JPH04285240A - コンクリート合成床版 - Google Patents

コンクリート合成床版

Info

Publication number
JPH04285240A
JPH04285240A JP7451591A JP7451591A JPH04285240A JP H04285240 A JPH04285240 A JP H04285240A JP 7451591 A JP7451591 A JP 7451591A JP 7451591 A JP7451591 A JP 7451591A JP H04285240 A JPH04285240 A JP H04285240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
reinforcing
reinforcing member
fiber
reinforced concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7451591A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Shimo
下 修一
Yuji Kawamoto
川本 勇二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Shimizu Corp filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP7451591A priority Critical patent/JPH04285240A/ja
Publication of JPH04285240A publication Critical patent/JPH04285240A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プレキャスト板とその
上部に現場打ちされるコンクリートにより構成されるコ
ンクリート合成床版に関する。
【0002】
【従来の技術】図3は、従来のコンクリート合成床版の
一例を示す側断面図である。本図において符号1は梁で
、図示しない柱間に縦横に、いわゆる格子状に架設され
ている。図示例においてこの梁1はRC造(鉄筋コンク
リート造)のものとなっている。符号2は、梁主筋3お
よびスターラップ4よりなる梁鉄筋、符号5はその梁鉄
筋2を内蔵して梁1を構成するコンクリートである。
【0003】符号10は、これら梁1,1,…(図示は
1本のみ)間上部に形成されたコンクリート合成床版(
以下、「合成床版」と略称する)で、この合成床版10
は、梁1間に多数のプレキャスト板7,7,…を一面に
架設した後、これらプレキャスト板7および前記梁1の
上面に補強部材8を全面に敷設し、その後該補強部材8
を埋設するように、前記プレキャスト板7および梁1の
上部にコンクリート6を打設することにより構成されて
いる。ここで、前記補強部材8としては通常、鉄筋ある
いは溶接金網などが用いられる。
【0004】なお、図示例のものでは、前記プレキャス
ト板7には、PC鋼材9が埋設されており、これにより
該プレキャスト板7にはプレストレスが導入されたもの
となっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記の如き
合成床版は、プレキャスト板7を捨て型枠として用いる
ため能率的な作業を望めるといった利点があるが、下記
の如き問題があった。
【0006】すなわち、上記従来の合成床版10では、
現場打ちの前記コンクリート6を補強するために前記補
強部材8をその中に埋設するが、その際この補強部材8
はコンクリート6の全面にわたって設けていた。それは
、この合成床版10の受ける曲げやせん断力に有効に対
抗し得るようにである。
【0007】しかしながら、広範囲に及ぶ床版の全面に
対してこのような鉄筋あるいは溶接金網等の補強部材8
を設置するのは多量の鉄筋材料および多数の人手を要し
、かつ工期も長引くといった欠点があった。特に、近年
における配筋工等の人手不足の状況下にあってはこれら
が深刻な問題となってきている。
【0008】本発明は上記の事情に鑑みてなされたもの
であり、現場で扱う鉄筋量を極力減少せしめ、以て築造
工数の削減を実現することのできるコンクリート合成床
版を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、建築物を構成
する梁間に架設され、捨て型枠として前記建築物の床版
を構成するハーフPC板等のプレキャスト板と、該プレ
キャスト板および前記梁の上部に現場打ちされるコンク
リートと、該コンクリートの内部に埋設される補強部材
とにより形成されるコンクリート合成床版において、前
記コンクリートをコンクリート補強用繊維が混入された
繊維補強コンクリートとし、かつ前記補強部材を、前記
梁部を中心として該コンクリート合成床版における曲げ
モーメントの発生する部位のみに対応して設けたことを
特徴とするものである。
【0010】
【作用】床版は一般に、曲げおよびせん断力を受ける。 例えばある部材に鉛直荷重が作用し下向きの曲げが働い
た場合、その部材の下面側は引っ張りを受け、上面側は
圧縮を受けることになる。従って、全厚の下半部をプレ
キャスト板、上半部を現場打ちコンクリートとされた合
成床版は、その大部分において、下部のプレキャスト板
が引張力を担い、上部の現場打ちコンクリートが圧縮力
を担うものとなる。繊維強化コンクリートは、その内部
に混入された補強用繊維の作用により、優れた圧縮耐力
およびせん断力を発揮するから、現場打ちコンクリート
をこの繊維強化コンクリートとすることにより、下向き
の曲げおよびせん断力に対しては補強筋なしで充分な耐
力が得られる。梁により支持されている部分は上向きの
曲げが働くため、引張力を受けるこの部位のみに補強部
材を設ければよい。
【0011】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図面を参照
しながら説明する。図1は、本実施例に係るコンクリー
ト合成床版20を梁1と共に示す側断面図である。この
図1において、先に図3に示したものと同じ構成要素に
は同一符号を付してその説明を省略する。
【0012】この合成床版20は、梁1間に一面に架設
された多数のプレキャスト板7,7,…と、これらプレ
キャスト板7の上面に現場打ちされた繊維補強コンクリ
ート12と、この繊維強化コンクリート12の所定箇所
のみに埋設された補強部材8と、を有して構成されてい
る。なお、本実施例の場合、前記梁1は、先に図3に示
したもの同様RC造のものとなっているが、この梁1の
構造は当然図示例のものには限られない。
【0013】前記繊維補強コンクリート12は、本実施
例においては、コンクリート内部に鋼繊維を混在させた
鋼繊維補強コンクリートである。ただし、本発明に係る
繊維補強コンクリート12としては、これに限定されず
、例えば、カーボン繊維,ガラス繊維等、その他のコン
クリート補強用繊維を混入した、従来用いられている繊
維補強コンクリートを用いることができる。
【0014】前記補強部材8  は、例えば溶接金網等
で、図1および図2に示すように、前記梁1を中心とし
た一定の範囲のみに設けられている。図2において符号
15は建築物の柱である。この、補強部材8が設けられ
ている範囲は、前記繊維補強コンクリート12が上向き
の曲げ力を受ける部分である。本実施例のものでは該補
強部材8は、例えば前記梁1からその両側におよそ1m
突出した状態としてある。
【0015】前記プレキャスト板7は、この場合、図3
に示した前記合成床版10におけるプレキャスト板7と
同様、内部にPC鋼材9を有したものとなっている。た
だし、このプレキャスト板7についても、本発明におい
てはこの図示例のもの限定されるものではなく、従来の
コンクリート合成床版用として使用されているものを好
適に用いることができる。
【0016】上記合成床版20を構成するには、図1に
おいて、まず、前記梁1をコンクリート5まで形成(梁
鉄筋2の上端部が突出した状態)した後、それら梁1,
1,…間に前記プレキャスト板7,7,…を一面に架設
する。その後、図1および図2に示す如く、梁1を中心
とした、構築される該合成床版が上向きの曲げを受ける
範囲に前記補強部材8を敷設し、次いで、該補強部材8
および前記梁鉄筋2の突出部を埋設するように、前記プ
レキャスト板7および梁1の上部に前記繊維強化コンク
リート12を打設すればよい。
【0017】上記コンクリート合成床版20によれば、
合成床版の上半部を構成する現場打ちのコンクリートは
、その大部分においてせん断力および圧縮力(曲げの結
果として圧縮力)を受けることに着目し、このコンクリ
ートを繊維補強コンクリート12としたので、従来、床
面の全面に必要であった補強筋8の大部分を不要とする
一方、上向きの曲げを受ける結果として引張力が作用す
る部位に対しては補強材8を設けることによりその強度
を確実に確保することができる。このように、本発明に
よれば、床版の極めて限られた範囲のみに補強部材8を
設ければよいので、現場で取り扱う鉄筋量を大幅に削除
できるとともに、これに要する人員も大幅に削減でき、
かつ工期の短縮が図ることができるものとなる。
【0018】
【発明の効果】以上説明したとおり、本発明に係るコン
クリート合成床版によれば、コンクリートの現場打ちに
より、該合成床版の上半部を構成する際、梁を中心とし
た一定範囲のみに補強部材を設ければよいので、現場で
取り扱う鉄筋量を大幅に削除できるとともに、これに要
する人員も大幅に削減でき、さらに工期の短縮が図れる
といった優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るコンクリート合成床版の一実施例
を梁と共に示す側断面図である。
【図2】本発明に係る補強部材の設置状況を示す平面図
である。
【図3】従来のコンクリート合成床版の一実施例を梁と
共に示す側断面図である。
【符号の説明】
1  梁 7  プレキャスト板 8  補強部材 12  繊維補強コンクリート 20  コンクリート合成床版

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  建築物を構成する梁間に架設され、捨
    て型枠として前記建築物の床版を構成するハーフPC板
    等のプレキャスト板と、該プレキャスト板および前記梁
    の上部に現場打ちされるコンクリートと、該コンクリー
    トの内部に埋設される補強部材とにより形成されるコン
    クリート合成床版であって、前記コンクリートはコンク
    リート補強用繊維が混入された繊維補強コンクリートか
    らなり、かつ前記補強部材は、前記梁部を中心として該
    コンクリート合成床版における曲げモーメントの発生す
    る部位のみに対応して設けられていることを特徴とする
    コンクリート合成床版。
JP7451591A 1991-03-14 1991-03-14 コンクリート合成床版 Pending JPH04285240A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7451591A JPH04285240A (ja) 1991-03-14 1991-03-14 コンクリート合成床版

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7451591A JPH04285240A (ja) 1991-03-14 1991-03-14 コンクリート合成床版

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04285240A true JPH04285240A (ja) 1992-10-09

Family

ID=13549550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7451591A Pending JPH04285240A (ja) 1991-03-14 1991-03-14 コンクリート合成床版

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04285240A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008297880A (ja) * 2007-06-04 2008-12-11 Taisei Corp 床構造
JP2014101721A (ja) * 2012-11-21 2014-06-05 Taiheiyo Material Kk スラブ構造物およびスラブ構造物の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008297880A (ja) * 2007-06-04 2008-12-11 Taisei Corp 床構造
JP2014101721A (ja) * 2012-11-21 2014-06-05 Taiheiyo Material Kk スラブ構造物およびスラブ構造物の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7874110B2 (en) Reinforced or pre-stressed concrete part which is subjected to a transverse force
KR20010005431A (ko) 강콘크리트 구조시스템
JP3952449B2 (ja) 橋梁の上部構造
CN209760544U (zh) 一种外伸矩形筋的楼板和剪力墙结构
JP2003213623A6 (ja) 橋梁の上部構造
JPH04285240A (ja) コンクリート合成床版
CN212428182U (zh) 预制frp筋增强再生混凝土加固装置
KR102393088B1 (ko) 상부돌출 리브를 갖는 하프 pc 슬래브 및 이의 시공방법
JPH09221706A (ja) 路面用床版およびその敷設工法
JPH0480444A (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との接続ユニット
JP3586121B2 (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁の混合構造およびその施工方法
JPH10227010A (ja) 橋梁床版用の主鉄筋付き鋼製型枠及びそれを用いた橋梁の床版施工法
KR102602176B1 (ko) 철골 매립형 프리스트레스트 pc 합성보
CN215211883U (zh) 一种先张预应力框架装配结构体系
JPH06146472A (ja) プレキャスト鉄筋コンクリート梁
JPH0777596A (ja) 原子力施設における大型スラブ及びその構築方法
JPH0478771B2 (ja)
JPH06299718A (ja) 原子力発電所施設における壁・床架構の施工法及び施工用壁版
CN113502979A (zh) 一种先张预应力框架装配结构体系及其施工方法
JPH02120446A (ja) プレキャスト版
KR20210145588A (ko) 외력에 대한 저항 성능이 향상된 프리케스트 데크 및 그 제조방법
JPH03281855A (ja) 建築物の床組工法
JPS59228554A (ja) プレキヤスト小梁と該プレキヤスト小梁を用いたスラブ構造体の構築方法
JPH0634494Y2 (ja) フラットスラブの柱頭部構造
KR20210145904A (ko) 성능이 향상된 프리캐스트 데크 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000208