JPH04291692A - カード・リーダ - Google Patents

カード・リーダ

Info

Publication number
JPH04291692A
JPH04291692A JP32762191A JP32762191A JPH04291692A JP H04291692 A JPH04291692 A JP H04291692A JP 32762191 A JP32762191 A JP 32762191A JP 32762191 A JP32762191 A JP 32762191A JP H04291692 A JPH04291692 A JP H04291692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
card reader
receiving means
contacts
reader
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32762191A
Other languages
English (en)
Inventor
B Ashdown Michael
マイケル ブライアン アッシュダウン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia Mobile Phones UK Ltd
Original Assignee
Technophone Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Technophone Ltd filed Critical Technophone Ltd
Publication of JPH04291692A publication Critical patent/JPH04291692A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/08Feeding or discharging cards
    • G06K13/085Feeding or discharging cards using an arrangement for locking the inserted card
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
    • G06K7/0021Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers for reading/sensing record carriers having surface contacts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Conveying Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、情報記憶手段とこの手
段に接続されて記憶した情報をカードから読み出すこと
を可能にする接点パッドによって構成されるカードを読
み取るカード・リーダに関する。
【0002】
【従来の技術】このカードは、例えば、所詮「スマート
・カード」であり、これは、通常従来のプラスチックの
クレジット・カードよりも若干厚く、情報が記憶されて
いる一般的に「チップ」と称する集積回路素子を有して
いる。この理由のため、このようなカードは、しばしば
「チップ・カード」として知られる。この集積回路すな
わち、チップはこのカード上の外側の接点パッドと接続
され、これらの接点パッドはカード・リーダ内の接点と
係合してカードの読取りを可能にする。
【0003】周知の従来の技術によるカード・リーダは
、読取るべきカードを受け取るため、外に引き出される
引き出しまたは内部キャリッジのいずれかを有している
。前者の場合、カードをリーダ内のカード読取り位置に
移動させるためにこの引き出しを手によって閉じること
ができる。後者の場合、スロットを介してカードを挿入
する動作によって、キャリッジがリーダ内で前方に滑動
し、従って、このカードを読取り可能な位置に移動させ
る。従来、例えばリーフ・スプリングの形をした電気接
点が引き出しまたはキャリッジに取り付けられ、少なく
ともカードがカード読取り位置にある場合にこれらの接
点をカード上の接点パッドと係合させる機構が設けられ
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来技術によるカード
・リーダの場合、カードは一般的にこれらの接点に対し
て横方向に挿入される。しかし、接点に対してカードが
滑動する動作のため、カード上の接点または接点のパッ
ドでさえも損傷を受ける危険性が存在する。従来技術の
文献は、カードがカード・リーダに挿入されつつある場
合には、接点をカードから離すように通常構成すること
によって、この問題を解決しようと試みている。カード
が完全に挿入された位置または殆ど完全に挿入された位
置にある場合、接点は接点パッドと係合する。これらの
従来技術による構成は比較的複雑になる傾向があり、従
ってコストが高く機構的に面倒なものになる。
【0005】例えば、DE−A−3,343,757は
、読み取るべきカードをその中に載置して外に引き出さ
れる引き出しを有するカード・リーダを開示している。 リーフ・スプリングの形態の電気接点が引き出し上に取
り付けられてカードに向かって偏倚される。引き出しを
開いてカードを取出すか挿入する場合、可動ローラがガ
イド面にせり上がってリーフ・スプリングを持ち上げて
カードとの接触を外し、これによって、カードまたは接
点を損傷することなく、このカードを取出すことを可能
にする。引き出しを閉じると、リーフ・スプリングがこ
の引き出しが完全に閉じられたときのみカード上の接点
パッドと係合するように、一般的に徐々にこれらのリー
フ・スプリングを下降させる。
【0006】DE−A−3,343,727は、リーフ
・スプリングの接点の付いた外に引き出される引き出し
を有するカード・リーダを開示し、この場合、これらの
リーフ・スプリングは明らかにカードから偏倚され、そ
の結果、引き出しが開くと、これらのリーフ・スプリン
グはカードから離れ、これによって損傷を受けることな
くカードの挿入または取り出しが可能になる。引き出し
を閉じると、リーフ・スプリングはカード・リーダの筐
体に固定された突起ブロックと当接し、この突起ブロッ
クによって、引き出しが実質的に完全に閉じられた点で
、接点がカード上の接点パッドと強制的に係合される。 引き出しを開くと、リーフ・スプリングの接点はカード
から離れたそれらの本来の位置に戻る。
【0007】発明者等よる共願の欧州特許出願第EP−
A−0,351,103号は、スマート・カードと共に
使用する非常にスリムで一般的にコンパクトなカード・
リーダを開示している。キャリッジは筐体内に滑動自在
に取り付けられ、カードがリーダに挿入されると、この
カードは当接部材によって支持および案内される。カー
ドの読み取り用接点は台座によって支持され、キャリッ
ジが最初のカード受入位置にある場合、この台座はカー
ドから離れている。リーダにカードを挿入すると、横向
きの(lazy)Z形をした経路に沿ってキャリッジが
滑動され、この経路は一般的に最終カード読取り位置に
向かってカードを挿入する方向を向き、これによってキ
ャリッジはカードを係合部材に対して押し付けてこのカ
ードを撓ませ、その結果、接点パッドは台座上の接点と
強制的に係合される。キャリッジまたは筐体上の可撓性
のあるフィンガによってカードが把持され、これはカー
ドとキャリッジの両方をカード読取り位置に保持するの
に役立つ。
【0008】EP−A−0,276,403の図1は、
ヒンジによって取り付けられたコンパートメントを有す
るカード・リーダを開示し、これは接点がその中に取り
付けられた一体のカード・リーダによって構成される。 カードは接点に対して横方向にこのコンパートメントに
挿入され、カード・リーダのコンパートメントを閉じる
と、これらの接点はカード上の接点パッドと係合する。
【0009】EP−A−0,276,403の図3ない
し8は、電話の本体部分に設けられたカード受入用の凹
部を開示する。その場合、接点はこの凹部内(すなわち
、本体部分上)に存在する。カードは凹部内に載置され
、その結果、接点パッドは凹部内の接点と緩く接触する
。ヒンジによって取り付けられた扉が凹部の近傍に配設
される。カードの後の扉を閉じる動作によって、カード
は凹部に押し込まれ、これによってカード上の接点パッ
ドは本体部分上の接点に対して強制的に接点され、接点
と接点パッドの間で強固な接触が行われる。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、情報記
憶手段と上記の情報記憶手段に接続され、記憶した情報
をカードから読み出すことを可能にする接点パッドによ
って構成される上記のカードを読み出すカード・リーダ
が提供され、上記のカード・リーダは、上記のカード上
の上記の接点パッドと係合して上記のカードから情報を
読み出すための電気的接続を行うことを可能にする複数
の接点であって上記のカード・リーダの本体部分上に存
在する上記の複数の接点、および上記のカードを挿入ま
たは取り出すことのできる第1位置と上記の接点が上記
のカード上の上記の接点パッドと係合する第2位置との
間を移動可能なカード受入手段であって、上記のカード
・リーダの上記の本体部分上にヒンジによって取り付け
られる上記のカード受入手段によって構成される。
【0011】本発明によるカード・リーダはカードがカ
ード受入手段をヒンジによって取り付けることによって
描かれる一般的に弓形の経路に沿って接点に導入される
という利点を有している。従って、カード受入手段が第
2位置に移動すると、カード上の接点パッドは上記の接
点に対して実質的に直角に接近する。これによって従来
技術のカード・リーダの場合にカードの滑動動作によっ
て引き起こされる損傷の危険を避けることができる。
【0012】更に、本発明によるカード・リーダは極め
て単純な設計を有しているが、その理由は、ヒンジによ
って取り付けられたカード受入手段以外に何等の動作部
分を必要としないからであり、しかもこのカード受入手
段自身も極めて単純に実行することが可能である。従っ
て、このようなカード・リーダは従来技術によるカード
・リーダよりもより容易かつより安価に製作することが
可能である。最適のアクセス性を確保するにはカード受
入手段をカード・リーダの本体部分の外部にヒンジによ
って取り付けるのが好ましい。従って、カード受入手段
が第1位置にある場合、カードを容易に挿入および取り
出すことが可能である。
【0013】好適な実施例では、カード受入手段は、カ
ードを接点に対して所定の位置に保持するように構成さ
れる。この目的のため、カード・リーダは、カードを支
持するための実質的に平坦な面、カードがカード受入手
段に挿入される場合、上記のカードの先端部を当接させ
る当接手段、および上記のカード受入手段上で横方向に
配設され、カードの挿入中に上記のカードを案内する手
段によって構成される。この案内手段は、また横方向の
位置決め手段を提供する。従って、このカード受入手段
は、一般的にポケット状のコンパートメントの形でよい
【0014】本発明の特に簡単な実施例では、接点はカ
ード受取手段の平坦な支持面に対向するカード・リーダ
の本体部分上に固定して取り付けられる。ロック手段を
設けてカード受取手段を第2(すなわち、カード読取り
)位置に保持してもよい。
【0015】
【実施例】本発明の1実施例を添付図を参照して例によ
って説明する。スマート・カード1は、図2に示す矢印
の方向にポケット状のカード受入コンパートメント3に
滑り込ませることによってスマート・カード・リーダ2
に挿入される。このカードは、その外部表面上の導電性
の接点4によって構成される。一般的にそうであるよう
に、これらの接点4は情報を記憶するためのメモリを有
する集積回路素子に接続され、カード1内に封入されて
いる。カード1は接点4がカード・リーダに面するよう
に挿入される(図1参照)。
【0016】コンパートメント3は、一般的に平坦な後
面5、底部フランジ6および2つの側部フランジ7によ
って構成される。共通リップ8は、底部および側部フラ
ンジ6と7から内側に延びる。カード1をコンパートメ
ント3に挿入する場合、このカード1は側部フランジ7
によって案内される。側部フランジ7の深さは、カード
を容易に挿入および引き出すことが可能であり、一方リ
ップ8がカードに対して直角方向の全ての余分な運動を
制約するように設定される。カードが完全に挿入される
と、先端部9は、図1と3に示すように底部フランジ6
に当接する。
【0017】カードのコンパートメント3の底部は、リ
ーダ2の本体部分12内の凹部11のベースでヒンジ1
0によって旋回可能に取り付けられる。凹部11の寸法
と形状はカードのコンパートメント3と相補的である。 1組の導電接点13がカード・コンパートメント3の後
面5に対向する凹部11の後部壁内に設けられる。これ
らの接点13はカード・リーダの本体部分12内に設け
られた従来のカード読取り回路に接続される。このカー
ド読取り回路は、これ自身本発明とは直接関係せず、従
って、これ以上説明しない。
【0018】図1では、カード・コンパートメント3は
解放位置で示され、ここでカード1は容易に挿入および
取り出しが可能である。ヒンジ10は所定の角度、例え
ば、30°以上にコンパートメント3が解放されること
を制約することができる。または、カード・リーダの本
体部分12から延びる適当な当接部材を設けることによ
って同じ効果を達成することができる。
【0019】カード・リーダ2は、図1の矢印の方向に
カード・コンパートメント3を移動させることによって
手動によって閉じることが可能であり、これによりコン
パートメント3の後面5がカード・リーダの本体部分1
2の前面14と実質的に同一面となると、カード上の接
点パッド4は最終的にリーダ内の接点13と係合する。 ピボット(ヒンジ)によって取り付けているため、接点
パッド4は弓形の軌跡を描き、従って実質的に接点13
に対して直角に接近する。従って、カード1と接点13
の間には滑動による影響または摩擦による影響は発生し
ない。
【0020】簡単なロック機構15をカード・リーダ内
に設けてカード・コンパートメント3を閉じたカードの
読取り位置に保持することができる。図4により明確に
示すこのロック機構は、カード・リーダの本体部分12
の前面14の近傍の凹部17内に滑動自在に取り付けら
れた手動によって動作可能なキャッチ16によって構成
される。一般的にH形で2つの対向するリップ18aと
18bによって本体部分12の前面上に保持されている
このキャッチ16は、本体部分14の外側でリップ19
を形成する下方向に向かう延長部分によって構成される
。図4に示すようにカード・コンパートメントは閉位置
にある場合、ラッチ16が下方向に滑り、その結果、リ
ップ19は点線で示す位置に移動し、ここでこれはカー
ド読取り位置でコンパートメント3をロックする機能を
果たす。ラッチ16をその以前の位置に戻すことにより
、このコンパートメント3を容易に解放することが可能
である。
【0021】上述の説明に鑑み、種々の変形が本発明の
範囲内で可能であることが当業者にとって明らかである
。例えば、もし必要であれば、コンパートメントをカー
ド受け入れ位置にロックするため、いずれの適当な他の
ロック機構を採用することも可能である。同様に、カー
ド・コンパートメントをカード・リーダの本体に旋回可
能に取り付けるため、いずれの適当なヒンジ構成を使用
することも可能である。コンパートメント自身は連続し
た底部および側部の壁部分によって構成される必要はな
いが、その代わりカードに対してそれぞれの当接および
案内手段を与えるのに十分なポスト、リブまたはストリ
ップの形状の別個の壁部分を有してもよい。カードはカ
ード・コンパートメントに滑動自在に挿入される必要は
ない。
【0022】最後に、ここで説明したカード・リーダは
製作および使用するのが特に簡単であり、ヒンジされた
カード受け入れコンパートメント3以外に動作部分が存
在しないため、これは形状が特にコンパクトであること
に留意しなければならない。従って、これは携帯用のラ
ジオ電話のような手の中に収まる装置の中に内蔵するの
に特に適している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるカード・リーダの一部の断面であ
る。
【図2】図1のカード・リーダのカード受入コンパート
メントの内部斜視図であり、その中に挿入されるカード
を示す。
【図3】カードをその中に完全に挿入した図2のカード
受入コンパートメントの側面図である。
【図4】図1のカード・リーダのロック機構の拡大断面
図である。
【符号の説明】
1  カード 2  カード・リーダ 3  コンパートメント 4  接点パッド 5  後面 6  底部フランジ 7  側部フランジ 8  共通リップ 10  ヒンジ 11、17  凹部 12  本体部分 13  接点 14  前面 15  ロック機構 16  ラッチ 18a、18b  リップ 19  リップ

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  情報記憶手段と上記の情報記憶手段に
    接続され、記憶した情報をカードから読み出すことを可
    能にする接点パッドによって構成される上記のカードを
    読み出すカード・リーダに於いて、上記のカード・リー
    ダは:上記のカード上の上記の接点パッドと係合して上
    記のカードから情報を読み出すための電気的接続を行う
    ことを可能にする複数の接点であって上記のカード・リ
    ーダの本体部分上に存在する上記の複数の接点;および
    上記のカードを挿入または取り出すことのできる第1位
    置と上記の接点が上記のカード上の上記の接点パッドと
    係合する第2位置との間を移動可能なカード受入手段で
    あって、上記のカード・リーダの上記の本体部分上にヒ
    ンジによって取り付けられる上記のカード受入手段;に
    よって構成されることを特徴とするカード・リーダ。
  2. 【請求項2】  上記のカード受入手段は、上記のカー
    ド・リーダの上記の本体部分の外側部分にヒンジによっ
    て取り付けられることを特徴とする請求項1記載のカー
    ド・リーダ。
  3. 【請求項3】  上記のカード受入手段は、上記のカー
    ドを上記の接点に対して所定の位置に保持することを特
    徴とする請求項1または2記載のカード・リーダ。
  4. 【請求項4】  上記のカード受入手段は、上記のカー
    ドを支持するための実質的に平坦な面によって構成され
    ることを特徴とする先行する請求項のいずれかに記載の
    カード・リーダ。
  5. 【請求項5】  上記の接点は、上記のカード受入手段
    の上記の平坦な面に対向する上記のカード・リーダの上
    記の本体部分上に配設されることを特徴とする請求項4
    記載のカード・リーダ。
  6. 【請求項6】  上記のカード受入手段は、上記のカー
    ドが上記のカード受入手段に挿入されると、上記のカー
    ドの先端部を当接させる当接手段によって構成されるこ
    とを特徴とする先行する請求項のいずれかに記載のカー
    ド・リーダ。
  7. 【請求項7】  上記のカード受入手段上で横方向に配
    設され、上記のカードを案内して位置決めする手段によ
    って構成されることを特徴とする先行する請求項のいず
    れかに記載のカード・リーダ。
  8. 【請求項8】  上記のカード受入手段は、ポケット状
    のコンパートメントによって構成されることを特徴とす
    る先行する請求項のいずれかに記載のカード・リーダ。
  9. 【請求項9】  上記の接点は、上記のカード・リーダ
    の上記の本体部分上に固定して取り付けられることを特
    徴とする先行する請求項のいずれかに記載のカード・リ
    ーダ。
  10. 【請求項10】  上記のカード受入手段を上記の第2
    位置に解放自在に保持するロック手段を有することを特
    徴とする先行する請求項のいずれかに記載のカード・リ
    ーダ。
  11. 【請求項11】  請求項1ないし10のいずれかのカ
    ード・リーダによって構成されるラジオ電話。
JP32762191A 1990-12-13 1991-12-11 カード・リーダ Pending JPH04291692A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB90271156 1990-12-13
GB9027115A GB2250846B (en) 1990-12-13 1990-12-13 Card reader

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04291692A true JPH04291692A (ja) 1992-10-15

Family

ID=10686986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32762191A Pending JPH04291692A (ja) 1990-12-13 1991-12-11 カード・リーダ

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0494503A1 (ja)
JP (1) JPH04291692A (ja)
GB (1) GB2250846B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6227893B1 (en) 1998-05-18 2001-05-08 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Card connector
US6757172B2 (en) 2001-12-25 2004-06-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus having holder loaded with SD card

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2713407B1 (fr) * 1993-12-01 1996-01-12 Pontarlier Connectors Cadre de contact et connecteur pour carte.
FR2713406B3 (fr) * 1993-12-01 1996-04-05 Pontarlier Connectors Cadre de contact et connecteur pour carte.
DE4430531C1 (de) * 1994-08-27 1995-08-31 Grundig Emv Chipkartenhalter für Mobiltelefon
DE19527519C2 (de) * 1995-07-27 2000-11-09 Amphenol Tuchel Elect Chipkartenleser mit absenkbarer Kartenführung
WO1997010566A1 (en) * 1995-09-11 1997-03-20 Elonex Plc Smartcard to pc communication through pcmcia interface
FR2743463A1 (fr) * 1996-01-10 1997-07-11 Philips Electronics Nv Appareil muni d'un adaptateur permettant la lecture de cartes a puces aux formats differents
FR2743464A1 (fr) * 1996-01-10 1997-07-11 Philips Electronics Nv Appareil muni d'un boitier amovible contenant un adaptateur permettant la lecture de cartes a puces aux formats differents
JP3250789B2 (ja) * 1997-04-10 2002-01-28 ヒロセ電機株式会社 表面接点をもつカード用電気コネクタ
FR2763412B1 (fr) * 1997-05-13 1999-06-18 Itt Mfg Enterprises Inc Connecteur electrique pour une carte a circuit(s) integre(s) a contact
GB2329272B (en) * 1997-09-11 2001-06-13 De La Rue Int Ltd Card terminal
EP1030260B1 (en) * 1999-02-16 2007-11-14 AMPHENOL-TUCHEL ELECTRONICS GmbH A smart card connector
DE19928744B4 (de) * 1999-02-16 2007-11-29 Amphenol-Tuchel Electronics Gmbh Simkarten-Kontaktiereinrichtung

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH442815A (de) * 1965-08-24 1967-08-31 Oerlikon Buehrle Holding Ag Verfahren zum Bewegen eines Auflagers für einen Informationsträger und Einrichtung zur Durchführung des Verfahrens
GB1186916A (en) * 1967-08-15 1970-04-08 Amp Inc Improvements relating to Card Readers
DE3402632A1 (de) * 1984-01-26 1985-08-01 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren und vorrichtung zur auswertung einer wertkarte in einem kartenleser
FR2582832B1 (fr) * 1985-06-04 1990-12-14 Crouzet Sa Guichet a volet mobile pour dispositifs a cartes
DE3531318A1 (de) * 1985-09-02 1987-03-05 Allied Corp Kontaktiereinrichtung fuer eine chip-karte
EP0276403A3 (de) * 1986-11-28 1990-04-04 Siemens Aktiengesellschaft Telefon, insbesondere Funktelefon
JP2628346B2 (ja) * 1988-07-01 1997-07-09 株式会社トプコン メモリカード格納装置
DE3822848C2 (de) * 1988-07-06 2000-06-29 Bosch Gmbh Robert In der Hand zu haltendes Funktelefon
DE3930545A1 (de) * 1989-09-13 1991-03-21 Mannesmann Kienzle Gmbh Einrichtung zur aufnahme eines transportablen, karten- oder plattenfoermigen datenspeichers

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6227893B1 (en) 1998-05-18 2001-05-08 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Card connector
US6757172B2 (en) 2001-12-25 2004-06-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus having holder loaded with SD card

Also Published As

Publication number Publication date
EP0494503A1 (en) 1992-07-15
GB2250846A (en) 1992-06-17
GB2250846B (en) 1994-08-24
GB9027115D0 (en) 1991-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3340721B2 (ja) Icカードの保持構造
JP3313732B2 (ja) スマートカードコネクタを備えたパーソナルコンピュータ用の電子接続ボックス
JPH04291692A (ja) カード・リーダ
JP3689528B2 (ja) コンビチップカード用の接触ユニット
US4843223A (en) Information processing device for IC card
US5815570A (en) Communication device with card ejection mechanism
US5563397A (en) Cards receiving mechanism having function for certainly receiving qualified cards and blocking unqualified cards and foreign articles
US7238033B2 (en) Apparatus having card holding mechanism
US7254821B2 (en) Dustcover device for data storage devices
JP4240706B2 (ja) 記憶媒体のローディング装置
EP0325458B1 (en) Card reader
JP3245671B2 (ja) カード受け入れ機構およびカード処理装置
US20120077358A1 (en) Card connector, wiring board unit, and electronic device
JP2006127809A (ja) カード用コネクタ装置
KR100633175B1 (ko) 외장형 메모리 카드 삽입구 도어의 구조
US6789259B2 (en) Recording media unit
JP3901568B2 (ja) カード用コネクタ装置
JP3335472B2 (ja) カードリーダーユニット
KR200144676Y1 (ko) Ic카드리더 콘넥터
KR102678010B1 (ko) 스프링 이용 인출식 카드 지갑 및 이를 가지는 휴대폰 케이스
JP3927004B2 (ja) Icカードの挿脱装置
JP3497604B2 (ja) 電子機器
JP4640928B2 (ja) Icカードトレイ、icカードトレイを備えたicカードリーダライタ
KR100500198B1 (ko) 카드용 커넥터 장치
KR200279516Y1 (ko) 아이씨 카드리더 커넥터