JPH0428794A - 電気粘性流体 - Google Patents

電気粘性流体

Info

Publication number
JPH0428794A
JPH0428794A JP13254090A JP13254090A JPH0428794A JP H0428794 A JPH0428794 A JP H0428794A JP 13254090 A JP13254090 A JP 13254090A JP 13254090 A JP13254090 A JP 13254090A JP H0428794 A JPH0428794 A JP H0428794A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
particles
parts
pref
electrorheological
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13254090A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiki Fukuyama
良樹 福山
Yuichi Ishino
裕一 石野
Tasuku Saito
翼 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP13254090A priority Critical patent/JPH0428794A/ja
Publication of JPH0428794A publication Critical patent/JPH0428794A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ8発明の目的 [産業上の利用分野] 本発明は、電圧の印加によって粘性を増大する電気粘性
流体に関するものである。
[従来の技術] 電気粘性流体は、疎水性で非導電性の油の中に微細に分
割した親水性の固体が分散している懸濁液で、十分に強
い電場の作用の下で極めて速やかに、しかも可逆的に粘
度が増加し、プラスチックまたは固体の状態となるもの
である。
粘度を変化させるためには直流の電場だけでなく交流の
電場も使用することができ、必要な電流は非常に小さ(
、少ない電力によって強力な力を与えるので、例えばク
ラッチ、水圧弁、ショックアブソーバ−バイブレータ、
防振ゴム、或はワークピースを正常な位置に保持するシ
ステムを制御するための電気−機械のインターフェイス
等における構成要素として使用することができる。
電気粘性流体の分散相としてはUSP3.047.50
7号明細書に多くの物質が提案されており、その中で好
適な物質としてシリカゲルが挙げられている。
また、分散媒体としてはシリコーン油のような電気絶縁
油が用いられる。しかし、分散相としてシリカゲルを用
いた電気粘性流体は電気粘性効果が小さく実用のために
は不十分なものであった。
また電気粘性効果の改良を目的として、特開昭53−9
3186号明細書に分散相微粒子としてポリアクリル酸
リチウムが提案されているが、ポリアクリル酸リチウム
が電気粘性効果を示すためには粒子が多量の水を含有し
ているか或は意図的に含有させることが不可欠であり、
そのため水による過度の導電性が避けられず、消費電力
の点で不利である。
特開昭62−95397号明細書には、表面上のAl/
St原子比が0.15〜0.80で、1〜25重量%の
水分を有する珪酸アルミニウムを分散相として用いる電
気粘性流体が開示されている。しかし、この組成の珪酸
アルミニウムは親水性で、粉体中に多量の水を含んでい
る。従って、電気粘性効果は大きいものの、その水によ
り過度の導電性が生じるため、この電気粘性流体も消費
電力の点で不利である。
さらにUSP4.744.914号明細書(特開昭63
−185812号)には、上記の水の問題点を解決すべ
く、−数式: MIX/Il+ [(AIOa)x(S
iOi)y] ・wH20(式中、Mは平均電価数nの
金属陽イオンまたは金属陽イオンの混合物、X及びyは
整数であり、Xに対するyの比は約1〜約5であり、そ
してWは不定である) で、吸着水を実質的に含まない結晶化ゼオライトを分散
相として用いる電界反応性流体が開示されている。吸着
水を除く手段として、同明細書中には非導電性流体及び
粒状結晶化ゼオライトを使用中こうむるであろう温度よ
りも高い温度のもとて十分なガス抜きと水分除去するに
必要な時間処理することが記載されている。しかし、結
晶化ゼオライトは水分の存在下で大きな電気粘性効果を
発現するため、上記のような十分な水分除去をした場合
、電気粘性効果の低下は一避けられない。
また、もともと含水量の多い親水性の結晶化ゼオライト
を水分除去処理すると、ゼオライト粒子表面が非常に活
性となり二次凝集を形成し易(なる。そして凝集により
二次粒径が太き(なるため沈降が速(なり、その結果分
散相と液相が短時間で分離する問題が生じる。更に、上
記電界反応性流体が大気中に放置されると、電気絶縁油
を介して分散相である結晶化ゼオライト粒子が水を再吸
着し、電気粘性効果及び電流特性の十分な安定性が得ら
れない。
[発明が解決しようとする課題] 本発明は電気粘性効果が大きく、且つ電力消費が小さい
電気粘性流体の開発を目的とする。
口1発明の構成 [課題を解決するための手段] 本発明の電気粘性流体は、平均粒子径0.01〜100
μm%Si/Al原子比8〜1000、水分保有量1〜
10重量%の非晶質アルミノシリケート粒子よりなる分
散相を100重量部中1〜60重量部及び室温における
粘度0,65〜1000センチトークス(cSt)の電
気絶縁油よりなる液相を100重量部中40〜99重量
部含有することを特徴とする。
非晶質のアルミノシリケート粒子は、珪酸ナトリウムと
アルミン酸ナトリウムまたは硫酸ナトリウムを直接アル
ミノシリケートの沈殿を生成させることにより得られる
ことは良(知られている。
かかる粒子も本発明で使用可能であるが、しかしこの方
法では生成したアルミノシリケート粒子の粒子径やポア
サイズなどを均一に制御することが困難であることも知
られている。
電気粘性流体の分散相粒子としては、適度の粒子径と適
度のポアサイズを有する粒子であることが沈降安定性を
向上させるために必要である。
アルミノシリケート粒子の粒子径やポアサイズなどを均
一に制御するためには、アルミナコーテッドシリカゾル
またはアルミノシリケートを被覆したシリカ粒子からな
るゾルを乾燥させる方法が好ましい。
アルミナコーテッドシリカゾルとは、特開昭47−42
600号に開示されているようなシリカコア粒子表面に
アルミナを部分的に被覆したコロイド粒子からなる水性
ゾルで、球形の均一サイズの粒子が水中に分散したもの
であるため、スプレードライヤーで乾燥させることによ
り球形粒子が凝集し、適度のボアを持つ多孔性の非晶質
アルミノシリケート粒子が得られる。
非晶質のアルミノシリケート粒子のS i / A 1
の原子比を制御するためには、前記アルミナコーテッド
シリカゾルに珪酸ナトリウム水溶液をイオン交換して得
た活性珪酸の水性コロイド溶液とアルミン酸ナトリウム
水溶液を加え、陽イオン交換樹脂でナトリウムイオンを
除去し熱処理することによってアルミナコーテッドシリ
カ粒子のアルミノシリケート表面層をさらに成長させて
Al2O8分率を増やす。逆にS i 02分率を増や
すには、特開昭56−120511号に開示されている
ようなアルミノシリケートを被覆したシリカゾルをスプ
レー乾燥してアルミノシリケート粒子を得ることができ
る。
分散相として使用する非晶質アルミノシリケート粒子の
電気粘性流体の分散相として適当な平均粒子径は0.0
1〜100μm1好ましくは1〜10μmの範囲である
。0.01μm未満では電場のない状態で初期粘度が著
しく大きくなりデバイスに適用できないし、1100I
Lを越えると沈降が速くなり流体の分散相としての十分
な安定性が得られない。
また、非晶質アルミノシリケート粒子のSt/Al原子
比は8〜1000、好ましくは8〜200、さらに好ま
しくは8〜50である。
S i / A 1原子比が8未満では粒子の負帯電が
太き(なり直流電圧を印加した時正電極への粒子の泳動
が起こるため直流電源を使用する用途には不向きである
。一方、S i / A l原子比が1000を越える
とAI原子の効果が無くなりシリカ粒子を分散相とした
電気粘性流体と同様に電気粘性効果が小さくなる。
さらに、該アルミノシリケート粒子の水分保有量は1〜
10重量%、好ましくは3〜5重量%の範囲で、1重量
%未満では大きな電気粘性効果が得られず、10重量%
を越えると水分による導電性のため消費電力が大きくな
る。
液相を構成する電気絶縁油としては、炭化水素油、エス
テル系油、ハロゲン化炭化水素油やシリコーン油等を例
示することができる。これらは単独で用いることができ
、また2種以上を併用することもできる。これらの電気
絶縁油の中でもポリジメチルシロキサンやポリメチルフ
ェニルシロキサンなどのシリコーン油が、ゴム状の弾性
を有する材料と直接接触する状態でも使用できるという
点で優れている。
電気絶縁油は25℃において0.65〜1000センチ
トークス(cSt)、好ましくは5〜50cStの粘度
を有するものを用いる。液相の粘度が低すぎると揮発分
が多(なり、また電気粘性効果による粘度変化が小さ(
なる。一方、液相の粘度が高すぎると流体の粘度が高く
なり、高すぎるとデバイスの要求特性に適合しない。適
度に低粘度の電気絶縁油を液相とすることによって分散
相を効率よ(懸濁させることができる。
本発明の電気粘性流体を構成する分散相と液相の割合は
、非晶質アルミノシリケート粒子から成る分散相の含有
量が100重量部中1〜60重量部、好ましくは10〜
40重量部であり、前記電気絶縁油からなる液相の含有
量が100重量部中40〜99重量部、好ましくは60
〜90重量部である。分散相の量が1重量部未満では電
気粘性効果が小さ(,60重量部を越えると電場がない
時の初期粘度が著しく大きくなる。また、本発明の電気
粘性流体は本発明の効果を損なわない範囲で他の分散相
や界面活性剤、分散剤、無機塩等の添加剤を配合するこ
ともできる。
以下、実施例により本発明を更に詳細に説明するが、本
発明は以下の実施例になんら限定されるものではない。
[実施例1] 平均粒子径4.8nmのアルミナコーテッドシリカゾル
(比重1.096.pH9,17,粘度2.5cp、5
ift 14.3重量%、 /lj2.00.54重量
%、Nag 00.43重量%)をスプレードライヤー
で乾燥後さらに150℃で3時間乾燥して平均粒子径4
.5μm、5iO−91,6重量%、Aρ*Os3.5
重量%(Si/Al原子比24.2)、Na2O2,8
重量%、水分2.20重量%のアルミノシリケートのパ
ウダーを得た。このアルミノシリケートが非晶質である
ことはX線回折により確認された。
このパウダー81.8gに水1.16gを添加し混合し
て水分含有量3.57重量%としたパウダー82.96
g (20,7重量部)を25℃における粘度10cS
tのシリコーン油(東芝シリコーン■製TSF−451
−10)317.0g(79,3重量部)に分散し、サ
ンドグラインダーにて2時間撹拌し実施例1の電気粘性
流体を得た。この電気粘性流体における分散相の平均粒
子径(遠心沈降法による測定値)は2.41μmであっ
た。
[実施例2] 実施例1で用いたのと同じアルミナコーテッドシリカゾ
ル1380gに水1440gを加え、撹拌しながら珪酸
ナトリウム水溶液を陽イオン交換して得た活性珪酸の水
性コロイド溶液(S i O□3.6重量%、pH2,
8)600gを添加し、さらにアルミン酸ソーダ水溶液
(日本軽金属銖製5A−20:Aj2s os 20重
量%、 N at O18,2重量%)192gを添加
し、次いで陽イオン交換樹脂(アンバーライト120B
)500g(ウェット)を加え70℃で6時間加熱した
。加熱終了後イオン交換樹脂を分離してアルミノシリケ
ートゾルを得た。このゾルは比重1.04. pH9,
7,粘度82 c p 、 S i Ox 6 、07
重量%、Al2N oz 1.09重量%、Na200
.50重量%であった。
このアルミノシリケートゾル2400gと上記アルミナ
コーテッドシリカゾル1210gをよく混合した後80
℃で5時間加熱処理した。得られたアルミノシリケート
ゾルは比重1.049.pH9,5,粘度36 c p
 、 S i O* 8 、83重量%、AAx O−
0,906重量%、N a 200 。
476重量%であった。
このゾルを実施例1と同様に乾燥して平均粒子径4.5
μm、SiOx 82.8重量%、A11zO,8,5
0重量%(Si/Aβ原子比8.5)Naaoo、44
7重量%、水分4.20重量%のアルミノシリケートの
パウダーを得た。このアルミノシリケートが非晶質であ
ることはX !1回折により確認された。
このパウダー83.5g (20,9重量部)を実施例
1で使用したのと同じシリコーン油3165g (79
,1重量部)に分散した後、実施例1と同様に処理して
実施例2の電気粘性流体を得た。この電気粘性流体にお
ける分散相の平均粒子径(遠心沈降法による測定値)は
2.23μmであった。
[比較例1] シリカゲル(日本シリカ■製:ニブシルVN−3)の水
分量を6重量%に調節したもの13重量部を、液相成分
である25℃における粘度20cStのシリコーン油(
東芝シリコーン■製TSF−451−20)87重量部
に分散、懸濁させて電気粘性流体を得た。
[比較例2] 平均粒子径1μm、Si/Alの原子比2.5(水分含
有量20重量%)のNa−Y型結晶化ゼオライト粒子(
触媒化成工業■製)30重量部を比較例1で使用したの
と同じシリコーン油70重量部に良(分散し、懸濁液と
して電気粘性流体を得た。
[比較例3] 平均粒子径1μm、Si/Alの原子比lの3A型結晶
化ゼオライト粒子(ユニオン昭和■製)を真空下、27
5℃で10時間乾燥した後、真空中で15時間冷却し室
温まで戻した。この時粒子の水分保有量は0.02重量
%であった。この乾燥粒子40重量部を実施例1で使用
したのと同じのシリコーン油60重量部に良く分散し、
懸濁液として電気粘性流体を得た。
[比較例4] 実施例1で使用したのと同じアルミナコーテッドシリカ
ゾル1380gに水1440gを加え、撹拌しながら珪
酸ナトリウム水溶液を陽イオン交換して得た活性珪酸水
性コロイド溶液(S i Oz3.6重量%、pH2,
8)600gを添加し、さらにアルミン酸ソーダ水溶液
(日本軽金属■製5A−20:Aff、0.20重量%
、Nata18.2重量%)192gを添加し、次いで
陽イオン交換樹脂(アンバーライト120B)500g
(ウェット)を加え、70℃で6時間加熱した。
加熱終了後イオン交換樹脂を分離して実施例2と同じア
ルミノシリケートゾル(比重1.04.pH9,7,粘
度82cp、5iOa 6.07重量%、 Axg O
s 1.09重量%、Nag oo、50重量%)を得
た。
このゾルを実施例1と同様に乾燥して平均粒子径5.9
μm、Sin、76.5重量%、 A42゜Om 13
.7重量%(Si/AI2原子比5.0)Nat06.
3重量%、水分3.40重量%の非晶質アルミノシリケ
ートのパウダーを得た。このアルミノシリケートが非晶
質であることはX線回折により確認された。
このパウダー82.8gを実施例1で用いたのと同じシ
リコーン油317.2gに分散した後、実施例1と同様
に処理して比較例4の電気粘性流体を得た。この電気粘
性流体における分散相の平均粒子径(遠心沈降法による
測定値)は2.40μmであった。
実施例1.2及び比較例1〜4で得られた各電気粘性流
体について、電気粘性効果の測定を行った。電気粘性効
果は二重円筒型回転粘度計を使用して、内外円筒間に0
〜2 k V / m mの直流電圧を印加した時の剪
断速度366sec−’、温度25℃の剪断力で評価し
、同時に内外円筒間に流れる電流を測定した。
第1表に電圧をかけない場合の剪断力T0、電圧2kV
/mmを印加した時の剪断力T、ダイナミックレンジ(
T−T、)/T、、及び電圧2kV/ m mを印加し
た時の電流密度を示す。
(以下余白) 第 表 第1表に示されるように、実施例1.2で得られた各電
気粘性流体は電気粘性効果が太き(、消費電力も小さい
これに対して、シリカゲル分散相を用いた比較例1の電
気粘性流体は電気粘性効果が小さく、水分含有量の多い
結晶化ゼオライトを用いた比較例2の電気粘性流体は電
気粘性効果は非常に大きいが消費電力が極めて大きい。
一方、結晶化ゼオライト粒子を乾燥して水分を除去した
粒子を用いた比較例3の電気粘性流体は水分の除去によ
り消費電力は小さくなるものの、電気粘性効果が小さく
なってしまう。
さらに、実施例1.2と同様に出発原料としてアルミナ
コーテッドシリカゾルを用いた非晶質のアルミノシリケ
ートではあるが、S i / A 12原子比が実施例
1.2よりも小さいアルミノシリケートを分散相として
用いた比較例4の電気粘性流体は、粒子の負帯電が太き
(なり直流電圧を引加した時正電極への粒子のへ泳動が
起こり、分散相粒子の電極上での偏析が起こるため直流
電源を使用する用途には不向きであった。
ハ9発明の効果 大きな電気粘性効果を示すが消費電力は小さく且つ沈降
安定性に優れた電気粘性流体を得ることができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 平均粒子径0.01〜100μm、Si/Al原子
    比8〜1000、水分保有量1〜10重量%の非晶質ア
    ルミノシリケート粒子よりなる分散相を100重量部中
    1〜60重量部及び室温における粘度0.65〜100
    0センチトークス(cSt)の電気絶縁油よりなる液相
    を100重量部中40〜99重量部含有することを特徴
    とする電気粘性液体。 2 上記非晶質アルミノシリケート粒子を得るための出
    発原料としてアルミナコーテッドシリカゾルを用いる請
    求項第1項記載の電気粘性流体。
JP13254090A 1990-05-24 1990-05-24 電気粘性流体 Pending JPH0428794A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13254090A JPH0428794A (ja) 1990-05-24 1990-05-24 電気粘性流体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13254090A JPH0428794A (ja) 1990-05-24 1990-05-24 電気粘性流体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0428794A true JPH0428794A (ja) 1992-01-31

Family

ID=15083670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13254090A Pending JPH0428794A (ja) 1990-05-24 1990-05-24 電気粘性流体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0428794A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4744914A (en) Electric field dependent fluids
US4879056A (en) Electric field dependent fluids
US4772407A (en) Electrorheological fluids
JPH02164438A (ja) 電気粘性液体
US5695678A (en) Electrorheological fluid composition containing inorganic/organic composite particles
JPH02240197A (ja) 電気粘性流体
JPH0428794A (ja) 電気粘性流体
US5164105A (en) Electroviscous fluid
JPH02150494A (ja) 電気粘性液体
US5122293A (en) Method of activating and deactivating an electrorheological response at constant alternating current
JPH03181597A (ja) 電気粘性流体
US5139692A (en) Electrorheological compositions including an amine-terminated polyester steric stabilizer
US5252239A (en) ER fluids having chemically defoliated vermiculite treated with an alkyl ammonium halide and methods of making and using the same
JP4109473B2 (ja) 電気粘性組成物
KR0134091B1 (ko) 전기점성유체
US5139691A (en) Anhydrous electrorheological compositions including Na3 PO4
US5252240A (en) Electrorheological fluids including alkyl benzoates
EP0562978A1 (en) Electrorheological fluid
AU622910B2 (en) Functional fluids
US5279754A (en) Electrorheological fluids having polypropylene carbonate adsorbed on the solid phase
JPH03160094A (ja) 易分散性電気粘性流体
US5217638A (en) Electroviscous fluid
JPH0347896A (ja) 電気粘性液体
EP0509574B1 (en) Electro-rheological fluids and methods of making and using the same
JPH03166295A (ja) 改良された分散性を有する電気粘性流体