JPH04284147A - エンジンの排気ガス還流装置 - Google Patents

エンジンの排気ガス還流装置

Info

Publication number
JPH04284147A
JPH04284147A JP3073833A JP7383391A JPH04284147A JP H04284147 A JPH04284147 A JP H04284147A JP 3073833 A JP3073833 A JP 3073833A JP 7383391 A JP7383391 A JP 7383391A JP H04284147 A JPH04284147 A JP H04284147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
recirculation
fuel cut
region
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3073833A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiko Fujiwara
邦彦 藤原
Takashi Inoue
隆 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP3073833A priority Critical patent/JPH04284147A/ja
Publication of JPH04284147A publication Critical patent/JPH04284147A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はエンジンの排気ガス還流
装置、特に減速領域で燃料の供給をカットするようにし
たエンジンにおいて、この燃料カット領域からの加速時
における排気ガスの還流を制御する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車用等のエンジンにおいては、排気
ガスの浄化対策の一環として、不活性ガスである排気ガ
スの一部を吸気系統に還流して燃焼を抑制することによ
り、窒素酸化物(NOx)の排出量を低減させることが
行われている。その場合に、この排気ガスの還流は、一
方においてエンジンの出力を低下させて加速性能を悪化
させるので、例えば、特開昭58−35255号公報に
開示されているように、大きな出力が要求される加速時
に排気ガスの還流を一時的に停止することにより、良好
な排気浄化性能を維持しながら所要の加速性能を確保す
ることが提案されている。
【0003】また、近年の自動車用エンジンにおいては
、アイドル領域を除くスロットル全閉領域、つまり減速
領域において、燃料の供給をカットすることにより燃費
性能を向上させることが行われている。そして、この燃
料カット制御と上記の排気ガス還流制御とが行われるエ
ンジンの場合、排気系統に排気ガスが排出されない燃料
カット時には、該排気ガスの還流も停止されることにな
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
に排気ガスの還流制御と減速領域での燃料カット制御と
を行うようにしたエンジンにおいては、この燃料カット
領域から加速して、排気ガス還流制御が行われる領域に
移行したときに、次のような不具合が発生することにな
る。
【0005】つまり、燃料カット領域では燃焼室から排
気系統には空気しか排出されないので、この状態から加
速により排気ガス還流制御領域へ移行して排気ガスの還
流を行おうとしたときに、吸気系統には空気のみが還流
されることになる。そのため、燃料の供給を開始した加
速初期に燃焼室に供給される燃料と空気の比率、即ち空
燃比が目標値よりリーン(燃料供給量に対する空気供給
量の比率が過大な状態)となり、その結果、NOxの排
出量が増大すると共に、所要の加速性能が得られないこ
とになるのである。
【0006】そこで、本発明は、排気ガスの還流制御と
減速領域での燃料カット制御とを行うエンジンにいおい
て、燃料カット領域から排気ガス還流領域への加速時に
、排気系統から吸気系統へ空気が還流されることを防止
し、もって、加速初期におけるNOx排出量の増大及び
加速性能の悪化を防止することを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
、本発明に係るエンジンの排気ガス還流装置は次のよう
に構成したことを特徴とする。
【0008】まず、本願の請求項1に係る発明(以下、
第1発明という)は、所定の減速領域で燃料の供給をカ
ットする燃料カット手段と、排気系統と吸気系統とを連
通させる排気ガス還流通路と、該通路による排気ガスの
還流を制御する還流制御手段とを有するエンジンにおい
て、上記減速燃料カット領域からの加速時に、所定時間
の間、上記排気ガス還流通路を閉じるように還流制御手
段を作動させる還流規制手段を設けたことを特徴とする
【0009】また、請求項2に係る発明(以下、第2発
明という)は、上記第1発明と同様のエンジンにおいて
、減速燃料カット領域からの加速時に、所定時間の間、
排気ガス還流通路を閉じるように還流制御手段を作動さ
せる還流規制手段と、上記領域での燃料カット時間が所
定時間以下のときに上記還流規制手段による還流通路閉
制御を禁止する還流規制禁止手段とを設けたことを特徴
とする。
【0010】さらに、請求項3に係る発明(以下、第3
発明という)は、同じく第1発明と同様のエンジンにお
いて、減速燃料カット領域からの加速時に、所定時間の
間、排気ガス還流通路を閉じるように還流制御手段を作
動させる還流規制手段と、この還流規制手段による還流
通路閉制御時間を加速開始時のエンジン回転数が高いほ
ど短くする還流規制時間設定手段とを設けたことを特徴
とする。
【0011】
【作用】上記の構成によれば、第1〜第3発明のいずれ
によっても、燃料カット領域から排気ガス還流領域への
加速時に、所定時間の間、つまり、燃料の供給が開始さ
れて排気系統に排気ガスが排出されてくるまでの間、還
流規制手段により排気ガス還流通路が閉じられるので、
排気系統中の空気が吸気系統に還流されることが防止さ
れることになる。したがって、加速初期に空燃比がリー
ンになることが回避される。
【0012】ところで、燃料の供給をカットした直後は
、吸気ポートの壁面等に付着している燃料が燃焼室で燃
焼されて排気ガスが排出されるので、この付着燃料の燃
焼が終了する前に燃料供給が再開されれば、排気系統に
空気のみが排出されるという状態は生じない。
【0013】そこで、第2発明では、燃料カット時間が
所定時間より短いときには、還流規制禁止手段により上
記還流規制手段の還流通路を閉じる制御を禁止して、加
速時に直ちに還流通路を開くように構成する。これによ
れば、燃料カット時間が短い場合には、加速初期にも排
気ガスが還流されてNOx排出量が一層低減されること
になる。
【0014】そして、第3発明によれば、還流規制時間
設定手段により、燃料カット領域からの加速時における
還流規制時間が加速開始時のエンジン回転数が高いほど
短くされるので、燃料供給の開始後、排気系統に排気ガ
スが充満されるのに要する時間が短い高エンジン回転時
には還流通路の開時期が比較的早くされ、また上記時間
が長い低エンジン回転時には還流通路の開時期が比較的
遅くされて、還流規制時間が常に排気ガスの充満に要す
る時間に対応することになる。したがって、高エンジン
回転時に還流規制時間が相対的に長くなって、加速初期
における排気ガスの還流によるNOx低減効果がいたず
らに犠牲にされたり、或いは低エンジン回転時に還流規
制時間が相対的に短くなって、吸気系統に空気が還流さ
れるといった不具合が防止される。
【0015】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。
【0016】図1に示すように、本実施例に係るエンジ
ン1はV型エンジンであって、それぞれ複数の燃焼室2
a…2a,2b…2bを有する第1、第2バンク3a,
3bがクランクシャフト4の回りに所定の角度を設けて
配設されている。
【0017】このエンジン1の吸気系統10は、1本の
上流側吸気通路11と、その下流端に設けられたサージ
タンク12と、該サージタンクから分岐されて上記第1
、第2バンク3a,3bの各燃焼室2a…2a,2b…
2bにそれぞれ導かれた第1、第2分岐吸気通路13a
,13bとで構成されている。そして、上記上流側吸気
通路11には、上流側からエアクリーナ14、エアフロ
ーメータ15及びスロットルバルブ16が配設されてい
ると共に、該スロットルバルブ16をバイパスするバイ
パス通路17が設けられ、該通路17に、スロットルバ
ルブ16が閉じているアイドル時にバイパスエアを供給
するための暖機用及びアイドル回転数制御用のバイパス
制御弁18,19が並列に設置されている。また、上記
第1、第2分岐吸気通路13a,13bには、各燃焼室
2a…2a,2b…2b毎に燃料噴射ノズル20…20
が配設されている。
【0018】一方、このエンジン1の排気系統30は、
第1、第2バンク3a,3bの燃焼室2a…2a,2b
…2bから導かれた上流側第1、第2排気通路31a,
31bと、これらの通路31a,31bが合流する排気
集合通路32とで構成され、この排気集合通路32に排
気ガスを浄化する排気浄化装置33が設置されている。
【0019】そして、この排気系統30の上流側第1排
気通路31aから排気ガス還流通路(以下、EGR通路
という)40が分岐されて、上記吸気系統10における
サージタンク12に連通されていると共に、該通路40
に、排気系統30から吸気系統10への排気ガス還流量
を制御する還流制御弁(以下、EGR弁という)41が
設置されている。
【0020】また、このエンジン1にはコントローラ5
0が備えられ、該コントローラ50により、燃料の供給
もしくはカットの制御、燃料供給時における燃料噴射弁
20…20からの噴射量の制御、排気ガスの還流制御、
及びアイドル回転数の制御等を行うようになっている。
【0021】つまり、このコントローラ50には、上記
エアフローメータ15からの吸入空気量を示す信号、ス
ロットルバルブの開度を検出するスロットル開度センサ
51からの信号、上記排気系統30の上流側第1、第2
排気通路31a,31bに設置されて排気ガス中の残存
酸素濃度を検出するO2センサ52,52からの信号、
クランクシャフト4の回転数(もしくは回転角)を検出
する回転数センサ53からの信号、及びシリンダブロッ
クにおけるウォータージャケット内の冷却水温度を検出
する水温センサ54からの信号等が入力されるようにな
っている。
【0022】そして、該コントローラ50は、図2に示
すように、エンジン回転数とスロットル開度等で示され
るエンジン負荷とをパラメータとする運転領域を判定し
、アイドル領域ZIDでは、アイドル回転数が冷却水温
に応じた目標回転数となるようにバイパス制御弁18,
19に制御信号a,bを出力すると共に、スロットル開
度が0の減速領域ZFCでは、燃料噴射ノズル20…2
0の作動を停止させ、その他の領域では、燃料噴射量が
エンジン回転数と吸入空気量とに対応する量となるよう
に上記燃料噴射ノズル20…20に駆動信号c…cを出
力する。その際に、空燃比が目標値となるように、排気
ガス中の残存酸素濃度に基づいて燃料噴射量を補正する
。 さらに、図2に示すEGR領域ZEGRでは、運転状態
に応じて排気ガスを還流させるようにEGR弁41に駆
動信号dを出力する。
【0023】そして、特にこのコントローラ50は、図
2に矢印Aで示すように、減速燃料カット領域ZFCか
らの加速によって運転状態がEGR領域ZEGRに移行
するときに、空燃比が一時的にリーンとなる問題に対処
するための制御を行うようになっており、次に、この制
御の具体的動作を図3のフローチャートにしたがって説
明する。
【0024】まず、コントローラ50は、ステップS1
で、所定のイニシャライズを行うと共に、図1に示すエ
アフローメータ15及び各センサ51〜54からの信号
を読み込み、次いで、ステップS2で運転状態が図2に
示す燃料カット領域ZFCに属するか否かを判定する。 そして、この燃料カット領域ZFCに属する場合には、
ステップS3で前回の制御サイクルでの判定時にも燃料
カット領域ZFCに属していたか否かを判定し、属して
いなかった場合、つまり、今回の制御サイクルが燃料カ
ット領域ZFCに移行した直後である場合には、ステッ
プS4で燃料カットフラグFFCを1にセットし、また
、この燃料カット領域ZFCに属している間、ステップ
S5で燃料カットタイマTFCに順次1を加算して、該
燃料カット領域ZFCへ移行してからの経過時間を計測
する。
【0025】一方、上記ステップS2による判定で、現
在の運転状態が燃料カット領域ZFCに属さないと判定
した場合には、コントローラ50は、ステップS6で、
運転状態がEGR領域ZEGRに属しているか否かを判
定し、該EGR領域ZEGRに属する場合には、ステッ
プS7で上記燃料カットフラグFFCが1であるか否か
を判定する。そして、該フラグFFCが1のとき、つま
り、上記燃料カット領域ZFCからEGR領域ZEGR
へ移行した場合には、ステップS8で該フラグFFCを
0にリセットした後、ステップS9で、この領域の移行
が加速によるものであるか否かを例えばスロットル開度
等に基づいて判定し、加速によるものである場合には、
さらに、ステップS10で、上記燃料カットタイマTF
Cの値が所定値αより大きいか否かを判定する。この所
定値αは、運転状態が燃料カット領域ZFCに入って燃
料噴射ノズル20…20からの燃料供給がカットされた
後、吸気ポートの壁面等に付着した燃料の燃焼も終了し
て排気ガスが排出されなくなるまでの時間(付着燃料燃
焼時間)に対応するように設定されている。
【0026】そして、燃料カット領域ZFCからの加速
により運転状態がEGR領域ZEGRに移行し、且つ燃
料カット領域ZFCでの時間が上記付着燃料燃焼時間よ
り長かった場合(TFC>α)、換言すれば排気系統3
0に排気ガスが全く存在しなくなっている場合には、コ
ントローラ50は、ステップS11で遅延タイマTDに
所定の遅延時間TD0をセットし、且つステップS12
で上記燃料カットタイマTFCの値を0にクリアすると
共に、ステップS13で、図1に示すEGR弁41を閉
じるように駆動信号dを出力する。
【0027】そして、コントローラ50は、次回以降の
制御サイクルでは、上記燃料カットタイマTFCの値が
0となっているから、ステップS10からステップS1
4を実行して、上記遅延タイマTDの値が0となったか
否かを判定すると共に、いまだ0となっていない場合に
は、ステップS15で、その値から1づつ減算し、その
間、上記ステップS13によりEGR弁41を閉じた状
態に保持する。
【0028】これにより、図4に示すように、燃料カッ
ト領域ZFCからEGR領域ZEGRに移行して燃料の
供給が再開されても、上記遅延時間TD0が経過するま
ではEGR弁41が閉状態に保持され、その結果、排気
系統30から吸気系統10へ空気が還流されて空燃比が
リーンになるという事態が回避される。
【0029】その場合に、上記遅延時間TD0は、図5
に示すように、加速開始時、即ちEGR領域ZEGRへ
移行して燃料の供給が再開されるときのエンジン回転数
が高いほど短い時間に設定される。これは、燃料供給が
開始されてから排気系統30に排気ガスが排出され始め
るまでの時間がエンジン回転数が高いほど短くなること
に対応させるためであり、これにより、排気系統30に
比較的速やかに排気ガスが排出され始める高エンジン回
転時に、上記EGR弁41の開時期が相対的に遅くなっ
て、排気ガスの還流によるNOxの抑制効果をいたずら
に犠牲にしたり、或いは、排気系統30に排気ガスが排
出され始めるのが遅くなる低エンジン回転時に、EGR
弁41の開時期が相対的に早くなって、吸気系統10に
空気が還流されるなどの不具合が防止される。
【0030】そして、この遅延時間TD0が経過して、
タイマTDの値が0になれば、コントローラ50は、図
3のフローチャートのステップS14からステップS1
6,S17を実行し、EGR弁41の運転状態に応じた
目標開度を設定すると共に、この開度となるようにEG
R弁41に駆動信号dを出力する。これにより、EGR
領域ZEGRでの通常の排気ガス還流制御が行われるこ
とになる。
【0031】なお、運転状態がEGR領域ZEGRに属
さない場合には、上記ステップS6からステップS13
を実行して、EGR弁41を閉状態に保持する。また、
EGR領域ZEGRに属していても、該領域ZEGRへ
の移行が燃料カット領域ZFCからのものでない場合に
は、燃料カットフラグFFCが0であるから、コントロ
ーラ50は、ステップS7からステップS16,S17
を実行して、通常の排気ガス還流制御を行う。さらに、
燃料カット領域ZFCからEGR領域ZEGRへの移行
時であっても加速による移行でない場合、もしくは、加
速による移行時であっても上記遅延時間TD0の経過前
に加速状態でなくなった場合には、コントローラ50は
、ステップS9からステップS18を実行して、遅延タ
イマTDの値を0にクリアすると共に、上記ステップS
16,S17を実行して、直ちに通常の排気ガス還流制
御を開始する。
【0032】そして、加速による燃料カット領域ZFC
からEGR領域ZEGRへの移行時において、上記燃料
カット領域ZFCでの時間が所定の付着燃料燃焼時間よ
り短いときは(TFC≦α)、コントローラ50は、ス
テップS10からステップS14を経て上記ステップS
16,S17を実行し、EGR弁41の開時期を遅らせ
ることなく、直ちに排気ガス還流制御を開始する。つま
り、この場合は、燃料供給の停止後、付着燃料が燃焼し
ている間に再び燃料の供給が開始されて、排気系統30
に空気のみが排出される状態が生じない場合であり、し
たがって、直ちにEGR弁41を開いても空燃比がリー
ンとなることがなく、且つ上記付着燃料による排気ガス
の還流により加速初期におけるNOx排出量が抑制され
ることになる。
【0033】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、減速領域
での燃料カット制御と、所定の領域での排気ガス還流制
御とを行うようにしたエンジンにおいて、燃料カット領
域から加速により排気ガス還流領域へ移行したときに、
所定時間の間、排気還流通路を閉じた状態に保持するよ
うにしたから、上記領域の移行時に排気系統から吸気系
統へ空気のみが還流されるといった事態が回避されるこ
とになる。これにより、加速初期に空燃比がリーンとな
り、NOxの排出量が増大したり、加速性能が悪化した
りするなどの不具合が防止される。
【0034】そして、第2発明によれば、燃料カット時
間が短い場合であって、排気系統に空気のみが存在する
状態が生じない場合には、上記領域の移行時に直ちに排
気還流通路が開かれることにより、排気ガスの還流によ
って加速初期におけるNOxの排出量が一層低減される
ことになる。
【0035】また、第3発明によれば、燃料カット領域
から排気ガス還流制御領域に移行したときに、排気系統
に排気ガスが充満するのに要する時間に常に対応させて
還流通路が開かれることになるので、該通路の開時期が
相対的に早すぎて、吸気系統に空気が還流されたり、或
いは該通路の開時期が相対的に遅すぎて、排気ガスの還
流によるNOx排出量の低減効果がいたずらに犠牲にさ
れるといった不具合が回避されることになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】  本発明の実施例に係るエンジンの制御シス
テム図である。
【図2】  同実施例の制御領域を示すマップである。
【図3】  同、制御動作を示すフローチャートである
【図4】  同、制御動作を示すタイムチャートである
【図5】  EGR弁の開時期に対する遅延時間の特性
図である。
【符号の説明】
1        エンジン 10      吸気系統 20      燃料噴射ノズル 30      排気系統 40      EGR通路 41      EGR弁 50      コントローラ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  所定の減速領域で燃料の供給をカット
    する燃料カット手段と、排気系統と吸気系統とを連通さ
    せる排気ガス還流通路と、該通路による排気ガスの還流
    を制御する還流制御手段とを有するエンジンの排気ガス
    還流装置であって、上記減速燃料カット領域からの加速
    時に、所定時間の間、上記排気ガス還流通路を閉じるよ
    うに還流制御手段を作動させる還流規制手段を設けたこ
    とを特徴とするエンジンの排気ガス還流装置。
  2. 【請求項2】  所定の減速領域で燃料の供給をカット
    する燃料カット手段と、排気系統と吸気系統とを連通さ
    せる排気ガス還流通路と、該通路による排気ガスの還流
    を制御する還流制御手段とを有するエンジンの排気ガス
    還流装置であって、上記減速燃料カット領域からの加速
    時に、所定時間の間、上記排気ガス還流通路を閉じるよ
    うに還流制御手段を作動させる還流規制手段と、上記領
    域での燃料カット時間が所定時間以下のときに上記還流
    規制手段による還流通路閉制御を禁止する還流規制禁止
    手段とを設けたことを特徴とするエンジンの排気ガス還
    流装置。
  3. 【請求項3】  所定の減速領域で燃料の供給をカット
    する燃料カット手段と、排気系統と吸気系統とを連通さ
    せる排気ガス還流通路と、該通路による排気ガスの還流
    を制御する還流制御手段とを有するエンジンの排気ガス
    還流装置であって、上記減速燃料カット領域からの加速
    時に、所定時間の間、上記排気ガス還流通路を閉じるよ
    うに還流制御手段を作動させる還流規制手段と、この還
    流規制手段による還流通路閉制御時間を加速開始時のエ
    ンジン回転数が高いほど短くする還流規制時間設定手段
    とを設けたことを特徴とするエンジンの排気ガス還流装
    置。
JP3073833A 1991-03-12 1991-03-12 エンジンの排気ガス還流装置 Pending JPH04284147A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3073833A JPH04284147A (ja) 1991-03-12 1991-03-12 エンジンの排気ガス還流装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3073833A JPH04284147A (ja) 1991-03-12 1991-03-12 エンジンの排気ガス還流装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04284147A true JPH04284147A (ja) 1992-10-08

Family

ID=13529539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3073833A Pending JPH04284147A (ja) 1991-03-12 1991-03-12 エンジンの排気ガス還流装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04284147A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7296561B2 (en) * 2004-12-27 2007-11-20 Nissan Motor Co., Ltd. Engine control apparatus
US7349791B2 (en) * 2004-11-22 2008-03-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus for internal combustion engine
WO2008090445A2 (en) * 2007-01-25 2008-07-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas control system for internal combustion engine and method for controlling the same
JP2009264118A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置
JP2010096001A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Daihatsu Motor Co Ltd 制御装置
WO2012049916A1 (ja) * 2010-10-15 2012-04-19 日産自動車株式会社 内燃機関の排気還流制御装置
US8196404B2 (en) 2006-11-06 2012-06-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas recirculation system for internal combustion engine and method for controlling the same
JP2012241584A (ja) * 2011-05-18 2012-12-10 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の排気再循環制御装置
WO2014020982A1 (ja) * 2012-08-01 2014-02-06 日産自動車株式会社 内燃機関の制御装置
WO2021199411A1 (ja) * 2020-04-02 2021-10-07 日産自動車株式会社 内燃機関のegr推定方法及び内燃機関のegr推定装置

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7349791B2 (en) * 2004-11-22 2008-03-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus for internal combustion engine
US7296561B2 (en) * 2004-12-27 2007-11-20 Nissan Motor Co., Ltd. Engine control apparatus
US8196404B2 (en) 2006-11-06 2012-06-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas recirculation system for internal combustion engine and method for controlling the same
WO2008090445A2 (en) * 2007-01-25 2008-07-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas control system for internal combustion engine and method for controlling the same
WO2008090445A3 (en) * 2007-01-25 2008-10-30 Toyota Motor Co Ltd Exhaust gas control system for internal combustion engine and method for controlling the same
US8453446B2 (en) 2007-01-25 2013-06-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas control system for internal combustion engine and method for controlling the same
JP2009264118A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置
JP2010096001A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Daihatsu Motor Co Ltd 制御装置
JP2012087636A (ja) * 2010-10-15 2012-05-10 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気還流制御装置
WO2012049916A1 (ja) * 2010-10-15 2012-04-19 日産自動車株式会社 内燃機関の排気還流制御装置
CN103180580A (zh) * 2010-10-15 2013-06-26 日产自动车株式会社 内燃发动机的废气再循环控制装置
JP2012241584A (ja) * 2011-05-18 2012-12-10 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の排気再循環制御装置
WO2014020982A1 (ja) * 2012-08-01 2014-02-06 日産自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP5673896B2 (ja) * 2012-08-01 2015-02-18 日産自動車株式会社 内燃機関の制御装置
US10174719B2 (en) 2012-08-01 2019-01-08 Nissan Motor Co., Ltd. Control device for internal combustion engine
WO2021199411A1 (ja) * 2020-04-02 2021-10-07 日産自動車株式会社 内燃機関のegr推定方法及び内燃機関のegr推定装置
US11898509B2 (en) 2020-04-02 2024-02-13 Nissan Motor Co., Ltd. EGR estimation method for internal combustion engine and EGR estimation device for internal combustion engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6240721B1 (en) Internal combustion engine and method for controlling an internal combustion engine
US8286418B2 (en) Exhaust gas control apparatus for internal combustion engine
US6237330B1 (en) Exhaust purification device for internal combustion engine
US7597092B2 (en) Internal combustion engine and method for controlling a supercharged internal combustion engine
US20060201137A1 (en) Engine control equipment
JPH08312398A (ja) 内燃エンジンのアイドル回転数制御装置
JP2004218541A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH04284147A (ja) エンジンの排気ガス還流装置
CN111577474B (zh) 车载内燃机的控制装置及方法
JP4378829B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4254021B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関の触媒早期暖機制御装置
JP2006214320A (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
JP2000257473A (ja) 筒内噴射式エンジンの制御装置
JP2000087736A (ja) 内燃機関
JP2000130221A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2004263633A (ja) 内燃機関のノッキング抑制装置
JP2007077842A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH11173182A (ja) 内燃機関の制御装置
JP4114201B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2002188524A (ja) ターボチャージャ付きエンジンのegr制御装置
JP3123438B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH09137740A (ja) 内燃機関の排出ガス浄化装置
JPS6189936A (ja) エンジンの制御装置
JP2002013429A (ja) 内燃機関の排気浄化制御装置
JP2001090595A (ja) ディーゼルエンジンの制御装置