JPH04292945A - インクジェットプリンタ - Google Patents

インクジェットプリンタ

Info

Publication number
JPH04292945A
JPH04292945A JP8052791A JP8052791A JPH04292945A JP H04292945 A JPH04292945 A JP H04292945A JP 8052791 A JP8052791 A JP 8052791A JP 8052791 A JP8052791 A JP 8052791A JP H04292945 A JPH04292945 A JP H04292945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platen
printing medium
inkjet printer
print medium
heating element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8052791A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Iikawa
飯川 将明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP8052791A priority Critical patent/JPH04292945A/ja
Publication of JPH04292945A publication Critical patent/JPH04292945A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、インクジェットプリン
タに関し、特に、インクを早期に乾燥せしめるための発
熱体を備えたインクジェットプリンタに関する。
【0002】
【従来の技術】インクジェットプリンタで印字を行なう
場合、印字媒体の種類によってはインクが必要以上に浸
透したり拡散したりしてフェザリングや滲み等が生じる
ため、インクを早期に乾燥させるための発熱体を備えた
ものが開発されている。
【0003】従来、この種のインクジェットプリンタと
して、図3及び図4に示すものが知られている。
【0004】図3に示すインクジェットプリンタにおい
て、インクジェットプリントヘッド1はプラテン2に対
面し、同プラテン2との間に印字媒体3を介在せしめた
状態でキャリッジ6により左右に往復動しつつ印字を行
なう。
【0005】プラテン2の裏側には発熱体12が内蔵さ
れたヒータ7が配設され、搬送ローラ8とプレッシャロ
ーラ9により印字媒体3を搬送する際に、同ヒータ7に
よって印字媒体3を加熱している。
【0006】一方、図4に示すインクジェットプリンタ
においては、プラテン2は円柱状に形成され、相対面す
る一対のヒータ7が同プラテン2よりも下流側に設けら
れている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のインク
ジェットプリンタにおいては、いずれもヒータの発熱量
が一定であったため、熱容量の大きい厚紙などを基準に
発熱量を定めると、熱容量の小さい薄い紙は加熱されす
ぎて効率が悪くなるとともに印字媒体がカールしてしま
うし、また、逆に熱容量の薄い紙を基準に発熱量を定め
ると、熱容量の大きい厚紙を十分に加熱することができ
ず、インクの乾燥が不十分になるという課題があった。
【0008】本発明は、上記課題にかんがみてなされた
もので、印字媒体に応じて適切な加熱を行ない、適度に
インクを乾燥せしめることが可能なインクジェットプリ
ンタの提供を目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
、請求項1にかかる発明は、印字媒体を加熱せしめる発
熱体を備えたインクジェットプリンタにおいて、上記印
字媒体の厚さを検出する検出手段と、同検出手段による
検出結果に基づいて厚い印字媒体ほど上記印字媒体を加
熱するよう上記発熱体の発熱量を制御する制御手段とを
備えた構成としてある。
【0010】また、請求項2にかかる発明は、請求項1
に記載のインクジェットプリンタにおいて、円筒状のプ
ラテンと、当該プラテンの軸心と平行な軸心を有すると
ともに同プラテンの周面との間に上記印字媒体を介在せ
しめて上記プラテンの軸心に向けて移動可能に支持され
たローラと、上記印字媒体の紙厚を設定するリンク機構
を介して同紙厚に対応した圧力で上記ローラを上記プラ
テンに向けて押圧せしめる圧力付加機構とを備え、上記
検出手段を、上記圧力付加機構におけるリンク機構の変
位量を検出する変位量検出手段を備えた構成としてある
【0011】
【作用】上記のように構成した請求項1にかかる発明に
おいては、検出手段が印字媒体の厚さを検出すると、制
御手段が同検出手段による検出結果に基づいて厚い印字
媒体ほど上記印字媒体を加熱するよう発熱体の発熱量を
制御する。
【0012】また、上記のように構成した請求項2にか
かる発明においては、プラテンが円筒状に形成されてい
るとともに、当該プラテンの軸心と平行な軸心を有する
ローラが同プラテンの周面との間に上記印字媒体を介在
せしめて上記プラテンの軸心に向けて移動可能に支持さ
れ、圧力付加機構が上記印字媒体の紙厚を設定するリン
ク機構を介して同紙厚に対応した圧力で上記ローラを上
記プラテンに向けて押圧しており、上記検出手段の変位
量検出手段は上記圧力付加機構におけるリンク機構の変
位量を検出して印字媒体の厚さを検出する。
【0013】すなわち、印字媒体の厚さに応じて発熱量
を変化させている。
【0014】
【実施例】以下、図面にもとづいて本発明の実施例を説
明する。図1は、本発明の一実施例にかかるインクジェ
ットプリンタの構成を示す縦断面図である。
【0015】同図において、インクジェットプリントヘ
ッド1はインクを吐出する微小なノズルを複数備えてお
り、同ノズルの開口面を円柱状のプラテン2の周面に向
けた状態でキャリッジ6により支持されている。なお、
インクジェットプリントヘッド1のノズルとプラテン2
の軸心とは概ね同じ高さの位置となっている。
【0016】キャリッジ6はプラテン2の軸心と平行に
往復動可能となっており、インクジェットプリントヘッ
ド1と上記プラテン2との間に印字媒体を介在せしめた
状態で、同インクジェットプリントヘッド1を往復動せ
しめる。
【0017】プラテン2は、図2に示すように、アルミ
ニウムなどの伝熱性の良好な肉圧の薄い金属からなる円
筒部11の表面に硬質ゴム等で表覆材14を形成してお
り、かつ、円筒部11の内側にはニクロム線などで構成
される発熱体12が配設されている。
【0018】プラテン2の下部には、当該プラテン2の
軸心と平行な軸心を有する一対のプレッシャローラ9が
、その両端をアーム10によって支持されつつ同プラテ
ン2に向けて押圧されており、同アーム10はリンク機
構18により圧力を付加されている。なお、同リンク機
構18は紙厚に応じて調整するものであり、印字媒体の
紙厚に応じてアーム10を適切な圧力で上記プラテン2
側に押圧する。また、プレッシャローラ9とインクジェ
ットプリントヘッド1との間には、印字媒体3を押さえ
る印字媒体押さえ5が備えられている。
【0019】リンク機構18には制御部19が接続され
、同制御部19はリンク機構18の変位量に基づいて電
源部20が発熱体12へ供給する電力を制御する。なお
、制御部19は紙厚が厚い場合に大きな電力を供給せし
め、紙厚が薄い場合に少ない電力を供給せしめる。
【0020】また、インクジェットプリントヘッド1の
下流側には同インクジェットプリントヘッド1によって
画像形成が完了した印字媒体3を搬送するための搬送ロ
ーラ8が備えられている。
【0021】次に、上記構成からなる本実施例の動作を
説明する。まず、印字媒体3の厚さに応じてリンク機構
18を変位させ、紙厚に応じた圧力でプレッシャローラ
9が印字媒体3をプラテン2に対して押圧せしめるよう
にする。
【0022】次に、プラテン2とプレッシャローラ9と
の間に印字媒体3を挿入し、プラテン2を図示しない駆
動機構によって駆動せしめると、同プラテン2が回転す
るとともにプレッシャローラ9も追従して回転し、両者
の間に狭持された印字媒体3は印字媒体押さえ5とプラ
テン2との隙間を経てインクジェットプリントヘッド1
の前面位置まで搬送される。
【0023】このとき、制御部19は電源部20が発熱
体12へ供給する電力をリンク機構18の変位に対応す
る所定の電力量とする。すなわち、制御部19は同リン
ク機構18の変位に基づいて紙厚を検出し、同紙厚の印
字媒体を加熱せしめるのに最も適切な発熱量となるよう
に電力量を制御する。
【0024】発熱体12に対して所定の電力が供給され
ると同発熱体12は発熱し、円筒部11を介して表覆材
14を加熱するため、プレッシャローラ9と印字媒体押
さえ5でプラテン2に押圧される印字媒体3は同プラテ
ン2と接する部分で必要量だけ加熱される。
【0025】印字媒体押さえ5を通過した印字媒体3は
同印字媒体押さえ5によってインクジェットプリントヘ
ッド1に対して所定の角度に支持され、同インクジェッ
トプリントヘッド1はキャリッジ6によりプラテン2の
軸心と平行に往復動されながら印字データに基づいてそ
のノズルより印字媒体3に対してインクを吐出する。
【0026】印字媒体3はプラテン2に接する部分で必
要量の加熱を受けているため、同印字媒体3に付着した
インクは必要以上に浸透や拡散をしないうちに乾燥され
る。その後、印字媒体3は搬送ローラ8によって搬送さ
れ、印字領域から搬出される。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、印字媒体
の厚さに応じて必要量の加熱を行なうようにしたので、
適度にインクが乾燥され、フェザリングや滲み等のない
高品質な印字を行なうことが可能なインクジェットプリ
ンタを提供することができる。
【0028】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例にかかるインクジェットプリ
ンタの縦断面図である。
【図2】プラテンの断面図である。
【図3】従来のインクジェットプリンタの縦断面図であ
る。
【図4】他の従来のインクジェットプリンタの縦断面図
である。
【符号の説明】
2…プラテン 9…プレッシャローラ 10…アーム 12…発熱体 18…リンク機構 19…制御部 20…電源部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  印字媒体を加熱せしめる発熱体を備え
    たインクジェットプリンタにおいて、上記印字媒体の厚
    さを検出する検出手段と、同検出手段による検出結果に
    基づいて、厚い印字媒体ほど上記印字媒体を加熱するよ
    う上記発熱体の発熱量を制御する制御手段とを具備する
    ことを特徴とするインクジェットプリンタ。
  2. 【請求項2】  上記請求項1に記載のインクジェット
    プリンタにおいて、円筒状のプラテンと、当該プラテン
    の軸心と平行な軸心を有するとともに同プラテンの周面
    との間に上記印字媒体を介在せしめて上記プラテンの軸
    心に向けて移動可能に支持されたローラと、上記印字媒
    体の紙厚を設定するリンク機構を介し、同紙厚に対応し
    た圧力で上記ローラを上記プラテンに向けて押圧せしめ
    る圧力付加機構とを備え、上記検出手段を、上記圧力付
    加機構におけるリンク機構の変位量を検出する変位量検
    出手段を備えた構成としたことを特徴とするインクジェ
    ットプリンタ。
JP8052791A 1991-03-20 1991-03-20 インクジェットプリンタ Pending JPH04292945A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8052791A JPH04292945A (ja) 1991-03-20 1991-03-20 インクジェットプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8052791A JPH04292945A (ja) 1991-03-20 1991-03-20 インクジェットプリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04292945A true JPH04292945A (ja) 1992-10-16

Family

ID=13720804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8052791A Pending JPH04292945A (ja) 1991-03-20 1991-03-20 インクジェットプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04292945A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0141921B1 (ko) 프린터용 가열장치
JP3408287B2 (ja) インクジェット・プリンタ
JP3558056B2 (ja) 画像形成装置
US5742315A (en) Segmented flexible heater for drying a printed image
JPH06210846A (ja) 媒体予熱ローラを備えたインクジェット・プリンタ
JPH11129462A (ja) 液体インクプリンタ
US6783226B2 (en) Curved infrared foil heater for drying images on a recording medium
US6048059A (en) Variable power preheater for an ink printer
JPS62144955A (ja) インクジエツト記録装置
JPS62130863A (ja) インクジエツト記録装置
CN102896912B (zh) 薄片处理设备和薄片处理方法以及打印设备
JPH04292945A (ja) インクジェットプリンタ
JPH04292946A (ja) インクジェットプリンタ
JP2023085123A (ja) 画像形成装置
JPS62144954A (ja) インクジエツト記録装置
JP2004181816A (ja) 画像形成装置
JP2746623B2 (ja) インクジェット記録のインク定着方法
JPH0516341A (ja) インクジエツトプリンタ
JP2003001814A (ja) 画像形成装置
JPH10147025A (ja) インクジェットプリンタ
JP2004181815A (ja) 画像形成装置
JPH04140144A (ja) インクジェットプリンタ
JPH0719797Y2 (ja) 熱転写型プリンタ装置
JPH0332843A (ja) インクジェットプリンタ
JPH02233281A (ja) プリント光沢化装置