JPH04298953A - 蛍光ランプ - Google Patents

蛍光ランプ

Info

Publication number
JPH04298953A
JPH04298953A JP6353891A JP6353891A JPH04298953A JP H04298953 A JPH04298953 A JP H04298953A JP 6353891 A JP6353891 A JP 6353891A JP 6353891 A JP6353891 A JP 6353891A JP H04298953 A JPH04298953 A JP H04298953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass tube
fluorescent lamp
sealed
tube body
sections
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6353891A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Nakajima
康雄 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP6353891A priority Critical patent/JPH04298953A/ja
Publication of JPH04298953A publication Critical patent/JPH04298953A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge Lamp (AREA)
  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】〔発明の目的〕
【0002】
【産業上の利用分野】本発明は、アマルガムより水銀蒸
気を供給する蛍光ランプに関する。
【0003】
【従来の技術】従来、蛍光ランプは、ガラス管体の内部
に純水銀を封入し、この蛍光ランプを点灯した時のガラ
ス管体の管壁温度によって、ガラス管体の内部の水銀蒸
気圧を制御する構造が採られている。そして、この蛍光
ランプは、管壁最冷部の温度が40℃になる時、蛍光ラ
ンプの発光効率が最大になる。
【0004】しかし、近年、照明器具の多様化により、
上記蛍光ランプを例えば密閉構造のグローブに装着した
場合、ガラス管体の管壁温度が過度に上昇することがあ
り、そのため、蛍光ランプの発光効率が減少することが
ある。
【0005】また、環境保護対策などから、純水銀の管
理が厳しくなってきている。
【0006】そこで、特にガラス管体をU字形に曲げて
口金を片側にまとめたコンパクト形の蛍光ランプや、電
球形の蛍光ランプでは、純水銀の代わりに、水銀を含有
するアマルガムを封入する構造を採っている。
【0007】このアマルガムを封入した蛍光ランプは、
図4に示すように、ガラス管体31の端部に封止された
電極部32の排気管33に主アマルガム34を封入し、
この電極部32のフィラメントコイル35近傍のウエル
ズ36に補助アマルガム37を取り付けている。
【0008】そして、蛍光ランプが点灯されると、始動
時には、補助アマルガム37より水銀が蒸発してガラス
管体31の内部に水銀蒸気が供給され、ガラス管体31
の端部の温度が上昇すると、主アマルガム34より水銀
が蒸発してガラス管体31の内部に水銀蒸気が供給され
る。さらに、この蛍光ランプは、ガラス管体31の内部
の水銀蒸気圧が、アマルガム34,37の温度により制
御されるので、例えば密閉構造のグローブに装着して管
壁最冷部の温度が高温になる場合において、蛍光ランプ
の発光効率を高くすることができる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上記のアマルガムを封
入している蛍光ランプの多くは、主アマルガム34を、
点灯時に約100℃前後の温度に達する例えば電極部3
2に設けられた排気管33の内部に備えている。
【0010】しかしながら、特に直管形の蛍光ランプな
どのように、ガラス管体31の端部の管壁温度が上昇し
にくい構造の蛍光ランプでは、前記主アマルガム34の
温度が十分に上昇しないので、主アマルガムより蒸発す
る水銀の量が少なく、高い発光効率を得られないことが
ある。
【0011】本発明の目的は、上記問題点に鑑みなされ
たもので、アマルガムの温度を十分に上昇させて、この
アマルガムより所定の蒸気圧となる水銀蒸気をガラス管
体に供給し、高い発光効率が得られる蛍光ランプを提供
することにある。
【0012】〔発明の構成〕
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1記載の
蛍光ランプは、ガラス管体にフィラメントコイルを有す
る電極部を封止して封止端部を形成するとともに口金を
有し、前記ガラス管体の内部に水銀蒸気を供給するアマ
ルガムを前記封止端部近傍に封入した蛍光ランプにおい
て、前記封止端部は、前記ガラス管体の長手方向と直交
する方向からこの長手方向の中央部に向けて傾斜する傾
斜端面部を介して、前記ガラス管体の側面部に接続し、
前記口金は、前記ガラス管体の前記傾斜端面部に、接着
剤にて固着されているものである。
【0014】請求項2記載の蛍光ランプは、前記接着剤
は、前記傾斜端面部より前記封止端部にかけて塗布され
たものである。
【0015】
【作用】本発明の請求項1記載の蛍光ランプは、フィラ
メントコイルを有する電極部が封止されたガラス管体の
封止端部は、このガラス管体の長手方向と直交する方向
から長手方向の中央部に向けて傾斜する傾斜端面部を介
して、ガラス管体の側面部に接続し、さらに、口金を、
前記ガラス管体の前記傾斜端面部に、接着剤にて固着し
ていることにより、接着剤とガラス管体と接合面が増大
するので、前記接着剤が保温材として作用し、蛍光ラン
プの点灯時に前記フィラメントコイルで発生した熱の放
熱が抑制されて、前記封止端部の温度が上昇する。従っ
て、この封止端部近傍に封入されたアマルガムの温度が
上昇し、アマルガムより蒸発した水銀蒸気が所定の蒸気
圧に達して、この蛍光ランプは、高い発光効率が得られ
る。
【0016】請求項2記載の蛍光ランプは、請求項1記
載の蛍光ランプにおいて、前記接着剤は、前記傾斜端面
部より前記封止端部にかけて塗布されているので、接着
剤と前記ガラス管体と接合面が広く形成されて、前記接
着剤の保温材としての作用がさらに高められる。従って
、前記アマルガムの温度の上昇が速くなり、短時間でこ
の蛍光ランプは、高い発光効率が得られる。
【0017】
【実施例】本発明の蛍光ランプの一実施例を図1乃至図
3に基づいて説明する。
【0018】図1において、1は直管形のガラス管体で
、このガラス管体1の内面には、蛍光膜が形成されてい
る。
【0019】このガラス管体1は、ガラス管体1の両端
部2に、それぞれ一対の電極部3が封止されて封止端部
4が形成されている。そして、一方の電極部3には、ガ
ラス管体1の内部に連通する排気管体5が設けられ、こ
の排気管体5の端部は封じ切られている。一方、他方の
電極部3には、ガラス管体1の内部に連通するとともに
主アマルガム6を封入した細管体7が設けられている。 そして、この細管体7は、ガラス管体1との連通口8近
傍にくびれ部9を設けて、主アマルガム6のガラス管体
1の内部への移動を防止している。
【0020】また、この電極部3が封止された封止端部
4は、図2に示すように、ガラス管体1の円筒面として
の側面部11の端縁部12と、中心軸方向の距離aが1
0mm未満で、しかも、半径方向の距離bがこのガラス
管体1の外径の1/4未満になるように離れて形成され
ている。そして、この封止端部4は、前記側面部11と
、ガラス管体1の中心軸と直交する方向からこのガラス
管体1の中央部に向けて傾斜する傾斜端面部13を介し
て接続している。
【0021】前記電極部3は、それぞれ封止端部4より
ガラス管体1の内部に導入された一対のウエルズ15に
、フィラメントコイル16が電気的に接続されている。 さらに、前記細管体7を設けている電極部3には、一方
のウエルズ15のフィラメントコイル16の近傍に、補
助アマルガム17を取り付けている。
【0022】前記主アマルガム6および補助アマルガム
17は、同じ組成のアマルガムを使用し、ビスマス−錫
(Bi−Sn)合金やビスマス−鉛(Bi−Pb)合金
に、重量比で10%以上となる例えば15%の水銀(H
g)を含有したものを用いている。また、これらのアマ
ルガムは、重量比で10%以上の水銀を含有しているの
で、図3に示すように、曲線Iで示される前記アマルガ
ムの水銀蒸気圧特性は、曲線IIで示される純水銀の蒸
気圧特性と略同じになる。
【0023】さらに、前記傾斜端面部13から封止端部
4に掛けて接着剤21を塗布し、端子ピン22が植設さ
れた樹脂からなる口金23を、傾斜端面部13に接着剤
21にて固着し、蛍光ランプ24を完成させる。
【0024】次に本実施例の作用について説明する。
【0025】前記蛍光ランプ24を点灯させると、前記
電極部3の間で放電が始まり、フィラメントコイル16
に電流が流れて、このフィラメントコイル16に熱が発
生する。
【0026】このフィラメントコイル16で発生した熱
は、まず、フィラメントコイル16近傍にある補助アマ
ルガム17を温めて水銀を蒸発させ、ガラス管体1の内
部に水銀蒸気を供給する。さらに、この熱は、フィラメ
ントコイル16近傍のガラス管体1の側面部11および
端部2近傍に伝導する。そして、ガラス管体1の端部2
では、この熱は、接着剤21とガラス管体1との接合面
25を介して口金23に伝わる。
【0027】また、接着剤21は、傾斜端面部13に塗
布されているために、前記接合面25は広く形成されて
いるとともに、口金23と接着剤21とは、ともに樹脂
からなるために金属に比較して熱容量が大きいので、こ
の接着剤21は、保温材として作用して、ガラス管体1
の端部2からの放熱が抑制される。このため、封止端部
4では、温度が約10〜20℃上昇するので、この封止
端部4近傍の細管体7に封入されている主アマルガム6
は温められて温度が上昇し、この主アマルガム6より水
銀蒸気が蒸発して、ガラス管体1の内部は所望の蒸気圧
の水銀蒸気で満たされる。
【0028】従って、前記蛍光ランプ24の発光効率は
高くなる。
【0029】さらに、前記アマルガム6,17の水銀蒸
気圧は、純水銀の蒸気圧と略同じになるので、蛍光ラン
プ24の点灯直後のガラス管体1の低温時においても、
フィラメントコイル16近傍にある補助アマルガム17
から水銀蒸気が放出されて、蛍光ランプ24としての始
動性が良くなる。このため、前記蛍光ランプ24は、純
水銀を封入した蛍光ランプと略同等の立ち上がり特性を
備えることができる。
【0030】また、前記蛍光ランプ24の消灯後次に点
灯されるまでの留置時間において、この留置時間が長い
場合は、ガラス管体1の内部の水銀蒸気が、アマルガム
6,17の量に比例してそれぞれのアマルガム6,17
に付着するが、主アマルガム6と補助アマルガム17と
は、同じ組成であるから、蛍光ランプ24の点灯回数の
増加に伴う各アマルガム6,17の組成の変化を防ぐ。
【0031】このように上記構成によれば、主アマルガ
ムを温めて、所望の蒸気圧の水銀蒸気をガラス管体1の
内部に供給できるので、蛍光ランプ24の発光効率を高
くすることができる。
【0032】また、接着剤21を傾斜端面部13より封
止端部4にかけて塗布して、この接着剤21とガラス管
体1との接合面25を増大させることによって、前記接
着剤21の保温作用を高めることができる。このため、
ガラス管体1の端部2からの放熱をさらに抑制すること
ができ、主アマルガム6の温度の上昇を速くすることが
できる。
【0033】従って、蛍光ランプ24は、短時間で、高
い発光効率を得ることができる。
【0034】なお、前記封止端部4は、ガラス管体1の
円筒面としての側面部11の端縁部12と、中心軸方向
の距離aが10mm以上、あるいは、半径方向の距離b
がこのガラス管体1の外径の1/4以上に離れて形成さ
れると、ガラス管体1の端部2の温度が過度に上昇して
、アマルガム6,17より水銀蒸気が過剰に供給される
ので、蛍光ランプ24の発光効率の低下を生じることに
なる。
【0035】また、上記蛍光ランプは、主アマルガム6
の他に補助アマルガム17を備えているが、これに限ら
ず、本発明は、補助アマルガムを取り付けずに主アマル
ガムより水銀蒸気を供給する蛍光ランプに適用できる。
【0036】
【発明の効果】本発明の請求項1記載の蛍光ランプによ
れば、口金は、封止端部とガラス管体の側面部とを接続
する傾斜端面部に接着剤にて固着され、この接着剤とガ
ラス管体との接合面が広く形成されていることにより、
蛍光ランプの点灯時にフィラメントコイルで発生しガラ
ス管体の端部に伝わる熱は、接着剤が、保温材として作
用するので、このガラス管体の端部からの放熱を抑制で
きる。このため、封止端部の温度を上昇させることがで
き、この封止端部近傍に封入されたアマルガムは温めら
れて、所望の蒸気圧の水銀蒸気をガラス管体の内部に供
給するので、蛍光ランプの発光効率を高くすることがで
きる。
【0037】請求項2記載の蛍光ランプによれば、前記
接着剤とガラス管体との接合面が増大するので、この接
着剤の保温作用を高めることができ、ガラス管体の端部
からの放熱をさらに抑制することができる。従って、ア
マルガムの温度の上昇を速くして、短時間で蛍光ランプ
の発光効率を高くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す蛍光ランプの正面図で
ある。
【図2】同上ガラス管体の他端部の断面図である。
【図3】同上ガラス管体に封入されるアマルガムの蒸気
圧特性図である。
【図4】従来の蛍光ランプの端部の断面図である。
【符号の説明】
1    ガラス管体 3    電極部 4    封止端部 6    主アマルガム 11    側面部 13    傾斜端面部 16    フィラメントコイル 17    補助アマルガム 21    接着剤 23    口金 24    蛍光ランプ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ガラス管体にフィラメントコイルを有
    する電極部を封止して封止端部を形成するとともに口金
    を有し、前記ガラス管体の内部に水銀蒸気を供給するア
    マルガムを前記封止端部近傍に封入した蛍光ランプにお
    いて、前記封止端部は、前記ガラス管体の長手方向と直
    交する方向からこの長手方向の中央部に向けて傾斜する
    傾斜端面部を介して、前記ガラス管体の側面部に接続し
    、前記口金は、前記ガラス管体の前記傾斜端面部に、接
    着剤にて固着されていることを特徴とする蛍光ランプ。
  2. 【請求項2】  前記接着剤は、前記傾斜端面部より前
    記封止端部にかけて塗布されたことを特徴とする請求項
    1記載の蛍光ランプ。
JP6353891A 1991-03-27 1991-03-27 蛍光ランプ Pending JPH04298953A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6353891A JPH04298953A (ja) 1991-03-27 1991-03-27 蛍光ランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6353891A JPH04298953A (ja) 1991-03-27 1991-03-27 蛍光ランプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04298953A true JPH04298953A (ja) 1992-10-22

Family

ID=13232096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6353891A Pending JPH04298953A (ja) 1991-03-27 1991-03-27 蛍光ランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04298953A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007526607A (ja) * 2004-03-04 2007-09-13 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 蛍光灯及びそれを製造する方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007526607A (ja) * 2004-03-04 2007-09-13 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 蛍光灯及びそれを製造する方法
JP4763679B2 (ja) * 2004-03-04 2011-08-31 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 蛍光灯及びそれを製造する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910010107B1 (ko) 점등회로부가 방전등
JPS6221223B2 (ja)
US4353007A (en) Discharge lamp unit including integral ballast
US5739633A (en) Amalgam containing compact fluorescent lamp with improved warm-up
JPS63248050A (ja) 希ガス放電灯
US5336968A (en) DC operated sodium vapor lamp
US4142125A (en) Fluorescent discharge lamp with inner hollow tube offset from envelope axis
JPH0864182A (ja) 管状電界蛍光放電ランプおよびその中にアマルガムを位置決めする方法
JPH0465491B2 (ja)
JPH07240184A (ja) セラミック放電灯およびこれを用いた投光装置ならびにセラミック放電灯の製造方法
JPH04298953A (ja) 蛍光ランプ
US3331977A (en) High output discharge lamp with vapor pressure control means
JPH0613029A (ja) 小形金属蒸気放電灯
US5218269A (en) Negative glow discharge lamp having wire anode
JPS63898B2 (ja)
GB1561919A (en) High pressure vapour discharge lamp
JPS61225753A (ja) 低圧水銀蒸気放電灯
US4442378A (en) High pressure sodium vapor lamp having resistance heater means
US4459513A (en) High pressure sodium vapor lamp having resistance heater means
JPS60151947A (ja) 小型螢光燈
KR200296091Y1 (ko) 냉음극 형광램프
US4442379A (en) High pressure sodium vapor lamp having resistance heater means
JPH03266352A (ja) けい光ランプ
JP3970418B2 (ja) 放電管
JP2001243913A (ja) 蛍光ランプおよび電球形蛍光ランプ