JPH04286564A - シート状物用巻取装置における空気噛込率制御装置 - Google Patents

シート状物用巻取装置における空気噛込率制御装置

Info

Publication number
JPH04286564A
JPH04286564A JP7221591A JP7221591A JPH04286564A JP H04286564 A JPH04286564 A JP H04286564A JP 7221591 A JP7221591 A JP 7221591A JP 7221591 A JP7221591 A JP 7221591A JP H04286564 A JPH04286564 A JP H04286564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
roll
rate
air
take
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7221591A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyoshi Ueda
上田 一義
Nagakazu Motochika
本近 修和
Shigeru Osada
茂 長田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP7221591A priority Critical patent/JPH04286564A/ja
Publication of JPH04286564A publication Critical patent/JPH04286564A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/51Modifying a characteristic of handled material
    • B65H2301/513Modifying electric properties
    • B65H2301/5133Removing electrostatic charge

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、シート状物用巻取装置
に関し、とくに巻取ロールの空気噛込率を表示又は制御
可能な空気噛込率制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】シート状物巻取装置(たとえばシート状
物用スリッタあるいはシート状物用ワインダ)において
は、巻取ロールの巻姿を左右する重要な要因の一つに、
巻取ロールの空気噛込率がある。この空気噛込率が高す
ぎると、巻取ロールの巻ズレが生じたり、巻取ロールの
巻硬度が低くなりすぎたりする。空気噛込率が低すぎる
と、巻取ロールの巻硬度が高くなりすぎたり、シート状
物が有する厚みムラに伴うふくれスジ状等の製品欠点が
発生したりする。したがって、巻取製品ロールの良好な
巻姿を得るためには、巻取ロールの空気噛込率は適切な
範囲内にコントロールされなければならない。
【0003】従来、巻取ロールの空気噛込率は、巻上り
製品ロールの最終巻径、最終巻長、シート状物の厚み、
巻取コア径から計算されているので、最終巻上り製品ロ
ール全体としての空気噛込率、つまり各巻層毎の平均値
としての空気噛込率は求められるものの、各巻層毎の空
気噛込率は求められていなかった。
【0004】一方、巻取ロールの空気噛込率を支配する
要素として、シート状物の巻取速度、巻取張力、巻取ロ
ールへの面圧がある。つまり、巻取速度が高くなれば巻
き取られるシート状物の随伴空気量が多くなるので空気
噛込率が高くなり、巻取張力、面圧が高くなれば巻き込
み空気量が減るので空気噛込率は低くなる。
【0005】このように、シート状物用巻取装置におい
ては、巻取ロールの空気噛込率を支配できる制御要素は
あるものの、前述の如く最終巻上り製品ロールの空気噛
込率しか注目されていなかったため、巻取ロール巻取中
の各巻層毎の空気噛込率とその空気噛込率の制御要素と
を関連させたものは知られていない。したがって、従来
の巻取装置では、最終巻上り製品ロールの空気噛込率を
目標範囲内に納めるための、巻取速度、巻取張力、面圧
等の条件の最適化は可能であるが、巻取ロール各巻層毎
に空気噛込率を正確に目標範囲内に納めることはできな
い。そのため、巻取ロールのある巻層部分では巻ズレが
生じたり、ある巻層部分では硬く巻けすぎていたりする
事態が生じることがあり、空気噛込率の観点から、巻取
ロールの理想的な巻姿を得ることが困難である。また、
巻取ロールの巻取途中での空気噛込率が判らないため、
そのときの巻取速度、巻取張力、面圧の最適な条件の確
立も難しい。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、巻取ロール
の巻層毎の空気噛込率の把握を可能として、巻取ロール
を巻芯側から表層側まで理想的な巻姿にするための巻取
速度、巻取張力、面圧等の最適条件の確立を可能にする
とともに、シート状物の品種等に応じて確立された最適
条件を精度よく再現し、常に理想的な巻姿に制御できる
ようにすることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的に沿う本発明の
シート状物用巻取装置における空気噛込率制御装置は、
シート状物用巻取装置において、巻取ロールの巻径、巻
長、シート状物厚み、巻取コア径から巻取中の巻取ロー
ルの空気噛込率を一定の周期で演算する空気噛込率演算
手段と、該空気噛込率演算手段により演算された空気噛
込率を表示する表示手段と、を設けたものから成る。
【0008】また、もう一つの本発明のシート状物用巻
取装置における制御装置は、シート状物用巻取装置にお
いて、巻取ロールの巻径、巻長、シート状物厚み、巻取
コア径から巻取中の巻取ロールの空気噛込率を一定の周
期で演算する空気噛込率演算手段と、巻取ロールの空気
噛込率を巻径又は巻長に関して任意のパターンに設定可
能な空気噛込率パターン設定手段と、前記空気噛込率演
算手段により演算された空気噛込率と前記空気噛込率パ
ターン設定手段により設定された空気噛込率とを比較し
演算値が設定値になるようにシート状物の搬送速度、巻
取張力、巻取ロールへの面圧の少なくとも一つを制御す
る信号を発する制御手段と、を設けたものから成る。
【0009】
【作用】前者の空気噛込率制御装置においては、巻取中
の巻取ロールの巻径、巻長、シート状物厚み、巻取コア
径から、巻取中の巻取ロールの空気噛込率が一定の周期
、たとえば一定の巻径又は一定の巻長毎に演算される。 すなわち、ある層厚みの巻層毎に空気噛込率が刻々演算
される。そして、演算された空気噛込率が表示手段に表
示される。したがって、表示手段による表示を観ること
により、その時の巻取速度、巻取張力、面圧等の条件に
よってどうような空気噛込率が得られているかが判り、
各巻層毎に最適な空気噛込率を得るためには如何なる条
件とすればよいかが把握される。
【0010】また後者の空気噛込率制御装置においては
、空気噛込率を巻径や巻長に対するパターンとして設定
できるとともに、実際に現れる各巻層毎の空気噛込率が
設定パターンと一致するようにシート状物の搬送速度、
巻取張力、巻取ロールへの面圧の少なくとも一つが制御
されるので、各巻層毎の最適な空気噛込率を上記パター
ンとして設定しておくことにより、巻き上げられる製品
ロールをその巻芯部から表層部まで全ての巻層について
最適な空気噛込率にコントロールすることが可能となる
。しかも、同一品種、同一巻長等の条件であれば、巻取
サイクル毎に単に上記パターン制御がくり返されるだけ
であるから、再現性は極めて良好であり、巻取サイクル
毎に常に理想的な巻姿への制御が可能となる。
【0011】
【実施例】図1および図2は、本発明の第1実施例に係
るシート状物用スリッタを示している。図1、図2に示
すスリッタにおいて、1はシート状物としてのプラスチ
ックフイルム、2はその原反、3はスリット後の巻取製
品ロールをそれぞれ示している。広幅の原反2から巻き
出されたフイルム1は、巻出し張力検出ロール4、ガイ
ドロール5,6,7を経た後、カッタ8で所定幅に切断
され、セパレートロール9、ガイドロール10,11を
経て、エアシリンダ12に押圧されたコンタクトロール
13により面圧を加えられながら巻取製品ロール3とし
て巻き取られる。本実施例では、3本の巻取製品ロール
3に巻き取られ、両側部分はエッジ14として巻き取ら
れる。
【0012】巻出し側では、張力検出ロール4における
検出張力が所定の巻出し張力となるようにブレーキある
いは駆動モータBが制御され、駆動ロール系(ガイドロ
ール5,6,7、セパレートロール9、ガイドロール1
0,11)では、フイルム搬送速度が所定の指令速度と
なるように、駆動モータM1が速度制御される。巻取側
では、巻取張力(巻取トルク)が、所定の指令張力(ト
ルク)となるように、各巻取製品ロール用駆動モータM
2がトルク制御される。また、コンタクトロール13に
より巻取製品ロール3への面圧が所定の指令面圧となる
ように、エアシリンダ12のエア圧が制御される。本実
施例では、上記巻取張力、面圧は、各巻取製品ロール3
毎に個別に制御できるようになっている。
【0013】巻取ロール3の空気噛込率εは、図3に示
すように演算され、演算された空気噛込率εが本実施例
では表示手段としてのモニタに表示される。まず、巻取
ロール3の巻径Dおよび巻長Lが、演算手段20に入力
される。巻径Dは、適当な検出器で直接検出されてもよ
いし、ガイドロールの回転数又はフイルム搬送速度と巻
取ロール3の回転数とから公知の演算方法によって演算
されてもよい。巻長Lは、たとえば、フイルム搬送系の
適当な部位に搬送フイルムと同期回転するパルスカウン
タ等を設置することにより容易に信号として取り出せる
【0014】演算手段20では、その時の空気噛込率ε
が一定の周期、たとえば一定の巻径増加毎にあるいは一
定の巻長増加毎に(たとえば100m毎に)次式により
演算される。ε=[π〔(D/2)2 −(Do/2)
2 〕/Lt]×100−100(%)で表される。 ここで、D0 は巻取コア径、tはフイルム1の厚みで
ある。これらD0 、tは運転前に設定される。上記空
気噛込率εが、各巻取ロール3について、ε1 ,ε2
 ,ε3 と個々に演算される。
【0015】演算された各空気噛込率ε1 ,ε2 ,
ε3 は、モニタ21に表示される。したがって、モニ
タ21では、各巻取ロール3について、各巻層毎の空気
噛込率を刻々読み取ることができる。
【0016】このような空気噛込率制御装置においては
、各巻取ロール3について、その時の巻取条件(巻取速
度、巻取張力、面圧)によって如何なる空気噛込率が得
られているかを刻々読み取ることができるので、各巻層
毎に最適な空気噛込率を得るためには各巻取条件をどの
ような値に設定すればよいかを把握することが可能にな
る。すなわち、巻上り状態のみならず、巻芯部から表層
部までの各巻層全てについて、最適な空気噛込率を得る
ための各巻取条件の最適化が可能になり、その最適巻取
条件で巻くことにより、巻始めから最終巻長に至る巻終
りまで最適な空気噛込率、良好な巻姿を得ることが可能
になる。
【0017】図4は、本発明の第2実施例に係るスリッ
タにおける空気噛込率制御装置を示している。本実施例
では、前期第1実施例の制御に加え、巻径D又は巻長L
に対する、最適な空気噛込率がパターンとして予め空気
噛込率パターン設定手段22に設定される。制御手段2
3では、演算手段20で演算された空気噛込率と空気噛
込率パターン設定手段22から読み出された空気噛込率
とが比較され、各巻取ロール3の各巻層における空気噛
込率がパターン設定手段22の空気噛込率になるように
、巻取速度S、巻取張力T、面圧Pの少なくとも一つに
対し制御信号(制御指令)24が発せられる。巻取速度
Sの制御信号は、駆動モータM1の回転数制御信号とし
て、巻取張力Tの制御信号は、各駆動モータM2の出力
トルク制御信号として、面圧の制御信号は、エアシリン
ダ12のエア圧制御信号としてそれぞれ出力される。
【0018】このような空気噛込率制御装置においては
、予め把握された空気噛込率パターンが、各品種のシー
ト状物に対し、巻取ロール3の巻径又は巻長に対する最
適なパターンとして設定されるので、その最適パターン
が実現されるように制御されることにより、各巻取ロー
ル3の各巻層毎に、最適な空気噛込率が精度よく得られ
、巻芯部から表層部まで理想的な空気噛込率パターンを
もつ巻取ロール3がスリットサイクル毎に再現性よく得
られる。
【0019】図5は、本発明の第3実施例に係るシート
状物用巻取装置における空気噛込率制御装置を示してい
る。本実施例は、ワインダに本発明を適用したものであ
る。連続的に製膜されてくる、シート状物としてのフイ
ルム1は、ニップロール31,32、ガイドロール33
,34を経た後、タッチロール35により面圧を付与さ
れながら所定長まで巻取ロール36として巻き取られる
。ニップロール31,32、ガイドロール33,34は
、駆動モータM3により、又は製膜系の駆動装置により
、実質的に製膜速度と同期した速度で駆動される。巻取
ロール36の巻取張力Tは、巻取用駆動モータM4の出
力トルク制御により制御され、面圧Pは、エアシリンダ
37によるタッチロール35の押圧力制御により制御さ
れる。
【0020】巻取ロール36の巻径D又は巻長Lの信号
を用いて、前述と同様に巻取ロール36の巻層毎の空気
噛込率εが演算手段38により演算され、演算された空
気噛込率εが表示手段39に表示される。空気噛込率の
パターンは、空気噛込率パターン設定手段40に予め設
定され、設定値と実際の空気噛込率とが制御手段41に
より比較され、実際に生じた空気噛込率がパターン設定
された空気噛込率となるように制御指令42が発せられ
る。このワインダの場合、フイルム搬送速度は製膜速度
律則となるためむやみに変更できないので、空気噛込率
をコントロールするのは実質的に巻取張力Tと面圧Pに
なる。つまり、各巻層毎に所望の空気噛込率が得られる
ように、駆動モータM4の出力トルクおよび/又はエア
シリンダ37のエア圧が制御される。
【0021】このようなワインダにおける空気噛込率制
御においても、各巻取毎に、巻取ロール36の巻芯部か
ら表層部までの各巻層について、理想的な空気噛込率に
コントロールすることが可能となる。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のシート状
物用巻取装置における空気噛込率制御装置によるときは
、巻取ロールの各巻層毎に空気噛込率をモニタできるの
で、巻取ロールの巻芯部から表層部まで全ての巻層につ
いて最適な空気噛込率を得るための、シート状物巻取速
度、巻取張力、面圧等の巻取条件の最適化が可能になる
。そして、空気噛込率パターン設定手段に各品種、各厚
み、各最終巻長、各取幅のシート状物についての最適空
気噛込率パターンを設定しておき、実際の空気噛込率が
その設定パターンと一致するように制御することにより
、巻取毎に、最適な空気噛込率パターンを有する巻取ロ
ールを得ることができ、巻取ロールの巻姿を大幅に改善
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るシート状物用スリッタ
の概略側面図である。
【図2】図1のスリッタの概略平面図である。
【図3】図1のスリッタにおける空気噛込率制御(表示
)の一実施例を示すブロック図である。
【図4】図1のスリッタにおける空気噛込率制御の別の
実施例を示すブロック図である。
【図5】本発明をワインダに適用した場合の、該ワイン
ダおよび空気噛込率制御装置の概略構成図である。
【符号の説明】
1  シート状物としてのフイルム 2  原反 3,36  巻取製品ロール 5,6,7,10,11,33,34  ガイドロール
8  カッタ 9  セパレートロール 12,37  エアシリンダ 13  コンタクトロール 14  エッジ 20,38  演算手段 21,39  表示手段 22,40  空気噛込率パターン設定手段23,41
  制御手段 24,42  制御指令 31,32  ニップロール 35  タッチロール

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  シート状物用巻取装置において、巻取
    ロールの巻径、巻長、シート状物厚み、巻取コア径から
    巻取中の巻取ロールの空気噛込率を一定の周期で演算す
    る空気噛込率演算手段と、該空気噛込率演算手段により
    演算された空気噛込率を表示する表示手段と、を設けた
    ことを特徴とするシート状物巻取装置における空気噛込
    率制御装置。
  2. 【請求項2】  シート状物用巻取装置において、巻取
    ロールの巻径、巻長、シート状物厚み、巻取コア径から
    巻取中の巻取ロールの空気噛込率を一定の周期で演算す
    る空気噛込率演算手段と、巻取ロールの空気噛込率を巻
    径又は巻長に関して任意のパターンに設定可能な空気噛
    込率パターン設定手段と、前記空気噛込率演算手段によ
    り演算された空気噛込率と前記空気噛込率パターン設定
    手段により設定された空気噛込率とを比較し演算値が設
    定値になるようにシート状物の搬送速度、巻取張力、巻
    取ロールへの面圧の少なくとも一つを制御する信号を発
    する制御手段と、を設けたことを特徴とするシート状物
    巻取装置における空気噛込率制御装置。
JP7221591A 1991-03-13 1991-03-13 シート状物用巻取装置における空気噛込率制御装置 Pending JPH04286564A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7221591A JPH04286564A (ja) 1991-03-13 1991-03-13 シート状物用巻取装置における空気噛込率制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7221591A JPH04286564A (ja) 1991-03-13 1991-03-13 シート状物用巻取装置における空気噛込率制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04286564A true JPH04286564A (ja) 1992-10-12

Family

ID=13482802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7221591A Pending JPH04286564A (ja) 1991-03-13 1991-03-13 シート状物用巻取装置における空気噛込率制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04286564A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011073809A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Fujifilm Corp ウェブの巻取り方法、及び機能性フィルムの製造方法
EP2397511A2 (en) 2010-06-11 2011-12-21 Fujifilm Corporation Polyester film and method for producing same, backsheet for solar cell, and solar cell module

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011073809A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Fujifilm Corp ウェブの巻取り方法、及び機能性フィルムの製造方法
EP2397511A2 (en) 2010-06-11 2011-12-21 Fujifilm Corporation Polyester film and method for producing same, backsheet for solar cell, and solar cell module
US8642715B2 (en) 2010-06-11 2014-02-04 Fujifilm Corporation Polyester film and method for producing same, backsheet for solar cell, and solar cell module

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4572752A (en) Control stretch laminating device
MXPA04011706A (es) Sistema de control y ajuste del enrollado de un producto para el consumidor.
JPS6031733B2 (ja) 巻取張力制御装置
JPH0940247A (ja) シート材の巻取装置
US4810179A (en) Force indicator for casting machines
JPH04286564A (ja) シート状物用巻取装置における空気噛込率制御装置
JP2002220143A (ja) 高分子フイルムの巻取り方法及び装置
JP2604334B2 (ja) ウエブ加工機
JPH0147374B2 (ja)
EP1888443A1 (en) Electrostatic tension control of webs
JP3676842B2 (ja) 製袋充填包装機における原反フィルム送出し装置及び送出し方法並びに製袋充填包装機及び包装方法
JPH0647870Y2 (ja) ワインダーの制御装置
JPH04286568A (ja) シート状物用スリッタの速度制御装置
JPS5842097B2 (ja) マキトリセイギヨホウホウ
JP2000171235A (ja) 原反フィルム径測定装置及び測定方法
JPH04280766A (ja) シート状物用巻取機の巻取張力制御装置
JP3676844B2 (ja) 製袋充填包装機における原反フィルム送出し装置及び送出し方法並びに製袋充填包装機及び包装方法
JPH0696420B2 (ja) 巻取方法
JP2796926B2 (ja) コイル形状測定方法およびその装置
JP3872133B2 (ja) 包装機
JPH03223056A (ja) フィルム又はシートの巻取り方法及び装置
JP2562325Y2 (ja) 自動壁紙糊付機
JP2005132633A (ja) 製袋充填包装機及び包装方法
JPH0233620B2 (ja)
TW202400499A (zh) 雙捲軸的速度控制方法及可捲式物料分離設備