JPH04290807A - 非選択性除草剤を用いたクズ防除方法 - Google Patents

非選択性除草剤を用いたクズ防除方法

Info

Publication number
JPH04290807A
JPH04290807A JP8036091A JP8036091A JPH04290807A JP H04290807 A JPH04290807 A JP H04290807A JP 8036091 A JP8036091 A JP 8036091A JP 8036091 A JP8036091 A JP 8036091A JP H04290807 A JPH04290807 A JP H04290807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kudzu
peeled
aqueous solution
container
phosphonomethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8036091A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyomitsu Takahara
清光 高原
Satoshi Miyamoto
宮本 聰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yashima Chemical Industrial Co Ltd
Original Assignee
Yashima Chemical Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yashima Chemical Industrial Co Ltd filed Critical Yashima Chemical Industrial Co Ltd
Priority to JP8036091A priority Critical patent/JPH04290807A/ja
Publication of JPH04290807A publication Critical patent/JPH04290807A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はクズの生育期に茎の基部
表皮を剥皮し、又は切りつけアミノ酸系除草剤を塗布処
理することを特徴とするクズの防除方法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】クズは多年生のつる性植物で生育が旺盛
であり、茎の長いもので10mにも達し広い多くの葉を
有する。数年にわたり繁茂したものでは、1株より数本
のつる茎を分岐させ基部は灌木のごとく木質化する。ク
ズは特に永年植物が存在する林地や果樹園に侵入しやす
く、目的とする作物に絡まり農作業に支障をきたすばか
りか、これらの作物を遮光し、かつ土壌中より多くの養
分を吸収するため、作物に多大な被害を与えてしまう。 現在行われているクズ防除技術として、人力に頼るもの
で、クズの茎部を鋭利な刃物で切断すること、および根
部を掘り起こし除去することが行われている。また、科
学的方法としてはアミノ酸系除草剤をクズの葉面に散布
したり、4−アミノ−3,5,6−トリクロロ−2−ピ
リジンカルボン酸カリウムを吸着させた爪楊枝状の木針
をクズ基部に挿入する方法が行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、生理的
に基部を切断することは、旺盛な生育性を有することよ
り短期間で再生茎を生じさせ、根部を掘り起こし除去す
ることは土壌中に点在する作物や果樹の根を痛めてしま
う恐れがある。しかも双方とも多大な労力が必要であり
、農業就業者数の減少とあいまって省力的方法といえな
い。そのため今日の主なクズ防除技術は、科学的方法に
頼っているのが実状であるが、上記の葉剤処理には種々
の問題が認められている。つまりアミノ酸系除草剤を茎
葉散布することは、薬剤が非選択性であるためクズの絡
まった作物に対し散布できず、そして飛散して隣接する
作物に薬害を起こす危険性がある。また、この方法では
必ず散布装置が必要であり、機具にコストがかかるほか
、散布作業に労力が必要である。
【0004】薬剤の付着した爪楊枝状の木針を使用する
方法では、木質化しているクズでは木針の挿入が困難で
あったり、不完全さを引き起こし充分な効果が期待でき
ない場合がある。このような時は、予めキリを利用して
木針を挿入する方法も勧められているが、この作業には
煩雑さを伴ってしまう。また木針の挿入本数は通常1本
でよいが無放任されたクズでは、株茎が太くなり2本又
はそれ以上の挿入が必要になり作業能率が低下してしま
う。その為、省力的で、しかも目的とする作物に何等影
響を与えず、かつ安定した長時間の防除ができる薬剤と
、その処理方法が高く望まれる。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、かかる課
題に応えるべく非選択的で植物体の上方と下方に移行す
る除草剤に着目し、同時にその有効的処理方法を種々検
討した結果、アミノ酸系除草剤をクズの茎部に剥皮後に
処理することで非常に優れた枯殺力を見出し、同時に翌
年の再生茎をも完全に抑えるというこれまで知られてい
なかったアミノ酸系除草剤の効力を見出し、本発明を完
成した。
【0006】本発明は、クズの茎の基部表皮を剥皮し、
又は切りつけたのち、アミノ酸系除草剤の濃度1%以上
の水溶液を茎の基部に塗布することによるクズの防除方
法である。本発明で用いるアミノ酸系除草剤とは、トリ
メチルスルホニウム−N−(ホスホノメチル)グリシナ
ート(以下グリホサートトリメシウム塩)、N−(ホス
ホノメチル)グリシンのイソプロピルアミン塩(以下グ
リホサート)、L−2−アミノ−4〔(ハイドロキシ)
(メチル)ホスフィノイル〕ブチリル−L−アラニル−
L−アラニンのナトリウム塩(以下ビアラホス)又はア
ンモニウム−DL−ホモアラニン−4−イル(メチル)
ホスフィナート(以下グルホシネート)のいずれかをい
い、希釈して有効成分濃度で1〜42%の水溶液として
用いることが望ましい。
【0007】アミノ酸系除草剤水溶液には、他の水溶性
除草剤を加えてもよい。また必要に応じてクズ茎皮部へ
の薬剤の固定、吸着、保持のために増粘剤を、またクズ
体内の浸透移行を助長するために界面活性剤を添加して
製剤化してもかまわない。
【0008】アミノ酸系除草剤水溶液は、クズの基部に
容易に塗布できる容器に入れて使用することが好ましい
。使用する容器は、携帯性があり指圧で薬剤が滲み出て
くるような先端に小口径の注液口を有するポリエチレン
製チューブ、又は先端にブラシかローラーを有するもの
が好ましい。油差しのような金属製又は合成樹脂製の容
器を用いてもよい。
【0009】クズ茎皮を切りつけるものとしては、例え
ばナイフ、カッター、小型の草刈りガマなどのような鋭
利な刃物が好ましい。切りつける場所はつるの基部より
2m以内が好ましく、再生茎をできるだけ防止するため
に株基に行うのが最もよい。切りつける大きさは、クズ
の大きさにもよるが幅0.5〜3cm、長さ3〜10c
mが適当で、省力的に1回の切り込みで終了する。切り
つけた茎皮部分はこの時完全につる本体より切り離さな
くてもよく、たとえ切り離しても枯殺力は変わらない。
【0010】処理する薬液量は、調製する濃度によるが
1〜5mlが好ましく、切りつけた茎皮部分に携帯容器
から指圧にて滴下させ塗布する。これ以上の薬剤量を滴
下させても薬液は切りつけた表皮部分より落下するため
格別の効果の向上はみられない。
【0011】処理する時期は、クズの生育期である3月
から10月が好適で、最も安定した効果が期待できる時
期は、クズの生育初期である4月から7月頃である。1
0月移行では、クズはすでに成熟して大型化し低下する
危険が高く、さらに冬期間では生育活動が休止し薬剤の
移行製が極端に悪くなり。効力が著しく低いために、こ
の時期の処理は避けなければならない。
【0012】
【試験例】以下に試験例を挙げ本発明を更に評述する。 試験例1(剥皮処理による効果試験) グリホサートトリメシウム塩、グリホサート、ビアラホ
ス又はグルホシネートの有効成分量で10%の水溶液を
調製し、先端に小口径を有する携帯用ポリエチレン容器
に充填した。クズの生育が盛んな5月、樹園地内で株元
の直径が2cm、長さが4mに生育したクズを選び出し
、株頭近くの表皮部分を小刀を用いて一方向に幅0.5
cm、縦5cmに切りつけた。その後、切りつけた部分
にポリエチレン容器に充填した各薬剤1m1(1株当た
り有効成分量で100mg)を指圧にて滴下して塗布し
た。また比較のため同薬剤による通常の葉面散布も行っ
た。即ち散布濃度は有効成分量で1%とし、肩掛け式噴
霧器を用いて1株当たり500ml(1株当たり有効成
分量で5000mg)をクズの葉面部分が充分濡れるま
で噴霧した。なお両処理方法とも1薬剤につき2株を供
試し、下記の判定基準に基づいて、処理後60日にクズ
の防除効果を及び翌年5月に再生茎の程度を肉眼観察し
た。その結果を表1及び表2に示す。
【0013】
【0014】
【0015】
【0016】試験例2(剥皮処理による薬剤移行性試験
) 6月、野外で1株当りつるが2本以上発生しているクズ
を選び、2本のつるの分岐点より30cm先端に近い箇
所で太い方のつるに試験例1と同様の方法で剥皮処理を
した。なお両処理方法とも1薬剤につき2株を供試し、
試験例1の判定基準に基づいて、処理後60日にクズの
防除効果を及び翌年6月に再生茎の程度を肉眼観察した
。 その結果を表3及び表4に示す。
【0017】
【0018】
【0020】
【発明の効果】本発明のごとくアミノ酸系除草剤を剥皮
後に塗布処理することで、葉面散布よりもクズ体内に薬
剤を有効に移行せしめ、より高い枯殺力が得られる。さ
らに1株からつるが2本以上発生しているクズに対して
も、1本のつるのみに剥皮処理することで株全体を枯殺
することができる。
【0021】本発明の方法では、アミノ酸系除草剤の葉
面散布方法と比較し、クズ1株当たりの投下薬量が極め
て少なく、しかも安定した効果を長時間維持できる。
【0022】また本発明では、噴霧装置を必要としない
ため薬剤の飛散がなく、目的とする作物に全く薬害を与
えないという利点がある。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  トリメチルスルホニウム−N−(ホス
    ホノメチル)グリシナート、N−(ホスホノメチル)グ
    リシンのイソプロピルアミン塩、L−2−アミノ−4〔
    (ハイドロキシ)(メチル)ホスフィノイル〕ブチリル
    −L−アラニル−L−アラニンのナトリウム塩又はアン
    モニウム−DL−ホモアラニン−4−イル(メチル)ホ
    スフィナートから選ばれる一種のアミノ酸系除草剤の濃
    度1%以上の水溶液を用いて、クズの茎の基部表皮を剥
    皮又は切りつけたのち、処理するクズの防除方法。
  2. 【請求項2】  小口径の注液口を有する容器を用いて
    茎皮を剥皮後に指圧にて滴下処理する請求項1記載の方
    法。
  3. 【請求項3】  先端にブラシ又はローラーを有する容
    器を用いて茎皮を剥皮後に塗布処理する請求項1記載の
    方法。
JP8036091A 1991-03-20 1991-03-20 非選択性除草剤を用いたクズ防除方法 Pending JPH04290807A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8036091A JPH04290807A (ja) 1991-03-20 1991-03-20 非選択性除草剤を用いたクズ防除方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8036091A JPH04290807A (ja) 1991-03-20 1991-03-20 非選択性除草剤を用いたクズ防除方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04290807A true JPH04290807A (ja) 1992-10-15

Family

ID=13716090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8036091A Pending JPH04290807A (ja) 1991-03-20 1991-03-20 非選択性除草剤を用いたクズ防除方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04290807A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996005721A1 (en) * 1994-08-19 1996-02-29 Monsanto Company Delivery of exogenous chemical substances to plant tissues
JP2001097355A (ja) * 1999-07-28 2001-04-10 Jujo Central Kk 断熱カップ
JP2008031075A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Bayer Cropscience Kk アサガオ類の選択的防除方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996005721A1 (en) * 1994-08-19 1996-02-29 Monsanto Company Delivery of exogenous chemical substances to plant tissues
JP2001097355A (ja) * 1999-07-28 2001-04-10 Jujo Central Kk 断熱カップ
JP2008031075A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Bayer Cropscience Kk アサガオ類の選択的防除方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109197327B (zh) 一种砧树桥靠接古树名木的方法
JP2006217911A (ja) 切断しながら切断面に処理剤等を押し付け擦り付けて付着させる鋏。
Mervosh et al. Cutting and herbicide treatments for control of Oriental bittersweet, pale swallow-wort and Morrow's honeysuckle
Crow et al. Use of prescribed burning to enhance southern pine timber production
JPH04290807A (ja) 非選択性除草剤を用いたクズ防除方法
Osburn Controlling insects and diseases of the pecan
JP4583495B1 (ja) 植物を枯殺等処理する方法と利器。
JP4357582B1 (ja) 切開断面に処理剤等を塗付して植物を処理する方法とその鋏。
JPH10167902A (ja) 蔓性植物の枯殺方法
JP2000157050A (ja) 切枝に着生したままの葉を溶液中につけることによる切枝の長期管理育成とその発根、接木への応用。
JP3939335B2 (ja) 切断面に処理剤等を擦り付けて付着させる鋏。
JP2003304738A (ja) バラの栽培方法
Gawn et al. Susceptibility of great bindweed (Calystegia silvatica) to herbicides
Osburn Insects and diseases of the pecan and their control
Bell et al. Novel basal bark and cut stump herbicide treatments for Brazilian peppertree (Schinus terebinthifolia) management
Harrington The eradication of Acacia hockii from Ugandan rangeland using stump treatment with picloram and notes on effects on productivity
Leroux et al. Influence of ethylan and ammonium sulfate on glyphosate phytotoxicity to quackgrass (Elytrigia repens)
Smith et al. Controlling non-native invasive plants in Ohio forests: Bush honeysuckle
JP2010268695A (ja) 薬剤散布方法及びその方法に使用する薬剤散布ノズル
Ashby et al. Root growth and rooting of basswood
CN117378423A (zh) 一种防除梨树病虫害的种植方法
JPS6156210B2 (ja)
Thomas Jr Chemical grubbing for control of exotic wisteria
Kochenderfer et al. Efficacy of stem injection treatments on striped maple in central West Virginia
George et al. 3.3 Calendar for tree manipulation