JPH04298067A - 樹脂封止型半導体装置 - Google Patents

樹脂封止型半導体装置

Info

Publication number
JPH04298067A
JPH04298067A JP3063351A JP6335191A JPH04298067A JP H04298067 A JPH04298067 A JP H04298067A JP 3063351 A JP3063351 A JP 3063351A JP 6335191 A JP6335191 A JP 6335191A JP H04298067 A JPH04298067 A JP H04298067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
alumina
catalyst
semiconductor device
curing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3063351A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2921800B2 (ja
Inventor
Akira Niiobi
亮 新帯
Koji Shibata
浩司 柴田
Toshio Shiobara
利夫 塩原
Koji Futatsumori
二ッ森 浩二
Seiji Katayama
片山 誠司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Denso Corp
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd, NipponDenso Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP6335191A priority Critical patent/JP2921800B2/ja
Priority to US07/856,767 priority patent/US5362775A/en
Priority to DE19924210127 priority patent/DE4210127C2/de
Publication of JPH04298067A publication Critical patent/JPH04298067A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2921800B2 publication Critical patent/JP2921800B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4847Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
    • H01L2224/48472Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond the other connecting portion not on the bonding area also being a wedge bond, i.e. wedge-to-wedge

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、樹脂封止型半導体装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、パワー素子を樹脂にて封止した半
導体装置においては、パワー素子の熱は成形樹脂を伝わ
って放熱され、又、成形樹脂は直接素子を保護している
。このため、成形樹脂の熱伝導率と耐湿性は装置全体の
信頼性に影響する。この成形樹脂は、エポキシ樹脂と充
填材からなる混合系であり、一般に充填材としては、溶
解シリカ、結晶シリカが用いられるが、素子からの放熱
性を上げるために、さらに高熱伝導な充填材を用いるこ
とが必要である。このような充填材としては、アルミナ
、窒化珪素、マグネシア等があるが、窒化物(窒化珪素
等)やマグネシアは水蒸気により分解して樹脂の劣化を
早めるため半導体封止には不適当である。又、アルミナ
は水蒸気に対し十分安定であり半導体封止用材料として
は適したものである(例えば、特開昭63−16025
4号公報、特開昭62−240313号公報)。
【0003】一方、耐湿性を向上させるためには、樹脂
中の不純物イオン、特に、アルミ腐食を促進させる塩素
イオンを低減することが重要である。塩素は、エポキシ
樹脂の合成段階において、樹脂にエポキシ基を付加する
際の副反応として樹脂中に結合され、これが樹脂の成形
時において樹脂の硬化速度を速めるため添加される触媒
と反応して塩素イオンとして遊離するものである。従っ
て、塩素イオンを低減させるためには、硬化触媒の種類
を選択しなければならない。特に、有機リン系触媒(ト
リフュニルホスフィン(TPP)等)は、イミダゾール
系触媒と較べ、低塩素化できる(例えば、特開昭62−
223218号公報)。
【0004】従って、パワー素子を樹脂にて封止した半
導体装置においては、放熱性と耐湿性を同時に満足させ
るために、充填材としてアルミナを、触媒として有機リ
ン系触媒を用いる必要がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、本発明者ら
による実験により次のことが判明した。即ち、表1での
比較例1は、アルミナ充填材と有機リン系触媒(TPP
)を組み合わせたものであり、図4に示したように、樹
脂製造後(樹脂と充填材を混合した後)に樹脂を保管し
ておきパワー素子を封止した場合には、その保管時間と
共に樹脂の硬化度が低下してしまうことが分かった。
【0006】
【表1】
【0007】この発明の目的は、樹脂と充填材の混合後
の樹脂の硬化度低下を回避することができるとともに、
放熱性と耐湿性を同時に満足させる樹脂封止型半導体装
置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】このように樹脂の硬度が
低下するのは、樹脂の硬化が不十分であるためであり、
これは本来樹脂の硬化を促進させる触媒が十分働いてい
ないためと考えられる。又、表1での比較例2,3のよ
うに、アルミナとイミダゾール触媒、結晶シリカと有機
リン系触媒(TPP)の場合には、この現象が現れない
。これらのことから、この現象は、アルミナと有機リン
系触媒が失活しているためと考えられ、アルミナ表面に
は多くの活性点がありこの活性点が触媒を変質させてい
るものと思われる。
【0009】そこで、第1の発明は、エポキシ樹脂を主
要成分とする樹脂にアルミナ及び有機リン系硬化触媒を
混合して半導体チップを封止した樹脂封止型半導体装置
において、アルミナに、アルミナの表面活性点を覆うコ
ーティングを施した樹脂封止型半導体装置をその要旨と
する。
【0010】第2の発明は、エポキシ樹脂を主要成分と
する樹脂にアルミナ及び有機リン系硬化触媒を混合して
半導体チップを封止した樹脂封止型半導体装置において
、前記硬化触媒として、錯塩化した有機リン系触媒を用
いた樹脂封止型半導体装置をその要旨とする。
【0011】
【作用】第1の発明は、コーティング剤がアルミナの反
応活性点を覆い、触媒との反応が抑制され、樹脂が硬化
される。第2の発明は、触媒の錯塩化にて配位子により
触媒とアルミナとの反応が抑制され、硬化阻害が防止さ
れる。
【0012】
【第1実施例】以下、この発明を具体化した一実施例を
図面に従って説明する。図1に示すように、フレーム1
上にパワートランジスタを形成したシリコンチップ(パ
ワー素子)2と、制御回路を形成したシリコンチップ(
制御素子)3が配置されている。又、アルミ細線による
ワイヤ4にてシリコンチップ2,3の素子間が電気的に
接続されるとともに、ワイヤ5にてシリコンチップ2,
3の素子とフレーム1とが電気的に接続されている。そ
して、シリコンチップ2,3は封止樹脂6で一体形成さ
れている。表2に示すように、この封止樹脂6は、エポ
キシ樹脂とフェノール樹脂とからなる母材に対し、有機
リン系触媒であるトリフェニルホスフィン(TPP)と
アルミナが混合されている。
【0013】
【表2】
【0014】又、アルミナには硬化阻害のためにエポキ
シ変性シランカップリング剤がコーティングされている
。このコーティングは、アルミナ粉末をエポキシ変性シ
ランカップリング剤の溶液に分散させ、この後加熱処理
して乾燥させたものである。尚、アルミナのコーティン
グ方法としては、表面活性点を覆うものであれば何でも
よく、例えば、シリコーン等の樹脂によるコーティング
、シリカ等のセラミックスによるコーティング等を用い
てもよい。
【0015】図2には、樹脂製造後(樹脂と充填材を混
合した後)に樹脂を保管しておきシリコンチップ2,3
を封止したときの保管期間と熱時硬度との関係を示す。 同図から、本実施例の半導体装置は、硬化阻害に対し、
効果が認められた。これは、コーティング剤がアルミナ
の反応活性点と結合し、触媒との反応が抑制されるため
と考えられる。
【0016】尚、表1,表2,図2,図4においては、
硬化度は、175℃で3分間硬化させ、成形金型を開け
た直後にASTMショアD硬度計にて、樹脂の硬度(硬
さ)を測定したものである。このように本実施例では、
アルミナに、アルミナの表面活性点を覆うコーティング
を施した。その結果、硬化触媒との反応を抑制する膜を
もったアルミナを用い、アルミナという熱伝導性の高い
フィラーを用い、しかも、有機リン触媒という耐湿性に
優れる触媒を同時に用いることができる。これよりシリ
コンチップ2,3は、素子からの放熱がよく、しかも耐
湿性に優れる。又、樹脂と充填材を混合した後に樹脂の
硬化度が低下するのを回避することができる。特に、図
1のように、パワー素子とそれを制御する素子間をアル
ミ細線(ワイヤ4)で接続する場合にはアルミ細線が腐
食し易いため、このような樹脂が有効である。尚、図3
のように、パワー素子を形成したシリコンチップ7のみ
を搭載した構造においても、素子表面のアルミ配線の腐
食防止のため、このような樹脂を用いることが望ましい
【0017】
【第2実施例】次に、第2実施例を説明する。前記第1
実施例では、図2に示すように樹脂が吸水すると硬化が
低下することがある。つまり、図2に示すように、製造
後10日間の樹脂に0.1wt%の吸水をさせると、熱
時硬度が「86」から「76」に低下した。
【0018】そこで、第2実施例では、第1実施例のコ
ーティング処理に加え、表2に示すように、錯塩化した
硬化触媒としてテトラフェニルホスホニウムテトラフェ
ニルボレートを用いた。その結果、図2に示すように、
硬化阻害がなく、吸水時の硬化低下も発生しなくなった
。これは、触媒を錯塩化すると、配位子により、触媒と
アルミナとの反応が抑制されるため、硬化阻害が起きな
いと考えられる。
【0019】尚、硬化触媒は、有機リン系の錯塩であれ
ばよいが、成形時の硬化特性が低下しないものを選択す
る必要がある。このように本実施例では、エポキシ樹脂
の硬化触媒として、錯塩化した有機リン系触媒を用いた
。その結果、錯塩化した有機リン系硬化触媒を用いるこ
とで、アルミナによる触媒毒作用をなくし放熱性と耐湿
性を同時に満足させ、かつ、樹脂と充填材を混合した後
に樹脂の硬化度が低下するのを回避することができる。
【0020】従来及び本発明による樹脂を用い、図1の
構造の製品を評価した結果を、表1,2に示す。パワー
素子からの放熱性を、熱抵抗により測定した。又、耐湿
性は、パワー素子と制御素子間を結合するアルミ細線(
φ50μm)がプレッシャクッカ通電試験(121℃,
100%,20V)において腐食して断線するまでの試
験時間により測定した。表1の比較例に対し、表2の実
施例では低熱抵抗(放熱性)と、耐湿性を同時に大幅に
向上させることができ、このような構造の製品の信頼性
を確保することができる。
【0021】尚、この発明は上記各実施例に限定される
ものではなく、例えば、フィラーとして、アルミナに加
えそれ以外の素材、例えば、溶解シリカ、結晶シリカ等
を混合してもよく、特に低応力化のために溶解シリカを
混合することが望ましい。又、エポキシ樹脂としては、
o−クレゾールノボラックエポキシ樹脂、ビスフェノー
ルエポキシ樹脂等、エポキシ樹脂のどれを用いてもよい
。さらに、低応力化のために、エポキシ樹脂中にシリコ
ーン樹脂などを分散させておくことが望ましい。
【0022】
【発明の効果】以上詳述したようにこの発明によれば、
樹脂と充填材の混合後の樹脂の硬化度低下を回避するこ
とができるとともに、放熱性と耐湿性を同時に満足させ
ることができる優れた効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の樹脂封止型半導体装置の断面図である
【図2】製造後の保管日数と熱時硬度との関係を示す図
である。
【図3】樹脂封止型半導体装置の断面図である。
【図4】製造後の保管日数と熱時硬度との関係を示す図
である。
【符号の説明】
2  シリコンチップ(パワー素子)、3  シリコン
チップ(制御素子)、6封止樹脂。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  エポキシ樹脂を主要成分とする樹脂に
    アルミナ及び有機リン系硬化触媒を混合して半導体チッ
    プを封止した樹脂封止型半導体装置において、アルミナ
    に、アルミナの表面活性点を覆うコーティングを施した
    ことを特徴とする樹脂封止型半導体装置。
  2. 【請求項2】  エポキシ樹脂を主要成分とする樹脂に
    アルミナ及び有機リン系硬化触媒を混合して半導体チッ
    プを封止した樹脂封止型半導体装置において、前記硬化
    触媒として、錯塩化した有機リン系触媒を用いたことを
    特徴とする樹脂封止型半導体装置。
JP6335191A 1991-03-27 1991-03-27 樹脂封止型半導体装置 Expired - Lifetime JP2921800B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6335191A JP2921800B2 (ja) 1991-03-27 1991-03-27 樹脂封止型半導体装置
US07/856,767 US5362775A (en) 1991-03-27 1992-03-24 Epoxy resin composition and cured product thereof
DE19924210127 DE4210127C2 (de) 1991-03-27 1992-03-27 Epoxyharzzusammensetzung und gehärtetes Produkt hiervon

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6335191A JP2921800B2 (ja) 1991-03-27 1991-03-27 樹脂封止型半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04298067A true JPH04298067A (ja) 1992-10-21
JP2921800B2 JP2921800B2 (ja) 1999-07-19

Family

ID=13226744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6335191A Expired - Lifetime JP2921800B2 (ja) 1991-03-27 1991-03-27 樹脂封止型半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2921800B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4860874A (ja) * 1971-11-30 1973-08-25
JPS63135415A (ja) * 1986-11-27 1988-06-07 Toshiba Corp 半導体装置封止用エポキシ樹脂組成物
JPS63248823A (ja) * 1987-04-02 1988-10-17 Toshiba Corp エポキシ樹脂組成物及び樹脂封止型半導体装置
JPH02124927A (ja) * 1988-11-02 1990-05-14 Matsushita Electric Works Ltd エポキシ樹脂成形材料
JPH02206667A (ja) * 1989-02-06 1990-08-16 Nitto Denko Corp 電気電子部品封止用粉体塗料組成物
JPH03296526A (ja) * 1990-04-17 1991-12-27 Shin Etsu Chem Co Ltd エポキシ樹脂組成物

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4860874A (ja) * 1971-11-30 1973-08-25
JPS63135415A (ja) * 1986-11-27 1988-06-07 Toshiba Corp 半導体装置封止用エポキシ樹脂組成物
JPS63248823A (ja) * 1987-04-02 1988-10-17 Toshiba Corp エポキシ樹脂組成物及び樹脂封止型半導体装置
JPH02124927A (ja) * 1988-11-02 1990-05-14 Matsushita Electric Works Ltd エポキシ樹脂成形材料
JPH02206667A (ja) * 1989-02-06 1990-08-16 Nitto Denko Corp 電気電子部品封止用粉体塗料組成物
JPH03296526A (ja) * 1990-04-17 1991-12-27 Shin Etsu Chem Co Ltd エポキシ樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2921800B2 (ja) 1999-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5391924A (en) Plastic package type semiconductor device
KR101126416B1 (ko) 4급 유기 포스포늄 염 함유 성형 조성물
JPH11310688A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
CN104205314B (zh) 半导体装置及其制造方法
KR100697938B1 (ko) 반도체 봉지용 수지 조성물 및 이것을 사용한 반도체장치
JP3659116B2 (ja) 封止用エポキシ樹脂成形材料及び電子部品装置
KR102184233B1 (ko) 반도체 소자 밀봉용 에폭시 수지 조성물 및 이를 이용하여 밀봉된 반도체 장치
JPH04298067A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP3481452B2 (ja) 光半導体素子封止用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた光半導体装置
JP2003105094A (ja) エポキシ樹脂成形材料の製造法、エポキシ樹脂成形材料、成形品の製造法及び電子部品装置
JP2001207023A (ja) 封止用エポキシ樹脂成形材料及び電子部品装置
JPH1121427A (ja) 電子部品封止用エポキシ樹脂成形材料及び電子部品
JP3003887B2 (ja) 半導体封止用樹脂組成物
JPWO2009011335A1 (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物および半導体装置
JP3365065B2 (ja) 封止用エポキシ樹脂組成物
JP3235798B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP3417283B2 (ja) 封止用のエポキシ樹脂組成物および半導体装置封止方法
JP2643547B2 (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JP3982344B2 (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP3568654B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH09208807A (ja) 封止材用エポキシ樹脂組成物及びそれを用いた半導体装置
JP3302259B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP3235799B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH10212342A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH07165878A (ja) 封止用エポキシ樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080430

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110430

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term