JPH04292017A - Serial/parallel conversion circuit - Google Patents

Serial/parallel conversion circuit

Info

Publication number
JPH04292017A
JPH04292017A JP8041191A JP8041191A JPH04292017A JP H04292017 A JPH04292017 A JP H04292017A JP 8041191 A JP8041191 A JP 8041191A JP 8041191 A JP8041191 A JP 8041191A JP H04292017 A JPH04292017 A JP H04292017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
clock
output
input
parallel data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8041191A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Wataru Kawasaki
渡 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP8041191A priority Critical patent/JPH04292017A/en
Publication of JPH04292017A publication Critical patent/JPH04292017A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Abstract

PURPOSE:To equalize the phase of input data and the phase of output data with each other. CONSTITUTION:At a shifting part 1, serial data is converted into parallel data by every N-bits in accordance with an input clock synchronous with said serial data, and at a clock generating part 10, N-kinds of the clocks which are N- frequency-divided input clock are generated. At a data array detecting part 30, phase difference including output parallel data is detected at the time when the above-mentioned parallel data is latched by the clock of an optional phase on the basis of a case that the input serial data and the output parallel data are of the same phase. At an S/P converting timing selecting part 20, the clock having the phase difference equal to the phase difference detected at the time of the clock of the optional phase is selected as the clock for latching, and at a latching part 2, the parallel data of the shifting part 1 is latched by this clock for latching, and the output parallel data is generated.

Description

【発明の詳細な説明】[Detailed description of the invention]

【0001】0001

【産業上の利用分野】本発明は、シリアルデータをパラ
レルデータに変換するシリアルパラレル変換回路に関し
、特にシリアルデータにおけるデータパターンと、変換
後のパラレルデータにおけるデータパターンとを、常に
同一位相にすることができる、シリアルパラレル変換回
路に関するものである。
[Industrial Application Field] The present invention relates to a serial-to-parallel conversion circuit that converts serial data to parallel data, and in particular, it is capable of always keeping a data pattern in serial data and a data pattern in parallel data after conversion in the same phase. This relates to a serial-to-parallel conversion circuit that can perform

【0002】通信装置においては、入力されたシリアル
データからなる高速データの監視,処理を行う場合、シ
リアルパラレル変換を行って低速データ(パラレルデー
タ)に変換してから、所定の処理を行う方式が一般に用
いられている。
[0002] In communication devices, when monitoring and processing high-speed data consisting of input serial data, there is a method in which serial-to-parallel conversion is performed to convert it into low-speed data (parallel data) and then predetermined processing is performed. Generally used.

【0003】この場合、変換によって低速化されたパラ
レルデータと、もとのシリアルデータとの位相関係が同
一(例えばシリアルデータの第1ビットが、パラレルデ
ータの第1ビットになる)でないと、その後のデータ監
視および各種の処理が困難になる。
[0003] In this case, if the phase relationship between the parallel data that has been slowed down by conversion and the original serial data is not the same (for example, the first bit of the serial data becomes the first bit of the parallel data), then the Data monitoring and various processing become difficult.

【0004】そこで、変換後のパラレルデータの位相を
、変換前のシリアルデータの位相と常に同一にすること
ができる、シリアルパラレル変換回路が要望される。
Therefore, there is a need for a serial-to-parallel conversion circuit that can always make the phase of parallel data after conversion the same as the phase of serial data before conversion.

【0005】[0005]

【従来の技術】図6は、従来のシリアルパラレル変換回
路を示したものであって、8ビットからなる各バイトの
シリアルデータをパラレルデータに変換する場合を例示
し、11は8ビットシフトレジスタ、12はフリップフ
ロップ、13は1/8分周回路である。
2. Description of the Related Art FIG. 6 shows a conventional serial-to-parallel conversion circuit, illustrating an example of converting each byte of serial data consisting of 8 bits into parallel data, in which reference numeral 11 denotes an 8-bit shift register; 12 is a flip-flop, and 13 is a 1/8 frequency divider circuit.

【0006】入力シリアルデータは、8ビットシフトレ
ジスタ11のデータ入力Dに加えられ、クロック入力C
Kに入力データに同期したクロックCLKを加えられる
ことによってシフトされて、8ビットからなるパラレル
データ出力を生じ、この出力はフリップフロップ12の
データ入力Dに加えられる。一方、入力クロックCLK
は1/8分周回路13で1/8分周されて、フリップフ
ロップ12のクロック入力CKに加えられることによっ
て、そのエッジで8ビットシフトレジスタ11からの8
ビットのパラレルデータをラッチして、8ビットからな
る低速のパラレルデータを発生する。
Input serial data is applied to data input D of 8-bit shift register 11 and clock input C
K is shifted by applying a clock CLK synchronized with the input data to produce an 8-bit parallel data output, which is applied to the data input D of the flip-flop 12. On the other hand, input clock CLK
is divided by 1/8 by the 1/8 frequency divider circuit 13 and applied to the clock input CK of the flip-flop 12, so that the 8 bits from the 8-bit shift register 11 are
Bit parallel data is latched to generate 8-bit low-speed parallel data.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】この場合、1/8分周
回路13から出力される1/8分周クロックは、入力シ
リアルデータに対して8種類の位相を取り得る可能性が
ある。そのため、入力シリアルデータにおける所定の繰
り返しデータ幅(1バイト8ビット)のデータが、この
シリアルデータと同位相の8本のパラレルデータとして
、フリップフロップ12から出力される確率は1/8で
あって、常に同位相になることは保証されていない。
In this case, the 1/8 frequency divided clock output from the 1/8 frequency divider circuit 13 may have eight types of phases with respect to the input serial data. Therefore, the probability that data of a predetermined repeated data width (1 byte 8 bits) in the input serial data is output from the flip-flop 12 as 8 parallel data having the same phase as this serial data is 1/8. , it is not guaranteed that they will always be in phase.

【0008】一方、パラレルデータの状態で、フレーム
長(データ幅)を意識したアラーム(ALM)監視や、
その他の各種処理を行う場合には、パラレルデータの位
相が入力シリアルデータの位相と一致していないと、正
しい処理を行うことが容易でないという問題がある。
On the other hand, in the state of parallel data, alarm (ALM) monitoring that takes into account the frame length (data width),
When performing various other types of processing, there is a problem in that if the phase of the parallel data does not match the phase of the input serial data, it is difficult to perform the correct processing.

【0009】本発明は、このような従来技術の課題を解
決しようとするものであって、シリアルパラレル変換回
路において、入力シリアルデータを常にこれと同位相の
出力パラレルデータに変換することができる、シリアル
パラレル変換回路を提供することを目的としている。
The present invention aims to solve the problems of the prior art, and provides a serial-to-parallel conversion circuit that can convert input serial data into output parallel data that is always in the same phase as the serial-to-parallel conversion circuit. The purpose is to provide a serial-parallel conversion circuit.

【0010】0010

【課題を解決するための手段】本発明は、入力シリアル
データを入力シリアルデータに同期した入力クロックC
LKに応じてNビットごとにパラレルデータに変換する
シフト部1と、該パラレルデータをラッチ用クロックで
ラッチして出力パラレルデータを発生するラッチ部2と
、入力クロックをN分周したN種類のクロックを発生す
るクロック発生部10と、入力シリアルデータと出力パ
ラレルデータとが同位相の場合を基準位相としてクロッ
ク発生部10における任意の位相のクロックでラッチし
たときの出力パラレルデータの有する位相差を検出して
出力を発生するデータ配列検出部30と、クロック発生
部10の出力クロックにおける任意の位相のクロックか
ら検出された位相差に対応する位相差を有するクロック
をラッチ用クロックとして選択するS/P変換タイミン
グ選択部20とを備えたことを特徴とするものである。
[Means for Solving the Problems] The present invention provides an input clock C synchronized with input serial data.
A shift unit 1 converts N bits into parallel data in accordance with LK, a latch unit 2 that latches the parallel data with a latch clock and generates output parallel data, and N types of input clocks divided by N. The phase difference between the clock generator 10 that generates a clock and the output parallel data when latched with a clock of an arbitrary phase in the clock generator 10 is defined as the reference phase when the input serial data and the output parallel data are in the same phase. A data array detecting section 30 that detects and generates an output, and an S/S/S/2 clock that selects as a latch clock a clock having a phase difference corresponding to the phase difference detected from a clock of an arbitrary phase in the output clock of the clock generating section 10. The present invention is characterized in that it includes a P conversion timing selection section 20.

【0011】[0011]

【作用】図1は、本発明の原理的構成を示したものであ
る。シフト部1において、入力シリアルデータを入力シ
リアルデータに同期した入力クロックCLKに応じてN
ビットごとにパラレルデータに変換する。一方、クロッ
ク発生部10で、入力クロックをN分周したN種類のク
ロックを発生する。また、データ配列検出部30で、入
力シリアルデータと出力パラレルデータとが同位相の場
合を基準位相として、クロック発生部10における任意
の位相のクロックで上記のパラレルデータをラッチした
ときの出力パラレルデータの有する位相差を検出して出
力を発生する。さらに、S/P変換タイミング選択部2
0で、クロック発生部10の出力クロックにおける、上
記の任意の位相のクロックから検出された位相差に対応
する位相差を有するクロックをラッチ用クロックとして
選択して、ラッチ部2に与える。そして、ラッチ部2で
、シフト部1のパラレルデータをこのラッチ用クロック
でラッチして出力パラレルデータを発生する。
[Operation] FIG. 1 shows the basic structure of the present invention. In the shift section 1, the input serial data is shifted to N according to the input clock CLK synchronized with the input serial data.
Convert bit by bit to parallel data. On the other hand, the clock generator 10 generates N types of clocks by dividing the input clock by N. Also, output parallel data when the data array detection unit 30 latches the above parallel data with a clock of an arbitrary phase in the clock generation unit 10, with the case where the input serial data and output parallel data are in the same phase as the reference phase. It detects the phase difference between the two and generates an output. Furthermore, the S/P conversion timing selection section 2
0, a clock having a phase difference corresponding to the phase difference detected from the above arbitrary phase clock in the output clock of the clock generating section 10 is selected as a latch clock and is provided to the latch section 2. Then, the latch section 2 latches the parallel data of the shift section 1 using this latch clock to generate output parallel data.

【0012】従って本発明によれば、入力シリアルデー
タを常にこれと同位相の出力パラレルデータに変換する
ことができる、シリアルパラレル変換回路を実現するこ
とが可能となる。
Therefore, according to the present invention, it is possible to realize a serial-to-parallel conversion circuit that can convert input serial data into output parallel data that is always in phase with the input serial data.

【0013】[0013]

【実施例】図2は、本発明の一実施例を示したものであ
って、変換すべきビット幅が8ビットの場合を示してい
る。図6におけると同じものを同じ番号で示し、10は
入力クロックを分周して複数のクロックを発生するクロ
ック発生部であって、14は8ビットシフトレジスタで
ある。20はシリアルデータからパラレルデータに対す
る変換のタイミングを定めるS/P変換タイミング選択
部を示し、212 〜218 はアンドゲート、22,
23はオアゲート、24はセレクタである。また30は
データ配列検出部であって、15はフリップフロップ、
312 〜318 はそれぞれケース■〜ケース■のケ
ース検出部である。
Embodiment FIG. 2 shows an embodiment of the present invention, in which the bit width to be converted is 8 bits. The same parts as in FIG. 6 are indicated by the same numbers, and 10 is a clock generation section that divides the input clock to generate a plurality of clocks, and 14 is an 8-bit shift register. 20 represents an S/P conversion timing selection unit that determines the timing of conversion from serial data to parallel data; 212 to 218 are AND gates;
23 is an OR gate, and 24 is a selector. Further, 30 is a data array detection section, 15 is a flip-flop,
312 to 318 are case detection units for cases ■ to case ■, respectively.

【0014】図6に示された従来の場合と同様に、入力
シリアルデータは、8ビットシフトレジスタ11のデー
タ入力Dに加えられ、入力データに同期したクロックC
LKによってシフトされて、8ビットからなるパラレル
データ出力を生じ、フリップフロップ12のデータ入力
Dに加えられて、クロック入力CKに加えられるラッチ
用クロックに応じてラッチされることによって、8ビッ
トのパラレルデータからなる出力を生じる。
As in the conventional case shown in FIG.
LK to produce an 8-bit parallel data output, which is applied to the data input D of the flip-flop 12 and latched in response to a latching clock applied to the clock input CK. Produces an output consisting of data.

【0015】一方、クロックCLKを1/8分周回路1
3に加えることによって8分周して得られた出力クロッ
クを8ビットシフトレジスタ14に加え、クロック入力
CKにもとのクロックCLKを加えてシフトすることに
よって、タイミングの異なる8種類のクロックを発生す
る。
On the other hand, the clock CLK is divided by 1/8 frequency dividing circuit 1
The output clock obtained by dividing the frequency by 8 by adding 3 to 3 is added to the 8-bit shift register 14, and the original clock CLK is added to the clock input CK and shifted, thereby generating 8 types of clocks with different timings. do.

【0016】図3は、S/P変換のタイミングを示した
ものであって、シリアルデータのあるバイト(A1)の
データA1−1〜A1−8と、1/8分周回路13から
発生する、8種類のタイミング■〜■のクロックとを示
している。
FIG. 3 shows the timing of S/P conversion, in which data A1-1 to A1-8 of a certain byte (A1) of serial data and data generated from the 1/8 frequency dividing circuit 13 are shown. , clocks with eight types of timings ■ to ■ are shown.

【0017】図2において、はじめオアゲート23から
の出力がないとき、セレクタ24は“0”側に切り替え
られていて、8ビットシフトレジスタ14から出力され
るクロックのうち、あるタイミングのクロックがフリッ
プフロップ15のクロック入力CKに加えられる。これ
によってフリップフロップ15はフリップフロップ12
の出力をラッチするが、その出力である8ビットのパラ
レルデータと、フリップフロップ12の出力であるパラ
レルデータとの関係として、8種類のデータ配列を生じ
る。
In FIG. 2, when there is no output from the OR gate 23, the selector 24 is switched to the "0" side, and the clock at a certain timing among the clocks output from the 8-bit shift register 14 is sent to the flip-flop. 15 clock inputs CK. As a result, flip-flop 15 becomes flip-flop 12.
The output of the flip-flop 12 is latched, and eight types of data arrays are generated as a relationship between the 8-bit parallel data that is the output and the parallel data that is the output of the flip-flop 12.

【0018】図4および図5は、データ配列(1)およ
び(2)を示したものであって、図4は、ケース■〜■
の場合のデータ配列(1)を示し、図5はケース■〜■
の場合のデータ配列(2)を示している。ケース■は図
3に示されたタイミング■でラッチした場合を示し、ケ
ース■は図3に示されたタイミング■でラッチした場合
を示し、ケース■は図3に示されたタイミング■でラッ
チした場合を示し、ケース■は図3に示されたタイミン
グ■でラッチした場合を示し、ケース■は図3に示され
たタイミング■でラッチした場合を示し、ケース■は図
3に示されたタイミング■でラッチした場合を示し、ケ
ース■は図3に示されたタイミング■でラッチした場合
を示し、ケース■は図3に示されたタイミング■でラッ
チした場合を示している。
FIGS. 4 and 5 show data arrays (1) and (2), and FIG. 4 shows cases ■ to ■.
Figure 5 shows the data array (1) for cases ■~■
The data array (2) for the case is shown. Case ■ indicates the case where the latching occurs at the timing ■ shown in Figure 3, Case ■ indicates the case where the latching occurs at the timing ■ shown in Figure 3, Case ■ indicates the case where the latching occurs at the timing ■ shown in Figure 3. The case ■ shows the case where the latch is performed at the timing ■ shown in FIG. 3, the case ■ shows the case where the latch is performed at the timing ■ shown in FIG. A case (2) shows a case where the signal is latched at the timing (2) shown in FIG.

【0019】図2において、ケース検出部312 〜3
18 は、それぞれ図4のケース■〜■および図5のケ
ース■〜■に対応するデータ配列を検出するものである
。すなわち、入力シリアルデータには、特定ビットにフ
レームの区切りを示す情報が含まれているので、ケース
検出部312 〜318 においては、この情報を検出
するとともに、フリップフロップ12の出力と、フリッ
プフロップ15の出力との位相差を検出することによっ
て、フリップフロップ12の出力と、フリップフロップ
15の出力とにおけるデータ配列が、ケース■〜ケース
■のどれに相当するかを検出することができ、該当する
データ配列の場合にそのケース検出部から検出結果を示
す“H”の出力を発生することができる。
In FIG. 2, case detection units 312 to 3
Reference numeral 18 detects data arrays corresponding to cases 1 to 2 in FIG. 4 and cases 2 to 2 in FIG. 5, respectively. That is, since the input serial data includes information indicating a frame break in a specific bit, the case detection units 312 to 318 detect this information and output the output of the flip-flop 12 and the flip-flop 15. By detecting the phase difference between the output of the flip-flop 12 and the output of the flip-flop 15, it is possible to detect which of cases ■ to case ■ corresponds to the data array of the output of the flip-flop 12 and the output of the flip-flop 15. In the case of a data array, the case detection section can generate an "H" output indicating the detection result.

【0020】いま、ケース■に対する検出部315 か
ら“H”の出力を発生した場合には、上述のようにタイ
ミング■でシリアルパラレル変換を行った場合に相当し
、シリアルデータとパラレルデータが同位相となるケー
ス■の場合と比較して、クロックのタイミングが4ビッ
ト遅れている。検出部315の出力は、アンドゲート2
15 に接続されていてこれをオンにするので、8ビッ
トシフトレジスタ14からの4ビット進んだタイミング
■のクロックが、オアゲート22を経てセレクタ24に
加えられる。同時に、検出部315 の出力発生によっ
てオアゲート23を経てセレクタ24に入力が与えられ
ることによって、セレクタ24は“1”の側に切り替え
られ、タイミング■で示すクロックがセレクタ24を経
てフリップフロップ15のクロック入力CKに与えられ
る。
Now, when the detection unit 315 generates an "H" output for case (2), this corresponds to the case where serial-to-parallel conversion is performed at timing (2) as described above, and the serial data and parallel data are in the same phase. Compared to case (2), the clock timing is delayed by 4 bits. The output of the detection unit 315 is the AND gate 2
15 and turns it on, the clock from the 8-bit shift register 14 with a timing 4 advanced by 4 bits is applied to the selector 24 via the OR gate 22. At the same time, an input is given to the selector 24 via the OR gate 23 due to the output generation of the detection unit 315, so that the selector 24 is switched to the "1" side, and the clock indicated by timing 2 passes through the selector 24 to the clock of the flip-flop 15. given to input CK.

【0021】これによってフリップフロップ12に与え
られるクロックの位相が4ビット進むので、図4に示す
ケース■でシリアルパラレル変換したときと同じ状態と
なって、入力シリアルデータと出力パラレルデータとの
位相が一致するようになる。セレクタ24は引続き“1
”の側に保持されるので、以後、この状態が維持される
As a result, the phase of the clock applied to the flip-flop 12 advances by 4 bits, resulting in the same state as when serial-to-parallel conversion is performed in case (2) shown in FIG. 4, and the phase of the input serial data and output parallel data is will match. The selector 24 continues to be “1”.
”, this state will be maintained from now on.

【0022】なお、最初に選択されたクロックがタイミ
ング■であったときは、フリップフロップ12の出力は
ケース■の場合となり、各ケース検出部312 〜31
8 から出力が発生しないため、セレクタ24は“1”
側に切り替えられることなく、引続きこの状態が維持さ
れる。
Note that when the first selected clock is timing ■, the output of the flip-flop 12 is for case ■, and each case detection section 312 to 31
Since no output is generated from 8, the selector 24 is set to “1”.
This state will continue to be maintained without being switched to the other side.

【0023】[0023]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、シ
リアルデータをパラレルデータに変換するシリアルパラ
レル変換回路において、入力シリアルデータにおけるデ
ータパターンと、変換後の出力パラレルデータにおける
データパターンとを常に同位相にすることができるで、
このパラレルデータを用いて行うその後のデータ監視お
よび各種の処理が困難になることがない。
As explained above, according to the present invention, in a serial-to-parallel conversion circuit that converts serial data to parallel data, the data pattern in input serial data and the data pattern in output parallel data after conversion can always be changed. It is possible to have the same phase,
Subsequent data monitoring and various processing performed using this parallel data will not become difficult.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

【図1】本発明の原理的構成を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing the basic configuration of the present invention.

【図2】本発明の一実施例を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing an embodiment of the present invention.

【図3】S/P変換のタイミングを示す図である。FIG. 3 is a diagram showing the timing of S/P conversion.

【図4】データ配列(1)を示す図であって、ケース■
〜ケース■はそれぞれ異なるタイミングのデータ配列を
示す。
FIG. 4 is a diagram showing data array (1), in which case ■
~Case ■ shows data arrays with different timings.

【図5】データ配列(2)を示す図であって、ケース■
〜ケース■はそれぞれ異なるタイミングのデータ配列を
示す。
FIG. 5 is a diagram showing data array (2), in which case ■
~Case ■ shows data arrays with different timings.

【図6】従来のシリアルパラレル変換回路を示す図であ
る。
FIG. 6 is a diagram showing a conventional serial-parallel conversion circuit.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1  シフト部 2  ラッチ部 10  クロック発生部 20  S/P変換タイミング選択部 30  データ配列検出部 1 Shift part 2 Latch part 10 Clock generation section 20 S/P conversion timing selection section 30 Data array detection section

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】  入力シリアルデータを該入力シリアル
データに同期した入力クロック(CLK)に応じてNビ
ットごとにパラレルデータに変換するシフト部(1)と
、該パラレルデータをラッチ用クロックでラッチして出
力パラレルデータを発生するラッチ部(2)と、前記入
力クロックを前記N分周したN種類のクロックを発生す
るクロック発生部(10)と、入力シリアルデータと出
力パラレルデータとが同位相の場合を基準位相として前
記クロック発生部(10)における任意の位相のクロッ
クでラッチしたときの出力パラレルデータの有する位相
差を検出して出力を発生するデータ配列検出部(30)
と、前記クロック発生部(10)の出力クロックにおけ
る前記任意の位相のクロックから該検出された位相差に
対応する位相差を有するクロックを前記ラッチ用クロッ
クとして選択するS/P変換タイミング選択部(20)
とを備えたことを特徴とするシリアルパラレル変換回路
1. A shift unit (1) that converts input serial data into parallel data every N bits according to an input clock (CLK) synchronized with the input serial data, and latches the parallel data with a latch clock. a latch unit (2) that generates output parallel data, a clock generator (10) that generates N types of clocks obtained by dividing the input clock by the N, and a clock generator (10) that generates N types of clocks by dividing the input clock by the N, and a clock generator (10) that generates output parallel data with the same phase as the input serial data and the output parallel data. a data array detection section (30) that detects a phase difference of the output parallel data when latched with a clock of an arbitrary phase in the clock generation section (10) and generates an output, using the case as a reference phase;
and an S/P conversion timing selection unit ( 20)
A serial-to-parallel conversion circuit characterized by comprising:
JP8041191A 1991-03-20 1991-03-20 Serial/parallel conversion circuit Withdrawn JPH04292017A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8041191A JPH04292017A (en) 1991-03-20 1991-03-20 Serial/parallel conversion circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8041191A JPH04292017A (en) 1991-03-20 1991-03-20 Serial/parallel conversion circuit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04292017A true JPH04292017A (en) 1992-10-16

Family

ID=13717556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8041191A Withdrawn JPH04292017A (en) 1991-03-20 1991-03-20 Serial/parallel conversion circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04292017A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001320280A (en) Parallel/serial converting circuit
US20060202875A1 (en) Triggered data generator
JPH11122117A (en) Serial-parallel converting device
JP3952274B2 (en) Parallel-series converter circuit and parallel-series converter method
JP2001352318A (en) Transmission circuit and its method, reception circuit and its method, and data communication equipment
JP2002323971A (en) Random number generator
US7436725B2 (en) Data generator having stable duration from trigger arrival to data output start
JPH04292017A (en) Serial/parallel conversion circuit
JPH0865173A (en) Parallel to serial conversion circuit
JP3705273B2 (en) Clock extraction circuit and clock extraction method
JP2002009745A (en) Receiving device and data transition device
JPS6253539A (en) Frame synchronizing system
JPS60235549A (en) C-bit synchronism system of nb1c code signal
JP2811671B2 (en) Synchronous signal detection device
JPS63245032A (en) High speed frame synchronizing system
JPH0710047B2 (en) Zero error detection circuit
JPH08265168A (en) Serial-parallel conversion circuit
KR0170688B1 (en) Ac servo motor serial communicating signal converting method and apparatus thereof
JP2745993B2 (en) Signal transmission method
JPH0568025A (en) Clock replacement circuit
JPH0438017A (en) Serial/parallel conversion circuit
JP2000269913A (en) Data speed conversion circuit and data phase conversion circuit
JP2830597B2 (en) Channel extraction circuit
JPH0611133B2 (en) Frame phase control circuit
JPH05153168A (en) Signal replacing system

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514