JPH0427960A - 電子写真感光体ならびにその表面保護層の製造方法 - Google Patents

電子写真感光体ならびにその表面保護層の製造方法

Info

Publication number
JPH0427960A
JPH0427960A JP13338490A JP13338490A JPH0427960A JP H0427960 A JPH0427960 A JP H0427960A JP 13338490 A JP13338490 A JP 13338490A JP 13338490 A JP13338490 A JP 13338490A JP H0427960 A JPH0427960 A JP H0427960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surface protective
protective layer
layer
electrophotographic photoreceptor
photosensitive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13338490A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2626170B2 (ja
Inventor
Tetsuya Sato
徹哉 佐藤
Tsumugi Kobayashi
小林 つむぎ
Ryuichi Niigae
新ヶ江 龍一
Akira Kumon
九門 明
Hitoshi Hisada
均 久田
Yoshinobu Murakami
嘉信 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2133384A priority Critical patent/JP2626170B2/ja
Publication of JPH0427960A publication Critical patent/JPH0427960A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2626170B2 publication Critical patent/JP2626170B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は 有機光導電性物質を含有する電子写真感光体
に関し 特には正帯電で使用される積層型の電子写真感
光体に関するものであム従来の技術 従来 電子写真感光体としてセレン、セレン−テルル合
伍 硫化カドミニラな 酸化亜鉛などの無機光導電性物
質からなる感光体が広く用いられてきたが、 返電 合
成が容易であり、適当な波長域に光導電性を示す化合物
を選択できるなどの特徴をもつ有機光導電性物質の研究
が進められていも 有機光導電性物質を感光層に用いた
電子写真感光体(よ 成膜が容易であべ 可とう性が高
く設計の自由度が大きし\ 安価で無公害であるなどの
長所を有している力丈 無機光導電性物質に比較して感
度及び感光体寿命が劣ってい九 そこで、それらを改善
するために電荷発生層と電荷輸送層とに機能を分離させ
て感光層を形成する積層型電子写真感光体が提案され 
実用化されるに至ったこの積層型電子写真感光体におい
て一般に用いられる電荷輸送剤はピラゾリン、ヒドラゾ
ン、オキサゾールなどの電子供与性物質であるた敢 電
荷輸送層は正孔移動型となり、従って電荷発生層上に電
荷輸送層を積層した場合は負帯電で使用されていも 一人 これらの電子写真感光体は連像 帯電・露光・現
像・転写・クリーニング・除電というプロセスに繰り返
し供されるが、 この一連のプロセスにおいて、負帯電
に比べて正帯電の方がコロナ放電が安定しており、また
発生するオゾン量が少なくオゾン酸化による特性劣化が
少な(−また従来から使用されてきたセレン、セレン−
テルル合金などの無機感光体が正帯電で使用されるた敢
これらの電子写真プロセスが共有できるなどの理由で正
帯電で使用できる有機感光体の要望が強1.%ここで通
常の電荷発生層上に電荷輸送層を積層した構成で正帯電
にするためには 電荷輸送剤としてトリニトロフルオレ
ノンなどの電子受容性物質を用いればよいが、 これら
の電子受容性物質は移動度の大きいものが余り得らえて
おらず、また化学的に不安定であったり、発ガン性など
の有害性があるなどで一般に用いられていな(℃ 従っ
て電子供与性物質を用いて正帯電を可能とするため番へ
  導電性支持体上に電荷輸送層・電荷発生層の順で積
層する構成が提案されている力(この場合、電荷発生層
から電荷輸送層へのキャリア注入が大きく帯電性が低下
すると力\ 一般に電荷発生層が薄層のため機械的強度
が小さく耐久性の点で劣るなどの欠点を有してい九 そこで、電荷輸送層・電荷発生層の上にさらに樹脂薄膜
の表面保護層を設けた3層構成の提惠あるいは電荷輸送
層・電荷発生層・電荷注入阻止層・表面保護層の4層構
成の提文 また電荷輸送層・電荷発生層の2層構成にお
いて、電荷発生層の樹脂比率を上げて5μm位まで厚膜
化して機械的強度を向上させ、さらに電荷発生層に電荷
輸送剤を添加して感度を維持する提案などが成されてい
る。例えは ザ サード インタナショナルコンブレス
 オン アドバンス イン ノンインパクト プリンテ
ィング テクノロジ(The 3rdInternat
ional Congress on Advance
s in Non−Impact Printing 
Technologies)予稿集p115、電子写真
学会第59回研究討論会予稿集p184など) また一般に感光体の保護層として、樹脂薄膜ではポリエ
ステル樹脂 ポリビニルブチラール樹脂フェノール樹脂
 酢酸セルロー人 スチレン無水マレイン酸共重合恢 
ポリアミド樹脂 ポリイミド樹脂 メラミン樹脂等(例
えは 特公昭38−15446号公報 特公昭5115
748号公報 特公昭52−24414号公報 特公昭
56−34860号公報 特公昭56−53756号公
報 特公昭60−55357号公報 特公昭61−22
345号公報等)が提案されている力丈繰り返し使用に
よる傷 耐磨耗性などの耐久法環境安定性などの点で十
分とはいえなl、%またこれらの樹脂薄膜の保護層でζ
戴 薄膜では耐久性が十分ではなく、−X  膜厚を厚
くすると残留電位が上昇したり、繰り返し特性が悪くな
るなどの欠点を有していも そこで、保護層としてバインダー樹脂中に金属酸化物を
分散させた保護層を用いる方法(例えは特公昭57−3
9846号公報 特公昭58−121044公報 特公
昭59−223445公報等)も提案されているパ バ
インダー樹脂中における金属酸化物はバインダー樹脂お
よび溶剤に不溶で、かス その形状が塊状のために 保
護層中の含有量が一定であってもその分散状態によって
、抵抗値が変動し 特性が不安定になったり、また配合
比・粒径等を細かく制御しないと、帯電性や残留電位の
環境変動あるいは繰り返し変動をひきおこすという欠点
があa 発明が解決しようとする課題 従って、上述したようへ 感度 耐久性などの点で満足
いく特性のものは余り得られいないという課題を有して
い九 本発明は上記課題に鑑み温湿度等の使用環境に対
して安定で、さらに正帯電で使用でき、かつ電子写真感
光体として要求される特性を満足すa さらに高寿命な
電子写真感光体を提供するものであム 課題を解決するための手段 本発明1よ 上記課題を解決するためく 導電性支持体
上に電荷輸送層・電荷発生層・絶縁性の表面保護層の順
で積層し 高硬度・高抵抗の非晶質炭素層の表面保護層
を設けた電子写真感光体によって、正帯電で感度を有し
 繰り返しによる残留電位の上昇が少なく、温湿度に対
して安定弘 特に高温高湿下での画像流れがなく、さら
に耐磨耗性・耐久性に優れた電子写真感光体を得られる
ものであも 作用 本発明の電子写真感光体は導電性支持体上に電荷輸送層
・電荷発生層・表面保護層の順で積層することによって
正帯電で感度を有すム また 本発明の電子写真感光体は表面保護層として高硬
度で高抵抗な非晶質炭素層を用いることによって、耐摩
耗性・耐久性に優れ 温湿度に対して安定で、特に高温
高湿下での画像流れを改善できるものである。
実施例 以下、本発明の電子写真感光体及びその表面保護層の製
造方法について詳細に説明すa本発明の電子写真感光体
に用いられる導電性支持体(瓜 従来から知られている
導電性を有するものであればよく、アルミニウム アル
ミニウム合金などの金属板及び金属ドラベ 酸化スX 
酸化インジウムなどの金属酸化物からなる坂 またはそ
れらの金属及び金属酸化物などを真空蒸着、スパッタリ
ン久 ラミネート、塗布などによって付着させ導電性処
理した各種プラスチックフィルム紙などであa 本発明の電子写真感光体の電荷輸送層に用いる電子供与
性物質としてζ友 アルキル基 アルコキシ基 アミノ
基 イミド基などの電子供与性基を有する化合私 アン
トラセン、ピレン、フェナントレンなどの多環芳香族化
合物またはそれらを含む誘導恢 インド−)k  オキ
サゾ−/lz、  オキサシアシーツk カルバシー/
Lz、  チアゾ−/1<  ピラゾリン、イミダゾー
ル、 トリアゾールなどの複素環化合物またはそれらを
含む誘導体などが挙げられる。
これらの電子供与性物質とバインダー樹脂を適当な溶剤
に溶解し 通常の塗布法によって塗布・乾燥し電荷輸送
層を形成せしめる力(電子供与性物質が高分子化合物の
場合はバインダー樹脂を混合せずに単独で電荷輸送層を
形成しても良(℃ 電荷輸送層の膜厚としては数μm〜
数十μmである力(好ましくは5〜25μmの厚さであ
ム また 本発明の電子写真感光体の電荷発生層に用いる電
荷発生物質としては フタロシアニン凰アゾ凰 スクェ
アリリウム凰 シアニン叛 ペリレン系等の各種顔料あ
るいは染料が挙げられも電荷発生層はこれらの顔料ある
いは染料と適当なバインダー樹脂を加えて分散させて調
液された塗布液を通常の塗工法によって塗布 加熱乾燥
し数μmの膜厚で形成する力(好ましくは 0. 2〜
2μmの膜厚に形成するのがよt〜 フタロシアニン系
顔料としては ε瓢 α監 β型銅フタロシアニン東 
その他の金属フタロシアニン、無金属フタロシアニン等
を用いることができも電荷発生層 電荷輸送層に用いら
れるバインダー樹脂1よ 他層との接着性向上 塗布膜
の均−性向土 塗工時の流動性調整などの目的で、必要
に応じて用いられ 具体的にζよ ボリエステノk ポ
リ塩化ビニ7k  ポリビニルアルコー/k  ポリ酢
酸ビニノk ポリカーボネイト、アクリル樹脂 メタク
リル樹脂 シリコン樹脂 またはこれらの樹脂の共重合
体および混合物などが挙げられも また溶剤としては電
荷発生層の場合(上 バインダー樹脂を溶解させ且つ電
荷発生物質の分散性が良好なものがよく、また電荷輸送
層の場合は電荷輸送剤とバインダー樹脂を溶解するもの
であればよく、具体的に(よ ハロゲン化炭化水素類 
/\ロゲン化芳香族販 芳香族類 ケトン類 エステル
類 エーテル類 アルコール類などを用いることができ
ム さら番−本発明の電子写真感光体U  通常の電子
写真感光体と同様&二 導電性支持体と電荷輸送層との
間にカゼイン、ポリビニルアルコ−/にポリビニルブチ
ラーノス ポリアミドなどの接着層またはバリヤー層を
設けることができも本発明の電子写真感光体は このよ
うにして形成された 電荷輸送層 電荷発生層からなる
感光層上に表面保護層として非晶質炭素層を形成すも以
下にこの非晶質炭素層の製造方法について第1図に概念
的系統図として例示するような製造装置により説明すも
 円筒形真空槽101の内部に感光層および導電性支持
体よりなる感光体ドラム105とそれに対向する円筒形
電極体104と材料ガス供給用ノズル弁107が配置さ
れも 円筒形真空層101は排気速度調節用バルブ10
2を通して排気装置103により排気されも 円筒形電
極体104と感光体ドラム105の間には放電用電源1
06が接続されも 放電用電源としては供給される材料
ガスを放電分解させうるちのであればよく、具体的には
直流電源 高周波電源 マイクロ波電源等が用いること
ができも 材料ガスは材料ガス供給装置108から材料
ガス供給用ノズル弁107を通して供給されも 材料ガ
ス供給装置108は材料ガスボンベ112、材料ガス流
量計111、材料ガス流量調節弁110、材料ガス選択
弁109よりなり、使用する材料ガスの材料ガス選択弁
109を開き材料ガス流量調節弁110で流量を調節し
て供給すも 材料ガス供給用ノズル弁107はノズル弁
開閉装置113によって適当な時間間隔で開閉され 同
期回路115によってドラム回転装置114で回転され
る感光体ドラム105と同期を図も 使用する材料ガスの種類および流量(よ 例えば炭素供
給用ガスとしてメタン(CH4)を1oscC瓜 希釈
ガスとして水素(H2)を200secm等であり、酸
素(01)、二酸化炭素(CO2)等を添加してもよ(
〜 炭素供給用ガスとしてはメタン、エタン、プロパン
、アセチレン等の炭化水素ガスおよびメタノーノk エ
タノーノk アセトン等の有機溶剤の蒸気等を用いるこ
とができも 希釈ガスとしては水素の他にアルゴン、ヘ
リウム等を用いることができも 感光体ドラム105はドラム回転装置114を用いて適
当な回転数 例えば0. 2〜120rpmで回転させ
も 材料ガス供給用ノズル弁107と感光体ドラム10
5の回転は同期回路115により同期させも 円筒形真
空槽101内部の圧力は平均で0.001〜ITo r
 rとなるようにまた放電用電源106の出力は材料ガ
ス供給用ノズルから材料ガスが供給されて局部的に圧力
の上昇した部分でのみ放電分解が起こり、他の部分では
放電分解が起こらないように設定すればよし一以下、本
発明の一実施例を具体的に説明する力(本発明は以下の
実施例に示す組合せに限定されるものではなLl〜 実施例1 導電性支持体としてアルミニウムのドラムを用t\ 電
荷輸送層・電荷発生層・表面保護層を下記のように作製
し九 電荷輸送層として、 1,1−ビス(P−ジエチルアミ
ノフェニル”)−4,4−ジフェニル−1゜3−ブタジ
ェン 1重量部とポリカーボネイト(三菱化成工業株式
会社製 商品名ツバレックス7030A)1重量部を塩
化メチレン9重量部に溶解し この塗液を導電性支持体
上に浸漬塗布し80℃にて1時間乾燥して膜厚25μm
の電荷輸送層を形成した 次に電荷発生層として、τ型無金属フタロシアニン(東
洋インキ製造株式会社製)5重量部とアクリル樹脂(三
菱レーヨン株式会社製 商品名ダイヤナールHR664
)4重量部およびメラミン樹脂(大日本インキ株式会社
製 商品名スーパーベッが、ンL145−60)1重量
部とをS−ブチルアルコール115重量部に分散し九 
この塗液を前記電荷輸送層上に浸漬塗布L  100℃
にて1時間乾燥して膜厚0.2μmの電荷発生層を形成
し九 このようにして得た電荷輸送層および電荷発生層
よりなる感光体ドラムを先に述べた第1図に概念的系統
図として示した装置の円筒形真空槽101内部に感光体
ドラム105として配置し 円筒形真空槽101を10
−’Torrまで排気した後にノズル弁開閉装置113
を用い材料ガス供給用ノズル弁107を1secおきに
1m5ecの阻 開いて材料ガスを供給し九 使用する
材料ガスは材料ガス供給装置108内の材料ガス選択弁
109によって選び、材料ガス流量計111および材料
ガス流量調節弁110によって材料ガスの流量を設定し
九 使用した材料ガスの種類および流量1友 炭素供給
用ガスとしてメタン(CHJ)を1108CC,希釈ガ
スとして水素(H2)を200 s e cmであム 
放電用電源106として直流電源を用U)  電極間電
圧500vとなるようへ また円筒形電極体104に対
して感光体ドラム105の電位が負になるように接続し
た 円筒形真空槽101内の圧力は平均で0.ITor
rとなるように排気速度調節用バルブ102を設定し九
 排気装置103にはメカニカルブースタポンプを前段
に持つロータリポンプを用いた 排気速度は18001
/secであム 感光体ドラム105はドラム回転装置
114を用いてlrpmで回転させた 上記の合成条件で1時間の膜堆積を行しく 約0゜1μ
mの表面保護層を得な このようにして得た表面保護層のビッカース硬度は20
00kg/mm”以上の高硬度であり、抵抗率が101
mΩ−Cm以上の高抵抗であり、屈折率が約2゜2であ
り、光学的禁制帯幅が約1.6eVであり、ラマン散乱
スペクトルでは主として1520cr’でのみブロード
な散乱が観測され 赤外線吸収スペクトルでは2960
cm−’における吸収係数αlと3030cm−’にお
ける吸収係数α2の比α1/α2の値が約3であった 
また透過電子線回折(TED)および高速反射電子線回
折(RHEED)においてハロー状のリングパターンと
なり、X線回折(XRD)においても有意な信号はみら
れなかったことから得られた膜は特定の結晶構造を持た
ないアモルファスであると考えられもこのようにして得
た電子写真感光体を、自作の特性試験機を用いて特性を
測定した 試験機は第2図に示すような構成六 表面電
位計プローブA203にて帯電後の電位VOを、表面電
位計プローブB206にて露光後の電位VLを測定した
表面電位計はトレック・ジャパン株式会社製 モデル3
44 を用(\ 露光光量は800nm光で3μJ/c
m”とし九 また 帯電・露光・除電のサイクルを10
0回繰り返して同様の測定を行ったこのようにして得た
電子写真感光体の特性は温度湿度の影響が比較的少なく
、 1000000回までの繰り返しに対しても比較的
安定した特性を示した また 同様にして得た電子写真
感光体ドラムを、通常の2成分磁気ブラシ現像法で全面
現像した後ウレタンゴムブレードでクリーニングするサ
イクルを1000000回繰り返した後L 表面はトナ
ーフィルミング等はまったく見られず、平滑で、傷や摩
耗も見られなかった さら番−同様にして得た電子写真感光体ドラムを、市販
のレーザビームプリンタ(松下電器産業株式会社製 F
P−L 136)に装着して、高温高温(33覧 85
%RH)で100000枚ブリントした抵 そのまま高
温高湿中に18時間放置した後さらにプリントしてL 
画像流れ等の異常の無い良好な画像が得られた 比較例 比較例として、熱硬化性シリコーン樹脂とウレタンエラ
ストマーとからなる塗布型表面保護層を用いた場合のサ
ンプルを作成した 実施例と同様にして電荷輸送層 電
荷発生層を作成し 表面保護層を電荷発生層上に形成し
 特性の測定を行なった また 表面保護層は熱硬化性
シリコーン樹脂(東芝シリコーン株式会社製 商品名ト
スガード520)7重量部とウレタンエラストマー(三
井東圧化学株式会社製 商品名オレスターNL2249
E)3重量部とをn−ブチルアルコール115重量部に
溶解し この塗液を前記電荷発生層上に浸種塗布り、 
 120℃にて1時間加熱処理し 硬化させて膜厚1μ
mの表面保護層を形成した このようにして得た電子写真感光体の特性は温度湿度の
影響が大きく、高温高湿下では繰り返しに対しても比較
的安定した特性を示す力(低温低湿下では初期10回の
繰り返しで露光後の電位は2倍以上となり、さらに10
0回までに初期の4倍以上の電位まで上昇しな また 同様にして得た電子写真感光体ドラムを、通常の
2成分磁気ブラシ現像法で全面現像した後、ウレタンゴ
ムブレードでクリーニングするサイクルを100000
0回繰り返すと、表面保護層および電荷発生層は完全に
摩耗し無くなったさらに 同様にして得た電子写真感光
体ドラムを、市販のレーザビームプリンタ(松下電器産
業株式会社製 FP−L 136)に装着して、高温高
温(33−85%RH)で10000枚プリントした徴
 そのまま高温高湿中に18時間放置した後さらにプリ
ントすると非常に激しい画像流れが見られ九 発明の効果 以上 本発明の電子写真感光体について詳細に説明した
力(本発明の電子写真感光体(よ 導電性支持体上に電
荷輸送層・電荷発生層・表面保護層の順で積層して形成
され 且つ表面保護層が高硬度・高抵抗の非晶質炭素層
であることによって、正帯電で感度を有し 高温高湿下
での画像流れがなく、温湿度の環境条件に対して安定で
、特に繰り返しによる露光後電位の上昇が少なく、さら
に耐磨耗性・耐久性に優れた電子写真感光体を得ること
ができな の概念的説明医 第2図1よ 感光体ドラムの特性を測
定するための自作の特性試験機の概略図であも 101・・・円筒形真空権 102・ ・排気速度調節
用パルス 103・ ・排気装置L 104・・・円筒
形電極&  105・ ・感光体ドラム(電極体)、 
106・・・放電用電# 107・・・材料ガス供給用
ノズル弁、 108・・・材料ガス供給装WL 109
・・・材料ガス選択弁、 110・・・材料ガス流量調
整弁、 111・・・材料ガス流量計、 112・・・
材料ガスボンベ 113・・・ノズル弁開閉装置 11
4・・・ドラム回転装置 115・ ・同期回路 11
6・・圧力計 201・・・感光体ドラA  202・
・コロナ帯電!  203・・・電位計 204.20
7・ ・タンクステンラン7”、  205−干渉フィ
ルター(800nm)、 206・・・電位計プローブ
B、 208・・・色ガラスフィルタ(紫外線カット)
代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 はか1名円1f+彬
員ei稽 獅ト気迷IL講紗用バルブ う唱ト簀(奢11【 円■撞棒lト 格九捧トラム(を楊葎) 方丈11用tJ。
オ1村カー人A久殆用ノス゛ル弁 材竹力゛ス践建艮1 石材がス邂構神 材新力′又;氏童5ite押 ノズル押悶聞L! ドラム回転vLI Fi1m1111回路 圧−n釘 第 図 ?Of 愁′jt−俸トラム (索タト繊カット)

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)導電性支持体上に感光層と、前記感光層の表面保
    護層を積層し、前記感光層が導電性支持体上に電荷輸送
    層、電荷発生層の順に積層して形成される有機感光体で
    あり、前記表面保護層が高硬度・高抵抗の非晶質炭素層
    であることを特徴とする電子写真感光体。
  2. (2)表面保護層が周期律表の第1族元素を含有する非
    晶質炭素層であることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の電子写真感光体。
  3. (3)表面保護層のビッカース硬度が1000kg/m
    m^2以上の高硬度であることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の電子写真感光体。
  4. (4)表面保護層の抵抗率が10^3Ωcm以上の高抵
    抗であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    電子写真感光体。
  5. (5)表面保護層の屈折率が2以上であることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の電子写真感光体。
  6. (6)表面保護層の光学的禁制帯幅が1.0eV以上で
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の電子
    写真感光体。
  7. (7)表面保護層のラマン散乱スペクトルで、主として
    1520cm^−^1での散乱のみが観測されることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の電子写真感光体
  8. (8)表面保護層の赤外線吸収スペクトルで、2960
    cm^−^1における吸収係数α1と3030cm^−
    ^1における吸収係数α2の比α1/α2の値が2以上
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の電
    子写真感光体。
  9. (9)排気装置に接続された真空槽中で、平行に配置さ
    れた2枚の電極体に、前記電極体間の気体を放電分解さ
    せ得る電源を接続し、前記電極体のいずれか一方に導電
    性支持体及び感光層を配置し、一定の時間間隔で表面保
    護層の材料となる気体を一定量注入することを特徴とす
    る表面保護層の製造方法。
  10. (10)電極体のうち導電性支持体及び感光層を配置し
    た前記電極体の電位が、他方の電極体の電位よりも低い
    ことを特徴とする特許請求の範囲第9項記載の表面保護
    層の製造方法。
JP2133384A 1990-05-23 1990-05-23 電子写真感光体ならびにその表面保護層の製造方法 Expired - Fee Related JP2626170B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2133384A JP2626170B2 (ja) 1990-05-23 1990-05-23 電子写真感光体ならびにその表面保護層の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2133384A JP2626170B2 (ja) 1990-05-23 1990-05-23 電子写真感光体ならびにその表面保護層の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0427960A true JPH0427960A (ja) 1992-01-30
JP2626170B2 JP2626170B2 (ja) 1997-07-02

Family

ID=15103477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2133384A Expired - Fee Related JP2626170B2 (ja) 1990-05-23 1990-05-23 電子写真感光体ならびにその表面保護層の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2626170B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019184683A (ja) * 2018-04-03 2019-10-24 富士ゼロックス株式会社 正帯電型電子写真感光体、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6311671A (ja) * 1986-07-02 1988-01-19 Sumitomo Electric Ind Ltd 硬質炭素膜の製造方法
JPS6397964A (ja) * 1986-10-14 1988-04-28 Minolta Camera Co Ltd 感光体とその製造方法
JPH01225959A (ja) * 1988-03-04 1989-09-08 Minolta Camera Co Ltd 感光体

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6311671A (ja) * 1986-07-02 1988-01-19 Sumitomo Electric Ind Ltd 硬質炭素膜の製造方法
JPS6397964A (ja) * 1986-10-14 1988-04-28 Minolta Camera Co Ltd 感光体とその製造方法
JPH01225959A (ja) * 1988-03-04 1989-09-08 Minolta Camera Co Ltd 感光体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019184683A (ja) * 2018-04-03 2019-10-24 富士ゼロックス株式会社 正帯電型電子写真感光体、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2626170B2 (ja) 1997-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0149914B1 (en) Overcoated electrophotographic imaging member
JP4212784B2 (ja) 電子写真感光体とその製造方法および電子写真方法、電子写真装置ならびに電子写真装置用プロセスカートリッジ
CN103472695A (zh) 感光器、图像形成装置、处理盒和图像形成方法
US5840455A (en) Electrophotographic photoconductor
JP2004045996A (ja) 電子写真方法及び電子写真画像形成装置
US20100086866A1 (en) Undercoat layers comprising silica microspheres
US5654118A (en) Imaging member including a blocking layer containing an enriched amount of nickel hydroxide
JP3409107B2 (ja) 電子写真用感光体
JPH0427960A (ja) 電子写真感光体ならびにその表面保護層の製造方法
CA2635450C (en) Imaging member
JP3807653B2 (ja) 電子写真感光体及び該電子写真感光体を備えた電子写真装置
US8722289B2 (en) Electrophotographic photoreceptor and image-forming apparatus
US7531284B2 (en) Multi-layer photoreceptor
US8097387B2 (en) Photoreceptors comprising aligned nano-sized domains of charge transport components that have significant intermolecular pi-pi orbital overlap
US8043774B2 (en) Undercoat layers and methods for making the same
WO2007088770A1 (ja) 電子写真感光体及び電子写真装置
US5532093A (en) Imaging member
JP2532803B2 (ja) 電子写真感光体ならびにその表面保護層の製造方法
US7811729B2 (en) Imaging member
JPH01273046A (ja) 電子写真感光体の製造方法
JP3057196B2 (ja) 電子写真用感光体
JPH02210455A (ja) 電子写真用感光体
JP2956405B2 (ja) 積層型電子写真感光体および電荷発生層用塗料
US9411251B2 (en) Photoconductor containing a charge transport layer having an arylamine hole transport material
US8057974B2 (en) Imaging member

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees