JPH04288906A - 鋼片の連続熱間圧延方法 - Google Patents

鋼片の連続熱間圧延方法

Info

Publication number
JPH04288906A
JPH04288906A JP3077181A JP7718191A JPH04288906A JP H04288906 A JPH04288906 A JP H04288906A JP 3077181 A JP3077181 A JP 3077181A JP 7718191 A JP7718191 A JP 7718191A JP H04288906 A JPH04288906 A JP H04288906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
slab
steel
billet
crown
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3077181A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2854428B2 (ja
Inventor
Takashi Ishikawa
孝 石川
Norio Takashima
高島 典生
Toshisada Takechi
武智 敏貞
Fujio Aoki
青木 富士男
Masanori Kitahama
正法 北浜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP3077181A priority Critical patent/JP2854428B2/ja
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to EP91913663A priority patent/EP0495989B1/en
Priority to PCT/JP1991/001031 priority patent/WO1992002315A1/ja
Priority to CN91108654A priority patent/CN1037587C/zh
Priority to CA002067772A priority patent/CA2067772C/en
Priority to DE69114467T priority patent/DE69114467T2/de
Priority to US07/844,670 priority patent/US5323951A/en
Priority to KR92700794A priority patent/KR960012859B1/ko
Publication of JPH04288906A publication Critical patent/JPH04288906A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2854428B2 publication Critical patent/JP2854428B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、シートバー、スラブ
、ビレットあるいはブルームなどの鋼片を数本〜数十本
連続的に熱間圧延する場合に適した連続熱間圧延方法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、熱間圧延ラインでは、圧延すべき
鋼片を一本ずつ加熱、粗圧延、次いで仕上げ圧延して所
望の厚みになる熱延板に仕上げていたが、かような圧延
方式では、仕上げ圧延での、圧延素材の噛み込み不良に
よるライン停止を引き起こしやすく、また圧延素材の先
端、後端部の形状不良に由来した歩留り低下が大きいた
め、最近ではこのような問題を回避するために、仕上げ
圧延に先立ち、こられの鋼片の後端部、先端部をつなぎ
合わせ、これを熱間圧延ラインに連続的に供給する圧延
方式が採用されるようになってきた。このような鋼片の
連続圧延に関する文献としては特開昭61−14420
3 号公報が参照される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記特開昭61−14
4203 号公報にて開示された技術は、圧延機の入側
にて、先行して搬送される鋼片 (以下、先行鋼片とい
う) の後端部と、後続して搬送される鋼片 (以下、
後続鋼片という) の先端部をその全面にわたって突き
合わせ、それらの幅方向両端部を予接合し、この状態を
保持した状態で圧延しようとするものである。しかしな
がら、かかる技術において、予接合部分に十分な接合強
度をもたせるためには接合時間を長くせざるを得ず、そ
のためにラインの延長化を図る処置をとらなければなら
ない必要があった。 この点に関し、発明者等は先に特願平2−203991
 号明細書あるいは特願平2−203992 号明細書
等において、熱間圧延の入側で簡便かつ迅速に鋼片相互
を接合する手法について提案した。しかしながら、鋼片
相互間に設けたギャップが圧延過程で完全に消滅しない
こともあり、かような場合において、とくに幅寸法調整
のために張力を付与するような圧延を行う場合に接合部
の破断分離を起こすことがないとはいい難く、多少改良
の余地が残されていた。
【0004】圧延設備の入側において、鋼片同士を簡便
かつ迅速に接合するとともに、仕上げ圧延の進行に伴っ
て鋼片相互間の接合をより一層強固なものとすることが
できる新規な圧延方法を提案することがこの発明の目的
である。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、粗圧延工程
を経た先行鋼片と、この鋼片に引き続いて搬送される後
続鋼片を連続的に仕上げ圧延設備に送給して熱間圧延す
るに当たり、仕上げ圧延設備の入側にて、先行鋼片の後
端部および/または後続鋼片の先端部に各端部の突き合
わせ状態における接触領域を少なくとも幅方向の両縁部
近傍域とする切断加工を施したのち、各鋼片に加熱、押
圧処理を施して突き合わせ接合し、ついで仕上げ圧延の
初期段階で鋼片のクラウン比率を減少させる圧延を施す
ことを特徴する鋼片の連続熱間圧延方法であり、上記の
クラウン比率を減少させる圧延としては、鋼片に粗圧延
段階で凸状のクラウンを付加するか、又は仕上圧延の初
期段階で凹状のクラウンを付加するものが有利に適合す
る。
【0006】さて、図1にこの発明を実施するのに好適
な設備の構成を示し、図における番号1は粗圧延機aを
経た先行鋼片、2は先行鋼片1にひき続いて搬送される
後続鋼片、3はワークロールのベンディング機能を備え
た圧延機F1,F2 …をタンデムに配列した熱間仕上
げ圧延設備、4は粗圧延機aの出側にて鋼片のプロフィ
ルを測定するプロフィル測定装置、5は圧延設備3の入
側に配置され、鋼片の先端部、後端部を所定の形状に切
断加工する切断装置、6は鋼片を加熱するための加熱装
置、そして7は仕上げ圧延に先立ち鋼片1、2の表面に
生成したスケールを除去するためのスケールブレーカで
ある。
【0007】この発明に従って鋼片の熱間圧延を行うに
当たっては、まず、曲線刃等を備えた切断装置5により
、図2に示すように、先行鋼片1の後端と後続鋼片2の
先端の突き合わせ状態における接触領域を幅方向の少な
くとも両縁部域となるような切断加工を施し、ついで加
熱装置6による加熱と鋼片1、2の搬送速度の調整によ
る押圧操作の組み合わせにて、図3に示すように先行鋼
片1および後続鋼片2の両縁部近傍域に圧縮応力を発生
させることによって相互に密着させ、この状態で仕上げ
圧延設備3に送給する。図4に示すように粗圧延段階で
予め鋼片1、2に対して凸状のクラウンを付与したもの
において、通常の圧下によって充分なメタルフローを得
ることができる場合には仕上げ圧延機におけるワークロ
ールのベンディング制御は必要としない(ただし、圧延
前の鋼片中央の板厚H0 、圧延前の鋼片幅端部の板厚
h0 、圧延後の鋼片中央の板厚H1 、圧延後の鋼片
幅端部の板厚h1 とした場合に(H0 −h0 )/
H0 >(H1 −h1 )/H1 なる圧延を行う。 図10, 図11参照)。 さらに、粗圧延段階で上記のような凸クラウンを付与あ
るいは板幅方向の厚みが均一となるような圧延を行った
場合においても、仕上げ圧延の初期段階でワークロール
のベンディング制御等により鋼片に対し凹状のクラウン
を付与し、幅方向中央部のメタルフローを促進すること
によって鋼片の接合部に形成されたギャップを消去する
ような圧延を施す。
【0008】
【作用】熱間仕上げ圧延設備3の入側での、先行鋼片1
と後続鋼片2の突き合わせ接合においては、上掲図3に
示す如く各鋼片の幅方向の両縁部近傍域のみの局部的な
接合であり、ここで両者はギヤップgを有する状態で極
めて短時間のうちに接合される。この状態で仕上げ圧延
設備3にて、たとえば図5に示すような圧延を施すと、
鋼片1, 2の先端部、後端部では、その幅方向中央域
におけるメタルフローの促進によってギャップが消去さ
れ、各鋼片の接合部における端面が図6に示すように、
幅方向の全域にわたって強固に接合されることになり、
したがって仕上げ圧延において幅寸法の調整のために圧
延材に張力を付与するような場合においても両者が簡単
に破断分離するようなことはない。
【0009】鋼片のクラウン比率の変更に当たっては、
クラウン比率の変更量を次式 ΔCr/H=(H0 −h0 )/H0 −(H1 −
h1 )/H1 ×100    (%) とすると、
ΔCr/Hは1.0 〜3.0 %の範囲とするのが好
適である。その理由は、1.0 %未満では十分な接合
強度が得られず、3.0 %を超えるとクラウン比率の
変更が大きすぎて形状が乱れてしまうからである。
【0010】鋼片端部の切断形状については、先行鋼片
1と後続鋼片2の端部を同じ曲率で凹状に切断した上掲
図2に示したもののほか、各鋼片1, 2の先、後端部
ともに凹状ではあるが、それらの曲率が異なる図7に示
すようなもの、あるいは一方の平面形状をフラットな状
態とし、他方のみ凹状とした図8に示すようなもの、一
方を凸状とし、他方を凹状として凹状の曲率を凸状の曲
率よりも幾分大きくした図9に示すようなものなど、種
々の形状になるものが適用できるが、鋼片の幅方向の中
央域における鋼片相互間のギャップは、仕上げ圧延段階
で該ギャップを完全に消去するために加熱、押圧後の接
合状態において何れの場合も10mm以下程度とするの
が好ましい。上記のような形状を得るための切断手法と
しては、シャー、ガス切断あるいはレーザー溶断などが
適用できるが、とくに特定の曲率で凹状に切断する場合
には形状加工に手間がかからない2枚の曲線刃を有する
ドラムシャーが有利に適合する。
【0011】仕上げ圧延設備3の入側における鋼片1,
 2の局部的な突き合わせ接合を行う場合の加熱手段と
しては、バーナーによる加熱やソレノイド式のコイルに
よる高周波加熱の他、交番磁界発生コイルを用い鋼片の
厚み方向に対してそれを貫くような交番磁界を印加する
、いわゆるトランスバース方式による加熱 (特願平2
−203991号明細書参照) などが適用できる。
【0012】鋼片を接合する場合の接合形態としては、
接合予定部である鋼片の両縁部近傍域を、目標とする接
合温度まで加熱・昇温し、該加熱を停止した後に鋼片相
互を押圧するような接合形態、あるいは加熱・昇温を継
続したまま(ただし、接合予定部が溶融する温度を超え
ない) にし目標とする接合温度に達した時点で鋼片相
互を押圧するような接合形態、予め鋼片を押圧した状態
 (所定の接合代が得られるまで押圧する場合も含む)
 で加熱するような接合形態など種々の接合形態が採用
できるが、この場合の接合代(接合後の接触長さ)は図
3に示すように、仕上げ圧延の初期段階における破断を
回避するために、片側で少なくとも0.1 W( W:
鋼片の全幅) 、両側で少なくとも0.2 Wとするの
が好適である。
【0013】この発明では、予め粗圧延段階で図10に
示すように鋼片に凸状のクラウンを付与し、各鋼片1,
 2の局部的な接合を終えた後の熱間仕上げ圧延おいて
図11のように圧延する場合とか、あるいは粗圧延段階
で凸状のクラウンあるいは板幅方向の厚みが均一となる
圧延をした場合に仕上げ圧延機F1 またはこれを含む
数段の圧延機にて凹状のクラウンを付与する場合など種
々の態様が考えられるが、鋼片の幅方向中央部のメタル
フローを有効に促進させギャップを消去するためには先
行鋼片1と後続鋼片2の少なくとも未接合部を20%以
上の圧下率で圧下するのが好ましい。
【0014】クラウン比率を変更するための手段として
は、ワークロールベンダーの他、一対のロールをクロス
させて圧下するペアクロス方式のものや、テーパピスト
ンをスライドさせる方式のもの、あるいはロール自体の
クラウンを機械的に変更するバリアブルクラウン方式の
ものなど、種々のものが適用できる。
【0015】
【実施例】7スタンドのタンデム圧延機を備えた上掲図
1に示したような圧延設備を適用して、幅1000mm
、厚み30mmになるシートバー(鋼種:低炭素鋼)の
連続熱間圧延に当たり、まず、熱間圧延設備3の入側に
て、該シートバーの後端部および先端部に切断加工を施
して図2に示すような平面形状にしたのち、下記の条件
に従う加熱、押圧および仕上げ圧延を施して厚さ3mm
の熱延板に仕上げた。 a) 加熱方式:交番磁界の印加によるトランスバース
方式るよる加熱 b) 加熱温度:1400℃ c) 加熱時間:2.4 秒 d) 押圧力:3kg/mm2  e) 投入電力:2000 kw f) 接合形態:予め押圧しながら加熱       
 ギャップg:10mm g) 接合代:片側 100mm×2 h)圧延機F1 による圧延:入側クラウン比率30m
m−29.2mm/30mm=+0.027(凸状クラ
ウン)、出側クラウン比率18mm−18.0mm/1
8mm=0となるようにクラウン比率を減少させる。 その結果、圧延中にシートバーの接合部が破断分離する
ようなことはなく、安定して圧延することが確かめられ
た。
【0016】これに対し、シートバーの先端部、後端部
に幅方向両縁部が接合域となるような切断加工を施さな
いフラットのままとし、またクラウン比率を変更するよ
うな圧延を行わず、その他の条件を同一にした場合につ
いては、仕上げ圧延の初期段階での接合が不充分なこと
があり、圧延中に接合部で破断することがあった。
【0017】次に、同じく7スタンドのタンデム圧延機
を備えた圧延設備を適用して、幅1000mm、厚み3
0mmになるシートバー(鋼種:低炭素鋼)の連続熱間
圧延に当たり、まず、熱間圧延設備3の入側にて、該シ
ートバーの後端部および先端部に切断加工を施してやは
り図2に示すような平面形状にしたのち、下記の条件に
従う加熱、押圧および仕上げ圧延を施して厚さ3mmの
熱延板に仕上げた。 a) 加熱方式:交番磁界の印加によるトランスバース
方式るよる加熱 b) 加熱温度:1400℃ c) 加熱時間:3秒 d) 押圧力:3kg/mm2  e) 加圧時間:3秒 f) 接合形態:押圧しながら加熱         
   ギャップg:10mm g) 接合代:片側 100mm×2 h)圧延機F1 による圧延:入側クラウン比率30m
m−30mm/30mm=0、出側クラウン比率17.
8mm−18.0mm/17.8mm=−0.011 
となるようにクラウン比率を減少させる。 その結果、このような圧延を行う場合においても圧延中
にシートバーの接合部が破断分離するようなことはなく
、安定して圧延することが確かめられた。
【0018】
【発明の効果】かくしてこの発明によれば、先行鋼片と
後続鋼片を仕上げ圧延設備の入側でまず予接合しておき
、仕上げ圧延段階で鋼片端部を幅方向の全面にわたって
接触させ接合部をより一層強固なものとするようにした
から、圧延中に接合部が破断分離するようなうれいはな
く、生産性の高い連続熱間圧延が実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1はこの発明を実施するのに好適な設備の構
成説明図である。
【図2】図2は鋼片の接合部における平面形状を示した
図である。
【図3】図3は鋼片の接合後における平面形状を示した
図である。
【図4】図4は鋼片の接合要領の説明図である。
【図5】図5は鋼片の圧延状況を示した図である。
【図6】図6は先行鋼片と後続鋼片の接合状況を示した
図である。
【図7】図7は鋼片の接合部における平面形状を示した
図である。
【図8】図8は鋼片の接合部における平面形状を示した
図である。
【図9】図9は鋼片の接合部における平面形状を示した
図である。
【図10】図10は鋼片の断面を示した図である。
【図11】図11は圧延後の鋼片の断面を示した図であ
る。
【符号の説明】
1  先行鋼片 2  後続鋼片 3  熱間仕上げ圧延設備 4  プロフィル測定装置 5  切断装置 6  加熱装置 7  スケールブレーカ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  粗圧延工程を経た先行の鋼片と、この
    鋼片に引き続いて搬送される後続の鋼片を連続的に仕上
    げ圧延設備に送給して熱間圧延するに当たり、仕上げ圧
    延設備の入側にて、先行する鋼片の後端部および/また
    は後続の鋼片の先端部に各端部の突き合わせ状態におけ
    る接触領域を少なくとも幅方向の両縁部近傍域とする切
    断加工を施したのち、各鋼片に加熱、押圧処理を施して
    突き合わせ接合し、次いで仕上げ圧延の初期段階で鋼片
    のクラウン比率を減少させる圧延を施すことを特徴とす
    る鋼片の連続熱間圧延方法。
  2. 【請求項2】  鋼片のクラウン比率を減少させる圧延
    が、粗圧延段階で、凸状のクラウンを付与するものであ
    る請求項1記載の連続熱間圧延方法。
  3. 【請求項3】  鋼片のクラウン比率を減少させる圧延
    が、仕上圧延の初期段階で、凹状のクラウンを付与する
    ものである請求項1記載の連続熱間圧延方法。
JP3077181A 1990-08-02 1991-03-18 鋼片の連続熱間圧延方法 Expired - Fee Related JP2854428B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3077181A JP2854428B2 (ja) 1991-03-18 1991-03-18 鋼片の連続熱間圧延方法
PCT/JP1991/001031 WO1992002315A1 (fr) 1990-08-02 1991-08-01 Procede d'assemblage de billettes pendant leur laminage a chaud et procede de laminage a chaud en continu
CN91108654A CN1037587C (zh) 1990-08-02 1991-08-01 接合钢坯的热连轧方法
CA002067772A CA2067772C (en) 1990-08-02 1991-08-01 Method of joining steel sheet bars in hot rolling and a continuous hot rolling method
EP91913663A EP0495989B1 (en) 1990-08-02 1991-08-01 Method of joining billets during hot rolling and method of continuous hot rolling
DE69114467T DE69114467T2 (de) 1990-08-02 1991-08-01 Verfahren zum verbinden von knüppeln beim warmwalzen und verfahren zum kontinuierlichen warmwalzen.
US07/844,670 US5323951A (en) 1990-08-02 1991-08-01 Method of joining steel sheet bars in hot rolling and a continuous hot rolling method
KR92700794A KR960012859B1 (en) 1990-08-02 1992-04-02 Method of joining billets during hot rolling and method of continuous hot rolling

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3077181A JP2854428B2 (ja) 1991-03-18 1991-03-18 鋼片の連続熱間圧延方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04288906A true JPH04288906A (ja) 1992-10-14
JP2854428B2 JP2854428B2 (ja) 1999-02-03

Family

ID=13626641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3077181A Expired - Fee Related JP2854428B2 (ja) 1990-08-02 1991-03-18 鋼片の連続熱間圧延方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2854428B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2854428B2 (ja) 1999-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1992002315A1 (fr) Procede d'assemblage de billettes pendant leur laminage a chaud et procede de laminage a chaud en continu
KR0171424B1 (ko) 강판의 연속 열간 압연방법 및 접합방법
KR950009139B1 (ko) 강편의 연속열간 압연방법
JPH04288906A (ja) 鋼片の連続熱間圧延方法
JP3023261B2 (ja) 鋼片の接合用設備列
JP2905347B2 (ja) 熱間圧延における鋼片の接合方法
JP3283388B2 (ja) 鋼片の接合方法
JPH07256305A (ja) 連続熱間圧延方法
JP2975147B2 (ja) 熱間圧延における鋼片の接合方法
JPH0724507A (ja) 連続熱間圧延における鋼片の接合方法
JP3461669B2 (ja) 熱間連続圧延鋼板の製造方法
JPH0550112A (ja) 鋼片の連続熱間圧延方法
JPH0871607A (ja) 鋼片の連続熱間圧延方法
JPH0569008A (ja) 鋼片の連続熱間圧延方法
JP2875054B2 (ja) 熱間圧延における鋼片の接合方法
JP2905395B2 (ja) 鋼片の接合連続圧延方法
JP2905392B2 (ja) 鋼片の接合方法
JP3345284B2 (ja) 熱延鋼板の製造方法および装置
JP2971711B2 (ja) 連続熱間圧延における鋼片の接合方法
JPH06238303A (ja) 鋼片の連続熱間圧延方法
JP3126745B2 (ja) 熱間圧延における鋼片の接合方法
JPH04322805A (ja) 鋼片の連続熱間圧延方法
JPH06339704A (ja) 連続熱間圧延における鋼片の接合方法
JPH0489112A (ja) 鋼片の連続熱間圧延方法
JPH08141602A (ja) 熱間圧延における鋼片の接合方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees