JPH04279760A - 燃料噴射装置 - Google Patents

燃料噴射装置

Info

Publication number
JPH04279760A
JPH04279760A JP3872091A JP3872091A JPH04279760A JP H04279760 A JPH04279760 A JP H04279760A JP 3872091 A JP3872091 A JP 3872091A JP 3872091 A JP3872091 A JP 3872091A JP H04279760 A JPH04279760 A JP H04279760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
injection device
fuel injection
air
fuel injector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3872091A
Other languages
English (en)
Inventor
Chishirou Sugimoto
知士郎 杉本
Keiso Takeda
啓壮 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP3872091A priority Critical patent/JPH04279760A/ja
Publication of JPH04279760A publication Critical patent/JPH04279760A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は燃料噴射装置に関する。
【0002】
【従来の技術】燃料噴射装置の本体の先端部を覆うよう
にして、ハウジングがOリングを介して燃料噴射装置の
本体の先端部に装着され、燃料噴射装置本体の外周とハ
ウジング内周との間に空気室を形成し、この空気室から
供給される空気によって燃料を微粒化して、すなわちエ
アアシストして、ハウジングに形成された噴射孔から噴
射せしめるようにした燃料噴射装置が公知である(実開
昭61−187963 号公報参照) 。この燃料噴射
装置の本体は、ハウジングに対して燃料噴射装置後端に
向かって変位不可能に固定されていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところがこの燃料噴射
装置では、空気室内の空気圧が燃料噴射装置の軸線に沿
って燃料噴射装置の後端に向かう方向に燃料噴射装置の
本体に力を及ぼす面積が大きいために、アシストエアと
して加圧空気を用いると、燃料噴射装置の本体は燃料噴
射装置の軸線に沿って燃料噴射装置の後端に向かって大
きな力を受ける。このため、燃料噴射装置本体は、ハウ
ジングに対して燃料噴射装置後端に向かって変位すると
いう問題を生ずる。燃料噴射装置本体が変位すると例え
ば燃料噴射装置本体とハウジングとの間に配置されたO
リングによるシール性が確保できなくなるという問題を
生ずる。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
め本発明によれば、燃料噴射装置の本体を燃料噴射装置
の軸線に沿って燃料噴射装置の先端に向かう第1の方向
に付勢して支持部材によって支持すると共に燃料噴射装
置の本体の外周周りに空気室を形成し、この空気室から
供給される空気によって燃料を微粒化して燃料噴射装置
の噴射孔から噴射せしめるようにした燃料噴射装置にお
いて、空気室内の空気圧が第1の方向に燃料噴射装置の
本体に力を及ぼす第1の面積を空気室内の空気圧が第1
の方向と反対方向の第2の方向に燃料噴射装置本体に力
を及ぼす第2の面積より大きくするかまたはほぼ同等と
している。
【0005】
【作用】第1の面積が第2の面積より大きいかまたはほ
ぼ同等であるために、空気室内の空気の圧力が増大して
も、空気室内の空気圧が燃料噴射装置の本体に及ぼす第
1の方向に向かう力は第2の方向に向かう力よりも常に
大きいかほぼ等しい。この結果、空気室内の空気の圧力
によって、燃料噴射装置の本体には、第2の方向に向か
って変位せしめる力は発生しない。
【0006】
【実施例】図2を参照すると、シリンダヘッド1には吸
気マニホルド2が取付けられている。吸気ポート3直前
の吸気マニホルド2には、燃料噴射装置4が吸気ポート
3を指向して配置されている。燃料噴射装置4上流の吸
気マニホルド2にはスロットル弁5が配置されている。 燃料噴射装置4は、エアアシスト機能を備えており、エ
アポンプ6より導管7を介して燃料噴射装置4の内部に
加圧空気が導入される。エアポンプ6には、スロットル
弁5上流の吸気マニホルド2から導管16を介して空気
が導入される。この加圧空気によって、燃料供給管8か
ら燃料噴射装置4内に導入される燃料が微粒化せしめら
れて燃料噴射装置4の噴射口から吸気ポート3に向けて
噴射せしめられる。
【0007】図1には燃料噴射装置4の第1の実施例の
縦断面図を示す。図1を参照すると、燃料噴射装置4の
本体の後端部、すなわち図中の上端部には燃料供給管8
が接続され燃料噴射装置4の本体の先端部、すなわち図
中の下端部は支持部材である吸気マニホルド2に形成さ
れた燃料噴射装置挿入孔9に挿入されている。
【0008】燃料噴射装置4は、円筒状ボデー10の上
方開口端を燃料チューブ11のフランジ部11aが閉鎖
するように組付けられ、円筒状ボデー10と燃料チュー
ブ11との間に形成される空間にソレノイドコイル12
が配置されている。燃料チューブ11の上端部は、Oリ
ング13を介して燃料供給管8内に挿入されている。こ
れによって燃料供給管8内の加圧燃料が燃料チューブ1
1内に導入される。燃料チューブ11の後端部は大径と
され、これによって加圧燃料の圧力が作用する面積を大
きくしている。この結果、燃料噴射装置4の本体を燃料
噴射装置4の軸線Aに沿って燃料噴射装置4の先端に向
かう第1の方向の力、すなわち図中下向きの力F1 を
増大せしめることができる。燃料チューブ11のフラン
ジ部11a上部には、ソレノイドコイル12に電気的に
接続されたコネクタ14が取付けられており、燃料供給
管8下端とコネクタ14上端の間には燃料チューブ11
を囲繞して弾性体の防音インシュレータ15が取付けら
れている。円筒状ボデー10の下端部内周にはキャップ
18が取付けられ、キャップ18の下端には弁孔19が
形成されている。円筒状ボデー10、燃料チューブ11
、およびキャップ18には、軸線Aに沿って延びる燃料
通路20が形成され、この燃料通路20下端は弁孔19
に連通されている。燃料通路20には下方に向かってば
ね付勢された開閉弁21が配置され、開閉弁21は通常
弁孔19を閉弁している。ソレノイドコイル12に通電
されると開閉弁21はばね力に抗して上方に向かって変
位し、弁孔19が開弁せしめられる。これによって弁孔
19から燃料が噴出せしめられる。
【0009】キャップ18の下端には、円筒状ボデー1
0に支持されるほぼ円柱状のエアアシストアダプタ22
が取付けられる。エアアシストアダプタ22には、弁孔
19に連通する2つの噴射孔23,24 が形成され、
エアアシストアダプタ22の下端部にはフランジ部25
が形成されている。
【0010】前述のように燃料噴射装置4の本体の先端
部は燃料噴射装置挿入孔9内に挿入されており、フラン
ジ部25の外周がOリング26を介して燃料噴射装置挿
入孔9内周に係合している。円筒状ボデー10の外周に
は、インシュレータホルダ27によって支持された円環
状のインシュレータ28が保持される。燃料噴射装置4
本体は、インシュレータ28が燃料噴射装置挿入孔9の
上端部に形成された段部29上に載置されることによっ
て支持されている。燃料噴射装置4の本体外周面と燃料
噴射装置挿入孔9内周面との間には円環状の空気室30
が形成される。この空気室30はOリング26およびイ
ンシュレータ28によってシールされている。空気室3
0は空気通路31を介して導管7(図2参照)に接続さ
れ、このため空気室30には加圧空気が導入されている
。エアアシストアダプタ22には各噴射孔23,24 
を空気室30に連通するための空気導入路32,33 
が夫々形成されている。
【0011】空気室30内に供給された加圧空気は、各
空気導入路32,33を介して、各噴射孔23,24 
から吸気マニホルド2内に流出する。ソレノイドコイル
12に通電されると、弁孔19が開弁せしめられ、燃料
が弁孔19から噴射され、この噴射された燃料は空気導
入路32,33から流入する加圧空気によって微粒化さ
れて噴射孔23,24 から噴射される。これによって
微粒化のよい噴射燃料が得られる。
【0012】ところで燃料噴射装置4の本体には、燃料
噴射装置4の軸線Aに沿って燃料噴射装置4の先端に向
かう第1の方向の力、すなわち図中下向きの力F1 と
、第1の方向と反対方向の第2の方向の力、すなわち図
中上向きの力F2 とが作用している。F1 >F2 
であれば、燃料噴射装置4の本体はインシュレータ28
を介して段部29によって保持されるため、ほとんど変
位しない。また、下向きの力によってインシュレータ2
8の密着度が向上し、シール性を向上することができる
。ところが、F1 <F2 になると、燃料噴射装置4
の本体が上方に変位するという問題が生ずる。燃料噴射
装置4の本体が上方に向かって変位すると、例えばイン
シュレータ28によるシール性が確保できなくなるとい
う問題を生ずる。
【0013】ここで下向きに作用する力F1 は次式に
よって表わされる。 F1 =Pf ・Sf +Pa ・Sal+Pi ・S
i ここで、Pf は加圧燃料の燃料圧(ゲージ圧)、
Sf はPf が軸線A方向に力を及ぼす面積、Pa 
は空気室30内の加圧空気の圧力(ゲージ圧)、Sal
はPa が軸線Aに沿って下方に向かって力を及ぼす面
積(第1の面積)、Pi は吸気マニホルド2内の圧力
(負圧)、Si はPi が軸線A方向に力を及ぼす面
積である。第1の面積Salは本実施例では主にフラン
ジ部25の上面の面積であり、Si はほぼ燃料噴射装
置挿入孔9の断面積である。
【0014】一方、上向きに作用する力F2 は次式に
よって表わされる。 F2 =Pa ・Sau ここでSauはPa が軸線Aに沿って上方に向かって
力を及ぼす面積(第2の面積)であり、空気室30に面
する円筒状ボデー10の下方に向く面の軸線A方向の投
影面積および空気室30に面するインシュレータ28の
面の面積等である。
【0015】従来の装置では、第2の面積Sauが第1
の面積Salに対してかなり大きいために、加圧空気の
圧力Pa が増大するとF1 の増大に比べてF2 の
増大の方がはるかに大きくなるために、F2 >F1 
となるという問題があった。
【0016】本実施例では、フランジ部25を形成する
ことによって第1の面積Salと第2の面積Sauとを
等しくしているために、加圧空気の圧力Pa による上
向きと下向きの力は相殺する。従って、燃料噴射装置4
の本体に実際に作用する下向きの力Fは次式で示される
。 F=F1 −F2  =Pf ・Sf +Pa ・Sal+Pi ・Si −
Pa ・Pau=Pf ・Sf +Pi ・Si  このように、加圧空気の圧力が増大してもその影響を受
けないために、燃料噴射装置4の本体は常に下向きに燃
料圧Pf による力と吸気マニホルド2内の負圧Pi 
による力によって付勢されることになる。特に本実施例
では燃料チューブ11の後端部の断面積を大きくしてい
るため、すなわちSf を大きくしているためPf ・
Sf を大きくすることができる。なお、Fはインシュ
レータ28の圧縮許容範囲内の力となるように設定され
ている。
【0017】以上のように本実施例では第1の面積と第
2の面積とを等しくしているために、空気室30内に供
給される加圧空気の圧力が増大しても燃料噴射装置4の
本体が上方に向かって変位することはない。従ってイン
シュレータ28のシール性を常に確保することができる
【0018】また、燃料噴射装置4の本体が上方に変位
しないように強制的に押さえる必要がないために部品点
数が増大することもなく、また、このために作動音が大
きくなることを防止することができる。
【0019】なお、本実施例では第1の面積Salを第
2の面積Sauと等しくしたが、第1の面積Salを第
2の面積Sauより大きくしてもよい。この場合には、
Pa ・(Sal−Sau)が下向きの力として加わり
、下向きの力Fをさらに増大させることができる。これ
によってインシュレータ28の密着性をさらに上げるこ
とによってシール性をさらに向上せしめることができる
【0020】図3には第2の実施例を示す。図3を参照
すると、円筒状ボデー10外周にはOリングホルダ40
が形成され、Oリングホルダ40はOリングホルダ40
内に装着されたOリング41を介して燃料噴射装置挿入
孔9内周に係合している。フランジ部25下面はインシ
ュレータ42を介して燃料噴射装置挿入孔9の下端部に
形成された段部43上面に係合している。空気室30は
、Oリング41およびインシュレータ42によってシー
ルされている。エアアシストアダプタ22には、1つの
噴射孔44が形成され、この噴射孔44は2つの空気導
入路45,46 を介して空気室30に連通されている
【0021】本実施例においても第1の面積Salは第
2の面積Sauと等しくされているため、第1の実施例
と同様の作用効果を奏することができる。
【0022】図4には第3の実施例を示す。この実施例
は第2の実施例とほぼ同様であるが、Oリング41が燃
料噴射装置挿入孔9内周に形成された円環状凹部48内
に装着されている。このため本実施例では第2の実施例
に比べてフランジ部25の径を小さくすることができる
。また、Oリング41に作用する上向きの力は燃料噴射
装置4の本体には作用しないため、上向きに作用する力
を減少することができる。
【0023】
【発明の効果】空気室内の空気の圧力によって燃料噴射
装置の本体には第2の方向に向かって変位せしめる力は
発生しないため、空気室内の空気の圧力を増大せしめて
も、燃料噴射装置の本体が支持部材に対して第2の方向
に変位せしめられることはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の燃料噴射装置の第1の実施例の縦断面
図である。
【図2】図1の燃料噴射装置を用いた内燃機関の吸気通
路の縦断面図である。
【図3】本発明の燃料噴射装置の第2の実施例の先端部
の縦断面図である。
【図4】本発明の燃料噴射装置の第3の実施例の先端部
の縦断面図である。
【符号の説明】
2…吸気マニホルド 4…燃料噴射装置 23,24,44…噴射孔 25…フランジ部 30…空気室

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  燃料噴射装置の本体を燃料噴射装置の
    軸線に沿って燃料噴射装置の先端に向かう第1の方向に
    付勢して支持部材によって支持すると共に燃料噴射装置
    の本体の外周周りに空気室を形成し、該空気室から供給
    される空気によって燃料を微粒化して燃料噴射装置の噴
    射孔から噴射せしめるようにした燃料噴射装置において
    、前記空気室内の空気圧が前記第1の方向に燃料噴射装
    置の本体に力を及ぼす第1の面積を前記空気室内の空気
    圧が前記第1の方向と反対方向の第2の方向に燃料噴射
    装置本体に力を及ぼす第2の面積より大きくするかまた
    はほぼ同等とした燃料噴射装置。
JP3872091A 1991-03-05 1991-03-05 燃料噴射装置 Pending JPH04279760A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3872091A JPH04279760A (ja) 1991-03-05 1991-03-05 燃料噴射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3872091A JPH04279760A (ja) 1991-03-05 1991-03-05 燃料噴射装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04279760A true JPH04279760A (ja) 1992-10-05

Family

ID=12533165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3872091A Pending JPH04279760A (ja) 1991-03-05 1991-03-05 燃料噴射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04279760A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2703736B2 (ja) 内燃機関用燃料噴射装置
JP3402605B2 (ja) エンジンのアイドリング時に改良されたパージ機能を備えているキャニスタパージ電磁制御弁
US7481381B2 (en) Fuel injector having an external cross-flow nozzle for enhanced compressed natural gas jet spray
US5934252A (en) Fuel injection system
US4678124A (en) Electromagnetically actuatable valve in particular a fuel injection valve
JP3370152B2 (ja) 内燃期間用の燃料噴射装置
US3773023A (en) Choke vacuum break unit
US20070204835A1 (en) Fuel Injection Nozzle
US4436071A (en) Electromagnetically actuatable valve, in particular a fuel injection valve
JPS60219449A (ja) 燃料噴射弁
GB2013778A (en) Fuel injection system for an internal combustion engine
JP4460895B2 (ja) 燃料噴射弁
UA41479C2 (uk) Паливний інжектор для двигуна внутрішнього згоряння
US5046469A (en) Fuel distributor for fuel injection systems of internal combustion engines
JPH04279760A (ja) 燃料噴射装置
EP0934460B1 (en) Air assist fuel injector
US6708672B1 (en) Fixing device for an injection nozzle
JP7421653B2 (ja) 燃料噴射装置
WO2002033248A3 (de) Brennstoffeinspritzventil
JP2648690B2 (ja) 燃料噴射弁
JP2525751Y2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JP2023057220A (ja) 燃料噴射装置
WO1999057432A3 (de) Kraftstoffeinspritzventil für brennkraftmaschinen
JP2022137691A (ja) 燃料噴射装置
JP2533570Y2 (ja) 燃料噴射弁