部材2の外周面
の任意の1点Aを出力点とし、この出力点Aを図1の楕
円Oに示すようなリサージュ図形を描くように駆動して
、出力点Aに当接している被駆動体5,6に駆動力を出
力するようにしている。
【0015】すなわち、1対の軸方向変位用の縦振動用
圧電素子4a,4bに対して、一方の縦振動用圧電素子
4aを軸方向に収縮するように通電するとともに、他方
の縦振動用圧電素子4bを軸方向に膨張するように通電
する。これにより出力部材2の出力点Aは図1において
左方に変位する。両縦振動用圧電素子4a,4bの軸方
向の膨縮を前記と全く逆にするように通電すると、出力
部材2の出力点Aは図1において右方に変位する。
【0016】また、1対の圧縮用の縦振動用圧電素子3
a,3bに対して、ともに軸方向に膨張するように通電
すると、間に挟まれている出力部材2は軸方向より圧縮
力を受けて径方向に膨張し、出力点Aは上方に変位する
。両縦振動用圧電素子3a,3bへの通電を絶つと、と
もに軸方向に収縮する為に、出力部材2の出力点Aは下
方に変位する。
【0017】この出力点Aの左方変位と上方変位とを同
時に行なわせ、右方変位と下方変位とを同時に行なわせ
ることにより、出力点Aは図1において時計回りのリサ
ージュ図形を描きながら変位する。
【0018】この出力点Aに平面をもって当接している
被駆動体5は図1において右方に直線的に駆動される。 また、出力点Aに円筒面をもって当接している被駆動体
6はその中心軸を中心として回転させられる。
【0019】各圧電素子3a,3b,4a,4bへの通
電タイミングを変更して、前記出力点Aが図1において
反時計回りのリサージュ図形を描くようにすれば、被駆
動体5,6は前記と逆方向に直進したり回転したりする
【0020】図4および図5は本発明の他の実施例を示
している。
【0021】本実施例は出力部材2の両端に配設した1
対の縦振動用圧電素子7a,7bにより、出力点Aにリ
サージュ図形を描かせるように形成されている。
【0022】すなわち、本実施例においては、一方の圧
電素子7aの軸方向の収縮時に他方の圧電素子7bを前
記収縮速度より大きい速度をもって膨張させるように、
両圧電素子7a,7bに通電することにより、出力部材
2の出力点Aを図4において左方変位と上方変位とを同
時に行なうようにさせる。また、逆に一方の圧電素子7
bの軸方向の収縮時に他方の圧電素子7aを前記収縮速
度より小さい速度もって膨張させるように、両圧電素子
7a,7bに通電することにより、出力部材2の出力点
Aを図4において右方変位と下方変位とを同時に行なう
ようにさせる。これにより出力点Aは図4において時計
回りのリサージュ図形を描きながら変位する。
【0023】また、各圧電素子7a,7bへの通電タイ
ミングを変更して、前記出力点Aが図3において反時計
回りのリサージュ図形を描くようにして、被駆動体を逆
方向に駆動するようにするとよい。
【0024】なお、前記各実施例の各圧電素子3a,3
b,4a,4b,7a,7bへの通電は適宜な通電制御
回路をもって行なうとよい。
【0025】なお、本発明は前記実施例に限定されるも
のではなく、必要に応じて変更することができる。
【0026】
【発明の効果】このように本発明の超音波アクチュエー
タは構成され作用するものであるから、被駆動体に対し
て回転力および直進力を付与することができ、しかも縦
振動用圧電素子のみにより形成されているために構成も
簡単であり、コストも低廉となる等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の超音波アクチュエータの一実施例を示
す正面図
【図2】図1の斜視図
【図3】図1の出力部材の断面図
【図4】本発明の超音波アクチュエータの他の実施例を
示す正面図
【図5】図3の斜視図
【符号の説明】
1  本体 2  出力部材 3a,3b,4a,4b,7a,7b  縦振動用圧電
素子 5,6  被駆動体 A  出力点

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  受けた圧縮力のほぼ直角方向に膨縮す
    る出力部材と、この出力部材の出力点がリサージュ図形
    を描くようにして出力部材を変位させる外力を付与する
    縦振動用圧電素子とを有する超音波アクチュエータ。
JP3062188A 1991-03-26 1991-03-26 超音波アクチュエータ Withdrawn JPH04299082A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3062188A JPH04299082A (ja) 1991-03-26 1991-03-26 超音波アクチュエータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3062188A JPH04299082A (ja) 1991-03-26 1991-03-26 超音波アクチュエータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04299082A true JPH04299082A (ja) 1992-10-22

Family

ID=13192917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3062188A Withdrawn JPH04299082A (ja) 1991-03-26 1991-03-26 超音波アクチュエータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04299082A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5200665A (en) Ultrasonic actuator
JP3792864B2 (ja) 超音波モータおよび超音波モータ付電子機器
JPH0124033B2 (ja)
JP2722211B2 (ja) 超音波駆動装置
CN107742993A (zh) 单相激励型面内振动超声电机及其单相激励方法
JPS62171457A (ja) リニア・アクチユエ−タ
KR960009344A (ko) 진동 구동 모터
US6147436A (en) Piezoactive motor based on independent stator modules
JPH04299082A (ja) 超音波アクチュエータ
CN100492864C (zh) 基于复合激励方式的多自由度压电陶瓷棒状微马达
JPH0636673B2 (ja) 駆動装置
JP4550620B2 (ja) 圧電アクチュエータおよびそれを用いた電子機器
JPH06106029B2 (ja) 超音波モータ
JPH02311184A (ja) 超音波モータ
JP2000022231A (ja) 圧電装置
JPH05168258A (ja) 超音波リニアモータ
JPS631380A (ja) 超音波モ−タ−
JPH0449351B2 (ja)
JPS62247769A (ja) 超音波モ−タ
JPS5854878Y2 (ja) 振動子駆動型モ−タ
JPH01160378A (ja) 超音波モータ
JP2692571B2 (ja) 振動アクチュエータ
JP2004009281A (ja) 関節アクチュエータ
JPH0634600B2 (ja) 振動波モ−タ−
JPH0283695U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514