JPH05181176A - 光システム、特に光増幅器の光制御または伝送されるべき光信号の波長変換を伴う光通信伝送システム - Google Patents

光システム、特に光増幅器の光制御または伝送されるべき光信号の波長変換を伴う光通信伝送システム

Info

Publication number
JPH05181176A
JPH05181176A JP4124954A JP12495492A JPH05181176A JP H05181176 A JPH05181176 A JP H05181176A JP 4124954 A JP4124954 A JP 4124954A JP 12495492 A JP12495492 A JP 12495492A JP H05181176 A JPH05181176 A JP H05181176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
laser
wavelength
light
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4124954A
Other languages
English (en)
Inventor
Rolf Heidemann
ロルフ・ハイデマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alcatel Lucent NV
Original Assignee
Alcatel NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alcatel NV filed Critical Alcatel NV
Publication of JPH05181176A publication Critical patent/JPH05181176A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/102Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating by controlling the active medium, e.g. by controlling the processes or apparatus for excitation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/094003Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light the pumped medium being a fibre

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、光ファイバ増幅器の増幅を光学的
に制御する光伝送システムを提供することを目的とす
る。 【構成】 レーザ活性物質10および第1の波長λ1 のポ
ンプ光を発生する第1のレーザ1 を含む光増幅器20と、
第2のレーザ2 の第2の波長λ2 の光を光増幅器20に結
合する手段とを具備している光システムにおいて、さら
に第3の波長λ3 で光を発生する第3のレーザ2 を備
え、光増幅器20にこの光を結合器7 によって結合し、第
3のレーザ3 によって発生された光の波長λ3 は、ポン
プ光に基づく第2の波長λ2 の光の増幅がその強度の関
数として制御されることができるように選択されること
を特徴とする。これはまた第3の波長λ3 の入力信号を
第2の波長λ2 の光信号に変換する周波数変換装置とし
て機能させることもできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、レーザ活性物質および
レーザ活性物質に対して第1の波長でポンプ光を発生す
る第1のレーザを含む光増幅器と、この光が光増幅器に
おいて増幅されることができるように選択される第2の
波長で光を発生する第2のレーザと、第2の波長の光を
光増幅器に結合する手段とを具備している光システムに
関するものである。以下、“光システム”という用語
は、例えば互いに共同し、一方互いにかなり隔てられて
配置される可能性もあるレーザ、光導波体、光ファイバ
増幅器のような種々の光学装置の組合せを意味するもの
と理解される。
【0002】
【従来の技術】文献(“ECOC´89,15th European
Conference on Optical Communication ”,1989年9月
10日乃至14日,Gothenburg,Sweden,Proceedings ,Vo
l.1 ,Regular Papers TuA5-7 ,86乃至89頁)には冒頭
に記載した特徴を有する光システムが記載されている。
このシステムは光通信伝送システムである。光ファイバ
増幅器においてに使用されるレーザ活性物質は光導波体
の一部分におけるドーピング材料として含まれるEr+3
イオンから構成される。ポンプ光を発生する第1のレー
ザはKr+3ガスレーザであり、ポンプ光の波長は530.9n
m である。第2のレーザは光ファイバ増幅器からかなり
隔てられて配置されている。それが放射する光は1537nm
の波長を有し、光ファイバ増幅器によって増幅される。
70km以上の長さの光導波体は第2のレーザによって発生
された光を光ファイバ増幅器に結合するように機能す
る。
【0003】第2のレーザは、強度が伝送されるべき電
気通信信号により変調される光を発生する。したがっ
て、レーザは光通信伝送システムの送信レーザと呼ばれ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明に対して、第2
のレーザによって発生された光の変調および従来技術の
光システムのいくつかの特別な特性、例えば種々の成分
の空間分離は重要ではない。唯一重要な要因は、システ
ムがポンプレーザを具備した光ファイバ増幅器を含み、
また出力光が光ファイバ増幅器に結合されて増幅される
第2のレーザが設けられていることである。
【0005】本発明の目的は、同じ適用に使用される従
来技術の解決方法に対して利点を有する新しい使用方法
が結果的に得られるように前述のような特徴を有するシ
ステムを構成することである。
【0006】
【課題解決のための手段】この目的は、さらに第3の波
長で光を発生する第3のレーザを備え、光増幅器にこの
光を同様に結合する手段が設けられ、第3のレーザによ
って発生された光の波長は、ポンプ光に基づく第2の波
長における光の増幅がその強度の関数として制御される
ことができるように選択されることを特徴とする光シス
テムによって達成される。この発明の原理は以下の通り
である:第2のレーザから入来した光の増幅を制御する
ように第2のレーザから入来した光の他にその発生した
光が光増幅器に結合される第3のレーザが設けられてい
る。したがって光増幅器において行われる増幅の光制御
が行われている。
【0007】請求項2は、第3の波長をどのように選択
するかを限定している。すなわち第3の波長の光の吸収
は第2の波長の光の誘起された放射が発生する準安定エ
ネルギレベルの占有の制御を可能にする。
【0008】請求項3は、光通信伝送システムにおける
波長変換に対する本発明の重要な使用を可能にする本発
明によるシステムの構造を教示する。増幅可能な光を発
生する第2のレーザはここにおいて上記の従来技術のシ
ステムと対照的に変調されていない光を放射するレーザ
であり、第3のレーザは通信信号により変調された光を
放射するレーザである。変調は第2のレーザによって放
射された光の増幅を制御するため、この変調は光増幅器
の出力に現れる第2の波長で光の強度に伝送される。換
言すると、第3の波長の光入力信号は第2の波長の光出
力信号に変換される。波長変換に対して使用された場合
のこのように構成されたシステムの利点は、波長変換が
最初に電流に変換される光ダイオードに導かれる第1の
波長の光の代わりに純粋に光学的な手段によって実行さ
れることであり、前記の電流は所望の波長で光を放射す
るレーザを動作するために使用される。
【0009】このようなシステムは次の理由から光通信
伝送に有効である:それは1550nmの波長に対して透明で
あり、この波長において小さい減衰しか示さない光導波
体と共に例えば850nm 付近の波長範囲の光信号を放射す
る半導体レーザのような光通信伝送システム用の経済的
な送信レーザの使用を可能にする。1550nmの波長を有す
る光信号に送信レーザによって放射された光信号を変換
することによって送信されるべき光信号が長距離にわた
る伝送に適した波長を有することに注意すべきである。
【0010】この利点は請求項4および請求項6による
システムの構造においてさらに明らかになる。この態様
は通信信号により変調される850nm の波長で光を放射す
る複数の送信レーザを使用し、放射された光信号はそれ
ぞれの場合に光多重信号にそれらを結合する光マルチプ
レクサに光導波体を通して伝送される。この光多重信号
は第2のレーザからの変調されない光の増幅を制御し、
第2のレーザの1550nmの波長にその波長を変換する。
【0011】請求項4および図5の実施態様によると、
本発明はまた出力光が光増幅器において増幅される第2
のレーザが光通信伝送システムの信号送信レーザを構成
する光システムの構造を含む。信号光の増幅は第3のレ
ーザにより光学的に制御されることができる。したがっ
て、本発明は伝送される光信号の増幅の制御または調整
が要求されたときはいつでも使用されることができる。
例えばサービスチャンネルからの信号のような付加的な
電気信号により第3のレーザによって放射された光を変
調した場合、その関数として第2のレーザから生じた光
信号の増幅の制御は結果的に第2のレーザからの光信号
に変調された付加的な信号を生じる。
【0012】請求項7によると、変調信号または制御信
号はまた第2のレーザがいくつかの制御信号によって送
信されるべき通信信号を制御することができるか、或は
信号がいくつかの付加的な信号により付加的に変調され
ることができるように同じ波長λ3 を有する複数のレー
ザからの光信号から形成されてもよい。
【0013】以下、実施例を示す図面により本発明を詳
細に説明する。
【0014】
【実施例】図1による光システムは破線によって包囲さ
れ、参照符号20を付けられた光増幅器を含む。光増幅器
は光導波路に挿入される。それは光導波体8から増幅さ
れる光入力信号を受信し、光導波体9を通してその光出
力信号を放射する。出力信号は光受信器(示されていな
い)に伝送される。光増幅器20のレーザ機能のために入
力においてある波長で受信された光は同じ波長であるが
強度を増幅されてその出力において放出される。このよ
うな波長は図1においてλ2 として示され、このような
波長で光を発生するレーザ2が示されている。
【0015】光増幅器20は例えばEr+3イオンのような
レーザ活性物質からなる媒体10を含む。媒体10は例えば
Er+3イオンのようなレーザ活性物質によりドープされ
た光導波体部分であることが好ましい。光導波体部分の
基本材料は通常の光導波体のものと同じ、すなわちSi
2 である。しかしながら、光導波体部分の基本材料は
また例えばフッ化ジルコンのような異なる材料でもよ
い。レーザ活性物質はまたエルビウム以外の成分、特に
希土類元素であってもよい。それは光導波体部分中にド
ーピング材料として存在している必要はない。ある場合
において、それはまた媒体10が純粋のレーザ活性物質か
らなる媒体10自身の材料であってもよい。媒体10はレー
ザ活性物質でドープされた光導波体部分であることが好
ましく、その場合光増幅器は光ファイバ増幅器と呼ばれ
る。
【0016】光増幅器20はさらに通常ポンプレーザと呼
ばれるレーザ1を含み、これは波長λ1 でポンプ光を発
生する。それは光導波体結合器5および光導波体部分6
によって媒体10と接続され、この媒体10は例えばEr+3
ドープ光導波体部分のようなレーザ活性物質を含む。ポ
ンプ光の波長λ1 および増幅される光増幅器入力光の波
長λ2 は、図2を参照してさらに詳細に説明されるよう
にレーザ活性物質のエネルギレベルの間隔に対応する。
通信伝送システムにおいて伝送されるべき光信号を利用
可能にするレーザとしてレーザ2を考えた場合、これま
で説明された図1の光システムの部分は上記の従来技術
の光通信伝送システムに対応する。
【0017】しかしながら、本発明にとってレーザ2が
光伝送システムの信号源か否かは重要ではない。原理的
に、光が変調されていないか、或は通信信号で変調され
ているかにかかわらず、レーザが光増幅器において増幅
されることができる光を発生することだけが重要であ
る。以降、ポンプレーザ1は光システムの“第1のレー
ザ”と呼ばれ、増幅可能な光を発生するレーザ2は光シ
ステムの“第2のレーザ”と呼ばれる。簡明にするため
に、“光”という用語は可視範囲外の波長も含む全ての
光放射線に対して使用される。
【0018】本発明によると、図1による光システムは
波長λ3 の出力光がレーザ活性物質を含む媒体10中に放
射される第3のレーザ3を含む。媒体10にレーザ3の出
力光を結合する手段は、例えば1つの出力が光導波体部
分8と接続され、第2の端子がレーザ2の出力と接続さ
れ、第3の端子が光導波体部分または光導波路80によっ
て第3のレーザ3の出力と接続された光導波体結合器7
である。
【0019】第3のレーザ3によって発生された光の波
長λ3 は、ポンプ光に基づいた光増幅器20で行われた第
2のレーザ2からの波長λ2 の光の振幅がこの光の強度
の関数として制御可能であるように選択される。
【0020】レーザ活性物質が、光導波体部分に含まれ
るドーピング材料Er+3である例に対して図2を参照し
てこの動作を説明する。
【0021】第1の波長λ1 =980nm での第1のレーザ
1からの光による連続照射によって、基本レベル 4
15/2にある電子は第1のエネルギレベルすなわちエネル
ギレベル 411/2に励起される。このエネルギレベルは
波長2700nmの光による照射によって刺激され、電子は第
2のエネルギレベルすなわち準安定エネルギレベル 4
13/2に移される。波長2700nmの光は光導波体部分10自身
またはそれに続く光導波体6および8のいずれかにおい
て吸収される。
【0022】エネルギが第2のエネルギレベルと、Er
3+の場合の基本レベルであるかなり低い第3のエネルギ
レベルとの間のエネルギ差に対応する光がレーザ活性物
質を照射した場合、レーザ活性物質は光子を放出し、第
3のエネルギレベルに変化するように誘起され、したが
ってレーザ活性物質に入射した光を増幅する。エネルギ
差に対応した波長はλ2 =1550nmである。波長λ2 の光
のこの誘起された放出に加えて、同じ波長の瞬間的な放
出も行われ、したがって電子をエネルギレベル 413/2
から第3のエネルギレベルを形成する基本レベル 4
15/2に戻させる。しかしながら、第2のレーザ2からの
第2の波長λ2 の光が放射された場合、この転移は主と
して誘起された放出によって発生する。上記された限
り、これは980nm の波長のポンプ光によりポンプされ、
Er3+でドープされた光導波体部分を備えている光ファ
イバ増幅器における1550nmの波長での既知の光の増幅で
ある。さらに第3のレーザ3からの光が第2のエネルギ
レベル 413/2とより高いエネルギレベルとの間のエネ
ルギ差に対応した第3の波長λ3 で光導波体部分1中に
放射された場合、波長λ2 =1550nmでの光の放出は影響
される。第3のレーザ3からの光の吸収は、第2のエネ
ルギレベル 413/2から基本レベル 415/2である第3
のエネルギレベルに進む電子の数を著しく減少した結果
によってエネルギレベル 413/2を占有する電子の大部
分をもっと高いエネルギレベルに変化させる。特に、15
50nmの波長で誘起された放出は減少される。このように
して、励起状態の既知の吸収(励起状態吸収ESA)は
本発明にしたがって波長λ2 の光の増幅を制御するため
に使用される。
【0023】励起状態 413/2の吸収は、レーザ活性物
質がフッ化ジルコン光導波体部分中のドーピング材料と
して含まれたEr3+イオンから構成されたレーザとして
C.A.ミラー氏他による論文(“Efficient Up-Conve
rsion Pumping at 800nm ofan Erbium-Doped Fluoride
Fiber Laser Operating at 850nm ”,ElectronicsLett
ers ,1990年10月25日,Vol.26,No.22 ,1871乃至1873
頁)に認められる。それはそこにおいてこの非常に高い
エネルギレベルに基づいた瞬間的な放出を許容するよう
にかなり高いエネルギレベルを占有するために使用され
る。したがって、前述の吸収は最初のポンピングの結果
として占有されたエネルギレベルから高エネルギレベル
にポンプするように機能する。
【0024】光ファイバ増幅器との関係において、励起
状態からの吸収はW.J.Miniscalco 氏による論文
(“Erbium-Doped Glasses For Fiber Amplifiers at 1
500nm”,Journal of Lightwave Technology ,Vol.9
,No.2,1991年2月,234 乃至250 頁)に示されてい
る。そこではそれは全く使用されていないが、増幅の効
率に損傷を与える(235 頁,右列,第2章)損失機構と
考えられている。
【0025】吸収によってエネルギレベル 43/2 の高
いエネルギレベルへの転移を生じさせるために、第3の
レーザ3は第3の波長λ3 =850nm の光を放射する;こ
の波長はエネルギレベル 413/2 43/2 との間のエ
ネルギ差に対応する。
【0026】光導波体部分6および光導波体結合器5を
通して放射された光は媒体10から光導波体9に達する。
エネルギレベル 413/2からエネルギレベル 43/2
の転移を生じさせる吸収のために、第1のレーザ1およ
び第2のレーザ2からの光の放出は一定であり、第3の
レーザ3がオンに切替えられるか否かおよびそれが放出
した光の強度に依存すると考える。したがって、第2の
レーザ2によって伝送された光の増幅は第3のレーザ3
から媒体である光導波体10に放射された光の強度を変化
することによって制御されることができる。
【0027】媒体である光導波体部分10に関する第1の
レーザ1および第3のレーザ3の配置は交換されること
ができる。さらに、3つのレーザ1乃至3の全てからの
光は単一の光導波体結合器を通して光導波体部分8に供
給されることができる。或は、第1のレーザ1および第
3のレーザ3からの光はレーザ2からの光と逆の伝送方
向に光導波体部分10に供給される。
【0028】レーザ1乃至3はそれらが放射する波長に
したがって成分とされた半導体レーザである。ここにお
いて選択された実施例において、第1のレーザ1はIn
GaAs/GaAs半導体レーザであり、第2のレーザ
2はInGaAsP/InP半導体レーザであり、第3
のレーザ3はGaAlAs/GaAs半導体レーザであ
る。
【0029】図1の光システムの変形が図3に示されて
いる。図1に既に含まれたシステム素子に加えて、この
実施例は第3のレーザ3に加えて別のレーザ31,32およ
び33を含む。各光導波体80,81,82および83によってレ
ーザ3,31,32および33は、それらがそれぞれ波長λ3
で光信号を放射する光マルチプレクサ30と接続される。
【0030】このような光マルチプレクサは特に例えば
欧州特許第0,200,613.B1号明細書に記載されている。
【0031】光信号マルチプレクサ30は、これらの光信
号から第1の実施例における第3のレーザ3からの光に
よるように波長λ2 の光の増幅が制御されることを可能
にする多重光信号を発生する。したがって、光多重信号
の波長λ3 は少しの減衰しか伴わずに大きい距離にわた
って光導波体9を通して伝送されることができるように
光導波体部分10において波長λ2 に変換されることがで
きる。
【0032】新しい光システムは、“第3のレーザ”と
呼ばれる別のレーザからの光によって光増幅器中の光の
増幅を制御する機会を提供する。光システムは光通信伝
送システムである必要く、光増幅器中の光の増幅の制御
が有効である任意の所望のシステムであってもよい。
【0033】新しい光システムが光通信伝送に対して使
用された場合、結果的に以下の重要な可能性が得られ
る。
【0034】第3のレーザ3が連続的な光でなく光信号
すなわち変調された光を放射し、第2のレーザ2が光す
なわち変調されない光を連続的に放射した場合、新しい
光システムは伝送された光信号の波長が変換される光通
信伝送システムとして使用されることができる。この場
合、第3のレーザ3は送信レーザと呼ばれる。それが例
えば電気デジタル信号から波長λ3 =850nm の対応した
光信号を発生した場合、波長λ2 =1550nmの光の誘起さ
れた放射は第3のレーザ3から入来した光信号に正確に
反比例する遅延をほとんど伴わずに対応的に変化する。
したがって、送信レーザ3によって伝送された光に含ま
れる変調は光増幅器の出力に現れる波長λ2 の光の変調
に変化される。換言すると、波長λ3 の信号光は波長λ
2 の信号光に変換される。
【0035】新しい光システムの固有の特性は、それが
光波長変換器だけでなく同時に光インバータとしても動
作することである。送信レーザ3からのデジタル電気変
調信号の“0”または“1”のビット値は光導波体部分
10の対応したビットに対する“1”または“0”値にそ
れぞれ対応する。光導波体9によって、波長変換によっ
て生成される波長λ2 の光信号は受信器(示されていな
い)に伝送される。受信されたデジタル信号を反転する
ことがそこで必要であることはわずかな費用しか伴わな
い。
【0036】図4は波長変換を生じさせる光伝送システ
ムとしての新しい光システムの上記の構造を示す。送信
レーザ3はその間に延在する光導波体80によって示され
たように光増幅器20からかなり隔てられて配置されてい
る。波長λ2 で増幅可能な光を生成する第2のレーザ2
は光増幅器20の近くに配置されていることが好ましい。
それは変調されていない光を生成する。
【0037】光増幅器は、例えばEr3+ドープ光導波体
部分である光導波体部分10を含む光ファイバ増幅器であ
ることが好ましい。その他については、図1に示された
システムの対応したシステム素子と同じ参照符号が使用
されており、詳細な説明は不要である。
【0038】経済的な850nm レーザが送信レーザ3とし
て使用されることができ、本発明によるとこのレーザに
より放射された光信号の波長は長い光導波体距離にわた
ってさらに伝送するのに適した波長である1550nmの波長
に変換されることが重要である。
【0039】この利点は、図4の破線によって示されて
いるように850nm の波長で光信号を放射するいくつかの
送信レーザ3,31,32および33が設けられた場合にさら
に顕著になる。マルチプレクサ30において、これらの光
信号は多重光信号に結合され、光ファイバ増幅器20にお
いてこの波長は1550nmの波長に変換される。これは複数
の緊密に隣接した加入者が光導波体を介して中央局に彼
等の送信信号を送る光通信伝送システムにおいて使用さ
れることができる。本発明は複数の加入者送信レーザが
経済的なレーザであることを可能にし、ただ1つの高価
な1550nmレーザである光ファイバ増幅器20の中のレーザ
2は長い光導波体距離にわたってさらに伝送するのに適
した所望の波長λ2 を送信多重信号に与える。
【0040】図5は、図1に示されたような本発明によ
る光システムまたは図3によるシステムへの異なる適用
を示す。ここにおいて、光増幅器20において増幅される
ことができる光を発生する第2のレーザ2は光通信伝送
システムの送信レーザである。すなわち、その出力光は
光信号であり、すなわちそれは電気通信信号により変調
された光である。これを明らかにするために、それはシ
ステム中の光増幅器20から空間的にかなり隔てられてい
るレーザ2として示され、光導波体85によって光増幅器
20と接続されている。
【0041】本発明にしたがって設けられた第3のレー
ザ3はここで送信される波長λ2 の光信号の増幅を制御
する機会を提供する。したがって、本発明は光増幅器に
おいて光信号の増幅を制御するのに有効な任意の適用に
対して使用されることができる。
【0042】第3のレーザ3によって増幅を制御するこ
とが可能であるため、増幅を制御するレーザ3の出力光
がそれに応じて変調されるならば、波長λ2 で伝送され
た光信号に付加的な振幅変調を印加することも可能であ
る。1つの可能なこのような適用は:例えば1次的な伝
送された光信号に付加してサービスチャンネルからの付
加的な信号を伝送することである。
【0043】波長λ3 で光を発生する単一のレーザ3の
代りに、いくつかのこのようなレーザはレーザ31,32お
よび33が破線で示されたように設けられてもよい。それ
らの出力光信号は全て図3に示されたものと同じ波長λ
3 であり、マルチプレクサ30において多重信号に結合さ
れる。したがって、いくつかの互いに独立した信号によ
って波長λ2 で光信号の増幅を制御し、いくつかの部分
信号から構成される多重信号を波長λ2 の光信号に付加
的に変調することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による光システムの基本構造図。
【図2】レーザ活性物質としてのEr+3イオンの例に対
する本発明によって使用されるいくつかのエネルギレベ
ルおよび状態転移図。
【図3】増幅を制御するために光増幅器中に複数のレー
ザが設けられている本発明の一実施例の概略図。
【図4】伝送されるべき光信号の波長を変換するために
使用される本発明の実施例の構造図。
【図5】伝送されるべき光信号の増幅を制御するか、ま
たは付加的な信号により信号を変調するために使用され
る本発明の一実施例の構造図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01S 3/07 8934−4M 3/094 3/10 Z 8934−4M 3/133 7131−4M

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レーザ活性物質およびレーザ活性物質に
    対して第1の波長でポンプ光を発生する第1のレーザを
    含む光増幅器と、 この光が光増幅器において増幅されることができるよう
    に選択される第2の波長で光を発生する第2のレーザ
    と、 第2の波長の光を光増幅器に結合する手段とを具備して
    いる光システムにおいて、 それはさらに第3の波長で光を発生する第3のレーザを
    備え、光増幅器にこの光を同様に結合する手段が設けら
    れ、 第3のレーザによって発生された光の波長は、ポンプ光
    に基づく第2の波長における光の増幅がその強度の関数
    として制御されることができるように選択されているこ
    とを特徴とする光システム。
  2. 【請求項2】 第3の波長は、レーザ活性物質における
    第3の波長の光の吸収が第3の波長の光による準安定状
    態の占有が制御されることができるように占有が高エネ
    ルギ状態に対するポンプ光の吸収によって行われる準安
    定エネルギ状態からの転移を生じさせるように選択され
    ることを特徴とする請求項1記載の光システム。
  3. 【請求項3】 第2のレーザは第2の波長で変調されな
    い光を放射し、 第3のレーザはその関数である第2の波長の光の増幅が
    第2の波長の光信号に第3のレーザによって放射された
    光信号を変換するために使用されるように通信信号によ
    ってその強度を変調された第3の波長で光を放射するこ
    とを特徴とする請求項2記載の光システム。
  4. 【請求項4】 第2のレーザは通信信号によって変調さ
    れる光を放射し、第3のレーザはその関数として光増幅
    器の中で発生する通信信号を含む光の増幅が第2の波長
    によって制御または変調されることができるように制御
    または変調された強度で光を放射することを特徴とする
    請求項2記載の光システム。
  5. 【請求項5】 第3の波長を有する光を発生する別のレ
    ーザが設けられ、第3のレーザおよびこの別のレーザは
    それぞれ光導波体によって光マルチプレクサと接続さ
    れ、光マルチプレクサは光増幅器と接続されていること
    を特徴とする請求項2記載の光システム。
  6. 【請求項6】 第2のレーザは第2の波長で変調されな
    い光を放射し、 第3のレーザおよび別のレーザは、光マルチプレクサに
    おいて形成された第3の波長の光多重信号が光増幅器の
    中で行われる第2の波長の光の増幅を制御し、したがっ
    て第2の波長の光多重信号にそれを変換するようにそれ
    ぞれ複数の送信レーザとして光マルチプレクサを通して
    第3の波長で光増幅器に光信号を送信することを特徴と
    する請求項5記載の光システム。
  7. 【請求項7】 第2のレーザは通信信号によって変調さ
    れた光を放射し、第3のレーザおよび別のレーザはそれ
    ぞれ光マルチプレクサにおいて形成された光多重信号が
    光増幅器において行われた増幅を制御するか、或はその
    通信内容でそれを変調するように制御または変調された
    強度で光マルチプレクサを通して光増幅器に光を伝送す
    ることを特徴とする請求項5記載の光システム。
  8. 【請求項8】 第1のレーザはInGaAs/GaAs
    半導体レーザであり、第2のレーザはInGaAsP/
    InP半導体レーザであり、第3のレーザはGaAlA
    s/GaAs半導体レーザであることを特徴とする請求
    項1乃至7のいずれか1項記載の光システム。
JP4124954A 1991-05-18 1992-05-18 光システム、特に光増幅器の光制御または伝送されるべき光信号の波長変換を伴う光通信伝送システム Pending JPH05181176A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4116433:4 1991-05-18
DE4116433 1991-05-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05181176A true JPH05181176A (ja) 1993-07-23

Family

ID=6432033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4124954A Pending JPH05181176A (ja) 1991-05-18 1992-05-18 光システム、特に光増幅器の光制御または伝送されるべき光信号の波長変換を伴う光通信伝送システム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5247529A (ja)
EP (1) EP0514686B1 (ja)
JP (1) JPH05181176A (ja)
AU (1) AU655018B2 (ja)
CA (1) CA2068775A1 (ja)
DE (1) DE59203263D1 (ja)
ES (1) ES2079094T3 (ja)
NZ (1) NZ242763A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0700178A3 (en) * 1994-08-02 2004-09-29 Fujitsu Limited Optical transmission system with optimisation of transmission conditions

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4324984A1 (de) * 1993-07-26 1995-02-02 Sel Alcatel Ag Faseroptischer Verstärker als Wellenlängenumsetzer
JPH07273391A (ja) * 1994-03-30 1995-10-20 Sony Corp レーザ光発生装置
US6061173A (en) * 1994-09-26 2000-05-09 Fujitsu Limited Wavelength-division-multiplexing optical amplifier
US5761234A (en) 1996-07-09 1998-06-02 Sdl, Inc. High power, reliable optical fiber pumping system with high redundancy for use in lightwave communication systems
JP3299684B2 (ja) 1997-04-23 2002-07-08 日本電信電話株式会社 光増幅器および光増幅方法
DE19729539A1 (de) * 1997-07-10 1999-01-14 Daimler Benz Ag Laseroszillator und Verstärker zur Farbbildprojektion mit integrierter Bildmodulation
US6166850A (en) * 1998-11-04 2000-12-26 Nortel Networks Limited Optical amplifier gain control
JP3344475B2 (ja) * 1999-03-19 2002-11-11 日本電気株式会社 レーザ発振器及びレーザ増幅器
US6407853B1 (en) * 1999-10-29 2002-06-18 Corning Incorporated Broadhead dual wavelength pumped fiber amplifier
DE60034687T2 (de) * 2000-11-22 2008-01-31 Pirelli & C. S.P.A. Optische Schaltvorrichtung und -verfahren
US6584261B2 (en) 2000-11-22 2003-06-24 Pirelli Cavi E Sistemi S.P.A. Optical gating apparatus and methods
US7046710B2 (en) * 2003-08-28 2006-05-16 Raytheon Company Gain boost with synchronized multiple wavelength pumping in a solid-state laser
WO2008005156A2 (en) 2006-06-08 2008-01-10 Shori Ramesh K Multi-wavelength pump method for improving performance of erbium-based lasers

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2580414B1 (fr) * 1985-04-12 1987-06-05 Telecommunications Sa Dispositif multiplexeur demultiplexeur pour fibres optiques et son procede de fabrication
IT1237135B (it) * 1989-10-30 1993-05-24 Pirelli Cavi Spa Gruppo di amplificazione ottico a basso rumore, con riflessione della potenza di pompaggio.
IT1237980B (it) * 1990-02-12 1993-06-19 Pirelli Cavi Spa Amplificatore ottico a fibra attiva monomodale incurvata
CA2042697C (en) * 1990-05-18 1994-08-16 Kenji Tagawa Fiber optic amplifier
US5140456A (en) * 1991-04-08 1992-08-18 General Instrument Corporation Low noise high power optical fiber amplifier

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0700178A3 (en) * 1994-08-02 2004-09-29 Fujitsu Limited Optical transmission system with optimisation of transmission conditions
EP1841103A1 (en) * 1994-08-02 2007-10-03 Fujitsu Limited Optical transmission system

Also Published As

Publication number Publication date
EP0514686A3 (en) 1993-03-31
DE59203263D1 (de) 1995-09-21
CA2068775A1 (en) 1992-11-19
NZ242763A (en) 1994-11-25
AU655018B2 (en) 1994-12-01
US5247529A (en) 1993-09-21
EP0514686A2 (de) 1992-11-25
ES2079094T3 (es) 1996-01-01
AU1631492A (en) 1992-11-19
EP0514686B1 (de) 1995-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100210969B1 (ko) 광통신 시스템 및 광 증폭기
US5657153A (en) Optical amplifier with complementary modulation signal inputs
US5696615A (en) Wavelength division multiplexed optical communication systems employing uniform gain optical amplifiers
US5978130A (en) Dual-band fiber optic amplification system using a single pump source
US5598491A (en) Optical fiber amplifier and optical fiber transmission apparatus
JPH08195721A (ja) 等化された受信パワーを持つ波長分割多重伝送用増幅通信システム
JPH08184864A (ja) 光増幅器
EP1461877B1 (en) Optical transmission system with raman amplifiers comprising a supervisory system
JPH05181176A (ja) 光システム、特に光増幅器の光制御または伝送されるべき光信号の波長変換を伴う光通信伝送システム
US7738165B2 (en) Amplified spontaneous emission reflector-based gain-clamped fiber amplifier
US6031646A (en) Optical fiber telecommunication system
Achaerandio et al. New WDM amplified network for optical sensor multiplexing
US6043930A (en) Optical amplifier and optical fiber applicable to optical amplifier
JPH114195A (ja) 伝送されるパワーの動的補償を伴う光伝送システム
CA2326224A1 (en) Optical fibre amplifier having a controlled gain
WO1991009475A1 (en) Lossless optical component
US5526174A (en) Optical amplification system
EP1468512B1 (en) Optical transmission system with raman amplifiers comprising a supervisory system
JP2004289811A (ja) 光伝送システム
US6016218A (en) Optical fiber amplifier
JPH05268166A (ja) 光増幅中継回路
EP0943192B1 (en) Method and apparatus for saturating an optical amplifier chain to prevent over amplification of a wavelength division multiplexed signal
US5235604A (en) Optical amplifier using semiconductor laser as multiplexer
JP3540217B2 (ja) 波長分割多重化システムにおける光学伝送信号の光学パワーを制御する方法及び装置
JPH10326930A (ja) 利得平坦化光繊維増幅器