JPH04284652A - 半導体装置およびそれに用いる半導体封止用エポキシ樹脂組成物ならびにその製法 - Google Patents

半導体装置およびそれに用いる半導体封止用エポキシ樹脂組成物ならびにその製法

Info

Publication number
JPH04284652A
JPH04284652A JP7474791A JP7474791A JPH04284652A JP H04284652 A JPH04284652 A JP H04284652A JP 7474791 A JP7474791 A JP 7474791A JP 7474791 A JP7474791 A JP 7474791A JP H04284652 A JPH04284652 A JP H04284652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
resin composition
inorganic filler
semiconductor
boric acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7474791A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Takashi
高士 孝司
Hidenobu Akamatsu
赤松 秀信
Masahito Shimizu
雅人 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP7474791A priority Critical patent/JPH04284652A/ja
Publication of JPH04284652A publication Critical patent/JPH04284652A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、保存安定性に優れたエ
ポキシ樹脂組成物により樹脂封止され、高い耐湿信頼性
および耐半田信頼性を有する半導体装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】トランジスタ,IC,LSI等の半導体
素子の封止には、通常、セラミツクもしくはプラスチツ
クパツケージが用いられている。上記セラミツクパツケ
ージは、構成材料そのものが耐熱性を有し、耐湿性にも
優れているため、温度,湿度に対して強く、しかも中空
パツケージのため機械的強度も高く信頼性の高い封止が
可能である。しかし、上記セラミツクパツケージは、比
較的高価であり、量産性に劣る欠点を有するため、最近
ではプラスチツクを用いた封止が主流となつている。こ
の種の樹脂封止には、従来からエポキシ樹脂組成物が使
用されており、良好な成績を収めている。
【0003】上記エポキシ樹脂組成物としては、特に、
エポキシ樹脂と、硬化剤としてのフエノール樹脂と、無
機質充填剤と、硬化促進剤としてのイミダゾール類、場
合により弾性低下剤としての各種ゴム,シリコーンオイ
ル等の組成系で構成されるものが、封止作業性(特にト
ランスフアー成形時の作業性)等に優れたものとして賞
用されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、最近で
は、作業性重視の観点から上記エポキシ樹脂組成物とし
て速硬化タイプのものが要求されており、各種硬化促進
剤が配合されている。その一例として、トリフエニルホ
スフイン等の第三ホスフインがあげられる。しかし、こ
のような硬化促進剤を配合した速硬化タイプの封止用エ
ポキシ樹脂組成物は、保管中に硬化反応が進行してしま
い、半導体装置の製造時には、封止作業性が困難になり
、成形したとしても封止樹脂とリードフレームとの密着
性が悪いなる等の原因により、得られる半導体装置の信
頼性が低くなるという問題が生じる。このため、上記封
止用エポキシ樹脂組成物は、長期に保管するときは、通
常、冷凍保管されるが、これが手間でかなり煩雑であり
、その改善が求められている。したがつて、上記のよう
に長期保管中に冷凍しなくても信頼性に富む半導体装置
を提供できる技術の開発が望まれている。
【0005】本発明は、このような事情に鑑みなされた
もので、保存安定性に優れたエポキシ樹脂組成物により
樹脂封止されていて優れた信頼性を有する半導体装置お
よびそれに用いる半導体封止用樹脂組成物ならびにその
製法の提供をその目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明は、下記の(A)〜(E)成分を含有するエ
ポキシ樹脂組成物を用いて半導体素子を封止してなる半
導体装置を第1の要旨とし、 (A)エポキシ樹脂。 (B)硬化剤。 (C)無機質充填剤。 (D)下記の一般式(1)で表されるトリ有機ホスフイ
ン。 〔上記式(1)において、Aは1価の有機基である。〕
(E)ホウ酸。 下記の(A)〜(E)成分を含有する半導体封止用エポ
キシ樹脂組成物を第2の要旨とし、 (A)エポキシ樹脂。 (B)硬化剤。 (C)無機質充填剤。 (D)下記の一般式(1)で表されるトリ有機ホスフイ
ン。 〔上記式(1)において、Aは1価の有機基である。〕
(E)ホウ酸。 下記の(A)〜(E)成分を有する配合成分を加熱状態
で混練して半硬化状にするエポキシ樹脂組成物の製法を
第3の要旨とする。 (A)エポキシ樹脂。 (B)硬化剤。 (C)無機質充填剤。 (D)下記の一般式(1)で表されるトリ有機ホスフイ
ン。 〔上記式(1)において、Aは1価の有機基である。〕
(E)ホウ酸。
【0007】
【作用】すなわち、本発明者らは、諸特性を損なうこと
なく、保存安定性に優れた半導体封止用エポキシ樹脂組
成物を得るために一連の研究を重ねた。その結果、従来
から硬化促進剤として用いられているトリフエニルホス
フイン等のトリ有機ホスフインをそのまま使用するので
はなく、これとホウ酸とを併用すると、諸特性を損なう
ことなく、保存安定性に優れたエポキシ樹脂組成物が得
られ、それによつて信頼性に富んだ半導体装置が得られ
ることを見出し本発明に到達した。
【0008】本発明の半導体封止用エポキシ樹脂組成物
としては、エポキシ樹脂(A成分)と、硬化剤(B成分
)と、無機質充填剤(C成分)と、トリ有機ホスフイン
(D成分)と、ホウ酸(E成分)と、各種添加剤を含有
成分として用いて得られるものであつて、通常、粉末状
もしくはそれを打錠したタブレツト状になつている。
【0009】上記エポキシ樹脂(A成分)としては、特
に限定するものではなく、通常用いられるエポキシ樹脂
が用いられる。なかでも、ノボラツク型エポキシ樹脂、
特にクレゾールノボラツク型エポキシ樹脂を用いるのが
好ましい。上記ノボラツク型エポキシ樹脂としては、エ
ポキシ当量160〜250、軟化点50〜130℃のも
のが一般に用いられる。そして、クレゾールノボラツク
型エポキシ樹脂としては、エポキシ当量180〜210
、軟化点60〜110℃のものが一般に用いられる。 このようなノボラツク型エポキシ樹脂と通常用いられる
エポキシ樹脂とを併用する場合、ノボラツク型エポキシ
樹脂の配合量は、エポキシ樹脂組成物全体に対して7〜
45重量%(以下「%」と略す)の範囲内に設定するこ
とが好ましい。
【0010】上記硬化剤(B成分)は、上記エポキシ樹
脂(A成分)の硬化剤として作用するものであり、通常
、フエノール樹脂が用いられる。上記フエノール樹脂と
しては、例えば、フエノールノボラツク,o−クレゾー
ルノボラツク,m−クレゾールノボラツク,p−クレゾ
ールノボラツク,o−エチルフエノールノボラツク,m
−エチルフエノールノボラツク,p−エチルフエノール
ノボラツク等が好適に用いられる。そして、これらノボ
ラツク樹脂は、軟化点が50〜110℃、水酸基当量が
100〜150のものを用いるのが好ましい。また、上
記ノボラツク樹脂以外に、通常用いられる硬化剤を併用
してもよい。
【0011】上記硬化剤(B成分)の配合量は、エポキ
シ樹脂組成物全体に対して5〜25%の範囲内に設定す
ることが好ましい。また、当量比では、硬化剤としてフ
エノール樹脂を用いる場合、エポキシ樹脂1エポキシ当
量当たり、フエノール樹脂を0.6〜1.5水酸基当量
の割合で配合するのが好適である。
【0012】上記エポキシ樹脂(A成分)および硬化剤
(B成分)とともに用いられる無機質充填剤(C成分)
としては、シリカ,アルミナ,炭酸カルシウム,石英ガ
ラス,珪石,タルク,クレー,酸化ジルコニウム,ケイ
酸ジルコニウム,酸化ベリリウム等の粉末状のものを用
いることができる。そして、このような無機質充填剤の
配合量は、エポキシ樹脂組成物全体に対して30〜90
%の範囲に設定することが好ましい。
【0013】上記エポキシ樹脂(A成分),硬化剤(B
成分)および無機質充填剤(C成分)とともに用いられ
るトリ有機ホスフイン(D成分)は、下記の一般式(1
)で表されるものであり、硬化促進剤として作用するも
のである。
【0014】 〔上記式(1)において、Aは1価の有機基である。〕
【0015】上記一般式(1)において、Aで示す1価
の有機基のなかでも、炭素数6の芳香族基,炭素数1〜
10のアルキル基,炭素数5または6の脂環族基,アラ
ルキル基等が好適にあげられる。例えば、トリフエニル
ホスフイン,トリ−n−ブチルホスフイン,トリ−n−
オクチルホスフイン,トリシクロヘキシルホスフイン,
トリベンジルホスフイン,トリ−p−トリルホスフイン
,ビスジフエニルホスフイノエタン,ビスジフエニルホ
スフイノブタン等があげられる。
【0016】上記トリ有機ホスフイン(D成分)の配合
量は、使用目的に応じ適宜選択して配合されるが、前記
エポキシ樹脂(A成分)と硬化剤(B成分)の合計量の
1.5%以内、好ましくは0.5〜1.5%程度に設定
するのが望ましい。
【0017】上記エポキシ樹脂(A成分),硬化剤(B
成分),無機質充填剤(C成分)およびトリ有機ホスフ
イン(D成分)とともに用いられるホウ酸(E成分)と
しては、オルトホウ酸,ピロホウ酸,メタホウ酸および
その他各種のポリホウ酸等があげられる。これらホウ酸
(E成分)の配合量は、モル比で、上記トリ有機ホスフ
イン(D成分)1モルに対してホウ酸(E成分)を0.
5〜5.0モルの範囲、好ましくは1〜3モル程度に設
定するのが望ましい。
【0018】なお、本発明の半導体封止用エポキシ樹脂
組成物には、上記A〜E成分以外に必要に応じて離型剤
を適宜配合することができる。
【0019】上記離型剤としては、従来公知のステアリ
ン酸,パルミチン酸等の長鎖カルボン酸、ステアリン酸
亜鉛,ステアリン酸カルシウム等の長鎖カルボン酸の金
属塩、カルナバワツクス,モンタンワツクス等のワツク
ス類等を用いることができる。
【0020】本発明の半導体封止用エポキシ樹脂組成物
は、例えばつぎのようにして製造することができる。す
なわち、上記各成分をミキシングロール機等の混練機に
かけて加熱状態で混練して半硬化状の樹脂組成物を作製
する。そして、これを室温に冷却したのち公知の手段に
より粉砕し、必要に応じて打錠するという一連の工程に
より目的とするエポキシ樹脂組成物を製造することがで
きる。
【0021】このような半導体封止用エポキシ樹脂組成
物を用いての半導体素子の封止は、特に限定するもので
はなく、通常の方法、例えばトランスフアー成形等の公
知のモールド方法により行うことができる。
【0022】このようにして得られる半導体装置は、高
い信頼性(耐湿信頼性,耐半田信頼性)を有している。 これは、半導体素子のリードフレーム等と封止樹脂との
密着性が改善され、密着不良にもとづくリードフレーム
等の腐食が防止されることにもとづくものと考えられる
【0023】
【発明の効果】以上のように、本発明の半導体装置は、
トリ有機ホスフイン(D成分)とホウ酸(E成分)とを
含有する特殊なエポキシ樹脂組成物を用いて半導体素子
を封止して構成されており、その特殊なエポキシ樹脂組
成物が保存安定性に優れているため、優れた諸信頼性、
特に耐湿信頼性,耐半田信頼性を備えている。
【0024】つぎに、実施例について比較例と併せて説
明する。
【0025】
【実施例1〜12】下記の表1および表2に示す原料を
同表に示す割合で配合し、ミキシングロール機(温度1
10℃)で1.5分間混練して半硬化状の樹脂組成物を
作製した。つぎに、これを室温に冷却したのち粉砕する
ことにより粉末状の半導体封止用エポキシ樹脂組成物を
得た。
【0026】
【表1】
【0027】
【表2】
【0028】
【比較例1〜3】下記の表3に示す原料を同表に示す割
合で配合した。それ以外は実施例1と同様にして粉末状
の半導体封止用エポキシ樹脂組成物を得た。
【0029】
【表3】 このようにして得られた実施例および比較例の粉末状エ
ポキシ樹脂組成物について、スパイラルフロー(SF)
を測定し、エポキシ樹脂組成物の保持率を特性評価した
。その結果を後記の表4に示す。
【0030】なお、上記保持率(%)は下記の式により
算出した。
【0031】保持率(%)=(所定時間保存後のSF値
)/(初期のSF値)×100
【0032】そして、上記SF値は、つぎのようにして
得られる。まず、粉末状エポキシ樹脂組成物をタブレツ
ト状(直径24.5mm×厚み20mm)に予備成形す
る。 このタブレツトを予め規定温度(155±5℃)に加熱
してある渦巻き状のSF用金型のポツトの奥部まで挿入
し、型締めして型締め圧力を210±10kg/mm2
 まで上げる。つぎに、型締め圧力が210±10kg
/mm2 になつた時点で、注入圧力760±5kg/
mm2 (総圧)になると同時に1分50秒間注入圧力
をかける。ついで、トランスフアー成形機のプランジヤ
ーの圧力を抜き、さらに上記型締め圧力を抜き、金型を
開く。そして、成形物の渦巻きの長さを2.5mm(1
in)まで測定することによりSF値が得られる。
【0033】
【表4】
【0034】また、上記実施例および比較例により得ら
れた粉末状エポキシ樹脂組成物を用いて、半導体素子を
トランスフアー成形でモールドすることにより半導体装
置を作製した。このようにして得られた半導体装置につ
いて、電圧印加状態におけるプレツシヤー釜による20
00時間の信頼性テスト(以下「PCBTテスト」と略
す)、また215℃×90秒のベーパーフエイズソルダ
リング(VPS)を行いかつこれの150℃×300時
間のプレツシヤークツカーテスト(以下「PCTテスト
」と略す)をそれぞれ行いその不良個数をカウントする
ことにより信頼性を評価した。その結果を下記の表5に
示す。
【0035】
【表4】上記表4および表5の結果から、実施例により
得られたエポキシ樹脂組成物は比較例のものより保存安
定性に優れていることがわかる。しかも、実施例のエポ
キシ樹脂組成物を用いて樹脂封止された実施例品の半導
体装置は、比較例品に比べて不良発生個数が非常に少な
い。これらのことから、実施例により得られたエポキシ
樹脂組成物は保存安定性に優れ、しかもそれらエポキシ
樹脂組成物により樹脂封止された実施例品は耐湿信頼性
および耐半田信頼性に優れていることがわかる。
【表5】

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  下記の(A)〜(E)成分を含有する
    エポキシ樹脂組成物を用いて半導体素子を封止してなる
    半導体装置。 (A)エポキシ樹脂。 (B)硬化剤。 (C)無機質充填剤。 (D)下記の一般式(1)で表されるトリ有機ホスフイ
    ン。 〔上記式(1)において、Aは1価の有機基である。〕
    (E)ホウ酸。
  2. 【請求項2】  下記の(A)〜(E)成分を含有する
    半導体封止用エポキシ樹脂組成物。 (A)エポキシ樹脂。 (B)硬化剤。 (C)無機質充填剤。 (D)下記の一般式(1)で表されるトリ有機ホスフイ
    ン。 〔上記式(1)において、Aは1価の有機基である。〕
    (E)ホウ酸。
  3. 【請求項3】  下記の(A)〜(E)成分を有する配
    合成分を加熱状態で混練して半硬化状にすることを特徴
    とするエポキシ樹脂組成物の製法。 (A)エポキシ樹脂。 (B)硬化剤。 (C)無機質充填剤。 (D)下記の一般式(1)で表されるトリ有機ホスフイ
    ン。 〔上記式(1)において、Aは1価の有機基である。〕
    (E)ホウ酸。
JP7474791A 1991-03-13 1991-03-13 半導体装置およびそれに用いる半導体封止用エポキシ樹脂組成物ならびにその製法 Pending JPH04284652A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7474791A JPH04284652A (ja) 1991-03-13 1991-03-13 半導体装置およびそれに用いる半導体封止用エポキシ樹脂組成物ならびにその製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7474791A JPH04284652A (ja) 1991-03-13 1991-03-13 半導体装置およびそれに用いる半導体封止用エポキシ樹脂組成物ならびにその製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04284652A true JPH04284652A (ja) 1992-10-09

Family

ID=13556157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7474791A Pending JPH04284652A (ja) 1991-03-13 1991-03-13 半導体装置およびそれに用いる半導体封止用エポキシ樹脂組成物ならびにその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04284652A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996012752A2 (en) * 1994-10-21 1996-05-02 The Dow Chemical Company Curable epoxy resin accelerated by boric acid and its analogs

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996012752A2 (en) * 1994-10-21 1996-05-02 The Dow Chemical Company Curable epoxy resin accelerated by boric acid and its analogs
WO1996012752A3 (en) * 1994-10-21 1996-07-18 Dow Chemical Co Curable epoxy resin accelerated by boric acid and its analogs

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0329352A (ja) 半導体装置
JPH04284652A (ja) 半導体装置およびそれに用いる半導体封止用エポキシ樹脂組成物ならびにその製法
JP3080399B2 (ja) 半導体装置およびそれに用いる半導体封止用エポキシ樹脂組成物ならびにその製法
JPH10130468A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPS6222825A (ja) 封止用樹脂組成物
KR102408095B1 (ko) 반도체 소자 밀봉용 에폭시 수지 조성물 및 이를 이용하여 밀봉된 반도체 소자
JPH0249329B2 (ja)
JPS6370445A (ja) 半導体装置
JP2938811B2 (ja) 半導体装置の製法
JPH0291965A (ja) 半導体装置
JPS60161423A (ja) 封止用樹脂組成物
JPH0316243A (ja) 半導体装置およびその製法
JPH03131057A (ja) 半導体装置
JPS62296449A (ja) 半導体装置
JPH0258525A (ja) 封止用樹脂組成物
JP2698761B2 (ja) 半導体装置
JPS63295620A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPS63114243A (ja) 半導体装置
JP2001044224A (ja) 半導体装置およびその製法
JPS6333416A (ja) 封止用樹脂組成物
JPH0291966A (ja) 半導体装置
JPH01206657A (ja) 半導体装置
JP2001040181A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた半導体装置
JPS6053526A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPH0414710B2 (ja)