JPH04296104A - 多重モード誘電体共振器 - Google Patents
多重モード誘電体共振器Info
- Publication number
- JPH04296104A JPH04296104A JP6053191A JP6053191A JPH04296104A JP H04296104 A JPH04296104 A JP H04296104A JP 6053191 A JP6053191 A JP 6053191A JP 6053191 A JP6053191 A JP 6053191A JP H04296104 A JPH04296104 A JP H04296104A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dielectric
- case
- adjustment member
- coupling
- mode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims abstract description 51
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims abstract description 51
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims abstract description 50
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims abstract description 31
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 21
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 claims description 9
- 230000037431 insertion Effects 0.000 abstract description 17
- 238000003780 insertion Methods 0.000 abstract description 17
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000003094 perturbing effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ケース内に複数の柱
状誘電体が互いに直交配置されてそれぞれの柱状誘電体
がTMモードで共振する多重モード誘電体共振器に関す
る。
状誘電体が互いに直交配置されてそれぞれの柱状誘電体
がTMモードで共振する多重モード誘電体共振器に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、TM1 1 0 モード等の
TMモードを用いた誘電体共振器を小型化する目的で、
同一のケース内に複数のTMモード誘電体共振部を構成
するとともに、それぞれのモードを交差させた誘電体共
振器が特開昭61−157101号公報に開示されてい
る。このような多重モード誘電体共振器は小型のケース
内に複数のTMモード誘電体共振部を形成することがで
き、各共振部を結合させることによって多段のフィルタ
ーを構成することができる。
TMモードを用いた誘電体共振器を小型化する目的で、
同一のケース内に複数のTMモード誘電体共振部を構成
するとともに、それぞれのモードを交差させた誘電体共
振器が特開昭61−157101号公報に開示されてい
る。このような多重モード誘電体共振器は小型のケース
内に複数のTMモード誘電体共振部を形成することがで
き、各共振部を結合させることによって多段のフィルタ
ーを構成することができる。
【0003】この種の多重モード誘電体共振器では、各
誘電体共振部間の結合度を調整して複数の誘電体共振部
を個別に利用する場合や、各誘電体共振部間を結合させ
て多段に用いる何れの場合でも、誘電体共振部間の結合
度を調整する調整機構を設けなければならない。
誘電体共振部間の結合度を調整して複数の誘電体共振部
を個別に利用する場合や、各誘電体共振部間を結合させ
て多段に用いる何れの場合でも、誘電体共振部間の結合
度を調整する調整機構を設けなければならない。
【0004】図6および図7に結合度調整機構を備えた
従来の多重モード誘電体共振器の構造を示す。図6は分
解斜視図であり、1は複合誘電体、2は複合誘電体1と
一体成形されたケースの一部、3および4はケース2の
開口部を覆うシールド板である。なお、同図においては
複合誘電体1の構造を明瞭化するため、ケース2の一部
を省略するとともに、複合誘電体1を全て実線で表して
いる。複合誘電体1は図に示すように二つの柱状誘電体
1aと1bを互いに直交させたもので、誘電体1aによ
ってX方向にTM1 1 0 モードで共振し、誘電体
1bによってY方向にTM1 1 0 モードで共振す
る。ケース2の上面にはネジ状金属体からなる結合調整
部材5を設けている。この結合調整部材5はケース2の
上面に螺合していて、結合調整部材5の旋回によって金
属体のケース内への突出量を調節し、これによって磁界
に摂動を与えてX方向とY方向の共振モードの結合調整
を行っている。
従来の多重モード誘電体共振器の構造を示す。図6は分
解斜視図であり、1は複合誘電体、2は複合誘電体1と
一体成形されたケースの一部、3および4はケース2の
開口部を覆うシールド板である。なお、同図においては
複合誘電体1の構造を明瞭化するため、ケース2の一部
を省略するとともに、複合誘電体1を全て実線で表して
いる。複合誘電体1は図に示すように二つの柱状誘電体
1aと1bを互いに直交させたもので、誘電体1aによ
ってX方向にTM1 1 0 モードで共振し、誘電体
1bによってY方向にTM1 1 0 モードで共振す
る。ケース2の上面にはネジ状金属体からなる結合調整
部材5を設けている。この結合調整部材5はケース2の
上面に螺合していて、結合調整部材5の旋回によって金
属体のケース内への突出量を調節し、これによって磁界
に摂動を与えてX方向とY方向の共振モードの結合調整
を行っている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、ケース内の
空間部に対し金属体からなる結合調整部材を突出させる
ようにした従来の多重モード誘電体共振器では、結合調
整部材のケース内への挿入に伴って共振空間の狭小化の
効果によって共振周波数が高くなる特性を備えている。 そのため、例えば結合調整部材を挿入しない状態で結合
度が0である場合、結合調整部材の挿入量を増す程結合
度が高まり、フィルター特性が広帯域化するが、これに
伴いフィルタの中心周波数が高い方へずれることになる
。したがって、共振器を設計する際には共振周波数を予
め低く設定しておくか、結合調整に伴う共振周波数の変
化を調整するための共振周波数調整機構を別個に設ける
必要があった。そのため、装置が複雑化し、多重モード
誘電体共振器本来の特徴である小型化低廉価の効果が半
減するという問題があった。
空間部に対し金属体からなる結合調整部材を突出させる
ようにした従来の多重モード誘電体共振器では、結合調
整部材のケース内への挿入に伴って共振空間の狭小化の
効果によって共振周波数が高くなる特性を備えている。 そのため、例えば結合調整部材を挿入しない状態で結合
度が0である場合、結合調整部材の挿入量を増す程結合
度が高まり、フィルター特性が広帯域化するが、これに
伴いフィルタの中心周波数が高い方へずれることになる
。したがって、共振器を設計する際には共振周波数を予
め低く設定しておくか、結合調整に伴う共振周波数の変
化を調整するための共振周波数調整機構を別個に設ける
必要があった。そのため、装置が複雑化し、多重モード
誘電体共振器本来の特徴である小型化低廉価の効果が半
減するという問題があった。
【0006】この発明の目的は、結合調整部材の挿入量
を調節するだけで、共振周波数を大きく変化させること
なく結合度を独立に調整できるようにした多重モード誘
電体共振器を提供することにある。
を調節するだけで、共振周波数を大きく変化させること
なく結合度を独立に調整できるようにした多重モード誘
電体共振器を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明の多重モード誘
電体共振器は、複数の柱状誘電体を互いに直交した状態
で一体化した複合誘電体をケース内に配置し、それぞれ
の柱状誘電体がTMモードで共振する多重モード誘電体
共振器において、ケースの一部に孔部を形成し、複合誘
電体に凹部または孔部を形成し、前記複合誘電体の凹部
または孔部に対して挿入される誘電体部と、ケース外か
らケース内の空間部に対して挿入される金属部とを接合
して単一の結合調整部材を構成するとともに、前記結合
調整部材を挿抜自在に支持する調整部材支持手段を設け
たことを特徴とする。
電体共振器は、複数の柱状誘電体を互いに直交した状態
で一体化した複合誘電体をケース内に配置し、それぞれ
の柱状誘電体がTMモードで共振する多重モード誘電体
共振器において、ケースの一部に孔部を形成し、複合誘
電体に凹部または孔部を形成し、前記複合誘電体の凹部
または孔部に対して挿入される誘電体部と、ケース外か
らケース内の空間部に対して挿入される金属部とを接合
して単一の結合調整部材を構成するとともに、前記結合
調整部材を挿抜自在に支持する調整部材支持手段を設け
たことを特徴とする。
【0008】
【作用】この発明の多重モード誘電体共振器では、ケー
スの一部に孔部が形成され、また柱状誘電体に凹部また
は孔部が形成されていて、複合誘電体の凹部または孔部
に対して挿入される誘電体部とケース内の空間部に対し
て挿入される金属部とが接合されて結合調整部材が構成
されている。そして調整部材支持手段によって結合調整
部材が挿抜自在に支持されている。したがって結合調整
部材の挿入量を変えることによって複合誘電体の凹部ま
たは孔部に対する誘電体部の挿入量が変化するとともに
、ケース内の空間部に対する金属部の挿入量も変化する
。このケース内の空間部に対する金属部の挿抜によって
結合度が調整される。金属部の挿入量が増す程共振空間
が狭小化されるが、柱状誘電体の凹部または孔部に対す
る誘電体部の挿入量も増すため、複合誘電体中の誘電率
が増す。したがって、ケース内の空間部に対する金属部
の挿抜による共振周波数の変動は、柱状誘電体の凹部ま
たは孔部に対する誘電体部の挿抜によって抑制またはキ
ャンセルされる。その結果、共振周波数を殆ど変化させ
ることなく、結合度を独立して調整できるようになる。
スの一部に孔部が形成され、また柱状誘電体に凹部また
は孔部が形成されていて、複合誘電体の凹部または孔部
に対して挿入される誘電体部とケース内の空間部に対し
て挿入される金属部とが接合されて結合調整部材が構成
されている。そして調整部材支持手段によって結合調整
部材が挿抜自在に支持されている。したがって結合調整
部材の挿入量を変えることによって複合誘電体の凹部ま
たは孔部に対する誘電体部の挿入量が変化するとともに
、ケース内の空間部に対する金属部の挿入量も変化する
。このケース内の空間部に対する金属部の挿抜によって
結合度が調整される。金属部の挿入量が増す程共振空間
が狭小化されるが、柱状誘電体の凹部または孔部に対す
る誘電体部の挿入量も増すため、複合誘電体中の誘電率
が増す。したがって、ケース内の空間部に対する金属部
の挿抜による共振周波数の変動は、柱状誘電体の凹部ま
たは孔部に対する誘電体部の挿抜によって抑制またはキ
ャンセルされる。その結果、共振周波数を殆ど変化させ
ることなく、結合度を独立して調整できるようになる。
【0009】
【実施例】この発明の第1の実施例に係る多重モード誘
電体共振器の構成を図1および図2に示す。図1はその
分解斜視図、図2はその横断面図である。図1および図
2において1は二つの柱状誘電体1aと1bを互いに直
交した状態で一体化した複合誘電体、2は複合誘電体1
と一体化したケース、3,4はケース2の開口部をそれ
ぞれ覆うシールド板である。ケース2の外周面とシール
ド板3,4の内面または外面には電極膜を形成している
。なお、図1では複合誘電体1の形状等を明瞭化するた
めにケース2の一部を省略するとともに、複合誘電体1
を全て実線で表している。図1および図2において6は
結合調整部材であり、丸棒形状の誘電体部8とネジ状金
属部7とを接合して一体化している。複合誘電体の中心
部には図2に示すように二つの柱状誘電体1a,1bに
対し互いに45度の方向に孔部1cを形成している。 一方ケース2側には孔部1cに対向する稜線の中央部に
孔部を形成するとともにブッシング9を設けている。こ
のブッシング9に結合調整部材の金属部7を螺合させる
ことによって結合調整部材6を支持している。この構造
により結合調整部材の金属部7がケース内の空間部に対
し挿抜自在となり、また誘電体部8が複合誘電体の孔部
1cに対し挿抜自在となる。
電体共振器の構成を図1および図2に示す。図1はその
分解斜視図、図2はその横断面図である。図1および図
2において1は二つの柱状誘電体1aと1bを互いに直
交した状態で一体化した複合誘電体、2は複合誘電体1
と一体化したケース、3,4はケース2の開口部をそれ
ぞれ覆うシールド板である。ケース2の外周面とシール
ド板3,4の内面または外面には電極膜を形成している
。なお、図1では複合誘電体1の形状等を明瞭化するた
めにケース2の一部を省略するとともに、複合誘電体1
を全て実線で表している。図1および図2において6は
結合調整部材であり、丸棒形状の誘電体部8とネジ状金
属部7とを接合して一体化している。複合誘電体の中心
部には図2に示すように二つの柱状誘電体1a,1bに
対し互いに45度の方向に孔部1cを形成している。 一方ケース2側には孔部1cに対向する稜線の中央部に
孔部を形成するとともにブッシング9を設けている。こ
のブッシング9に結合調整部材の金属部7を螺合させる
ことによって結合調整部材6を支持している。この構造
により結合調整部材の金属部7がケース内の空間部に対
し挿抜自在となり、また誘電体部8が複合誘電体の孔部
1cに対し挿抜自在となる。
【0010】以上に示した構成で結合調整部材6を調整
すれば、共振器は次のように作用する。
すれば、共振器は次のように作用する。
【0011】まず各共振モードの方向を図3のように定
める。図3において(A)はX方向のモード、(B)は
Y方向のモードである。孔部1cが二つの柱状誘電体1
aおよび1bに対し、ともに45方向に形成しているた
め両柱状誘電体に与える影響は等しい。ただしイーブン
モードの電気力線は孔部1cに沿う方向に走り、オッド
モードの電気力線は孔部1cを過る方向に走るため、イ
ーブンモードの共振周波数とオッドモードの共振周波数
は若干異なり、若干の結合が生じる。図2に示すように
ケース内の空間に結合調整部材の金属部7を挿入すれば
、オッドモードにおいては金属部7付近の磁気エネルギ
が強いため、オッドモードの共振周波数が上がる。イー
ブンモードの共振周波数は殆ど変化しない。そのため磁
界摂動による結合が増す。一方結合調整部材の誘電体部
8が複合誘電体の孔部1cに挿入されることによって孔
部1cの誘電率が増し、イーブンモードの共振周波数お
よびオッドモードの共振周波数が共に低下する方向に作
用する。すなわち結合調整部材の金属部7の挿入による
中心周波数の上昇が誘電体部8の挿入により抑制または
キャンセルされる。したがって結合調整部材6の旋回に
よってその挿入量を調節することによって、フィルタと
しての中心周波数を変化させることなく結合度を調整し
て、帯域幅を独立して調整できるようになる。
める。図3において(A)はX方向のモード、(B)は
Y方向のモードである。孔部1cが二つの柱状誘電体1
aおよび1bに対し、ともに45方向に形成しているた
め両柱状誘電体に与える影響は等しい。ただしイーブン
モードの電気力線は孔部1cに沿う方向に走り、オッド
モードの電気力線は孔部1cを過る方向に走るため、イ
ーブンモードの共振周波数とオッドモードの共振周波数
は若干異なり、若干の結合が生じる。図2に示すように
ケース内の空間に結合調整部材の金属部7を挿入すれば
、オッドモードにおいては金属部7付近の磁気エネルギ
が強いため、オッドモードの共振周波数が上がる。イー
ブンモードの共振周波数は殆ど変化しない。そのため磁
界摂動による結合が増す。一方結合調整部材の誘電体部
8が複合誘電体の孔部1cに挿入されることによって孔
部1cの誘電率が増し、イーブンモードの共振周波数お
よびオッドモードの共振周波数が共に低下する方向に作
用する。すなわち結合調整部材の金属部7の挿入による
中心周波数の上昇が誘電体部8の挿入により抑制または
キャンセルされる。したがって結合調整部材6の旋回に
よってその挿入量を調節することによって、フィルタと
しての中心周波数を変化させることなく結合度を調整し
て、帯域幅を独立して調整できるようになる。
【0012】次に、第2の実施例に係る多重モード誘電
体共振器の構成を図4および図5に示す。図4はその分
解斜視図、図5は中央横断面図である。両図において1
は二つの柱状誘電体1a,1bを互いに直交した状態で
一体化した複合誘電体、2はケース、3,4はシールド
板、6はネジ状金属部7と誘電体部8とを接合してなる
結合調整部材である。第1の実施例と異なる点は、複合
誘電体のZ軸方向に孔部1cを設け、結合調整部材6を
Z軸方向から挿入するようにしたことである。
体共振器の構成を図4および図5に示す。図4はその分
解斜視図、図5は中央横断面図である。両図において1
は二つの柱状誘電体1a,1bを互いに直交した状態で
一体化した複合誘電体、2はケース、3,4はシールド
板、6はネジ状金属部7と誘電体部8とを接合してなる
結合調整部材である。第1の実施例と異なる点は、複合
誘電体のZ軸方向に孔部1cを設け、結合調整部材6を
Z軸方向から挿入するようにしたことである。
【0013】図に示すように結合調整部材の金属部7を
シールド板3の中央部でブッシング9を介して螺合させ
ている。このように二つの柱状誘電体の軸に互いに垂直
な方向から結合調整部材を挿入しても、ケース内の空間
部に対する金属部7の挿入によって磁界摂動によって結
合度を調整することができ、金属部7の挿入による共振
周波数の上昇を、複合誘電体中央部の孔部1cに対する
誘電体部8の挿入によって抑制することができ、結合度
のみ独立して調整できる。
シールド板3の中央部でブッシング9を介して螺合させ
ている。このように二つの柱状誘電体の軸に互いに垂直
な方向から結合調整部材を挿入しても、ケース内の空間
部に対する金属部7の挿入によって磁界摂動によって結
合度を調整することができ、金属部7の挿入による共振
周波数の上昇を、複合誘電体中央部の孔部1cに対する
誘電体部8の挿入によって抑制することができ、結合度
のみ独立して調整できる。
【0014】なお、第1・第2の実施例は共に二重モー
ドの誘電体共振器であったが、例えばZ軸方向にも柱状
誘電体を設けて三重モードの誘電体共振器を構成した場
合にも、本願発明は同様に適用することができる。
ドの誘電体共振器であったが、例えばZ軸方向にも柱状
誘電体を設けて三重モードの誘電体共振器を構成した場
合にも、本願発明は同様に適用することができる。
【0015】なお、第1・第2の実施例では複合誘電体
の中央部に貫通した孔部を形成したが、貫通している必
要性はなく、凹部に対して結合調整部材の誘電体部を挿
抜するようにしてもよい。
の中央部に貫通した孔部を形成したが、貫通している必
要性はなく、凹部に対して結合調整部材の誘電体部を挿
抜するようにしてもよい。
【0016】
【発明の効果】この発明によれば、ケース内の空間部に
対する金属部の挿入によって結合度を調整する際、柱状
誘電体の凹部または孔部に対し誘電体が挿入されるため
、共振周波数の変動を抑えて結合度のみを独立して調整
できるようになる。その結果、共振周波数調整機構を別
個に設ける必要がなく、例えば小型の多段誘電体フィル
タを構成することができる。
対する金属部の挿入によって結合度を調整する際、柱状
誘電体の凹部または孔部に対し誘電体が挿入されるため
、共振周波数の変動を抑えて結合度のみを独立して調整
できるようになる。その結果、共振周波数調整機構を別
個に設ける必要がなく、例えば小型の多段誘電体フィル
タを構成することができる。
【図1】第1の実施例に係る多重モード誘電体共振器の
分解斜視図である。
分解斜視図である。
【図2】第1の実施例に係る多重モード誘電体共振器の
中央横断面図である。
中央横断面図である。
【図3】二つのTM1 1 0 共振モードの向きを示
す図である。
す図である。
【図4】第2の実施例に係る多重モード誘電体共振器の
分解斜視図である。
分解斜視図である。
【図5】第2の実施例に係る多重モード誘電体共振器の
中央横断面図である。
中央横断面図である。
【図6】従来の多重モード誘電体共振器の分解斜視図で
ある。
ある。
【図7】従来の多重モード誘電体共振器のシールド板取
り付け前の正面図である。
り付け前の正面図である。
1−複合誘電体
1a,1b−柱状誘電体
2−ケース
3,4−シールド板
6−結合調整部材
7−金属部
8−誘電体部
Claims (1)
- 【請求項1】 複数の柱状誘電体を互いに直交した状
態で一体化した複合誘電体をケース内に配置し、それぞ
れの柱状誘電体がTMモードで共振する多重モード誘電
体共振器において、ケースの一部に孔部を形成し、複合
誘電体に凹部または孔部を形成し、前記複合誘電体の凹
部または孔部に対して挿入される誘電体部と、ケース外
からケース内の空間部に対して挿入される金属部とを接
合して単一の結合調整部材を構成するとともに、前記結
合調整部材を挿抜自在に支持する調整部材支持手段を設
けたことを特徴とする多重モード誘電体共振器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6053191A JPH04296104A (ja) | 1991-03-25 | 1991-03-25 | 多重モード誘電体共振器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6053191A JPH04296104A (ja) | 1991-03-25 | 1991-03-25 | 多重モード誘電体共振器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04296104A true JPH04296104A (ja) | 1992-10-20 |
Family
ID=13144987
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6053191A Pending JPH04296104A (ja) | 1991-03-25 | 1991-03-25 | 多重モード誘電体共振器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04296104A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0703635A3 (ja) * | 1994-09-13 | 1996-04-17 | Murata Manufacturing Co | |
EP0789417A1 (en) * | 1996-02-07 | 1997-08-13 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Dielectric resonator |
EP0856903A2 (en) * | 1997-02-03 | 1998-08-05 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Multiple-mode dielectric resonator and method of adjusting characteristic of the resonator |
EP1320144A2 (en) * | 2001-12-13 | 2003-06-18 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Dielectric resonance element, dielectric resonator, filter, resonator device, and communication device |
EP1858109A1 (en) * | 2006-05-15 | 2007-11-21 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Dielectric TE dual mode resonator |
WO2019175538A1 (en) * | 2018-03-16 | 2019-09-19 | Isotek Microwave Limited | A microwave resonator, a microwave filter and a microwave multiplexer |
-
1991
- 1991-03-25 JP JP6053191A patent/JPH04296104A/ja active Pending
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5642085A (en) * | 1994-09-13 | 1997-06-24 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | TM mode dielectric resonator having coupling holes with voids |
US5754083A (en) * | 1994-09-13 | 1998-05-19 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | TM mode dielectric resonator having frequency adjusting holes with voids |
EP0703635A3 (ja) * | 1994-09-13 | 1996-04-17 | Murata Manufacturing Co | |
US5796320A (en) * | 1996-02-07 | 1998-08-18 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Dielectric resonator |
EP0789417A1 (en) * | 1996-02-07 | 1997-08-13 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Dielectric resonator |
EP0856903A3 (en) * | 1997-02-03 | 2000-11-08 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Multiple-mode dielectric resonator and method of adjusting characteristic of the resonator |
EP0856903A2 (en) * | 1997-02-03 | 1998-08-05 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Multiple-mode dielectric resonator and method of adjusting characteristic of the resonator |
US6278344B1 (en) | 1997-02-03 | 2001-08-21 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Multiple-mode dielectric resonator and method of adjusting characteristic of the resonator |
EP1320144A2 (en) * | 2001-12-13 | 2003-06-18 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Dielectric resonance element, dielectric resonator, filter, resonator device, and communication device |
EP1320144A3 (en) * | 2001-12-13 | 2003-10-22 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Dielectric resonance element, dielectric resonator, filter, resonator device, and communication device |
EP1858109A1 (en) * | 2006-05-15 | 2007-11-21 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Dielectric TE dual mode resonator |
WO2019175538A1 (en) * | 2018-03-16 | 2019-09-19 | Isotek Microwave Limited | A microwave resonator, a microwave filter and a microwave multiplexer |
US11342644B2 (en) | 2018-03-16 | 2022-05-24 | Isotek Microwave Limited | Microwave resonator, a microwave filter and a microwave multiplexer |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2121744C (en) | Tandem cavity thermal compensation | |
US6081175A (en) | Coupling structure for coupling cavity resonators | |
US5764115A (en) | Dielectric resonator apparatus with magnetic field coupling loop | |
EP0827233B1 (en) | TM mode dielectric resonator and TM mode dielectric filter and duplexer using the resonator | |
JPS6271305A (ja) | 誘電体共振器 | |
TWI292638B (en) | Dielectric resonance element, dielectric resonator, filter, resonator device, and communication device | |
JPH04296104A (ja) | 多重モード誘電体共振器 | |
EP1465284B1 (en) | Dielectric resonator device, communication filter, and communication unit for mobile communication base station | |
US6137381A (en) | Aperture having first and second slots for coupling split-ring resonators | |
JP2001156502A (ja) | 多重モード誘電体共振器装置、フィルタ、デュプレクサおよび通信装置 | |
EP0703635B1 (en) | TM mode dielectric resonator | |
JP3389673B2 (ja) | Tm多重モード誘電体共振器装置 | |
JP4059141B2 (ja) | 共振器装置、フィルタ、複合フィルタ装置および通信装置 | |
JPH0622282B2 (ja) | 誘電体共振器の外部結合構造及びそれを用いた外部結合調整方法 | |
JP3937320B2 (ja) | 帯域阻止フィルタ | |
JP3509185B2 (ja) | Tm多重モード誘電体共振器装置 | |
JPH0153923B2 (ja) | ||
JPH0543521Y2 (ja) | ||
JP4284832B2 (ja) | 多重モード誘電体共振器装置、フィルタ、デュプレクサおよび通信装置 | |
JPH07202530A (ja) | 誘電体共振器及びフィルタ装置 | |
JP3282341B2 (ja) | 誘電体共振器及びフィルタ装置 | |
JPH03145802A (ja) | 誘電体フィルタ | |
JPH0642603B2 (ja) | 誘電体共振器装置 | |
JPH088608A (ja) | フィルタ | |
JPH06140806A (ja) | 誘電体フィルタ |