JPH04279438A - 調剤装置 - Google Patents

調剤装置

Info

Publication number
JPH04279438A
JPH04279438A JP2995191A JP2995191A JPH04279438A JP H04279438 A JPH04279438 A JP H04279438A JP 2995191 A JP2995191 A JP 2995191A JP 2995191 A JP2995191 A JP 2995191A JP H04279438 A JPH04279438 A JP H04279438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tablet
tablet sheet
case
carriage
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2995191A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Tanaka
浩 田中
Hiroshi Yanai
矢内 広志
Kazuhiro Sato
和弘 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
M C EE KK
Nidec Copal Corp
Original Assignee
M C EE KK
Nidec Copal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by M C EE KK, Nidec Copal Corp filed Critical M C EE KK
Priority to JP2995191A priority Critical patent/JPH04279438A/ja
Publication of JPH04279438A publication Critical patent/JPH04279438A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は調剤装置に係り、特にP
TP(パス  スルー  パツケージ)剤錠シートと呼
ばれるブリスター包装された錠剤シートを、予め設定し
たプログラムに基づいて所定の錠剤の所定個数分を錠剤
シートの端数分を含めて自動的に調剤する調剤装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】近年になり、病院等の薬局における調剤
作業は調剤師等に人手によつて行なわれており、これら
の薬剤の内カプセルを含む種々の錠剤を調剤する頻度が
高まりつつある。この錠剤はPTP剤錠シートと呼ばれ
て、錠剤側を押圧することで底のアルミシート部分を破
ることで錠剤を取り出すようにした包装形式であり、一
般には錠剤の10個以上を1枚のシート状にして供給さ
れる。
【0003】薬剤師はこのPTP剤錠シートを医師の処
方箋に基づいて、患者に調剤するものであるが、特に診
療分野が広い総合病院等にあつては、常時取り出し可能
にしておく錠剤の種類が600種以上にもなり、保管場
所を必要とするばかりか、処方箋に基づいて調剤する作
業は非常に精神的、肉体的に負担を強いられるものであ
つた。
【0004】そこで、本願共同出願人の一方は、「ブリ
スター包装体の取り出し装置」を出願して調剤の自動化
案を提供している。本提案を本願の文語に合致させて整
理すると、縦横多段に区画形成されたケース棚と、該ケ
ース棚に収容されるとともに、錠剤シートの端数分を収
容する残数収納部を有する錠剤ケースと、前記ケース棚
の側面に配設される排出箱と、前記ケース棚の前面で上
下左右に移動するためのXYキヤリツジと、該XYキヤ
リツジに設けられるヘツド装置とからなり、a)ヘツド
装置をケース棚に対して位置決めする位置決め機構と、
b)錠剤シートの端数分を切り放すための縦横刃を有す
るカツター装置と、c)切断時に錠剤シートが動かない
ようにする真空ポンプの保持装置と、d)錠剤シート端
部を把持する把持装置と、e)把持装置により把持して
Z方向に移動して錠剤シートを前記錠剤ケースから外部
に取り出し端数切断後に前記残数収納部に戻すためのZ
キヤリツジと、f)前記取り出された錠剤シートを落下
または保持するための開閉機構を有する箱部とを、ヘツ
ド装置に搭載してなる調剤装置であつて、制御装置から
の指令に基づいて錠剤ケースから錠剤シートを取り出し
、端数分をヘツド装置のカツター装置で切り放し、端数
切断後に前記残数収納部に戻してから、ヘツド装置の箱
部に一時的に収容して、ヘツド装置をケース棚の側面に
配設される排出箱上に移動して、開閉機構を作用させて
調剤後の錠剤シートを排出箱内に落すようにした調剤装
置である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述の調剤装置によれ
ば、ヘツド装置をケース棚の側面に配設される1個の排
出箱上に移動して、開閉機構を開いて調剤後の錠剤シー
トを排出箱内に落すようにしている。これによれば、調
剤が全て順調に行なわれることを前提にして、調剤過程
で錠剤シート状態の検出を行なつていないことから、調
剤に異常が発生した場合にも排出箱にそのまま排出され
てしまう。
【0006】したがつて、本発明の調剤装置は上記の問
題点に鑑みてなされたものであり、その目的は錠剤シー
トの各工程における異常状態が発生すると、取り出し箱
の一方に錠剤シートを落下させるようにして、処方箋に
対して正確、安全な調剤ができる調剤装置を提供するこ
とにある。また、異常発生を知らせるようにすることに
ある。
【0007】さらにまた、複数列のケース棚から、一方
の取り出し箱に錠剤シートを落下させることができる錠
剤装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】及び
【作用】この課題を解決し、目的を達成するために、本
発明の調剤装置は、フレーム本体と;該フレーム本体に
設けられてなり縦横多段に区画形成されたケース棚と;
該ケース棚の所定位置に取付られるとともに、錠剤シー
トの端数分を収容する残数収納部を有する錠剤ケースと
;前記フレーム本体に設けられるXキヤリツジ装置と;
該Xキヤリツジ装置に設けられるYキヤリツジ装置と;
該Yキヤリツジ装置の上下長手方向に駆動されるように
設けられるヘツド装置と;Zキヤリツジ装置とからなる
調剤装置であつて、前記調剤ケースから錠剤シートの端
部を把持する把持装置と、該把持装置により把持し、Z
方向に移動して錠剤シートを前記錠剤ケースから外部に
取り出すために前記把持装置を搭載してなる前記Zキヤ
リツジ装置と、前記Z方向に移動された錠剤シートを落
下または保持するための開閉機構を有する第1落し蓋と
、該第1落し蓋が開かれ、かつ前記把持装置の把持解除
により落下される錠剤シートを一時的に収容する箱と、
該箱の底部に設けられる開閉機構を有する第2落し蓋と
、を前記ヘツド装置に搭載してなり、錠剤シートから端
数分を切り取るために前記フレーム本体に設けられるカ
ツター装置と;該カツター装置の下方に位置し、かつ前
記ヘツド装置の移動後に前記第2落し蓋の下方に位置す
る排出箱と;外排出箱の底部を開閉する第3落し蓋と;
該第3落し蓋の下方に設けられるとともに、両側に錠剤
シートの取り出し箱を配設し、かつ搬送機構を有してな
るコンベア装置と;錠剤シートの各工程における異常検
出をする検出手段と;該検出手段と前記各装置及び機構
に接続される駆動制御装置と;を具備し、前記異常検出
が有ると、前記搬送機構を逆方向に駆動して前記取り出
し箱の一方に錠剤シートを落下させるように働く。
【0009】また、好ましくは、前記異常検出により作
動する警告手段をさらに設けることで、異常発生を知ら
せる。さらに、前記ケース棚を複数分対向して設け、前
記コンベア装置を前記ケース棚の端部に対して略直交す
るように配設して、一方の取り出し箱に錠剤シートを落
下させる。
【0010】
【実施例】以下に調剤装置の好適な実施例について、図
面参照の上で構成別に詳細に説明する。(全体構成)図
1は実施例の調剤装置に係る外観斜視図であり、紙面の
制約から装置前方左側の一部を破断して示している。
【0011】図1において、調剤装置全体は略「コ」の
字形状の平面上投影形状を有しており、以降説明する各
構成要素は、アングル部材等を溶接ネジ止め等して構成
されるフレーム100に夫々設けられるとともに、フレ
ーム100に対して不図示のカバー部材を外側から着脱
自在に取り付ることで、外形寸法が高さ1.8m、幅1
.8m、奥行1.2mにされて占有床面積を小さくして
構成されている。
【0012】この「コ」の字形状のフレーム100の対
向する辺において、図示のように夫々設けられるケース
棚105上には、錠剤ケース200が合計で140個(
ただし、標準仕様の場合)が着脱自在に設けられている
。これらの錠剤ケース200内に上述の各PTP錠剤が
多数上下方向に積載されて収容されている。このケース
棚105は図示のように上下に5段分が配設されている
が、これらのケース棚105上には錠剤ケース200を
所定位置に挿入セツトして誤挿入の防止を図るためのバ
イナリー値を構成するピンが設けられており、錠剤ケー
ス200に設けられている溝との合致を図ることで、誤
挿入防止を確実に可能にしている。
【0013】また、これらの錠剤ケース200は装置の
外側からケース棚105の所定位置に挿入固定されるも
のであるが、固定後には錠剤ケース200に対して着脱
自在にされる後述のケース部のみを取り外すことができ
るようにすることで、所定のPTP錠剤シートを補給可
能にしている。この錠剤ケース200の構成についは後
述する。
【0014】以上の構成の錠剤ケース200は、フレー
ム100の外側において横開き自在にされているスライ
ドドア101を開閉することで、使用者が全ての錠剤ケ
ース200を着脱にできる一方、錠剤ケース200は図
示のように隙間なく隣合うように設けられており、最大
限の錠剤の収容を可能にしている。また、スライドドア
101の下方縁部にはドアスイツチ119が設けられて
おり、スライドドアの開閉状態をモニターして開状態に
おける装置の動作を防止している。
【0015】次に、上述のケース棚105の互いに対向
する側面上には、側面に沿うように図中のX、Y矢印方
向に駆動されるヘツド400が夫々設けられている。こ
のようにヘツド400を縦横に移動可能にするためにヘ
ツド400はXYキヤリツジ300から下方に設けられ
るYレール303に沿うように上下方向に移動可能にさ
れる一方、XYキヤリツジ300はフレーム100の天
井部に設けられるXレール302により案内される。
【0016】したがつて、ヘツド400を上下方向に駆
動するYキヤリツジモータ301はXYキヤリツジ30
0に搭載される一方、XYキヤリツジ300をX矢印方
向に駆動するXキヤリツジモータ305はフレーム10
0の右側端部に固定されている。このようにケース棚1
05に沿うように縦横に移動されるヘツド400には、
後述するチヤツキング用の爪が設けられており、ヘツド
400が所定の錠剤ケース200に対向する位置に移動
した後に、ヘツド400内の爪が図中のZ矢印方向に移
動して錠剤ケース200から上述したPTP錠剤を取り
出してヘツド400下方に設けた収納部に格納する。
【0017】この状態を保持したままヘツド400が図
中の右側に配設されている排出箱601の直上に移動さ
れ、排出箱601内にPTP錠剤を落下させる。この排
出箱601の底部には、後述する第3落し蓋602が設
けられており、この第3落し蓋602のスライド移動に
よつてPTP錠剤をコンベア300上に落下させる。こ
のコンベア300は図中の前後方向にPTP錠剤を搬送
可能にしており、前方の第1錠剤取出箱603もしくは
後方の第2錠剤取出箱605にPTP錠剤を搬送し落下
させる。
【0018】以上の構成動作によつて、錠剤ケース20
0内の選択されたPTP錠剤が第1錠剤取出箱603に
搬送されるので、これを患者に渡す一方、後方の第2錠
剤取出箱605に搬送されたPTP錠剤は処方箋との対
応ができていない不良扱いされて患者には渡されず事故
防止を図ることができるようにしている。次に、錠剤ケ
ース200から取出されるPTP錠剤は、例えば10個
分の錠剤を1枚単位としたものが複数枚数分重ね合わさ
れて収容されており、爪によりPTP錠剤を上述のよう
に取出すものであるが、例えば1日に3個のPTP錠剤
を1週間分調剤する場合には3×7=21個の取出しが
必要となり、10個分の錠剤シ−トから1個分を切り取
る必要性が発生する。
【0019】図中、フレーム100の右側において中間
高さ位置に設けられているカツター500は、PTP錠
剤シ−トから上述した必要個数を切り取るために設けら
れるものであり、構成については後述するが図示のよう
に5段のケース棚105で形成される側面に沿う位置に
夫々1基が配設されている。このカツター500の下方
には上述の排出箱601が位置しており、カツター50
0によつて切断された端数分の錠剤が排出箱601内に
落下される構成となつている。
【0020】また、端数分が切り取られたPTP錠剤シ
−トの残り部分は調剤ケース200の底部に設けられた
残数収納部に戻されるとともに、この残数はPTP錠剤
の種類、配置位置、個数の情報とともに、後述する制御
端末装置の記憶部に格納記憶される。フレーム100の
ケース棚105の下方には引き出し式にされたコントロ
ーラ700が設けられており、制御端末装置からの制御
指令に基づいて後述の各構成要素の駆動制御を行なうよ
うにしている。
【0021】ここで、図1に基づく上述の調剤装置の説
明は、ケース棚105が平行して2列分配設されており
、これにともないヘツド400及びXYキヤリツジ30
0も2基分が設けられた構成例を述べたが、装置全体の
倒れ防止を考慮することにより必ずしもケース棚105
を2列分設ける必要は無く1列分でも良い。ちなみに、
ケース棚105を平行して2列分設ける構成は、従来の
調剤士による人手による調剤ケース棚の構成を踏襲した
ものであり、従来の調剤ケース棚に慣れた調剤士に違和
感無く使用される点と設置面積を考慮したものである。 ここで、ケース棚105は2列に限定されることなく、
これ以上を並列に配設して、コンベア600によつて互
いに連絡する構成にすることでより多くの錠剤を扱うこ
とができることは勿論である。(PTP錠剤シ−トのタ
イプ別説明)図2はPTP錠剤シ−トのタイプ別の平面
図であり、10個分の錠剤部5を設けるとともに縦ミシ
ン目部4と横ミシン目部3と耳部2を有したPTP錠剤
シ−トAと、20個分の錠剤部5を設けるとともに縦ミ
シン目部3と横ミシン目部4と有したPTP錠剤シ−ト
Bと、21個分の錠剤部5を設けるとともに縦ミシン目
部4と横ミシン目部3と有しているPTP錠剤シ−トC
の様子を夫々示している。
【0022】これらのPTP錠剤シ−トA、B、Cは上
述のヘツド400に設けられているチヤツキング用の爪
である下爪体401と右上爪体410並びに左上爪体4
12によつて長手方向に沿う中心位置が夫々把持される
。PTP錠剤シ−トAは耳部2が丁度把持されるので都
合が良いが、PTP錠剤シ−トBは耳部が無いので図示
のようにシート部1の縁部の僅かな部分を爪体によつて
把持しなければならないが図示のようにわずかの縁部を
把持するようにしている。
【0023】また、PTP錠剤シ−トCは一般に耳部2
が大きくけられていて、多くの場合はこの部分に錠剤名
および製造会社名等が印刷されるが、このPTP錠剤シ
−トCも同様に中心部位が図示のように爪体により把持
される。このように爪体により把持されたPTP錠剤シ
−トは端数分の切り取りが不要の場合には、上述のよう
に排出箱601を介して第1錠剤取出箱603他に搬送
される。
【0024】一方、PTP錠剤シ−トAから例えば錠剤
部5を1個分のみ切り離す場合には、図示のように縦ミ
シン目部4に沿うように縦切部7を打ち抜いた後に、横
ミシン目部3に沿うように横切部8を打ち抜くようにし
ている。この縦切部7と横切部8は図示のように互いの
交叉部において、余分に打ち抜くようにして確実に打ち
抜きが行なわれるようにしている。
【0025】また、PTP錠剤シ−トBから錠剤部5を
4個分を切り離す場合には、図示のように横ミシン目部
3に沿うように横切部8を1回で打ち抜くために横切部
8は十分な全長を有している。そして、打ち抜き前のP
TP錠剤シ−トCから錠剤部5を図示のように7個分切
り離す場合には、図示のように縦ミシン目部4に沿うよ
うに縦切部7を打ち抜いた後に、横ミシン目部3に沿う
ように2回分を横切部8を打ち抜くようにして把持状態
を保持できるように配慮している。
【0026】さらに、このPTP錠剤シ−トCから錠剤
部5を1個のみ残して図示のように切り離す場合には、
実線図示のように下爪体401と右上爪体410並びに
左上爪体412とで把持して、縦ミシン目部4に沿うよ
うに後述のカツターにより縦切部7を打ち抜いた後に、
横ミシン目部3に沿うように横切部8を打ち抜く。この
後に、下爪体401から右上爪体410のみを独立して
離間させて下爪体401と左上爪体412のみで把持し
て図中のZ方向に移動して、1個の錠剤部5だけを把持
する一方、カツター上に残留した錠剤部5を後述のカツ
ターのスイーパにより払い出す。続いて、下爪体401
と右上爪体410並びに左上爪体412を破線図示の位
置に移動して再把持する。
【0027】以上のように打ち抜き順序は、PTP錠剤
シ−トから錠剤部5が脱落しないようにするとともに、
PTP錠剤シ−トから錠剤部5の残数が少なくなり爪体
がカツター500の打ち抜き部に干渉する位置になつて
も打ち抜くことができる配慮がされている。(上下爪体
の構成)図3中の(a)は上下爪体とPTP錠剤シ−ト
の外観斜視図であつて、上述のヘツド400に設けられ
ているチヤツキング用の下爪体401と右上爪体410
並びに左上爪体412は、図中のZ矢印方向に移動され
てPTP錠剤シ−トAの耳部2を上下から把持するよう
にしている。
【0028】ここで、PTP錠剤シ−トAはヒートパツ
キング時において錠剤5側に反る傾向があることから、
この矯正のために下爪体401の下爪部403、405
とを「ハ」の字状に外側に向かつて下がるように、図(
b)の側面図に示すようにやや傾斜させると良い。そし
て、この下爪体401に対して独立駆動される右上爪体
410と、左上爪体412であつて把持の相手側になる
右上爪体410の爪部411と、左上爪体412の爪部
413もやや「ハ」の字状に傾斜して形成されている。
【0029】以上説明の下爪体401の下爪部403、
405の間には開口部402が形成されており、上述の
縦切部7をカツター500で打ち抜く際にPTP錠剤シ
−トをカツター500内に十分に潜入可能にする一方、
錠剤ケース200に残部を戻す際にも十分に潜入可能に
している。このように構成される下爪体401の下爪部
405には穴部406が穿設されており、内部に受光発
光センサ407を内蔵しており、把持状態の検出を可能
にしている。
【0030】以上の構成の上下爪体により、錠剤部5側
に反り癖のついたPTP錠剤シ−トを平に矯正し、かつ
把持状態の検出を行なうとともに、上爪を独立駆動する
ことで、錠剤シ−トから端数分を打ち抜いた後に、両方
の爪によつて掴むことができない場合に掴めるようにし
ている。(錠剤ケースの構成)図4は錠剤ケースの斜視
図であり、フレーム100のケース棚105に多数固定
される錠剤ケース200の内の1台を、上記の右上爪体
410、左上爪体412、下爪体401とともに表して
相互位置関係が分かるようにした図である。
【0031】本図において、錠剤ケース200はケース
棚105上に固定される取付基部201と、この取付基
部201の長手方向に摺動されて着脱自在にされるケー
ス部202とから構成されており、ケース部202内に
図2において説明したPTP錠剤シ−トA、B、C、…
が重ねられて収容される。また、取付基部201の内部
には、上述のPTP錠剤シ−トの残数分を戻して収容し
ておくための残数収納部203が図示のように爪体に対
して開口して設けられている。
【0032】図1に基づいて説明したように錠剤ケース
200は、隙間無く隣合うようにケース棚105上に取
付けられる関係から、錠剤ケース200の側面となる取
付基部201とケース部202の側面は図示のように同
一面にされる。また、このように隙間無く隣合うように
取付られることから、取付基部201の一端をケース棚
105に対して固定するために設けらる円形フランジ部
を有したストツパー106は、図示のように1個で2台
分用に使用できるように半円部で掛止している。この取
付基部201の他端となり、上述のスライドドア101
を開閉して操作できる部位にはローレツトネジ209が
左右に一対設けられており、このローレツトネジ209
をケース棚105に固定されている補強を兼ねた固定棒
材107の破線図示のメスネジ部108に螺合すること
で取付基部201の両端をケース棚105に対して固定
している。
【0033】このように取付基部201を固定するケー
ス棚105は、上述のように上下に5段分が配設されて
いるが、これらのケース棚105上には錠剤ケース20
0を所定位置に取付可能にするするためのバイナリー値
を構成する破線図示のピン106の8本の内の所定組み
合わせ分が設けられており、取付基部201の残数収納
部203の底面部材223に形成されている溝215と
の合致を図ることで誤取付防止を確実に図つている。
【0034】また、残数収納部203の底面部材223
上にはPTP錠剤シ−トの幅寸法に合致させて調整可能
後に固定される一対の幅規制部材204が設けられる一
方、PTP錠剤シ−トの錠剤部5を上から軽い力で押圧
保持するための弾性バネ207が残数収納部203の天
井部から設けられている。次に、図2において説明した
ようにPTP錠剤シ−トA、B、C、…は、高さを含む
外形寸法が夫々異なつているが、錠剤ケース200の外
形寸法は全て同一にされて射出成形等により大量に製造
される関係から、PTP錠剤シ−トを図4中において矢
印D2の上部から収容する部分となるケース部202は
PTP錠剤シ−トの外形寸法に合わせて調整可能であり
、かつ上述の取付基部201に対して着脱自在に構造と
なつている。
【0035】すなわち、図4に図示のようにケース部2
02の基部材210には溝230が形成されており、こ
れらが取付基部201上に固定されている不図示のピン
に対して合致することで、上述したケース棚105と取
付基部201との合致を図る方法と同様に誤挿入を防止
している。このケース部202の基部材210の底面に
は取付基部201上に設けられている不図示の摺動掛止
部材に掛止する被掛止部が固定される一方、図示のスト
ツパー部211が基部材210に固定されているロツク
208によつて掛止されて図示の位置に固定されるよう
にしている。
【0036】次に、図2において説明したPTP錠剤シ
−トA、B、C、…は、高さを含む外形寸法が夫々異な
つているが、これらの外形を規制して収容するために基
部体210を基部にしてなる図示の外壁体212の内側
には、一対の幅規制部材213が設けられている。これ
らの幅規制部材213は前壁体214に穿設されている
長穴に挿通しているネジ216によつて固定されており
、これらのネジ216を緩めてから幅規制部材212を
PTP錠剤シ−トの幅寸法に隙間分を設けて固定するこ
とで、全てのPTP錠剤シ−トの幅方向を規制できるよ
うにしている。また、PTP錠剤シ−トの長手方向を規
制するために、前壁体214によつてPTP錠剤シ−ト
の耳部2を含む先端部分を規制する一方、後端を基部材
210上において長手方向に移動自在にされている棒体
224と棒体ベース225の一体物によつて規制してい
る。
【0037】この一体物は図中のネジ216の締めつけ
により調整可能にされており、全てのPTP錠剤シ−ト
の長手方向を規制できるようにしている。また、棒体ベ
ース225の中心には後述の取出部材205の取出部2
06が潜入する凹部233が形成されており、最下段に
載置されているPTP錠剤シ−トを前壁体214の下方
に開口されている開口部220から外部に取り出せるよ
うにしている。一方、前壁体214の開口部220の上
には舌体218がネジ216により上下方向に調整自在
に設けられており、PTP錠剤シ−トの錠剤部5の高さ
規制を行なつて一度に2枚のPTP錠剤シ−トが排出さ
れないようにしている。
【0038】また、基部材210の前壁体214に対向
する側には後壁体226が図示のように一体的に垂設さ
れており、この後壁体226に固定されている取手22
7を矢印D1方向に引つ張ることで、ロツク208の解
除を行ない手前にケース部202を取り出す。その後、
ケース部202にPTP錠剤シ−トを矢印D2方向から
所定枚数分を収容する。
【0039】次に、最下段に位置しているPTP錠剤シ
−トを開口部220から上下爪体に向かつて押し出すた
めに、取出部材205は残数収納部203から一部が突
出して設けられており、この取り出し部材205を上述
のヘツド400に設けられているプツシヤー435のピ
ン436により押圧することにより行なうようにしてい
る。
【0040】この取り出し部材205は残数収納部20
3の長手方向に移動自在にされ、かつリターンバネ22
9の引つ張り作用によつて、図示の位置に残数収納部2
03から一部が突出するとともに、図示しないストツパ
ーによつて位置規制されている。この取り出し部材20
5の後端部に一体形成されている取出部206は取り出
し部材205の長手方向に調節自在に設けられており、
PTP錠剤シ−トの長手方向に対して調整できるように
されている。
【0041】以上説明の取り出し部材205には上述の
ヘツド400に搭載されているプツシヤー435により
押圧されると、取出部206が凹部233内に退避する
結果、最下段に位置しているPTP錠剤シ−トが自重で
落下して、後端が取出部206を掛止する状態になる。 この後に、プツシヤー435を取り出し部材205から
退避させると、取り出し部材205に設けられているリ
ターンバネ229の作用により、取り出し部材205は
元の位置に戻るが、この際に取り出し部材205の取り
出し部206はPTP錠剤シ−トの後端を掛止している
ので、PTP錠剤シ−トの上述の耳部2が今度は開口部
220から出されることになる。
【0042】以上のようにして、最下段に位置している
PTP錠剤シ−トが順次開口部220から順次送り出さ
れるので、上下爪体によつて耳部2等を把持して次工程
に進む。前壁体214の上方には正方形のマーカー22
2と直角三角形のマーカー221が塗装または印刷され
ているが、これらはヘツド400に搭載されている位置
検出センサにより検出されて、錠剤ケース200に対す
るヘツド400の相対位置決めを行なうものである。 (XYキヤリツジの構成)次に、図5は図1において概
略説明したXYキヤリツジ310の側面図であつて、錠
剤ケース200とヘツド400の相対位置関係を図示す
るとともに、センサ類も同様に示した図である。
【0043】図5において、上述のフレーム100の天
井部にはXレール302が設けられる一方、フレーム1
00の下部にはレール360が設けられている。これら
のレールによつて、紙面の表裏方向にXYキヤリツジ3
10を摺動案内するためにXYキヤリツジ310の下方
からは、アーム350が固定されるとともに、このアー
ム350の長手方向には破線図示のYレール303が設
けられている。
【0044】アーム350の下端には回動自在のローラ
352が設けられており、このローラ352が上記のレ
ール360に対して案内される結果、XYキヤリツジ3
10とアーム350の一体物が紙面の表裏方向に案内さ
れることになる。次に、ヘツド400はレール303に
より上下方向に案内されるとともに、図示のように1本
のベルト320が張設されて、ヘツド400はXYキヤ
リツジ301に搭載されているYキヤリツジモータ30
1によつて駆動される構成を取つている。このためにY
キヤリツジモータ301の出力軸にはプーリ306が固
定される一方、プーリ311との間においてベルト30
7が張設されている。
【0045】プーリ312にはプーリ311が一体的に
固定されており、このプーリ311とプーリ313の間
にはベルト308が張設されており、このプーリ313
に対してヘツド400の駆動用のベルト320が図示の
ようにストツパー321によつて両端を固定された後に
、ヘツド400の側面において回動自在にされているプ
ーリ315、316によつて方向転換されて、テンシヨ
ンプーリ323によりたるみ防止して張設されている。
【0046】そして、アーム350の上下部位にはセン
サ330とセンサ333が設けられる一方、中間部位に
もセンサ332が設けられており、ヘツド400に設け
られているアクチエータ331によりヘツド400の上
下位置検出を行なう構成を有している。センサ330と
センサ333により上下リミツト位置検出を行ない、セ
ンアー332によりヘツド400の初期化位置検出を行
なう。
【0047】また、錠剤ケース200は、図示のように
上下方向に配設されており、内部にPTP錠剤シートA
、B、C、…を載置するとともに、下方に設けられてい
る残数収納部203に端数打ち抜き後のPTP錠剤シー
トA、B、C、…を収納している。これらの錠剤ケース
200に対してヘツド400の上下爪401、410、
412が移動して、図4における把持を行なう。
【0048】以上の説明から分かるように、錠剤ケース
200にはセンサ類を一切設けていないことから、錠剤
ケース200と後述の制御部間の電気的結合は無い。図
6は図5のXYキヤリツジ310の正面図であつて、セ
ンサ類も同様に示した図である。本図において、上述の
フレーム100の天井部にはXレール302が設けられ
ており、左右方向にXYキヤリツジ310を摺動案内さ
れている。このXYキヤリツジ310には上述のアーム
350が固定されており、ヘツド400がレール303
により上下方向に案内されるとともに、上下駆動される
。XYキヤリツジ310には図示のように1本のベルト
376が張設されており、フレーム100に設けられて
いるXキヤリツジモータ305によつて駆動される。 このためにXYキヤリツジ310には回動自在のプーリ
377、378が設けられているが、ベルト376の張
設方法は図5における方法と略同様なので図示のみして
説明は省く。
【0049】次に、XYキヤリツジ310の位置検出の
ために、フレームの左右部位にはセンサ391とセンサ
393とセンサ392が設けられており、XYキヤリツ
ジ310に設けられているアクチエータ390により左
右位置検出を行なう構成を有している。センサ391と
センサ393により左右リミツト位置検出を行ない、セ
ンサ392によりヘツド400の初期化位置検出を行な
う。(ヘツドの構成)図7はヘツドの一部破断斜視図で
あつて、本図において、上述のPTP錠剤シート把持用
の上下爪体の内の下爪体401は図中の破線図示の位置
と実線図示の位置を往復移動される。この下爪体401
の両側には、一旦把持されたPTP錠剤シートの落下を
防止して端数カツトをするための、第1右落し蓋468
と第1左落し蓋469が夫々シヤフト465回りに回動
駆動されるように設けられている。
【0050】下爪体401によつて一旦第1右落し蓋4
68と第1左落し蓋469上に錠剤ケース200から引
き込まれたPTP錠剤シートであつて、図2おける上述
の端数打ち抜きの必要が無い場合には、第1右落し蓋4
68と第1左落し蓋469が下方に開いて爪の把持を解
除してPTP錠剤シートをボツクス477内に落下させ
る。
【0051】この第1右落し蓋468と第1左落し蓋4
69とを略90度分回動させてシートを落下させる構成
について述べると、各シヤフト465の一端に固定され
ているベベルギア464にはベベルギア463が同時に
歯合している。これらベベルギア463を一体的に連結
している軸にはレバー462が固定されており、ヘツド
400の下方に設けられているロータリソレノイドのレ
バー461の駆動力をレバー462に伝達しており、シ
ヤフト465の一方にはロツク467が固定されており
、第1右落し蓋468と第1左落し蓋469の位置決め
をする。
【0052】ボツクス477の底部には図中の破線と実
線で示した第2落し蓋470が一端を回動支持されて配
設されており、第2落し蓋470に一体的に設けられて
いるブラケツト473とヘツド400の間において張設
されているバネ471によつて実線図示の位置にされて
おり、通常はボツクス477の底蓋を成している。この
第2落し蓋470は図1におけるカツター500の下方
に設けられているロータリソレノイド475のアーム4
79の回動動作がブラケツト473に伝達されて破線図
示の位置に移動される。この結果、ボツクス477内に
落下されたPTP錠剤シートA、B、Cは図示のように
下方に落下される。
【0053】続いて、上下爪体を図中の実線と破線図示
の間におけるZ矢印方向に駆動させるためのキヤシツジ
機構は、Zキヤリツジ456がZレール457の長手方
向に案内される一方、Zレール457の両端上方部位に
はプーリ455とプーリ453が設けられており、エン
ドレスベルト454がこれら間に張設されている。エン
ドレスベルト454の一部は、Zキヤリツジ456に対
して固定される一方、プーリ453には一端にプーリ4
51を固定したシャフト452が固定されている。
【0054】一方、ヘツド400の底部にはステツピン
グモータ等のZキヤリツジモータ448が設けられてお
り、その出力軸に固定されているプーリ449とプーリ
451の間においてベルト450を張設することで、Z
キヤリツジモータ448の回転駆動力をZキヤリツジ4
56に伝達する。以上説明のヘツド400は、図示のよ
うに上述のYレール303とベルト320が片側に設け
られているが、このように構成することで邪魔な部材が
なくなり各部に対して容易に近ずくことができるように
している。
【0055】図8はヘツドの外観斜視図であつて、上部
の爪体を下爪体401に対して独立駆動する構成を示し
たものである。図8と図3において、下爪体401に対
して独立駆動される右上爪体410と左上爪体412は
、プランジヤーガイド429により夫々独立して上下方
向に案内されるプランジヤー428の下端に固定されて
いる。
【0056】これらのプランジヤーガイド429は上述
のZキヤリツジ456上に搭載固定されているが、これ
らに並列に配設されてプランジヤー428を下方に駆動
する右ソレノイド420と左ソレノイド421が図示の
ようにさらに搭載固定されている。これらのソレノイド
のプランジヤー421の上端部にはコイルバネ423が
固定される一方、コイルバネ423の他端はZキヤリツ
ジ上に固定されているブラケツト425によつて一端が
回動軸支されているアーム424のピンに掛止している
。このアーム424の回動先端部にはピン426が固定
されており、このピン426が上述のプランジヤー42
8に固定されているブラケツト427を下方に押圧移動
する構成である。
【0057】以上の構成により、下爪体401に対して
右上爪体410と左上爪体412とを適宜独立駆動して
、PTP錠剤シートを把持する。次に、錠剤ケース20
0の開口部220からPTP錠剤シートを取り出すため
に、上述の取出部材205を押すために設けられるプツ
シヤー435はヘツド400の底部においてヘツド40
0の長手方向に移動される構成を有している。このため
にプツシヤー435の両端にはシヤフト437が垂設さ
れており、これらがガイド438によつて摺動案内され
、かつシヤフト437の途中にはフツク部材434が固
定されている。
【0058】このフツク部材434にはロータリソレノ
イド440のアーム434が掛止しており、ロータリソ
レノイド440への通電によつてアーム439を図中の
矢印D3方向に回動駆動して、プツシヤー435の中心
に固定されているピン436を破線図示の位置まで移動
させる。また、このプツシヤー435の上部には上爪体
が潜入する切欠を形成した爪のの保護板432が設けら
れており、指等が入ることを防いでいる。
【0059】次に、ヘツド400の上部面上には上述の
錠剤ケース200のマーク221、222を検出するレ
ーザー光センサ444と、センサ442が設けられてお
り、ヘツド400の錠剤ケース200に対する相対位置
決めを行なうようにしている。図9はヘツド400のセ
ンサ類の配置図である。本図において、Zキヤリツジ4
56にはアクチエータ480が固定されている。またヘ
ツド側にはセンサ482、481、487、483が図
示のように設けられており、Zキヤリツジ456の位置
検出をアクチエータ480によつて行なうようにしてい
る。
【0060】以上のセンサ482、483によつて移動
リミツト位置検出を行なう一方、センサ487によつて
初期化時にZキヤリツジ456の移動検出を行ない減速
を開始し、センサ481によつて停止させる。一方、上
述の第1右落し蓋468の回動状態を検出するアクチエ
ータ484とセンサ485並びに、第2落し蓋470の
開閉状態を検出するアクチエータ488とセンサ487
も図示のように設けられている。
【0061】また、ボツクス477内にPTP錠剤シー
トが有るか否かの検出をする有無センサ486はボツク
ス477の壁部位に設けられている。また、ボツクス4
77内に落下されるPTP錠剤シートが万杯になると作
用するセンサ476は有無サンサ486の上部に設けら
れている。次に、図10はヘツド400のセンサ類の配
置図であつて、図8において説明した部分のセンサ類を
説明したものである。本図において、Zキヤリツジ45
6のソレノイド420、421の駆動制御するために爪
を一体的に設けたプランジヤーにはアクチエータ494
、496が夫々固定されている。センサ444の内部に
は発光部489とCCDなどの受光素子490が内蔵さ
れており、距離検出できるようにしている。また、セン
サ442にもレーザー光発振部491が内蔵されており
、錠剤ケース200のマーカーを検出するようにしてい
る。(カツターの構成)次に、図11に基づいてカツタ
ー500の構成を説明する。図11はカツターの一部破
断斜視図であり、図1のフレーム100に対してブラケ
ツト530等により固定されており、ヘツド400の上
下爪体により把持されて移動された錠剤シートの縦切部
7と横切部8(図2)を打ち抜く打ち抜く機能と、打ち
抜きの際に動かないように押える機能と、打ち抜き後の
端数分を排出箱にシユータ535を介して落下させる3
機能を備えている。
【0062】これらの機能を設けるために、カツター5
00は図示のように基部板533と上板の各縁部に横板
527を介して「ロ」の字状に形成されている。この上
板509上には打ち抜きのための駆動源であるカツター
モータ515と、ベルト517によつてカツターモータ
515の回動力が動力伝達されてベルトテンシヨナー5
18によつて張力を得て、装置運転中は常時一方向に回
転されるフライホイール516が上板509に上に固定
されている軸受体520により軸支されて設けられてい
る。このフライホイール516の回動軸にはドククラツ
チ519が設けられておりフライホイール516が1回
転する間にドククラツチ519に対して掛止するように
したソレノイド521が軸受体520の側面に設けられ
ている。
【0063】一方、フライホイール516の回動軸のド
ククラツチ519の反対側には図示のように、偏心体5
12が固定されており、フライホイール516の回動軸
の1回転分の回転量を上下往復移動量に変換している。 この偏心体512にはブラケツト513を介して軸ブラ
ケツト514が固定されている。この軸ブラケツト51
4は上板509に固定されているシヤフトブツシユ50
8に対して一対のシヤフト511を介して上下移動自在
に支持されている移動基台507が固定されていること
から、フライホイール516の1回転分の回転量を移動
基台507が図中の矢印D5方向に移動するように変換
させる機構を構成している。
【0064】この移動基台507の底面には図2におけ
る縦切部7を打ち抜くための縦刃501と、横切部8を
打ち抜くための横刃503が図示のように各刃部を水平
面に対してやや傾けて夫々着脱自在に取り付けられてい
る。これらの縦刃501と横刃503の下方には相対位
置決めが正確に設定されており、縦刃501が縦ダイス
穴502に対して潜入でき、かつ横刃503が横ダイス
穴504に対して潜入できるようにされているダイス5
05がカツターの基部となる基部板533上に調整固定
されている。
【0065】移動基台507とダイス505で挟まれる
空間部分にはPTP錠剤シートの端数分を打ち抜く際に
、動かない様に押えるためのリテイナー506が移動基
台507と同じく図中の矢印D5方向に移動自在にされ
て後述の機構により設けられている。また、ダイス50
5の下方には図7において説明したヘツド400の第2
落し蓋470を開くように駆動するロータリーソレノイ
ド475がフレーム100に対してブラケツトを介して
設けられており、第2落し蓋470をアーム479が開
くように上述のように作用して、打ち抜き不要のPTP
錠剤シートを下方の排出箱内に落下させる。
【0066】一方、図中の移動基台507とダイス50
5で挟まれる空間部分の左端には打ち抜き後にダイス5
05上に残つている端数分の錠剤を、ダイス505上か
ら図中の右前方に移動させて、シユータ535に落下さ
せるためのスイーパー510が設けられている。上板5
09上の右端にはこのスイーパー510の駆動用のため
に正逆回転ができて、かつギアヘツドを介して減速され
たスイーパーモータ525が固定されている。このスイ
ーパーモータ525の出力軸に固定されているプーリ5
26と、横板527によつて回動自在に設けられている
破線図示のプーリ536の間にはベルト539が張設さ
れており、スイーパーモータ525の駆動力をプーリ5
36に動力伝達させる。
【0067】次に、図12はカツター500の一部破断
斜視図であつて、図11のリテイナー506とスイーパ
ー510の駆動構成を示したものである。図12におい
て、左右の横板527の間には一対のシヤフト531が
掛け渡すように設けられており、これらによつて図中の
矢印D7の長手方向にスイーパーキヤリツジ550が摺
動自在に支持されている。スイーパーキヤリツジ550
は左右の横板527の間において上述のプーリ536と
プーリ547間において張設されているベルト548の
一部が固定されているので、スイーパーモータ525の
駆動によつて往復駆動可能にされている。
【0068】このスイーパーキヤリツジ550には図示
のようにL字ブラケツト523が固定されており、ダイ
ス505上の錠剤をスイーパーキヤリツジ550の移動
に伴いシユータ535に落下する構成にしている。一方
、錠剤をダイス505側に押えつけるリテイナー506
には一対のブツシユ546を介してガイドシヤフト55
3が固定されており、リターンバネ554によつて上方
に移動する付勢力を得るようにされて、上板509に穿
設されている穴部に挿通支持されている。
【0069】この上板509の裏面上においてガイドシ
ヤフト553に挟まれる部位にはロータリソレノイド5
52が固定されており、このロータリソレノイド552
に固定されている図示のアーム551が、リテイナー5
06上において設けられているブロツク555を押圧し
てリテイナー506を下方に移動させる。このブロツク
555はリテイナー506上において固定されている一
対の軸によつて上下移動自在に支持される一方、図示の
リターンバネ556を介して設けられているので、ロー
タリソレノイド552の回動駆動力はリターンバネ55
6の圧縮力を介してリテイナー506に図中の矢印D8
方向に伝達されることから、錠剤の高さ寸法の変動を吸
収しながら錠剤を押えることができる。
【0070】このリテイナー506には上述のダイス5
05の縦ダイス穴502と横ダイス穴504に対向する
位置に、開口部542、543が図示のように形成され
ており、錠剤シートの打ち抜き時においてリテイナー5
06が邪魔にならないようにされている。次に、図13
はカツターの外観斜視図であつて、センサ関係の取付図
を示している。図13において縦歯501と横刃503
を設けた移動基台507の後端部位にはアクチエータ5
37が設けられており、上述した上板509に設けられ
ているセンサ538によつてアクチエータ537を検出
することで移動基台507の移動位置検出を行なうよう
にしている。
【0071】一方、ダイス505の縦ダイス穴502と
横ダイス穴504の下方には、打ち抜き後のシートカス
となる縦ゴミ4aと横ゴミ3aを貯蔵するためのゴミ箱
540が、図中の破線図示の位置に移動した後に取り外
し自在にされて設けられており、シートカスを一定期間
毎に処置できるようにしている。図14は、カツター5
00に設けられる上述のリテイナー506とスイーパー
キヤリツジ550の位置検出他のセンサ類の取付状態斜
視図である。本図において、リテイナー506の上下駆
動用のブロツク555には、アクチエータ563が設け
られており、上板509に設けられているセンサ564
、565によつてアクチエータ563の通過状態を検出
することによつて、リテイナー506の上下駆動位置の
検出を行なうようにしている。
【0072】一方、スイーパーキヤリツジ550の移動
位置の検出のためにアクチエータ567が図示のように
設けられており、上板509に設けられているセンサ5
67、569によつてアクチエータ567の通過状態を
検出することによつて、スイーパーキヤリツジ550の
移動位置の検出を行なうようにしている。以上のセンサ
に加えて、ダイス505の縦ダイス穴502の近傍部位
に検出光が到達するようにされたレーザ光位置検出器等
の位置センサ560、561が上板509とフレームに
固定されている。
【0073】上述の上下爪体によつて把持されたPTP
錠剤シートA、Bの側縁部を、この位置センサ560に
よつて検出する一方、PTP錠剤シートAの挿入の先端
部を位置センサ561よつて検出することで、PTP錠
剤シートの打ち抜き動作時の原点位置出しを行なうこと
で、各種の異なる形状のPTP錠剤シートの端数分の打
ち抜きを可能にしている。(コンベアの構成)続いて、
図15は図1において説明したコンベア600の斜視図
である。既に説明済みの構成部分については、番号のみ
を付して説明を割愛し、詳細な構成部分の説明をする。 第1錠剤取出箱603と第2錠剤取出箱605の間には
、両端がローラ611、612によつて、図示のように
内側両端部位が移動自在に支持されているエンドレスベ
ルトからなるベルト610が張設されている。
【0074】このベルト610はリバーシブルモータか
らなる図中の破線図示のベルトモータ613から動力を
得るようにする一方、ベルト610の上面の両側におい
てフレーム100に固定される側壁618、608を設
けており、錠剤シート搬送時の落下防止を図るようにし
ている。これらの側壁618、608のさらに上部の所
定位置において、上述のカツター500のシユータ53
5と、上述のヘツド400の第2落し蓋470の下方に
は相当する位置には、図示の排出箱601が夫々設けら
れている。この排出箱601は図示のように上下面が開
口された4側面のみを形成しており、錠剤を上面を介し
て排出箱601内に落しいれる。
【0075】排出箱601の底面には図中の破線矢印D
10方向に摺動駆動される第3落し蓋602がスライド
駆動自在にされており、第3落し蓋602の開口部60
6が排出箱601の底面位置に移動することで、排出箱
601内の錠剤を開口部606を介してベルト610上
に落下させる。この第3落し蓋602のスライドのため
の構成は、ベルト310の長手方向に沿うように設けら
れた不図示のガイドによつて第3落し蓋602が移動自
在にされる一方、第3落し蓋602の側面にはベルト6
16の一部が固定されており、このベルト616の一端
をローラ617により支持し、他端をモータ615のプ
ーリにより支持張設する構成である。
【0076】以上の構成により、排出箱601内の錠剤
を第1錠剤取出箱603と第2錠剤取出箱605のいづ
れかに落下させる。次に、図16はコンベア600のセ
ンサ類の取付図であり、本図において、センサ631が
ベルトの両側に相当するフレーム100上に設けられて
おり、第1錠剤取出箱603と第2錠剤取出箱605が
所定位置にセツトされているかどうかの検出をする。
【0077】一方、第3落し蓋602の側面にはアクチ
エータ622が夫々設けられており、センサ624とセ
ンサ625によつてアクチエータ622を検出して、第
3落し蓋602の移動位置の検出を行なうようにしてい
る。次に、ベルトの両端の上部には物品の有無検出用の
有無センサ630が設けられており、落下直前の錠剤を
検出する一方、排出箱601にも物品の有無検出用の有
無センサ630が設けられている。(制御装置の説明)
図17は、図1の調剤装置のブロツク図であり、図1の
コントローラ700に内蔵されているCPU装置710
に接続される上述のセンサ類他の接続状態を示している
【0078】図17において、破線図示の制御端末装置
800は図1の調剤装置に対して別構成されて図示のよ
うにパソコン等を流用して接続されており、制御端末装
置800を調剤師が操作することで上述した錠剤ケース
200に収容される錠剤の登録、調剤他を行なうもので
ある。この制御端末装置800は入力キーボード801
とデイスプレー802と記憶部803が内蔵されており
、パソコン等を流用しても良いが専用設計して図1の空
間部分に設けるようにしても良い。
【0079】このCPU装置710には、図示のように
上述した位置センサ560、561が接続されており、
カツト位置決めを行なう駆動制御を行なわせる。また、
CPU装置710には、さらに上述したリミツト検出な
どを検出するセンサ109他が全て接続されている。ま
た、物品の有無検出をする有無センサ630他も接続さ
れている。
【0080】次に、CPU装置710の出力部には上述
したYキヤリツジモータ301他のモータを駆動させる
ために電源部720からの電源増幅他を行なうモータド
ライバ730が図示のように接続されている。また、上
述のロータリソレノイド420他を駆動させるために電
源部720からの電源増幅他を行なうモータドライバ7
30が図示のようにCPU装置710の出力部には接続
されている。さらにCPU装置710の出力部には動作
の異常を知らせるアラームランプ701が接続されてい
る。(動作例の説明)図4と図17において、所定の錠
剤ケース200に対して例えば錠剤シートAを収容でき
るように錠剤シートAの外形寸法に合致させて錠剤ケー
スを調整した後に、錠剤シートAを複数枚収容する。こ
の錠剤ケース200に関する錠剤シートの種類、収容位
置他の情報を、制御端末装置800を介して入力して、
記憶部803に蓄積する。
【0081】以降同様の作業を行ないフレーム100に
対して縦横多段に区画形成されたケース棚105の所定
位置に錠剤ケース200を最大万杯にするまで行なう。 ケース棚105の所定位置に取付られる錠剤ケース基部
201は溝215がバイナリー値を形成するピン109
により1対1に対応しており所定位置に固定される。
【0082】この錠剤ケース基部201に対して脱着自
在にされるケース部202も、同様に溝がバイナリー値
をなすピンにより1対1に対応しており所定位置に固定
される。錠剤ケース200の残数収納部203には錠剤
シートの端数分が収容されている。また、錠剤シートを
外部に取り出す取り出し部材205は最下位置の錠剤シ
ートを取り出し可能にして下準備が完了する。
【0083】以上の準備の後に、処方箋に基づいて調剤
が開始されると装置の初期化が行なわれ、フレーム10
0に設けられるXキヤリツジと、このXキヤリツジに設
けられるYキヤリツジの一体物のXYキヤリツジ300
の上下長手方向に駆動されるように設けられており、ケ
ース棚105の前面側面に対して沿うように移動される
ヘツド400と、ヘツド400のZキヤリツジ456が
夫々ホームポジシヨンに移動される。(図5〜7)次に
、処方箋に基づいて所定の錠剤シートを錠剤ケース20
0から所定枚数分取り出すために制御端末装置800か
らの入力がされると、ヘツド400がXYキヤリツジ3
00の移動により所定の錠剤ケース位置に移動される。 この後に、ヘツド400に搭載されているプツシユヤー
435(押圧機構)が作用して、取り出し部材205を
押圧する結果、最下位置に載置されている錠剤シートの
耳部2が外部に出される。
【0084】続いて、ヘツド400のZキヤリツジ45
6に搭載された把持装置の上下爪体により耳部2が把持
され、Zキヤリツジ456が後方に移動されて錠剤シー
トを落下または保持する開閉機構を有する第1落し蓋4
68、469上に移動する。処方箋からの指示が端数打
ち抜き無しの場合には、第1落し蓋が開かれ把持装置の
把持解除により錠剤シートを一時的に収容する箱477
に落下させる。その後、コンベア600の上方に設けら
れている排出箱601の上にヘツド400が移動され、
箱477の第2落し蓋470が開かれ錠剤シートを排出
箱601内に落下させる。(図1)一方、処方箋からの
指示が端数打ち抜き有りの場合には、把持装置により錠
剤シートを把持した状態を保持して、ヘツド400が移
動し、フレーム100に設けられおり、錠剤シートの端
数分を打ち抜くカツター500により端数分が打ち抜か
れ、端数分を排出箱601内に落下させる。(図12)
この後に、コンベア600が作用して調剤後の錠剤シー
トが取り出し箱に落下されて調剤を終了する。
【0085】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば錠
剤シートの各工程における異常状態が発生すると、取り
出し箱の一方に錠剤シートを落下させるようにして、処
方箋に対して正確、安全な調剤ができる調剤装置を提供
できる。また、異常発生を知らせることができる。
【0086】さらに、複数列のケース棚から、一方の取
り出し箱に錠剤シートを落下させることができる錠剤装
置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の全体外観斜視図である。
【図2】錠剤のタイプ別平面図である。
【図3】上下爪体と錠剤の外観斜視図である。
【図4】錠剤ケースと上下爪体の関係を示した外観斜視
図である。
【図5】XYキヤリツジの側面図である。
【図6】XYキヤリツジの正面図である。
【図7】ヘツドの外観斜視図である。
【図8】ヘツドの外観斜視図である。
【図9】ヘツドの外観斜視図であり、センサー取付図で
ある。
【図10】ヘツドの外観斜視図であり、センサー取付図
である。
【図11】カツターの外観斜視図である。
【図12】カツターの要部破断外観斜視図である。
【図13】カツターの外観斜視図であり、センサー取付
図である。
【図14】カツターの要部破断外観斜視図であリ、セン
サー取付図である。
【図15】コンベアの外観斜視図である。
【図16】コンベアの外観斜視図であり、センサー取付
図である。
【図17】ブロツク図である。
【符号の説明】
100    フレーム 200    錠剤ケース 300    XYキヤリツジ 400    ヘツド 600    コンベア 601    排出箱 602    第3落し蓋 603    第1錠剤取り出し箱 605    第2錠剤取り出し箱

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】フレーム本体と;該フレーム本体に設けら
    れてなり縦横多段に区画形成されたケース棚と;該ケー
    ス棚の所定位置に取付られるとともに、錠剤シートの端
    数分を収容する残数収納部を有する錠剤ケースと;前記
    フレーム本体に設けられるXキヤリツジ装置と;該Xキ
    ヤリツジ装置に設けられるYキヤリツジ装置と;該Yキ
    ヤリツジ装置の上下長手方向に駆動されるように設けら
    れるヘツド装置と;Zキヤリツジ装置とからなる調剤装
    置であつて、前記調剤ケースから錠剤シートの端部を把
    持する把持装置と、該把持装置により把持し、Z方向に
    移動して錠剤シートを前記錠剤ケースから外部に取り出
    すために前記把持装置を搭載してなる前記Zキヤリツジ
    装置と、前記Z方向に移動された錠剤シートを落下また
    は保持するための開閉機構を有する第1落し蓋と、該第
    1落し蓋が開かれ、かつ前記把持装置の把持解除により
    落下される錠剤シートを一時的に収容する箱と、該箱の
    底部に設けられる開閉機構を有する第2落し蓋と、を前
    記ヘツド装置に搭載してなり、錠剤シートから端数分を
    切り取るために前記フレーム本体に設けられるカツター
    装置と;該カツター装置の下方に位置し、かつ前記ヘツ
    ド装置の移動後に前記第2落し蓋の下方に位置する排出
    箱と;外排出箱の底部を開閉する第3落し蓋と;該第3
    落し蓋の下方に設けられるとともに、両側に錠剤シート
    の取り出し箱を配設し、かつ搬送機構を有してなるコン
    ベア装置と;錠剤シートの各工程における異常検出をす
    る検出手段と;該検出手段と前記各装置及び機構に接続
    される駆動制御装置と;を具備し、前記異常検出が有る
    と、前記搬送機構を逆方向に駆動して前記取り出し箱の
    一方に錠剤シートを落下させることを特徴とする調剤装
    置。
  2. 【請求項2】前記異常検出により作動する警告手段をさ
    らに設けることを特徴とする請求項1の調剤装置。
  3. 【請求項3】前記ケース棚を複数分対向して設け、前記
    コンベア装置を前記ケース棚の端部に対して略直交する
    ように配設したことを特徴とする請求項1または請求項
    2の調剤装置。
JP2995191A 1991-02-25 1991-02-25 調剤装置 Withdrawn JPH04279438A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2995191A JPH04279438A (ja) 1991-02-25 1991-02-25 調剤装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2995191A JPH04279438A (ja) 1991-02-25 1991-02-25 調剤装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04279438A true JPH04279438A (ja) 1992-10-05

Family

ID=12290298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2995191A Withdrawn JPH04279438A (ja) 1991-02-25 1991-02-25 調剤装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04279438A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011514297A (ja) * 2008-03-05 2011-05-06 サロング ソシエタ ペル アツィオニ 容器を製造するための装置および方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011514297A (ja) * 2008-03-05 2011-05-06 サロング ソシエタ ペル アツィオニ 容器を製造するための装置および方法
JP2014141310A (ja) * 2008-03-05 2014-08-07 Sarong Spa 容器を製造するための装置および方法
JP2014141309A (ja) * 2008-03-05 2014-08-07 Sarong Spa 容器を製造するための装置および方法
US10308435B2 (en) 2008-03-05 2019-06-04 Sarong S.P.A. Apparatuses and methods for producing containers
US10532886B2 (en) 2008-03-05 2020-01-14 Sarong S.P.A. Apparatuses and methods for producing containers
US10577182B2 (en) 2008-03-05 2020-03-03 Sarong S.P.A. Apparatuses and methods for producing containers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3083165B2 (ja) 調剤装置
US8733217B2 (en) Device and method for dispensing medicine
JPH04269960A (ja) 物品搬送装置
US5832693A (en) Apparatus for collecting ampules
EP1794056A1 (de) Vorrichtung zur individual-verpackung von tabletten nach einem multi-dose-system
JPH02255149A (ja) ブリスター包装体の取り出し装置
JPWO2012002342A1 (ja) 薬剤払出装置
JP2006109859A (ja) 調剤用薬剤払出装置
JP2008093177A (ja) 調剤装置のシート頭出し機構
JPH04269967A (ja) 調剤装置
JP3083166B2 (ja) 調剤装置
JPH04279438A (ja) 調剤装置
JPH04269196A (ja) 調剤装置
JPH04269961A (ja) 調剤装置
JPH0544138U (ja) 調剤装置
JPH0554223U (ja) 調剤装置の錠剤ケース
JP6283702B2 (ja) 調剤装置
JPH04269964A (ja) 調剤装置
JPH04269962A (ja) 調剤装置
JPH04269963A (ja) 調剤装置
JPH04269965A (ja) 調剤装置
JP5190244B2 (ja) 調剤装置のカッティング機構
JP5154881B2 (ja) 調剤装置のカッティング制御装置
JP5867864B2 (ja) 調剤装置
JPH04108540U (ja) 調剤装置の把持体

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514