JPH04290371A - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JPH04290371A
JPH04290371A JP3054982A JP5498291A JPH04290371A JP H04290371 A JPH04290371 A JP H04290371A JP 3054982 A JP3054982 A JP 3054982A JP 5498291 A JP5498291 A JP 5498291A JP H04290371 A JPH04290371 A JP H04290371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
body case
terminal
paper
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3054982A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Sudo
浩明 須藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP3054982A priority Critical patent/JPH04290371A/ja
Priority to US07/832,738 priority patent/US5276527A/en
Priority to AU10841/92A priority patent/AU639174B2/en
Priority to DE69219377T priority patent/DE69219377T2/de
Priority to EP92102280A priority patent/EP0499214B1/en
Priority to KR1019920002218A priority patent/KR950013407B1/ko
Publication of JPH04290371A publication Critical patent/JPH04290371A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】〔発明の目的〕
【0002】
【産業上の利用分野】本発明は文字、画像情報などを符
号化して情報通信を行い、この受信情報を記録用紙に印
字出力し、または、原稿用紙の送信情報を送信する、例
えば、ファクシミリ装置などの記録装置に関する。
【0003】
【従来の技術】従来のこの種のファクシミリなどの本体
ケースに電源の電池体を収納するには、本体ケースに電
池収納部を形成する必要があり、本体ケースの外形寸法
が大形となるため、本体ケースの高さも高くなり易く、
携帯に不便であり、本体ケースの外面に電池体を着脱可
能に取付けることが考えられる。そこで、電池体を本体
ケースの底面に着脱可能に取付けるようにすると、本体
ケースの底面に電池体の端子に接続する端子片を突設さ
せる必要がある。しかしながら、端子片を底面に露出さ
せて配設すると、本体ケースを載置する机などの載置面
に放置されたクリップなどの導電体に端子片が接触して
短絡するおそれがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本体ケースの
底面に形成した端子配設部の開口部を開閉する蓋体を開
閉自在に設け、蓋体を開放したときに、弾性端子片が開
口部から突出させるようにした構造が考えられる。しか
しながら、誤って蓋体を開口したままで本体ケースを載
置すると、同様に端子片が載置面に突出して、載置面上
の導電体に接触する問題がある。
【0005】本発明は上記問題点に鑑みなされたもので
、本体ケースに電池ケースを接続しない状態で、電池体
の端子に接続する端子収納部の開口部を開放したままで
本体ケースを載置面に載置しても、端子片が載置面に接
触することなく、短絡などのおそれがない記録装置を提
供するものである。
【0006】〔発明の構成〕
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の記録装置は、表
面に用紙挿入口を開口しかつ内部に設けた用紙通路に臨
ませて配設した記録部を経て用紙を排出する用紙排出口
を前面に開口した本体ケースと、この本体ケースの底面
部に着脱自在に取付けられこの本体ケースに設けた端子
片に接続される端子を上面に形成した電池体とを備え、
前記本体ケースの底面に開口した端子配設部にこの開口
部から突出する前記弾性端子片を突設し、前記本体ケー
スの端子配設部の底面に開口した開口部を開閉する蓋板
を開閉自在に設け、この蓋板の外面に前記本体ケースの
載置面に接触する突部を突設したものである。
【0008】
【作用】本発明の記録装置は、電池によって記録を行う
ときには、本体ケースの底面の端子配設部の蓋板を開く
と、端子配設部の開口部から弾性端子片が底面から突出
し、この状態で電池体を本体ケースの底面に取付けると
、電池体の端子に本体ケースの端子片に接触され、本体
ケース側に電源が供給される。この状態で、本体ケース
に記録用紙、原稿用紙などを載置し、用紙挿入口に挿入
装着する。そして、電池体の電源で駆動すると、用紙は
用紙挿入口から用紙通路を通過して用紙排出口から排出
される。この用紙通路を通過する間に記録部で用紙に情
報が印字記録され、または、用紙の情報が読取られる。
【0009】また、電池体を用いない場合は、電池体を
本体ケースから取外し、蓋板を閉じて端子片が本体から
突出されないようにする。また、蓋体を開いたままで、
本体ケースを載置面に載置しても、蓋体の外面に突設し
た突部が載置面に接触し、本体ケースが突部によって載
置面から浮き上がり、端子片が載置面に接触されること
がなく、短絡のおそれがない。
【0010】
【実施例】本発明の一実施例の構成をファクシミリにつ
いて説明する。
【0011】図1および図2に示すように、本体ケース
1の平坦面状の上面2には開閉自在に蓋体3が取付けら
れ、この本体ケース1の上面2の前部には表示パネル部
4と、送信キー5、受信キー6などのファンクションキ
ー部7およびテンキー8などのキー入力部9とが形成さ
れ、上面2の中間部には幅方向に延在する長溝状の原稿
用紙挿入口10および記録用紙挿入口11とが形成され
ている。また、この本体ケース1の底面の前部は上向き
に傾斜した傾斜面1aに形成されている。
【0012】また、この本体ケース1の上面2には記録
用紙挿入口11の後側の両端部に位置して前記本体ケー
ス1の上面に形成された凹状部12の側縁に係止片13
一端がそれぞれ起伏自在に軸支され、この係止片13の
起立時には所定の回動角度に保持されて本体ケース1の
表面に突出され、この係止片13の傾倒時には凹状部1
2に収納されて上面2と略同一面となるようになってい
る。
【0013】また、前記本体ケース1の前面には長溝状
の原稿用紙排出口14および記録用紙排出口15が形成
されている。
【0014】前記本体ケース1の上面2を覆う開閉自在
の蓋体3は、後端を本体ケース1の両側後端に軸着され
、この軸着部で摩擦係合されて前記本体ケース1の上面
2に対して180 度回転され、かつこの範囲内で軸着
部の摩擦係合によって任意角度に保持され前記本体ケー
ス1の上面2を開閉自在に覆っている。
【0015】また、前記本体ケース1の内部には、原稿
用紙挿入口10および原稿用紙排出口14に連通した原
稿用紙通路20に沿って原稿送りローラ21および原稿
に密着する読取りセンサ22と読取りローラ23との原
稿読取り記録部24が配置され、また、記録用紙挿入口
11および記録用紙排出口15に連通した記録用紙通路
30に沿って記録紙検出センサ31およびサーマル印字
ヘッド32とプラテンローラ33との記録部34が配置
されている。
【0016】また、前記原稿送りローラ21、読取りロ
ーラ23およびプラテンローラ33を駆動する機構部(
図示せず)およびメモリ、各部の入出力を制御する中央
制御装置(CPU)などのデータ制御部40が配線基板
に搭載して収納される。
【0017】そして、本体ケース1の上面2の後部は略
平坦面状の記録紙載置部41に形成され、この載置部4
1上にロール状に巻回した記録用紙42または折畳み連
続フォーム記録用紙43、または原稿用紙44を選択的
に載置可能となっている。
【0018】さらに、前記本体ケース1の底面には前側
に拡幅された挿入孔部50を有する係止溝孔51が複数
箇所に形成され、さらに、位置決め孔52が形成されて
いる。
【0019】また、本体ケース1の底面には端子配設部
54が開口され、この端子配設部54には弾性端子片5
5が配設され、この弾性端子片55が端子配設部54の
開口部56から下側に突設されるようになっている。ま
た、この開口部56に隣接して後側に開閉蓋板57を臨
ませる凹窪部58が形成され、この凹窪部58に蓋板5
7の後端が前後方向に摺動自在でかつ前後方向に摺動自
在に支持されている。この蓋板57の外面には載置面に
当接する突部59が突設され、この突部59が載置面に
接触されて本体ケース1が載置面から浮き上がり、弾性
端子片55が載置面に接触されることがないようになっ
ている。
【0020】また、60は電池を絶縁ケースにて被覆し
交流ー直流変換機能を有する電池体で、上面は前方に向
って下側に傾斜されている。この電池体60の上面には
前記本体ケース1の底面に形成した各挿入孔部50から
挿入され前方への摺動で係止孔溝51にそれぞれ係止さ
れる複数の係止爪片62が突設されている。さらに、こ
の電池体60には前記本体ケース1の位置決め孔52に
係合される位置決め突起63が突設されている。さらに
、この電池体60の上面には前記弾性端子片55が接触
される端子64が設けられている。
【0021】次に、この実施例の作用を説明する。
【0022】電池にて電源を供給して使用するときには
、本体ケース1の底面の端子配設部54の蓋板57を開
いて前方に移動させ、この状態で電池体60を係止溝孔
51に係止爪片62を係止し、位置決め孔52に位置決
め突起63を係合して位置決め装着する。この状態で、
端子配設部54の開口部56から突出された弾性端子片
55は端子64に接触し、電源が本体ケース1側に供給
される。本体ケース1を机などの載置面に載置すると、
本体ケース1は前側に向って下方に傾斜した状態に保持
される。
【0023】情報の受信時には、本体ケース1の上面2
に開口した記録用紙挿入口11から記録用紙42,43
の先端を挿入して、この記録用紙42,43を本体ケー
ス1の載置部41にロール状の用紙42、または、折り
畳み用紙43を載置し、起立した係止片13にて保持す
る。そして、受信データ或いはコピーデータ信号を印字
制御部が受けて記録紙42または43をプラテンローラ
33が記録用紙42,43を繰出し、サーマル印字ヘッ
ド32で印字記録するとともに記録済みの記録用紙42
,43の先端を記録用紙42,43から順次導出する。 なお、連続フォーム折り畳み記録用紙43を使用する場
合には、本体ケース1の上面2の記録紙載置部41上に
折畳み連続フォーム記録用紙43を蓋体3に跨がって載
置する。この記録用紙43には折畳みミシン目の裏面に
頁マークを形成され、この頁マークを記録紙検出センサ
31が検出するようになっている。
【0024】そして、この記録用紙42,43の先端を
記録用紙挿入口11から挿入して繰出す解き、記録用紙
42,43は前方に移動されるように引張り力を受けて
繰出されるが、記録用紙42,43の前端が係止片13
に当接保持されて前側に移動することが阻止される。
【0025】また、送信に際しては、記録用紙42,4
3を装着することなく、原稿用紙44を原稿用紙挿入口
10に挿入装着し、キー入力部9の送信キー6、テンキ
ー8により発振操作を行うと、原稿用紙は原稿読取り記
録部24にて読取られ順次送信され、原稿用紙は原稿排
出口14から排出される。
【0026】そして、電池体60を本体ケース1の底面
に装着して載置面に載置すると、本体ケース1は前側に
傾斜した状態となり、本体ケース1の記録用紙載置部4
1に記録用紙、例えば、ロール状に巻回した記録用紙4
2、または折畳んだ記録用紙43、さらには、原稿用紙
44などを載置し、用紙挿入口11に挿入装着したとき
、用紙通路20,30は用紙の搬送方向に向って下向き
に傾斜され、用紙は送込み、搬送方向に助成されて円滑
に搬送される。
【0027】また、電池体60を用いない場合は、電池
体60を本体ケース1から取外し、蓋板3を閉じて端子
片55が本体ケース1から突出されないようにする。ま
た、蓋体3を開いたままで、本体ケース1を載置面に載
置しても、蓋体3の外面に突設した突部59が載置面に
接触し、本体ケース1が突部59によって載置面から浮
き上がり、図5に示すように、端子片55が載置面に放
置されたクリップなどの導電材68に接触されることが
ないので、短絡が発生することがない。
【0028】さらに、前記実施例では、ファクシミリに
ついて説明したが、プリンタなど各種の記録装置に適用
できる。
【0029】
【発明の効果】本発明によれば、電池を本体ケースと別
体に構成したため、本体ケースを携帯に便利な偏平薄形
にでき、電池によって記録を行うときには、本体ケース
の底面の端子配設部の蓋板を開いて電池体を取付けるこ
とにより、電池体の端子に本体ケースの端子片が接触さ
れ、本体ケース側に電源を供給することができる。
【0030】また、電池体を用いない場合は、電池体を
本体ケースから取外し、蓋板を閉じて端子片が本体から
突出されることがなく、また、蓋体を開いたままで、本
体ケースを載置面に載置しても、蓋体の外面に突設した
突部が載置面に接触し、本体ケースが突部によって載置
面から浮き上がり、端子片が載置面に接触されることが
なく、短絡のおそれがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す記録装置の縦断側面図
である。
【図2】同上斜視図である。
【図3】同上本体ケースの弾性端子片収納部の縦断側面
図である。
【図4】同上本体ケースと電池体との斜視図である。
【図5】図3の蓋板を閉じた状態の縦断側面図である。
【符号の説明】
1    本体ケース 2    上面 11,10    用紙挿入口 14,15    用紙排出口 20,30    用紙通路 24,34    記録部 42,43,44    用紙 55    端子片 54    端子配設部 56    開口部 57    蓋板 59    突部 60    電池体 64    端子

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  表面に用紙挿入口を開口しかつ内部に
    設けた用紙通路に臨ませて配設した記録部を経て用紙を
    排出する用紙排出口を前面に開口した本体ケースと、こ
    の本体ケースの底面部に着脱自在に取付けられこの本体
    ケースに設けた端子片に接続される端子を上面に形成し
    た電池体とを備え、前記本体ケースの底面に開口した端
    子配設部にこの開口部から突出する前記弾性端子片を突
    設し、前記本体ケースの端子配設部の底面に開口した開
    口部を開閉する蓋板を開閉自在に設け、この蓋板の外面
    に前記本体ケースの載置面に接触する突部を突設したこ
    とを特徴とする記録装置。
JP3054982A 1991-02-14 1991-03-19 記録装置 Pending JPH04290371A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3054982A JPH04290371A (ja) 1991-03-19 1991-03-19 記録装置
US07/832,738 US5276527A (en) 1991-02-14 1992-02-07 Compact portable recording apparatus with thin, flat case, and which receives recording paper on an upper surface thereof
AU10841/92A AU639174B2 (en) 1991-02-14 1992-02-10 Recording apparatus
DE69219377T DE69219377T2 (de) 1991-02-14 1992-02-11 Aufzeichnungsgerät
EP92102280A EP0499214B1 (en) 1991-02-14 1992-02-11 Recording apparatus
KR1019920002218A KR950013407B1 (ko) 1991-02-14 1992-02-14 기록장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3054982A JPH04290371A (ja) 1991-03-19 1991-03-19 記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04290371A true JPH04290371A (ja) 1992-10-14

Family

ID=12985858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3054982A Pending JPH04290371A (ja) 1991-02-14 1991-03-19 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04290371A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2804176B2 (ja) ポータブルコンピュータ
US7426113B2 (en) Electronic device
US5276527A (en) Compact portable recording apparatus with thin, flat case, and which receives recording paper on an upper surface thereof
KR940020763A (ko) 팩시밀리 장치(facsimile apparatus)
US6264386B1 (en) Printing apparatus with rotatably attached paper feed cassette
JPH04290371A (ja) 記録装置
JPH08340418A (ja) 媒体搬送装置および電子装置
JP4128285B2 (ja) 印刷装置
JP7435567B2 (ja) 印刷装置
JP2851171B2 (ja) 記録装置
JP2838132B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2001103213A (ja) ファクシミリ装置
JP2001058444A (ja) プリンタ
JP3812050B2 (ja) 単票用紙の供給装置
JP2730807B2 (ja) 記録装置
JP2006205377A (ja) インクジェット記録装置
KR200157486Y1 (ko) 팩시밀리의 기록지 배출가이드
JP2524182Y2 (ja) ファクシミリ
JPH04244879A (ja) プリンタ,情報処理装置あるいはこれらの組合せ装置
JPH10279110A (ja) 給紙カセット
JPH11245492A (ja) ビデオプリンタ
JP2003154730A (ja) プリンタ装置
JPH06286266A (ja) プリンタ
JPH11150617A (ja) ファクシミリ装置
KR100235860B1 (ko) 측면 수납식 팩시밀리의 기록지 셋팅장치