JPH04293025A - 光直接増幅方式 - Google Patents

光直接増幅方式

Info

Publication number
JPH04293025A
JPH04293025A JP3057531A JP5753191A JPH04293025A JP H04293025 A JPH04293025 A JP H04293025A JP 3057531 A JP3057531 A JP 3057531A JP 5753191 A JP5753191 A JP 5753191A JP H04293025 A JPH04293025 A JP H04293025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
signal
transmission line
current
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3057531A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2940194B2 (ja
Inventor
Toru Enomoto
徹 榎本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3057531A priority Critical patent/JP2940194B2/ja
Publication of JPH04293025A publication Critical patent/JPH04293025A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2940194B2 publication Critical patent/JP2940194B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lasers (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光直接増幅方式に関し、
特に光ファイバ増幅器の利得を制御できるようにした光
直接増幅方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の光直接増幅方式では、送
信側の端局で信号にパイロット信号を規定レベルで重畳
し、伝送路におけるパイロット信号のレベル変動を各光
増幅回路で検出し、初期値からのずれ量に応じて励起用
レーザダイオードの光出力レベルを可変することにより
、光ファイバ増幅器の利得を可変制御している。
【0003】このような光増幅回路の構成例を図3に示
す。端局から送られて来た光信号は、希土類ドープファ
イバ22で光増幅されたあと、光分波器31で分波され
、フォトダイオード(PD)32で光電気変換される。 この電気信号中のパイロット信号をフィルタ33で抽出
し、増幅器34で増幅後、比較回路36にて基準電圧回
路35の出力電圧と比較し、この電位差に応じてID駆
動回路28で励起用のレーザダイオード(LD)23に
流れる電流を制御して、励起する光の量を制御し、これ
を光分波器21を介して希土類ドープファイバ22へ送
り込み、光増幅利得を可変している。すなわち、抽出し
たパイロット信号のレベルが規定値よりも小さい(大き
い)ときにはLD駆動回路28からLD23に流す電流
を増加(減少)させ、光増幅利得を上げ(下げ)てやる
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしこの従来方式で
は、各光増幅回路にて、出力端2に得られる出力レベル
が光分波器31の挿入損失分だけ低下すること、また分
波した信号を光電気変換し更にパイロット信号を抽出す
るため、PD32及びフィルタ33が必要であり回路規
模が大形化、複雑化すること、などの問題点がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明光直接増幅方式は
、送信信号にパイロット信号を重畳した光信号を伝送路
に送出する送信端局と、前記光伝送路から受信した前記
パイロット信号のレベルを検出しこのレベルの変化に応
じて前記光伝送路への給電電流を可変させる給電装置を
有する受信端局と、前記光伝送路の途中に配設してあり
前記給電電流の大きさを検出する電流検出回路とこの電
流検出結果に応じて励起用光信号の大きさを設定する電
流信号を発する駆動回路と、この電流信号に応答して励
起用光信号を発する発光素子とこの励起用光信号に応じ
て前記光伝送路からの受信光信号を増幅して前記光伝送
路に送出する光ファイバ増幅器とをもつ光増幅回路とを
備えている。
【0006】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明する
【0007】図1は本発明の一実施例のブロック図であ
り、図2は本実施例中の光増幅回路13の構成例のブロ
ック図である。端局12Aでは、入力端10からのデー
タ信号に発振器16から発するパイロット信号を重畳し
、電気光変換して、光ファイバケーブル14の光ファイ
バ及び光増幅回路13から成る伝送路に送出される。 伝送路は、光ファイバの損失により減衰した光信号を光
増幅回路13で増幅しながら、端局12Bへ伝送する。 端局12Bでは、受信した光信号を光電気変換後、パイ
ロット信号レベルを検出し、この信号レベルの初期値か
らのずれに応じて、給電装置15A,15Bの給電電流
の一部を、例えば基準の電流1Aに対しパイロットレベ
ルの変動に応じ±0.1Aの範囲内で可変させる。
【0008】一方、伝送路中の光増幅回路13では、図
2に示すごとく、上述の給電電流の変化を電流検出回路
26で検出して電圧信号に変換し、予め定められた基準
電圧回路24の出力電圧と比較回路25で比較して、L
D駆動回路28から励起用レーザダイオード(LD)2
3へ流す電流を可変させ、LD23の光出力パワーを変
えることにより、希土類ドープファイバ22の光増幅利
得を替える。
【0009】以上のごとく、端局で与える給電電流の変
化に応じて各光増幅回路13の光増幅利得を変化させ、
端局12Bにおける受信パイロットレベルが予め設定し
た値になるように制御することができる。これにより、
各光増幅回路13には、パイロットレベル検出用のフォ
トダイオード及びフィルタを設けずに済む。
【0010】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、端
局にてパイロットの受信レベル変化に応じて給電電流の
変化を与え、各光増幅回路にてこの給電電流の変化を検
出して利得制御することにより、各光増幅回路にて分波
器が不要となり利得の低下をひき起すことがなくなり、
また光電気変換の必要もなくなり、回路構成が簡単化、
小形化して、信頼性や伝送特性を向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例のブロック図。
【図2】本発明の実施例の光増幅回路のブロック図。
【図3】従来方式の光増幅回路のブロック図。
【符号の説明】
12A,12B    端局 13    光増幅回路 15A,15B    給電装置 14    光ファイバケーブル 16    発振器 21    光合波器 22    希土類ドープファイバ 23    レーザダイオード(LD)24    基
準電圧回路 25    比較回路 26    電流検出回路 27    電源回路 28    LD駆動回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  送信信号にパイロット信号を重畳した
    光信号を伝送路に送出する送信端局と、前記光伝送路か
    ら受信した前記パイロット信号のレベルを検出しこのレ
    ベルの変化に応じて前記光伝送路への給電電流を可変さ
    せる給電装置を有する受信端局と、前記光伝送路の途中
    に配設してあり前記給電電流の大きさを検出する電流検
    出回路とこの電流検出結果に応じて励起用光信号の大き
    さを設定する電流信号を発する駆動回路と、この電流信
    号に応答して励起用光信号を発する発光素子とこの励起
    用光信号に応じて前記光伝送路からの受信光信号を増幅
    して前記光伝送路に送出する光ファイバ増幅器とをもつ
    光増幅回路とを備えている光直接増幅方式。
JP3057531A 1991-03-22 1991-03-22 光直接増幅方式 Expired - Lifetime JP2940194B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3057531A JP2940194B2 (ja) 1991-03-22 1991-03-22 光直接増幅方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3057531A JP2940194B2 (ja) 1991-03-22 1991-03-22 光直接増幅方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04293025A true JPH04293025A (ja) 1992-10-16
JP2940194B2 JP2940194B2 (ja) 1999-08-25

Family

ID=13058333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3057531A Expired - Lifetime JP2940194B2 (ja) 1991-03-22 1991-03-22 光直接増幅方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2940194B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09186658A (ja) * 1995-12-27 1997-07-15 Lucent Technol Inc 保守が可能な光通信システム
WO2000013313A1 (de) * 1998-08-26 2000-03-09 Siemens Aktiengesellschaft Optische verstärker und optische übertragungsstrecke
US6233076B1 (en) 1996-09-17 2001-05-15 Fujitsu Limited Optical communications system

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09186658A (ja) * 1995-12-27 1997-07-15 Lucent Technol Inc 保守が可能な光通信システム
US6233076B1 (en) 1996-09-17 2001-05-15 Fujitsu Limited Optical communications system
US6414770B2 (en) 1996-09-17 2002-07-02 Fujitsu Limited Optical communications system
US6721507B2 (en) 1996-09-17 2004-04-13 Fujitsu Limited Optical communications system
WO2000013313A1 (de) * 1998-08-26 2000-03-09 Siemens Aktiengesellschaft Optische verstärker und optische übertragungsstrecke
US6452722B1 (en) 1998-08-26 2002-09-17 Siemens Aktiengesellschaft Optical amplifier with automatic level control and automatic gain control
AU764692B2 (en) * 1998-08-26 2003-08-28 Xieon Networks S.A.R.L. Optical amplifiers and optical transmission line

Also Published As

Publication number Publication date
JP2940194B2 (ja) 1999-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5703711A (en) In-line optical amplifier
US4918396A (en) Monitoring and/or control of optical amplifiers
CA2062216C (en) Optical-to-electric transducer with extended dynamic range
US5563731A (en) Monitor control signal receiving apparatus for optical fiber amplifier
US6052221A (en) Optical receiver having a function for suppressing useless intensity modulation components
US6989923B2 (en) Optical amplifier having automatic gain control with improved performance
US5995276A (en) Wavelength-division-multiplexing optical amplifier device and wavelength-division-multiplexing optical transmission system
JPH05181176A (ja) 光システム、特に光増幅器の光制御または伝送されるべき光信号の波長変換を伴う光通信伝送システム
JPH04293025A (ja) 光直接増幅方式
JPH10275953A (ja) 光繊維増幅器
KR100265792B1 (ko) 파장분할다중전송시스템및그전송방법
JP2616293B2 (ja) 光ファイバ増幅器
KR100250615B1 (ko) 이득 평탄화 광섬유증폭기
US5453872A (en) Fiber-optic amplifier as wavelength converter
JP2694803B2 (ja) 光半導体レーザ装置の波長安定化方式
JPH0621582A (ja) 光増幅装置
JP2760305B2 (ja) 光直接増幅装置
JPH06112905A (ja) 光直接増幅器
JP2769186B2 (ja) 光受信回路
US6906854B1 (en) System and method for controlling noise in raman amplifiers
EP0875969A1 (en) Optical fiber amplifier and its driving method
KR100246296B1 (ko) 펌핑광 궤환루프를 구비한 광섬유증폭기
JPH0541624A (ja) フアイバ形光増幅器
JP3062204B2 (ja) 光増幅器
KR100246295B1 (ko) 펌핑광 반사루프를 구비한 광섬유증폭기

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990518