JPH04292757A - コジェネプラントシステム - Google Patents

コジェネプラントシステム

Info

Publication number
JPH04292757A
JPH04292757A JP3052455A JP5245591A JPH04292757A JP H04292757 A JPH04292757 A JP H04292757A JP 3052455 A JP3052455 A JP 3052455A JP 5245591 A JP5245591 A JP 5245591A JP H04292757 A JPH04292757 A JP H04292757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
heat
hot water
absorption
steam turbine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3052455A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Inagaki
稲垣 登志夫
Eiji Goto
英司 後藤
Makoto Wada
誠 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP3052455A priority Critical patent/JPH04292757A/ja
Publication of JPH04292757A publication Critical patent/JPH04292757A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/27Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies
    • Y02A30/274Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies using waste energy, e.g. from internal combustion engine

Landscapes

  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は発電設備に吸収ヒートポ
ンプおよび温水吸収冷凍機を付設し、地域冷暖房に供給
する温水および冷水を得られるようにした熱効率の高い
コジェネプラントシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】火力発電所では蒸気タービンを駆動させ
た蒸気を復水器にて冷却水(一般的には海水)と熱交換
させ、蒸気を復水し、再びボイラ給水としている。その
際熱交換された熱量は冷却水と共に環境(海、河川、又
は湖)へ排熱として放出されている。又、蒸気タービン
および発電機をはじめとした火力発電所を構成する回転
機械の軸受部は軸冷水にて間接若しくは直接冷却されて
いる。さらに、発電機が水素冷却の場合これも軸冷水に
て冷却されており、これらの交換熱量は前出の復水器に
於ける場合と同様に排熱として放出されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の火力発電所
には解決すべき次の課題があった。
【0004】即ち、従来の火力発電所では多大の低温排
水を環境へ捨てており、その廃棄熱量はボイラに投入さ
れる燃料の有する熱量の約50%にも及び経済性が低い
という問題があった。
【0005】本発明はかかる背景に鑑み、低レベルのエ
ネルギーの有効利用を図ったコジェネプラントシステム
を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題の解決
手段として、ボイラ、蒸気タービン、復水器等よりなる
発電設備と、前記蒸気タービン等の軸冷水の排熱を液媒
により熱回収する吸収ヒートポンプと、同吸収ヒートポ
ンプの回収した熱と熱交換して温水及び冷水を生成しそ
れらを地域冷暖房用に供給する温水吸収冷凍機とを具備
してなることを特徴とするコジェネプラントシステムを
提供しようとするものである。
【0007】
【作用】本発明は上記のように構成されるので次の作用
を有する。
【0008】即ち、発電設備のうちの蒸気タービン等の
軸冷水の排熱を回収する吸収ヒートポンプと、それによ
る回収熱によって温水と冷水を生成し、それらを地域冷
暖房用に供給する温水吸収冷凍機を備えるので軸冷水等
の排熱を熱源として吸収ヒートポンプにより温水を得、
さらに温水吸収冷凍機にこれを高温熱源水として供給す
ることにより冷水を得る。このとき、高温熱源水の温度
降下を低く押えることにより地域暖房に供するに充分な
温度の温水も同時に得られる。このため、従来廃棄され
ていた低レベルのエネルギーを有効に利用することがで
きる。
【0009】
【実施例】本発明の一実施例に係るコジェネプラントシ
ステムを図1により説明する。
【0010】図1は本実施例に係る火力発電所を主体に
したコジェネプラントシステムの模式的構成図で、図に
おいて、1はボイラ、2は蒸気タービン、3は蒸気ター
ビン2に連結された発電機、4は蒸気タービン2より排
気された蒸気を復水するための復水器、5は復水をヒー
タ6を介してボイラ1へ還流させるための復水ポンプ、
6はボイラ1への入熱を高めるため、復水を還流中途で
蒸気タービン2からの抽気によって加熱するためのヒー
タ、7は図示しない回転機械等の軸受等、発熱する部位
を冷却して昇温した軸冷水を海水等と熱交換させて冷却
するための従来例の軸冷水クーラ、8は復水器4、軸冷
水クーラ7等へ冷却水として、たとえば海水等を吸い揚
げて送給するための循環水ポンプ、9は上記軸冷水等の
排熱を熱回収するための吸収ヒートポンプ、10は地域
冷暖房、11は吸収ヒートポンプ9の得た熱源により冷
水を生成し、あるいは同時に温水をも得て目的に応じ、
それら冷水または温水を地域冷暖房10に供給するため
の温水吸収冷凍機である。
【0011】なお、上記構成品のうち、軸冷水クーラ7
は、理解を容易にするため、破線にて示した従来例の軸
冷水クーラで本実施例の構成には含まれない。即ち、従
来は図に1点鎖線で示す如く冷却水(海水)が軸冷水ク
ーラ7を通り、軸冷水を冷却し、自らは吸熱して昇温の
後、海へ捨てられて熱投棄する状況を比較的に示したも
のである。
【0012】次に上記構成の作用について説明する。先
ず、火力発電所としての作用を説明すると、ボイラ1で
発生した蒸気により蒸気タービン2を駆動させ、発電機
3を回転して電力を得る。蒸気タービン2を駆動させた
蒸気は復水器4に於て海水と熱交換することにより冷却
、凝縮し、復水する。その後、復水ポンプ5を介しヒー
タ6でタービン抽気により加熱され、ボイラ1に給水さ
れる。その際、上述の通り従来の火力発電所に於ては蒸
気タービン2、発電機3をはじめとした種々の機器の発
する熱を吸熱した軸冷水を軸冷水クーラ7にて、復水器
4と同様に循環水ポンプ8より供給される海水にて熱交
換、冷却し、40℃前後に昇温された海水は海中へ捨て
ていた。
【0013】本実施例ではその40℃前後の軸冷水を海
水で冷却することなく、新たに設けた吸収ヒートポンプ
9に循環させてその低温熱源に利用し、地域冷暖房10
からの50℃前後の温水を吸収ヒートポンプ9により約
90℃に昇温する。この約90℃に昇温された温水を温
水吸収冷凍機11の高温熱源水に利用し、地域冷暖房1
0からの約12℃の低温水を約5℃の冷水にする。
【0014】尚、吸収ヒートポンプ9の駆動蒸気源は、
蒸気タービン2からの抽気蒸気を利用する。なお、温水
吸収冷凍機11は冷水を得るのみならず、冷水を生成す
ると同時に温水も得、地域冷暖房10の冷熱源及び温熱
源とする。
【0015】以上の通り、本実施例によれば従来、軸冷
水と熱交換して捨てていた熱を、吸収ヒートポンプ9に
軸冷水を循環させることによって回収し、これをエネル
ギー源として温水吸収冷凍機11によって、冷水と同時
に温水を生成し、地域冷暖房10にふりむけるのできわ
めて高い熱回収が達成され熱効率の高いコジェネプラン
トシステムが得られるという利点がある。
【0016】
【発明の効果】本発明は上記のように構成されるので次
の効果を有する。
【0017】即ち、本発明によれば従来廃棄されていた
低レベルのエネルギを吸収ヒートポンプおよび温水吸収
冷凍機を用いて有効に利用できる。
【0018】また、従来の火力発電所に於て殆どの場合
その設置が必須であった軸冷水クーラ、および当該クー
ラ配置並びに循環水ポンプ揚程の関係から必要となる海
水ブースタポンプ、さらに海水配管・弁類等が不要とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係るコジェネプラントシ
ステムの模式的構成図である(但し、図中の破線及び鎖
線で示す部分は従来例を示す)。
【符号の説明】
1    ボイラ 2    蒸気タービン 3    発電機 4    復水器 5    復水ポンプ 6    ヒータ 8    循環水ポンプ 9    吸収ヒートポンプ 10  地域冷暖房 11  温水吸収冷凍機

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ボイラ、蒸気タービン、復水器等より
    なる発電設備と、前記蒸気タービン等の軸冷水の排熱を
    液媒により熱回収する吸収ヒートポンプと、同吸収ヒー
    トポンプの回収した熱と熱交換して温水及び冷水を生成
    しそれらを地域冷暖房用に供給する温水吸収冷凍機とを
    具備してなることを特徴とするコジェネプラントシステ
    ム。
JP3052455A 1991-03-18 1991-03-18 コジェネプラントシステム Withdrawn JPH04292757A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3052455A JPH04292757A (ja) 1991-03-18 1991-03-18 コジェネプラントシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3052455A JPH04292757A (ja) 1991-03-18 1991-03-18 コジェネプラントシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04292757A true JPH04292757A (ja) 1992-10-16

Family

ID=12915195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3052455A Withdrawn JPH04292757A (ja) 1991-03-18 1991-03-18 コジェネプラントシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04292757A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009042801A3 (en) * 2007-09-25 2009-07-16 J Edward Cichanowicz Integration of an internet-serving datacenter with a thermal power station and reducing operating costs and emissions of carbon dioxide
CN104534539A (zh) * 2015-01-08 2015-04-22 清华大学 一种燃气蒸汽联合循环集中供热装置及供热方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009042801A3 (en) * 2007-09-25 2009-07-16 J Edward Cichanowicz Integration of an internet-serving datacenter with a thermal power station and reducing operating costs and emissions of carbon dioxide
CN104534539A (zh) * 2015-01-08 2015-04-22 清华大学 一种燃气蒸汽联合循环集中供热装置及供热方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101291170B1 (ko) 선박용 폐열회수장치
KR101290289B1 (ko) 선박용 온도차 유기 랭킨 사이클 발전 장치
RU2570131C2 (ru) Способ работы тепловой электрической станции
JPS5848733B2 (ja) 廃熱利用小型発電プラント
JP2008185031A (ja) プラント統合型冷却システム
JPH08296410A (ja) コージェネレーション装置およびコンバインドサイクル発電装置
JP6021526B2 (ja) 冷却水供給システムおよびこれを備えたバイナリ発電装置
CN103982255A (zh) 一种用于船舶主机废热发电orc系统
JP2004036535A (ja) 発電所主機排熱回収装置
KR101603253B1 (ko) 복수기 방열 회수 시스템
JPH04292757A (ja) コジェネプラントシステム
JP2002122006A (ja) 低温排熱を利用した発電設備
JP2017500492A (ja) 液体冷却式発電機を備えた蒸気発電プラント
JPS58138213A (ja) 発電装置
JP3176755B2 (ja) ガスタービン装置
RU2174609C2 (ru) Теплоэнергетическая система с газоохлаждаемым реактором
JPS6275299A (ja) 原子力発電プラントの復水器排熱利用装置
JPS58214606A (ja) 二流体サイクル
CN111947343B (zh) 一种冷电联产系统
JP2000199685A (ja) 気体排熱の回収装置
RU2689233C1 (ru) Способ повышения энергоэффективности паросиловой установки и устройство для его осуществления
JPS5935560Y2 (ja) 高炉の炉体排熱回収装置
JPS60526B2 (ja) 廃熱利用発電プラント
JPH11257021A (ja) 発電プラント
JPS633298A (ja) 発電所廃熱回収装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514