JPH04288131A - 動脈硬さ観測装置 - Google Patents

動脈硬さ観測装置

Info

Publication number
JPH04288131A
JPH04288131A JP3077269A JP7726991A JPH04288131A JP H04288131 A JPH04288131 A JP H04288131A JP 3077269 A JP3077269 A JP 3077269A JP 7726991 A JP7726991 A JP 7726991A JP H04288131 A JPH04288131 A JP H04288131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output signal
pressure sensor
detection output
pressure
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3077269A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3006123B2 (ja
Inventor
Mitsuru Takashima
充 高島
Yoshiki Sato
佐藤 由樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP3077269A priority Critical patent/JP3006123B2/ja
Priority to KR1019920004291A priority patent/KR100190943B1/ko
Priority to US07/851,662 priority patent/US5365930A/en
Priority to DE69221654T priority patent/DE69221654T2/de
Priority to EP92400726A priority patent/EP0506520B1/en
Publication of JPH04288131A publication Critical patent/JPH04288131A/ja
Priority to US08/052,605 priority patent/US5396895A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3006123B2 publication Critical patent/JP3006123B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4854Diagnosis based on concepts of traditional oriental medicine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/022Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers
    • A61B5/02233Occluders specially adapted therefor
    • A61B5/02241Occluders specially adapted therefor of small dimensions, e.g. adapted to fingers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
    • A61B5/02416Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate using photoplethysmograph signals, e.g. generated by infrared radiation
    • A61B5/02422Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate using photoplethysmograph signals, e.g. generated by infrared radiation within occluders

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、動脈脈波の波形観測に
より被検診者の動脈の硬さを非観血に観測する動脈硬さ
観測装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、心臓疾患の検査には、心電図
や超音波診断装置などが用いられている。また、心臓の
動きに関連した動脈脈波は、血液循環機能の状態を示す
重要な情報を含んでいるので、血液循環機能の良否の判
断に広く利用され、一般的に毛細血管の含血量を示す容
積脈波の観測が行われている。この動脈脈波の検出には
、ピエゾ素子やコンデンサマイクホン等を利用して心拍
による圧力変化を電気信号に変換して検出する方法や、
血液中のヘモグロビンによる変調作用を利用して血流量
変化を光学的に検出などの方法が採用されている。
【0003】また、東洋医学では、専ら触感による脈診
によって、寸口すなわち手首の内側にある橈骨莖状の突
起部位の動脈の脈をもって被検診者の病状を判断してい
る。この東洋医学における脈診では、上記寸口の脈を上
、中、下すなわち寸、関、尺の三部位にわけてそれぞれ
に現れる2つの経脈の脈気を把握する方法が採られる。 上記寸は手首の動脈の末梢側を指し、この寸の脈は、人
間の頭から胸までの健康状態を表している。また、関は
動脈の末梢側と心臓側との中間を指し、この関の脈は、
胸から臍までの健康状態を表している。さらに、尺は動
脈の心臓側を指し、臍から足先までの健康状態を表して
いる。
【0004】従来、人体の動脈から赤外線センサや圧力
センサ等で動脈脈波を得て、波形観測によって脈診を行
う装置として、例えば特公昭57−52054号公報に
開示されているような脈診装置が知られている。
【0005】この脈診装置は、図9に示すように、それ
ぞれ寸口の寸、関、尺の三部位における動脈脈波を電気
信号の波形に変換する3個の圧力センサ51、52、5
3と、これらの圧力センサ51、52、53を被検診者
の手首54に装着して動脈に押し付ける加布帯55とか
らなっている。上記各圧力センサ51、52、53は、
それぞれ被検診者の手首54すなわち寸口の動脈上に並
べて配置され、その上から上記加布帯55が巻付けられ
装着される。そして、上記加布帯55に設けられている
図示しない空気袋に導管56を介して空気ポンプから圧
縮空気を送り込み、この空気量を調整することにより動
脈に加わる圧力を可変して動脈脈波の変化を計測できる
ようになっている。
【0006】なお、上記圧力センサ51、52、53は
、例えば静電形マイクロホンや圧電形マイクロホン等か
ら構成される。具体的には、例えば静電形マイクロホン
の振動板電極と固定電極の間に数十MΩの抵抗を介して
高い直流電圧を印加し、振動板電極を圧力検出箇所であ
る寸口動脈上に直接接触させ、圧力により振動板電極と
固定電極の間隔が変化して静電容量が変化し、このとき
生じる電圧を検出するようになっている。そして、上記
各圧力センサ51、52、53は、それぞれ接続コード
51a、52a、53aを介して図示しない電磁オシロ
グラフ等に接続され、計測された動脈脈波を記録紙等に
記録して波形観測できるようになっている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来、上述のように心
臓疾患の検査には心電図や超音波診断装置などが用いら
れているが、心臓疾患の進行とともに変化する動脈の硬
さを非観血に観測することが難しく、上記動脈の硬さの
情報を心臓疾患等の判断に利用することができないでい
た。動脈の硬さを非観血に観測する方法としては、橈骨
動脈などに応力と歪みの関係を調べるセンサを押し当て
て動脈の硬さを推定する方法が知られている。しかし、
この方法は、動脈と上皮間の組織の影響が強く、不正確
で動脈の硬さを定量化することはできない。
【0008】そこで、本発明は、このような実情に鑑み
て提案されたものであって、動脈の硬さの情報を心臓疾
患等の判断に利用することができるようにすることを目
的とし、熟練を必要とすることなく非観血に被検診者の
動脈の硬さを適確に判断できる動脈硬さ観測装置を提供
するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明に係る動脈硬さ観
測装置は、上述の目的を達成するために、動脈に沿って
隣接して配された3つの押圧部位において同圧にて血流
通過制限を行う押圧手段と、上記押圧手段による押圧力
を制御する押圧制御手段と、上記動脈に沿って隣接して
配された3つの押圧部位の中央にて動脈脈波を検出する
第1の圧力センサ及び末梢側にて動脈脈波を検出する第
2の圧力センサと、上記押圧手段による押圧力を検出す
る第3の圧力センサと、上記第1の圧力センサにより所
定レベル以上の検出出力信号が得られたことを検出する
第1のレベル検出手段と、上記第2の圧力センサにより
所定レベル以上の検出出力信号が得られたことを検出す
る第2のレベル検出手段と、上記第3の圧力センサによ
る検出出力信号を上記第1のレベル検出手段による検出
出力信号によりラッチする第1のラッチ手段と、上記第
3の圧力センサによる検出出力信号を上記第2のレベル
検出手段による検出出力信号によりラッチする第2のラ
ッチ手段と、上記第1のラッチ手段によるラッチ出力信
号と上記第2のラッチ手段によるラッチ出力信号との差
分を検出する差分検出手段と、上記差分検出手段による
差分検出出力信号を動脈硬さ観測情報として出力する出
力手段とを備え、上記第1のレベル検出手段による検出
出力信号が得られる血流通過限界状態における上記第3
の圧力センサによる検出出力信号と上記第2のレベル検
出手段による検出出力信号が得られる血流通過限界状態
における上記第3の圧力センサによる検出出力信号から
動脈硬さ観測情報を得るようにしたことを特徴とするも
のである。
【0010】
【作用】本発明に係る動脈硬さ観測装置では、動脈に沿
って隣接して配された3つの押圧部位において同圧にて
血流通過制限を行い、上記動脈に沿って隣接して配され
た3つの押圧部位の中央における動脈脈波を第1の圧力
センサにより検出するとともに、末梢側における動脈脈
波を第2の圧力センサにより検出し、さらに、上記血流
通過制限を行う押圧手段による押圧力を第3の圧力セン
サにより検出する。そして、上記第1の圧力センサによ
り所定レベルの検出出力信号が得られる血流通過限界状
態における上記第3の圧力センサによる検出出力信号と
、上記第2の圧力センサにより所定レベルの検出出力信
号が得られる血流通過限界状態における上記第3の圧力
センサによる検出出力信号との差分検出出力信号を動脈
硬さ観測情報として出力する。
【0011】
【実施例】以下、本発明に係る動脈硬さ観測装置の一実
施例について、図面に従い詳細に説明する。
【0012】本発明に係る動脈硬さ観測装置は、例えば
図1に示すように構成される。この図1に示す動脈硬さ
観測装置は、東洋医学における寸口の寸、関、尺の脈波
を検出して被検診者の病状を判断する脈診装置に本発明
を適用したもので、上記寸口の寸、関、尺の動脈脈波を
検出して電気信号の波形に変換する第1乃至第3の圧力
センサ1,2,3を備え、これら各圧力センサ1,2,
3による検出出力信号S1 ,S2 ,S3 を波形観
測するための出力装置4に供給するようになっている。
【0013】上記第1乃至第3の圧力センサ1,2,3
は、例えば圧電形マイクロホン等の圧力電気変換素子に
より構成され、上記寸口の寸、関、尺の動脈脈波を圧力
変化としして検出する。これら第1乃至第3の圧力セン
サ1,2,3は、図2に示すように被検診者の手首に装
着される加布帯5により両端が連結される固定板6の内
壁部分に配設されている。そして、上記第1乃至第3の
圧力センサ1,2,3は、上記加布帯5に設けた空気袋
7に空気が注入されることによって、上述の東洋医学に
おける寸口の寸、関、尺に対応する被検出部位に押圧さ
れ、図3に示すように被検診者の手首の皮膚組織20を
介して動脈21を閉塞する。
【0014】上記加布帯5に設けた空気袋7は、押圧制
御部8により制御される図示しない空気ポンプにより空
気が注入され、また、上記押圧制御部8により制御され
る図示しない排気バルブを介して排気されるようになっ
ている。さらに、上記空気袋7による上記第1乃至第3
の圧力センサ1,2,3の押圧力を第4の圧力センサ9
により検出するようになっている。
【0015】そして、上記寸口の尺すなわち心臓側の動
脈脈波を検出する第1の圧力センサ1は、その検出出力
信号S1 を上記出力装置4に供給するとともに、第1
のレベル検出回路10及びノッチ検出回路11に供給す
る。
【0016】上記第1のレベル検出回路10は、上記第
1の圧力センサ1により所定レベル以上の検出出力信号
S1 が得られたことを検出する。この第1のレベル検
出回路10による検出出力信号は、タイマスタート信号
として第1及び第3のタイマ回路12,15に供給され
る。
【0017】また、上記第1のノッチ検出回路11は、
上記第1の圧力センサ1による検出出力信号S1 すな
わち心臓側の動脈脈波に含まれるノッチ部分(波形欠落
部分)を検出する。この第1のノッチ検出回路11は、
上記第1の圧力センサ1による検出出力信号S1 の基
本波成分を抽出するローパスフィルタ11Aと、このロ
ーパスフィルタ11Aにより抽出される基本波成分を上
記第1の圧力センサ1による検出出力信号S1 から減
算する減算器11Bとから成る。この減算器11Bによ
る減算出力信号として得られる第1のノッチ検出信号は
、上記第1のタイマ回路12にタイマストップ信号とし
て供給されるとともに積分回路14に供給され、さらに
、第2のタイマ回路13にタイマスタート信号として供
給される。
【0018】そして、上記第1のタイマ回路12は、上
記第1の圧力センサ1により所定レベル以上の検出出力
信号S1 が得られたことを上記第1のレベル検出回路
10で検出してから、上記第1の圧力センサ1の検出出
力信号S1 に含まれるノッチ部分を上記第1のノッチ
検出回路11で検出するまでの時間を計測する。この第
1のタイマ回路12による計測出力信号は、上記出力装
置4に供給される。また、上記積分回路14は、上記第
1のノッチ検出回路11により得られる第1のノッチ検
出信号を積分する。この積分回路14による積分出力信
号は、上記出力装置4に供給される。
【0019】また、上記寸口の関すなわち心臓側と末梢
側との中間の動脈脈波を検出する第2の圧力センサ2は
、その検出出力信号S2 を上記出力装置4に供給する
とともに、第2のレベル検出回路16及びノッチ検出回
路17に供給する。
【0020】上記第2のレベル検出回路16は、上記第
2の圧力センサ2により所定レベル以上の検出出力信号
S2 が得られたことを検出する。この第2のレベル検
出回路16による検出出力信号は、上記出力装置4及び
押圧制御部8に供給されるとともに、上記第3のタイマ
回路15にタイマストップ信号として供給され、さらに
、第1のラッチ回路18に第1のラッチ信号として供給
される。
【0021】上記第3のタイマ回路15は、上記第1の
圧力センサ1により所定レベル以上の検出出力信号S1
 が得られたことを上記第1のレベル検出回路10で検
出してから、上記第2の圧力センサ2により所定レベル
以上の検出出力信号S2 が得られたことを上記第2の
レベル検出回路16で検出するまでの時間を計測する。 この第3のタイマ回路15による計測出力信号は、上記
出力装置4に供給される。
【0022】また、上記第2のノッチ検出回路17は、
上記第2の圧力センサ2による検出出力信号S2 すな
わち心臓側と末梢側との中間の動脈脈波に含まれるノッ
チ部分(波形欠落部分)を検出する。この第2のノッチ
検出回路17は、上記第2の圧力センサ2による検出出
力信号S2 の基本波成分を抽出するローパスフィルタ
17Aと、このローパスフィルタ17Aにより抽出され
る基本波成分を上記第2の圧力センサ2による検出出力
信号S2 から減算する減算器17Bとから成る。この
減算器17Bによる減算出力信号として得られる第2の
ノッチ検出信号は、上記第2のタイマ回路13にタイマ
ストップ信号として供給される。
【0023】そして、上記第2のタイマ回路13は、上
記第1の圧力センサ1の検出出力信号S1 に含まれる
ノッチ部分を上記第1のノッチ検出回路11で検出して
から、上記第2の圧力センサ2の検出出力信号S2 に
含まれるノッチ部分を上記第2のノッチ検出回路17で
検出するまでの時間を計測する。この第2のタイマ回路
13による計測出力信号は、上記出力装置4に供給され
る。
【0024】さらに、上記寸口の寸すなわち末梢側の動
脈脈波を検出する第3の圧力センサ3は、その検出出力
信号S3 を上記出力装置4に供給するとともに、第3
のレベル検出回路19に供給する。
【0025】上記第3のレベル検出回路19は、上記第
3の圧力センサ3により所定レベル以上の検出出力信号
S3 が得られたことを検出する。この第3のレベル検
出回路19による検出出力信号は、第2のラッチ回路2
0に第2のラッチ信号として供給される。
【0026】さらにまた、上記空気袋7による上記第1
乃至第3の圧力センサ1,2,3の押圧力を検出する上
記第4の圧力センサ9は、その検出出力信号S4 を上
記第1及び第2のラッチ回路18,20に供給する。
【0027】そして、上記第1のラッチ回路18は、上
記第4の圧力センサ9による検出出力信号S4 を上記
第1のラッチ信号すなわち上記第2のレベル検出回路1
6による検出出力信号によってラッチし、そのラッチ出
力信号を減算器21と除算器22に供給する。この第1
のラッチ回路18によるラッチ出力信号は、上記第1の
圧力センサ1下を血流が全通過状態となって上記第2の
圧力センサ2により所定レベル以上の検出出力信号S2
 が得られる血流全通過圧力P1 を示す。
【0028】また、上記第2ラッチ回路20は、上記第
4の圧力センサ9による検出出力信号S4 を上記第2
のラッチ信号すなわち上記第3のレベル検出回路19に
よる検出出力信号によってラッチし、そのラッチ出力信
号を上記減算器21に供給する。この第2のラッチ回路
20によるラッチ出力信号は、上記第2の圧力センサ2
下を血流が全通過状態となって上記第3の圧力センサ3
により所定レベル以上の検出出力信号S3 が得られる
血流全通過圧力P2 を示す。
【0029】上記減算器21は、上記第1のラッチ回路
18によるラッチ出力信号から上記第2のラッチ回路2
0によるラッチ出力信号を減算し、その減算出力信号を
上記除算器22に供給する。この減算器21による減算
出力信号は、上記第1のラッチ回路18のラッチ出力信
号により示される上記第1の圧力センサ1下を血流が全
通過状態となる血流全通過圧力P1 と上記第2のラッ
チ回路20のラッチ出力信号により示される上記第2の
圧力センサ2下を血流が全通過状態となる血流全通過圧
力P2 との圧力差P1 −P2 を示す。
【0030】そして、上記除算器22は、上記減算器2
1による減算出力信号を上記第1のラッチ回路18によ
るラッチ出力信号で除算することにより、上記減算出力
信号で示される上記圧力差P1 −P2 を正規化する
。この除算器22による除算出力信号すなわち正規化し
た圧力差情報(P1−P2 )/P1 は、上記出力装
置4に供給される。
【0031】このような構成の脈診装置は、その動作状
態が第1乃至第3の動作モードに切り換えられて使用さ
れる。
【0032】先ず、第1の動作モードでは、図示しない
空気ポンプ及び排気バルブを上記押圧制御部8により制
御して、上記空気袋7による上記第1乃至第3の圧力セ
ンサ1,2,3の押圧力を血流遮断状態から全通過状態
まで徐々に変化させ、上記第1乃至第3の圧力センサ1
,2,3の各検出出力信号S1 ,S2 ,S3 を出
力装置4で波形観測する。これにより、東洋医学におけ
る寸口の寸、関、尺の動脈脈波を観測して、被検診者の
病状の判断を行うことができる。
【0033】ここで、上記第1乃至第3の圧力センサ1
,2,3の各検出出力信号S1 ,S2 ,S3 は、
上記空気袋7による上記第1乃至第3の圧力センサ1,
2,3の押圧力を血流遮断状態から全通過状態まで徐々
に変化させた場合、図4に示すように、先ず心臓側に位
置する第1の圧力センサ1による検出出力信号S1 の
信号レベルが上昇し、次に中央に位置する第2の圧力セ
ンサ2による検出出力信号S2 の信号レベルが上昇し
、最後に末梢側に位置する第3の圧力センサ3による検
出出力信号S3 の信号レベルが上昇し、押圧力が低下
すると第1乃至第3の圧力センサ1,2,3による検出
出力信号S1 ,S2 ,S3 の各信号レベルが同時
に低下する。
【0034】また、第2の動作モードでは、上記空気袋
7による上記第1乃至第3の圧力センサ1,2,3の押
圧力を血流遮断状態から徐々に低下させ、上記第2のレ
ベル検出回路16による検出出力信号が得られる血流通
過限界状態で押圧力P1 を一定に維持するように、上
記第2のレベル検出回路16による検出出力信号に基づ
いて、上記押圧制御部8により図示しない空気ポンプ及
び排気バルブを制御する。
【0035】ここで、上記血流通過限界状態で上記第1
乃び第2の圧力センサ1,2に得られる各検出出力信号
S1 ,S2 は、上記出力装置4で波形観測すると、
図5に上記第1の圧力センサ1の検出出力信号S1 の
波形を実線で示し、また、上記第2の圧力センサ2の検
出出力信号S2 の波形を破線で示すように、被検診者
の血液循環機能が正常である場合には、心収縮開始時点
t1 から大動脈弁閉鎖時点t2 まで滑らかに連続す
る山状の波形となる。
【0036】これに対して、被検診者の血液循環機能に
異常がある場合には上記心収縮開始時点t1 から大動
脈弁閉鎖時点t2 までの途中にノッチが発生する。例
えば弁の異常などによる伝播の速い圧異常では、図6に
上記第1の圧力センサ1の検出出力信号S1 の波形を
実線で示し、また、上記第2の圧力センサ2の検出出力
信号S2 の波形を破線で示すように、ノッチn1 ,
n2 が略同時刻tn に現れる。さらに、例えば心筋
の異常などによる伝播の遅い流れ異常では、図7に上記
第1の圧力センサ1の検出出力信号S1 の波形を実線
で示し、また、上記第2の圧力センサ2の検出出力信号
S2 の波形を破線で示すように、時間差Δtを伴うノ
ッチn1 ,n2 が現れる。
【0037】この脈診装置は、上記第2の動作モードに
おいて、上記心収縮開始時点t1 から上記第1の圧力
センサ1の検出出力信号S1 にノッチn1 が現れる
までの時間tn を上記第1のタイマ回路12により計
測するとともに、上記第1の圧力センサ1の検出出力信
号にノッチn1 が現れてから上記第2の圧力センサ2
の検出出力信号S2 にノッチn2 が現れるまでの時
間すなわち上記ノッチn1 ,n2 の時間差Δtを上
記第2のタイマ回路13により計測し、各ノッチn1 
,n2 の発生時間情報tn ,Δtを上記出力装置4
で表示する。
【0038】このように、上記第1及び第2のタイマ回
路12,13による各測定データtn ,Δtを血液循
環機能観測データとして上記出力装置4で表示すること
により、熟練を必要とすることなく被検診者の血液循環
機能の状態を非観血に且つ適確に判断できる。
【0039】さらに、上記第1の圧力センサ1の検出出
力信号S1 に現れるノッチn1 を検出する上記第1
のノッチ検出回路11による第1のノッチ検出信号を上
記積分回路14により積分してノッチnの大きさ(面積
)を求めることにより、疾患の状態を定量化することが
でき、上記積分回路14による積分出力信号を血液循環
機能観測データとして上記出力装置4で表示することに
より、疾患の状態の判断をより一層適確に行うことがで
きる。
【0040】また、上記第2の動作モードにおいて、上
記第3のタイマ回路15は、上記第1の圧力センサ1に
より所定レベル以上の検出出力信号S1 が得られたこ
とを上記第1のレベル検出回路10で検出してから、上
記第2の圧力センサ2により所定レベル以上の検出出力
信号S2 が得られたことを上記第2のレベル検出回路
16で検出するまでの時間、すなわち、上記第1の圧力
センサ1と上記第2の圧力センサ2の間の距離Lだけ血
液が移動するのに要する時間τを計測する。
【0041】ここで、上記血流通過限界状態で上記第1
の圧力センサ1下を薄膜流として血液が移動する速度v
は、数1に示すように、
【数1】
【0042】血液粘度μに依存するので、上記第1の圧
力センサ1と上記第2の圧力センサ2の間の距離Lだけ
血液が移動するのに要する時間τの計測によって、上記
血液粘度μを推定することができる。
【0043】そして、上記第3のタイマ回路15の出力
信号が供給される上記出力装置4は、上記第1の圧力セ
ンサ1と上記第2の圧力センサ2の間の距離Lだけ血液
が移動するのに要する時間τの計測値を血液粘度μの計
測データとして表示する。これにより、被観血に動脈の
血液粘度μを定量化した血液粘度情報を得ることができ
る。
【0044】さらに、上記第2の動作モードでは、上記
第1の圧力センサ1による検出出力信号S1 に基づく
基準の波形信号と上記第2の圧力センサ2による検出出
力信号との比較出力信号を血管内壁状態観測情報として
上記出力装置4で波形表示する。上記血流通過限界状態
で上記第1の圧力センサ1下を薄膜流として移動する血
液は、動脈の血管内壁の荒れた状態に応じた波面(圧の
上昇、降下を示す)を呈し、上記第2の圧力センサ2に
よる検出出力信号S2は、図8に示すように、動脈の血
管内壁の荒れた状態に応じた波形となる。従って、被観
血に動脈の血管内壁の荒さ情報を得ることができる。
【0045】なお、この第2の動作モードでは、心臓側
の第1の圧力センサ1及び中央の第2の圧力センサ2に
よる各検出出力信号S1 ,S2 の波形観測を行うの
であるが、末梢側に第3の圧力センサ3があることによ
り、末梢側の血液の影響を取り除いて精度の高い波形観
測を行うことができる。
【0046】次に、第3の動作モードでは、上記空気袋
7による上記第1乃至第3の圧力センサ1,2,3の押
圧力を血流遮断状態から徐々に低下させるように、上記
押圧制御部8により図示しない空気ポンプ及び排気バル
ブを制御し、上記除算器22による除算出力信号により
示される正規化した圧力差情報(P1−P2 )/P1
 を動脈硬さ観測情報として上記出力装置4で表示する
【0047】ここで、この脈診装置のように動脈に沿っ
て隣接して配置された第1乃至第3の圧力センサ1,2
,3を押圧した場合、心臓側の第1の圧力センサ1及び
末梢側の第3の圧力センサ3による荷重が第2の圧力セ
ンサ2の位置する中央に影響を与え、中心荷重が増加す
る。そして、荷重の増加分は、上記第1乃至第3の圧力
センサ1,2,3を押圧する被検診者の手首の動脈の硬
さに正の相関を持っている。従って、上記心臓側の第1
の圧力センサ1下を血流が全通過状態となる血流全通過
圧力P1 と、上記中央の第2の圧力センサ2下を血流
が全通過状態となる血流全通過圧力P2 との圧力差P
1 −P2 は、上記被検診者の手首の動脈の硬さを示
す情報として用いることができる。なお、血流全通過圧
力点は最高血圧と皮膚組織を介して荷重のバランス点で
あることから、上記圧力差P1 −P2 は、血圧や皮
膚組織の個人差に殆ど影響を受けない。
【0048】この実施例では、上記圧力差P1 −P2
 を上記除算器22により正規化することにより血圧等
に起因する個人差を無くした動脈硬さ観測情報として上
記出力装置4で表示する。これにより、被観血に動脈の
硬さ観測情報を得ることができる。
【0049】
【発明の効果】以上のように、本発明に係る動脈硬さ観
測装置では、動脈に沿って隣接して配された3つの押圧
部位において同圧にて血流通過制限を行い、上記動脈に
沿って隣接して配された3つの押圧部位の中央における
動脈脈波を第1の圧力センサにより検出するとともに、
末梢側における動脈脈波を第2の圧力センサにより検出
し、さらに、上記血流通過制限を行う押圧手段による押
圧力を第3の圧力センサにより検出することにより、上
記第1の圧力センサにより所定レベルの検出出力信号が
得られる血流通過限界状態における上記第3の圧力セン
サによる検出出力信号と、上記第2の圧力センサにより
所定レベルの検出出力信号が得られる血流通過限界状態
における上記第3の圧力センサによる検出出力信号との
差分検出出力信号を定量化した動脈硬さ観測情報として
得ることができる。そして、上記動脈硬さ観測情報を出
力手段から出力するので、熟練を必要とすることなく非
観血に被検診者の動脈の硬さを適確に判断できる。従っ
て、動脈の硬さの情報を心臓疾患等の判断に利用するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した脈診装置の構成を示すブロッ
ク図である。
【図2】図1に示した脈診装置に用いる3個の圧力セン
サの配設状態を示す斜視図である。
【図3】図1に示した脈診装置における3個の圧力セン
サによる動脈のの押圧状態を示す断面図である。
【図4】図1に示した脈診装置における3個の圧力セン
サにより得られる各検出出力信号の信号レベルの変化状
態を示す特性図である。
【図5】被検診者の血液循環機能が正常な場合に、図1
に示した脈診装置における第1及び第2の圧力センサに
より得られる各検出出力信号の波形を示す波形図である
【図6】図1に示した脈診装置による血液循環機能の圧
異常の観測波形を示す波形図である。
【図7】図1に示した脈診装置による血液循環機能の流
れ異常の観測波形を示す波形図である。
【図8】図1に示した脈診装置による血管内壁状態の観
測波形を示す波形図である。
【図9】東洋医学における寸口の寸、関、尺の脈波を検
出する脈波検出装置を示す斜視図である。
【符号の説明】
2,3,9・・・・圧力センサ 4・・・・・・・出力装置 7・・・・・・・空気袋 9・・・・・・・押圧制御部 16,19・・・・・・レベル検出回路18,20・・
・ラッチ検出回路 21・・・・・・減算器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】動脈に沿って隣接して配された3つの押圧
    部位において同圧にて血流通過制限を行う押圧手段と、
    上記押圧手段による押圧力を制御する押圧制御手段と、
    上記動脈に沿って隣接して配された3つの押圧部位の中
    央にて動脈脈波を検出する第1の圧力センサ及び末梢側
    にて動脈脈波を検出する第2の圧力センサと、上記押圧
    手段による押圧力を検出する第3の圧力センサと、上記
    第1の圧力センサにより所定レベル以上の検出出力信号
    が得られたことを検出する第1のレベル検出手段と、上
    記第2の圧力センサにより所定レベル以上の検出出力信
    号が得られたことを検出する第2のレベル検出手段と、
    上記第3の圧力センサによる検出出力信号を上記第1の
    レベル検出手段による検出出力信号によりラッチする第
    1のラッチ手段と、上記第3の圧力センサによる検出出
    力信号を上記第2のレベル検出手段による検出出力信号
    によりラッチする第2のラッチ手段と、上記第1のラッ
    チ手段によるラッチ出力信号と上記第2のラッチ手段に
    よるラッチ出力信号との差分を検出する差分検出手段と
    、上記差分検出手段による差分検出出力信号を動脈硬さ
    観測情報として出力する出力手段とを備え、上記第1の
    レベル検出手段による検出出力信号が得られる血流通過
    限界状態における上記第3の圧力センサによる検出出力
    信号と上記第2のレベル検出手段による検出出力信号が
    得られる血流通過限界状態における上記第3の圧力セン
    サによる検出出力信号から動脈硬さ観測情報を得るよう
    にしたことを特徴とする動脈硬さ観測装置。
JP3077269A 1991-03-18 1991-03-18 動脈硬さ観測装置 Expired - Lifetime JP3006123B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3077269A JP3006123B2 (ja) 1991-03-18 1991-03-18 動脈硬さ観測装置
KR1019920004291A KR100190943B1 (ko) 1991-03-18 1992-03-16 동맥경도 관측장치
US07/851,662 US5365930A (en) 1991-03-18 1992-03-16 Apparatus for measuring and evaluating blood circulation
DE69221654T DE69221654T2 (de) 1991-03-18 1992-03-18 Gerät zur Ermittlung der Blutströmung
EP92400726A EP0506520B1 (en) 1991-03-18 1992-03-18 Blood flow detection apparatus
US08/052,605 US5396895A (en) 1991-03-18 1993-04-27 Apparatus for simulating blood circulation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3077269A JP3006123B2 (ja) 1991-03-18 1991-03-18 動脈硬さ観測装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04288131A true JPH04288131A (ja) 1992-10-13
JP3006123B2 JP3006123B2 (ja) 2000-02-07

Family

ID=13629132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3077269A Expired - Lifetime JP3006123B2 (ja) 1991-03-18 1991-03-18 動脈硬さ観測装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US5365930A (ja)
EP (1) EP0506520B1 (ja)
JP (1) JP3006123B2 (ja)
KR (1) KR100190943B1 (ja)
DE (1) DE69221654T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002085204A1 (fr) * 2001-04-20 2002-10-31 Combi Corporation Outil de mesure de l'arteriosclerose

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5730138A (en) * 1988-03-10 1998-03-24 Wang; Wei-Kung Method and apparatus for diagnosing and monitoring the circulation of blood
KR100358508B1 (ko) 1993-01-07 2003-01-10 세이코 엡슨 가부시키가이샤 동맥펄스파해석장치및그장치를사용한진단장치
US5623582A (en) 1994-07-14 1997-04-22 Immersion Human Interface Corporation Computer interface or control input device for laparoscopic surgical instrument and other elongated mechanical objects
US8280682B2 (en) 2000-12-15 2012-10-02 Tvipr, Llc Device for monitoring movement of shipped goods
US5617869A (en) * 1995-06-16 1997-04-08 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Device and method for locating flow blockage in a three-dimensional object
US5727561A (en) * 1996-04-23 1998-03-17 The United States Of America As Represented By The Department Of The Navy Method and apparatus for non-invasive detection and analysis of turbulent flow in a patient's blood vessels
US5873863A (en) * 1997-08-29 1999-02-23 United States Surgical Corporation Vascular surgery demonstration/training kit
US6205871B1 (en) * 1998-12-22 2001-03-27 The Regents Of The University Of California Vascular phantoms
US6398557B1 (en) 1999-09-17 2002-06-04 The University Of Iowa Research Foundation Devices, methods and kits for training in surgical techniques
US6280390B1 (en) * 1999-12-29 2001-08-28 Ramot University Authority For Applied Research And Industrial Development Ltd. System and method for non-invasively monitoring hemodynamic parameters
TW524671B (en) * 2000-06-14 2003-03-21 Koninkl Philips Electronics Nv Device for monitoring a vital sign
JP5110751B2 (ja) * 2000-08-24 2012-12-26 セイコーインスツル株式会社 超音波診断装置
US7202851B2 (en) * 2001-05-04 2007-04-10 Immersion Medical Inc. Haptic interface for palpation simulation
KR100416046B1 (ko) * 2001-07-03 2004-01-24 광주과학기술원 공압시스템을 이용한 맥파검출장치
US7056123B2 (en) * 2001-07-16 2006-06-06 Immersion Corporation Interface apparatus with cable-driven force feedback and grounded actuators
TW570769B (en) * 2002-04-26 2004-01-11 Chin-Yu Lin Method and device for measuring pulse signals for simultaneously obtaining pulse pressure and blood flow rate
JP2007524437A (ja) * 2003-04-03 2007-08-30 ユニヴァースティ オブ ヴァージニア パテント ファウンデイション 血圧および脈拍の受動的なモニタリング用システムおよび方法
ITMI20031683A1 (it) * 2003-08-29 2005-02-28 Francesca Ghigini Dispositivo di rilevamento della pressione arteriosa
US7320599B2 (en) * 2003-10-02 2008-01-22 Gary Jay Morris Blood pressure simulation apparatus with tactile interface
US7286884B2 (en) 2004-01-16 2007-10-23 Medtronic, Inc. Implantable lead including sensor
US7289106B2 (en) 2004-04-01 2007-10-30 Immersion Medical, Inc. Methods and apparatus for palpation simulation
US20140322688A1 (en) * 2006-03-03 2014-10-30 EBM Corporation System for evaluating cardiac surgery training
US20080139951A1 (en) * 2006-12-08 2008-06-12 Cardiac Pacemakers, Inc. Detection of Stenosis
KR100869514B1 (ko) * 2007-03-14 2008-11-19 한국 한의학 연구원 허맥 및 실맥 진단 시스템
US20100152594A1 (en) 2007-08-07 2010-06-17 Ashok Bhat Non-invasive device nadi tarangini useful for quantitave detection of arterial nadi pulse waveform
FR2930343B1 (fr) * 2008-04-18 2014-09-19 Commissariat Energie Atomique Dispositif optique pour l'analyse d'un milieu diffusant maintenu par un support
US8396563B2 (en) 2010-01-29 2013-03-12 Medtronic, Inc. Clock synchronization in an implantable medical device system
US8954290B2 (en) 2010-09-30 2015-02-10 Fitbit, Inc. Motion-activated display of messages on an activity monitoring device
US9253168B2 (en) 2012-04-26 2016-02-02 Fitbit, Inc. Secure pairing of devices via pairing facilitator-intermediary device
US8954291B2 (en) 2010-09-30 2015-02-10 Fitbit, Inc. Alarm setting and interfacing with gesture contact interfacing controls
US8712724B2 (en) 2010-09-30 2014-04-29 Fitbit, Inc. Calendar integration methods and systems for presentation of events having combined activity and location information
US8738321B2 (en) 2010-09-30 2014-05-27 Fitbit, Inc. Methods and systems for classification of geographic locations for tracked activity
US8620617B2 (en) 2010-09-30 2013-12-31 Fitbit, Inc. Methods and systems for interactive goal setting and recommender using events having combined activity and location information
US8805646B2 (en) 2010-09-30 2014-08-12 Fitbit, Inc. Methods, systems and devices for linking user devices to activity tracking devices
US10004406B2 (en) 2010-09-30 2018-06-26 Fitbit, Inc. Portable monitoring devices for processing applications and processing analysis of physiological conditions of a user associated with the portable monitoring device
US10983945B2 (en) 2010-09-30 2021-04-20 Fitbit, Inc. Method of data synthesis
US8744803B2 (en) 2010-09-30 2014-06-03 Fitbit, Inc. Methods, systems and devices for activity tracking device data synchronization with computing devices
US8694282B2 (en) 2010-09-30 2014-04-08 Fitbit, Inc. Methods and systems for geo-location optimized tracking and updating for events having combined activity and location information
US9241635B2 (en) 2010-09-30 2016-01-26 Fitbit, Inc. Portable monitoring devices for processing applications and processing analysis of physiological conditions of a user associated with the portable monitoring device
US8762101B2 (en) 2010-09-30 2014-06-24 Fitbit, Inc. Methods and systems for identification of event data having combined activity and location information of portable monitoring devices
US9390427B2 (en) 2010-09-30 2016-07-12 Fitbit, Inc. Methods, systems and devices for automatic linking of activity tracking devices to user devices
US9148483B1 (en) 2010-09-30 2015-09-29 Fitbit, Inc. Tracking user physical activity with multiple devices
US11243093B2 (en) 2010-09-30 2022-02-08 Fitbit, Inc. Methods, systems and devices for generating real-time activity data updates to display devices
US8738323B2 (en) 2010-09-30 2014-05-27 Fitbit, Inc. Methods and systems for metrics analysis and interactive rendering, including events having combined activity and location information
US8762102B2 (en) 2010-09-30 2014-06-24 Fitbit, Inc. Methods and systems for generation and rendering interactive events having combined activity and location information
US8615377B1 (en) 2010-09-30 2013-12-24 Fitbit, Inc. Methods and systems for processing social interactive data and sharing of tracked activity associated with locations
US8738925B1 (en) 2013-01-07 2014-05-27 Fitbit, Inc. Wireless portable biometric device syncing
ITGE20110138A1 (it) * 2011-11-24 2013-05-25 Cap S P A Tonometro e metodo per la misurazione della pressione arteriosa
US9641239B2 (en) 2012-06-22 2017-05-02 Fitbit, Inc. Adaptive data transfer using bluetooth
US9039614B2 (en) 2013-01-15 2015-05-26 Fitbit, Inc. Methods, systems and devices for measuring fingertip heart rate
US9728059B2 (en) 2013-01-15 2017-08-08 Fitbit, Inc. Sedentary period detection utilizing a wearable electronic device
US20150099988A1 (en) * 2013-10-07 2015-04-09 Andre Cernasov Blood viscosity measuring method and system
US9031812B2 (en) 2014-02-27 2015-05-12 Fitbit, Inc. Notifications on a user device based on activity detected by an activity monitoring device
US10080530B2 (en) 2016-02-19 2018-09-25 Fitbit, Inc. Periodic inactivity alerts and achievement messages
CN106580273A (zh) * 2016-11-28 2017-04-26 中国科学院微电子研究所 脉搏波采集装置和脉搏波采集标定方法
CN107095655B (zh) * 2017-05-16 2020-05-12 中国科学技术大学 基于三维数字图像相关的脉诊多维信息数字化系统及方法
CN108742562B (zh) * 2018-06-20 2021-04-20 博动医学影像科技(上海)有限公司 基于高血脂信息获取血管压力差的方法及装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2556043A (en) * 1948-04-04 1951-06-05 Roucka Erich Means for artificially reproducing the actions of the heart and blood circulation and the factors controlling the same
GB651540A (en) * 1948-05-14 1951-04-04 Erich Roucka Apparatus for artificially reproducing the actions of the heart and blood circulation as well as some of the various factors controlling the same
US3376660A (en) * 1965-07-12 1968-04-09 Westinghouse Electric Corp Circulatory system simulator
US3704528A (en) * 1970-08-17 1972-12-05 Raymond J Lewis Display device for an animal circulation system
US4066066A (en) * 1975-07-01 1978-01-03 Hee Soo Paek Electronic pulse feeling device for practice of diagnosis in oriental medicine
EP0032159A1 (de) * 1980-01-10 1981-07-22 Yoo, Dae Joon, Dr. med. Elektronisches Diagnosegerät für druckabhängige Pulsmessung und -aufzeichnung
US4368256A (en) * 1980-07-22 1983-01-11 Ciba-Geigy Ag Process for production of masked positive color images by the silver dye bleach process and the silver dye bleach material used in this process
US4442845A (en) * 1981-11-10 1984-04-17 Stephens Frederick R N Pulse curve analyser
US5005581A (en) * 1988-02-25 1991-04-09 Colin Electronics Co., Ltd. Motion artifact detection for continuous blood pressure monitor transducer
EP0487726B1 (en) * 1990-06-19 1996-09-11 Mitsuei Tomita Device for measuring blood flow velocity and quantity in aorta

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002085204A1 (fr) * 2001-04-20 2002-10-31 Combi Corporation Outil de mesure de l'arteriosclerose

Also Published As

Publication number Publication date
JP3006123B2 (ja) 2000-02-07
DE69221654D1 (de) 1997-09-25
KR920017623A (ko) 1992-10-21
DE69221654T2 (de) 1998-01-29
US5365930A (en) 1994-11-22
US5396895A (en) 1995-03-14
EP0506520A2 (en) 1992-09-30
EP0506520A3 (en) 1993-04-07
KR100190943B1 (ko) 1999-06-15
EP0506520B1 (en) 1997-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3006123B2 (ja) 動脈硬さ観測装置
US6355000B1 (en) Superior-and-inferior-limb blood-pressure index measuring apparatus
US6254544B1 (en) Heart-function monitor apparatus
US7361148B2 (en) Cuff volumetric pulse wave obtaining apparatus, cuff volumetric pulse wave analyzing apparatus, pressure pulse wave obtaining apparatus, and pressure pulse wave analyzing apparatus
Tursky et al. Automated constant cuff-pressure system to measure average systolic and diastolic blood pressure in man
US20050171443A1 (en) Apparatus and method for non-invasive monitoring of cardiac performance
WO2010024418A1 (ja) 動脈硬化評価装置
EP1348373A1 (en) Arteriosclerosis inspecting apparatus
AU2006231931A1 (en) System and method for non-invasive cardiovascular assessment from supra-systolic signals obtained with a wideband external pulse transducer in a blood pressure cuff
US6669645B2 (en) Autonomic-nerve-function evaluating apparatus
WO2020100322A1 (ja) 医療機器及びプログラム
US20090012411A1 (en) Method and apparatus for obtaining electronic oscillotory pressure signals from an inflatable blood pressure cuff
JP3057266B2 (ja) 血液粘度観測装置
JPH04102438A (ja) 脈波検出装置
JP3006122B2 (ja) 血管内壁状態観測装置
JP3111633B2 (ja) 末梢動脈網検査装置
JP3057265B2 (ja) 血液循環機能観測装置
JP3070250B2 (ja) 末梢圧計測装置
JP6393797B2 (ja) 生体情報処理装置及び生体情報処理プログラム
GB2456947A (en) Non invasive determination of stroke volume based on incident wave suprasystolic blood pressure amplitude
Sidhu et al. Comparison of artificial intelligence based oscillometric blood pressure estimation techniques: a review paper
WO2010024417A1 (ja) 動脈硬化評価装置
JP3070242B2 (ja) 脈波計測装置
JP3044228B2 (ja) 血圧及び生体物理情報の検出装置
JP6013111B2 (ja) 生体情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991026

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101126

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101126

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111126

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111126

Year of fee payment: 12