JPH0429089A - 燃料集合体 - Google Patents

燃料集合体

Info

Publication number
JPH0429089A
JPH0429089A JP2134006A JP13400690A JPH0429089A JP H0429089 A JPH0429089 A JP H0429089A JP 2134006 A JP2134006 A JP 2134006A JP 13400690 A JP13400690 A JP 13400690A JP H0429089 A JPH0429089 A JP H0429089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
fuel rods
mox
zirconium
pci
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2134006A
Other languages
English (en)
Inventor
Etsuko Kawasaki
川崎 江都子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2134006A priority Critical patent/JPH0429089A/ja
Publication of JPH0429089A publication Critical patent/JPH0429089A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は軽水炉に使用される燃料集合体に関する。
(従来の技術) 軽水炉で通常使用されている燃料集合体は二酸化ウラン
(UO3)を成型、焼結したペレットを被覆管に装填し
て燃料棒とし、これをチャンネルボックス内に格子状に
配列したものである。一方、近年では使用済燃料の再処
理で得られたプルトニウム(Pu)を軽水炉で利用する
計画が推進されている。軽水炉でプルトニウムを利用す
る方法としては、プルトニウム酸化物および二酸化ウラ
ン(lJO2)を混合して成型、焼結したペレットを用
いることが一般的であり、このような燃料集合体をMO
X燃料と呼んでいる。
MOX燃料にはディスクリート型とアイランド型の2種
類がある。ディスクリート型ではほとんど全ての燃料棒
がMOX燃料、すなわち、プルトニウム酸化物および二
酸化ウランを混合して成型、焼結したペレットを用いて
構成されている。これに対しアイランド型とは前記のM
OX燃料ペレットを装填した燃料棒(以下、MOX燃料
棒という)と、通常の二酸化ウラン又はGd2O,を混
合した二酸化ウランを成型したペレットを装填した燃料
棒(以下、UO2燃料棒という)を混用したものである
アイランド型MOX燃料を第3図および第4図に示す。
なお、第3図は第4図の横断面図である。
すなわち、正方角筒状のチャンネルボックス1内にはM
C)X燃料棒2aとUO□燃料棒2bとからなる複数の
燃料棒2およびウォータロッド3がスペーサ4を介して
ほぼ等間隔に配列されている。燃料棒2およびウォータ
ロッド3の上部端栓5および下部端栓6はそれぞれ上部
タイプレート7および下部タイプレート8に挿入されて
固定されている。
また、上部タイプレート7の下面と上部端栓5の下部と
の間には膨張ばね9が介在されている。
これら燃料集合体間には制御棒10が挿入される。
ところで、MOX燃料棒2aではプルトニウム−239
の中性子断面積がウラン−235よりも大きいため、U
O□燃料棒2bよりも相対的に反応度が低下する。アイ
ランド型MOX燃料では反応度低減の大きい制御棒10
の近傍にUO□燃料棒2bを配置することにより、MO
X燃料と通常のUO2燃料の核特性をほぼ同等にするこ
とができる。また最外周部のUO□燃料棒2bが遮断体
となるため、MOX燃料棒2aからの線量を低減する効
果もある。このようにアイランド型MOX燃料はプルト
ニウムの軽水炉利用を推進する上できわめて実用性の高
い燃料として位置づけられる。
以上のような/ MOX燃料棒とUO□燃料棒を混用し
たMOX燃料またはほとんど全てがMOX燃料棒で構成
されたMOX燃料において、従来はMOx燃料燃料棒O
2燃料棒とはペレットの組成、すなわちプルトニウム酸
化物を混合するかどうかが異るだけで同一の被覆管を用
いていた。
(発明が解決しようとする課題) MOX燃料に用いられているMOX燃料棒のMOX燃料
ペレットは、U02燃料ベレットと比較してペレットの
クリープが大きいことが知られている。ペレットのクリ
ープは、ペレットと被覆管の機械的相互作用(以下PC
Iという)を緩和する働きがある。従って、同じ線出力
密度を経験する燃料棒で比較すると、UO,燃料棒より
も相対的にMOX燃料棒の方がPCI特性が良い。さら
に。
第3図に示すようなMOX燃料では、制御棒10側の最
外周部にUO2燃料燃料棒が配置されている。この位置
は一般的に出力変動が生じる場合に出力変動幅が最も大
きくなることから、運転条件の面からもUO□燃料棒2
bの方がPCI特性は厳しくなると考えられる。
以上のように、UO2燃料棒はMOX燃料棒に比べ相対
的にPCI特性が厳しい。
また、PCIを軽減する改良型燃料集合体としては、ジ
ルコニウム合金製の被覆管の内側にジルコニウムの内張
り層(ライナ層)を設けたジルコニウムライナ燃料が提
案されているが、被覆管の内側にジルコニウムを内張す
するには、高度技術を要する。
本発明は上記課題を解決するためになされたものであり
、MOX燃料棒とU02燃料棒のPCI特性の差を考慮
し、性能に優れ、かつ経済的にも優れた燃料集合体を提
供することを目的としている。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 本発明は、二酸化ウランとGd2O,の内少なくとも二
酸化ウランから成型されたペレットを被覆管に装填した
UO2燃料棒と、 プルトニウム酸化物および二酸化ウ
ランから成型されたペレットを被覆管に装填したMOX
燃料棒とをチャネルボックス内に格子状に配列してなる
燃料集合体において。
前記UO□燃料棒の被覆管のみにジルコニウムを内張り
して成ることを特徴とする。
(作用) U02燃料棒はMOX燃料棒に比較して、ペレットのク
リープが小さく、また大きな出力変動幅を経験する可能
性があることから、PCI特性は厳しくなると考えられ
る。本発明ではUO□燃料燃料みに耐PCI特性が特に
優れたジルコニウムを内張すした被覆管を使用し、MO
X燃料棒には量産性に優れたジルコニウム合金製の被覆
管を使用することから、性能的にも経済的にも優れてい
る燃料集合体が得られる。
(実施例) 以下、図面を参照にしながら、本発明の実施−例を説明
する。
本発明の第1実施例に係る燃料集合体の横断面図を第1
図に示す。なお、図中第3図と同一部分には同一符号で
示し、重複する部分の説明は省略する。
第1図に示したアイランド型MOX燃料においては、チ
ャンネルボックス1の内周部のUO2燃料燃料棒cのみ
にジルコニウムを内張すした被覆管を使用し、チャネル
ボックス1内の中央部のMOX燃料燃料asにはジルコ
ニウム合金製の被覆管を使用している。ここで、UO□
燃料棒2bcはペレットのクリープがMOX燃料棒2a
sに比べて相対的に小さく、また出力変動も大きくなる
位置に置かれているため、PCI特性は厳しくなると考
えられる。
しかしながら、耐PCI特性に優れているジルコニウム
を内張すした被覆管を用いているので、PCI破損を効
果的に防止し、燃料の信頼性を向上させることができる
。一方、MOX燃料棒2asではU02燃料棒2bcと
比較するとPCIに対して緩やかな条件と考えられるの
で量産性に優れたジルコニウム合金製の被覆管を用いて
性能を低下させることなく経済性を高めている。
以上説明したように、本実施例を用いることによって燃
料性能とともに経済性にも優れている燃料集合体を得る
ことができる。
また、同一の被覆管を用いた場合と比較して燃料性能お
よび信頼性を向上させることができ、さらには、ジルコ
ニウムを内張すした被覆管を用いた場合と比較して経済
性をはるかに向上させることができる。
なお、ジルコニウムを内張すした被覆管とジルコニウム
合金製の被覆管の両者を併用する場合、技術的な問題は
全くないので、容易に実施することができる。
次に、本発明の第2実施例に係る燃料集合体の横断面図
を第2図に示す。なお、図中第1図と同一部分には同一
符号で示し、重複する部分の説明は省略する。
第2図に示したMOX燃料では、MOX燃料棒2asと
UO□燃料棒2bcが対角線を軸とし対称に配列されて
いる。この配列は核特性や運用上の条件等を考慮しなさ
れるものであり、第2図はその一例である。
このようなMOX燃料において、UO2燃料12bcの
みにジルコニウムを内張すした被覆管を使用し。
MOX燃料棒2asにはジルコニウム合金製の被覆管を
使用している。以上の構成によって第2実施例において
も第1実施例と同様な作用、効果を得ることができる。
〔発明の効果〕
上述したように、本発明によれば、UO2燃料棒の被覆
管のみにジルコニウムを内張りして構成しているので、
MOX燃料燃料UO□燃料燃料PCI特性の差を考慮し
た性能かつ経済性に優れたMOX燃料集合体を提供する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例に係る燃料集合のMOX燃
料集合体を示す横断面図、第4図は従来の燃料集合体を
示す立面図である。 1・・・チャネルボックス 2・・燃料棒2a・MOX
燃料棒   2b・・・UO2燃料燃料棒s・・・ジル
コニウム合金製の被覆管を用いたMOX燃料棒 2bc・ジルコニウを内張すした被覆管を用いたUO□
燃料棒 3・・ウォータロッド  4・・・スペーサ5・・・上
部端栓     6・・下部端栓7・上部タイプレート
 8・・・下部タイプレート9・・・膨張ばね    
 10・・制御捧代理人 弁理士 則 近 憲 佑 第 ■ 図 第 図 第 図 一 第

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 二酸化ウランとGd_2O_3の内少なくとも二酸化ウ
    ランから成型されたペレットを被覆管に装填したUO_
    2燃料棒と、プルトニウム酸化物および二酸化ウランか
    ら成型されたペレットを被覆管に装填したMOX燃料棒
    とをチャンネルボックス内に格子状に配列してなる燃料
    集合体において、前記UO_2燃料棒の被覆管のみにジ
    ルコニウムを内張りして成ることを特徴とする燃料集合
    体。
JP2134006A 1990-05-25 1990-05-25 燃料集合体 Pending JPH0429089A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2134006A JPH0429089A (ja) 1990-05-25 1990-05-25 燃料集合体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2134006A JPH0429089A (ja) 1990-05-25 1990-05-25 燃料集合体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0429089A true JPH0429089A (ja) 1992-01-31

Family

ID=15118178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2134006A Pending JPH0429089A (ja) 1990-05-25 1990-05-25 燃料集合体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0429089A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5849889A (en) * 1993-09-24 1998-12-15 The Procter & Gamble Company Oligosaccharide-containing 14 aminosteroid compounds and novel diastereoselective aminosteroid process chemistry
US5922703A (en) * 1993-09-24 1999-07-13 The Procter & Gamble Company Urethane-containing aminosteroid compounds

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5849889A (en) * 1993-09-24 1998-12-15 The Procter & Gamble Company Oligosaccharide-containing 14 aminosteroid compounds and novel diastereoselective aminosteroid process chemistry
US5922703A (en) * 1993-09-24 1999-07-13 The Procter & Gamble Company Urethane-containing aminosteroid compounds

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3575803A (en) Reactor fueling method
US3141827A (en) Breeder reactor core with alternate zones of depleted and enriched fuel
JP2510565B2 (ja) 原子炉の燃料集合体
JP2020003244A (ja) 高速炉の炉心
JPH0429089A (ja) 燃料集合体
JP3062770B2 (ja) 燃料集合体の構造
JP3124046B2 (ja) 軽水炉の燃料集合体群
JP2786656B2 (ja) 高速炉の炉心及び燃料交換方法
JPH065320B2 (ja) 沸騰水型原子炉用燃料集合体
JPH02271294A (ja) 高速増殖炉炉心
JPS60201284A (ja) 燃料集合体
JP2610254B2 (ja) 沸騰水型原子炉
JP3075749B2 (ja) 沸騰水型原子炉
JPS63127190A (ja) 原子炉燃料集合体
JPS6361184A (ja) 高速増殖炉
JPS59147295A (ja) 燃料集合体
JPH03110495A (ja) 燃料集合体
JP2550136B2 (ja) 高速増殖炉の炉心及び高速増殖炉の燃料装荷方法
JPS61147184A (ja) 燃料集合体
JPS6325593A (ja) 沸騰水型原子炉
JP3314382B2 (ja) 燃料集合体
JPH0868886A (ja) Pwr用mox燃料集合体
JPH03183989A (ja) 燃料集合体
JPS6246292A (ja) 原子炉用燃料集合体
JPS63149588A (ja) 原子炉用燃料集合体