JPH0427817A - 鉛直度測定システム - Google Patents

鉛直度測定システム

Info

Publication number
JPH0427817A
JPH0427817A JP13315190A JP13315190A JPH0427817A JP H0427817 A JPH0427817 A JP H0427817A JP 13315190 A JP13315190 A JP 13315190A JP 13315190 A JP13315190 A JP 13315190A JP H0427817 A JPH0427817 A JP H0427817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
coordinates
light receiving
light emitting
known coordinates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13315190A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2926101B2 (ja
Inventor
Takashi Wada
孝史 和田
Hidehiko Nakagawa
秀彦 中川
Sakae Yasuda
安田 栄
Takao Kageyama
恭男 陰山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Shimizu Corp filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP2133151A priority Critical patent/JP2926101B2/ja
Publication of JPH0427817A publication Critical patent/JPH0427817A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2926101B2 publication Critical patent/JP2926101B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、土木、建築等の分野において、例えば鉄骨柱
の建方等に適用される鉛直度測定システムに関する。
[従来の技術] 従来、土木、建築等の分野において、例えば鉄骨柱の建
方においては、鉄骨柱を鉛直に施工するための柱の建て
入れ直しは、鉄骨柱頭部より下げ振りや鉛直価により、
鉄骨柱頭部と脚部との寸法を計って修正している。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記従来の方法においては、検査を行う
ことができる高さに限度があり、高層建築においては困
難である。また、人手および作業に時間を要すると共に
、風等に影響されるため測定精度が悪いという問題を有
している。
本発明は、上記問題を解決するものであって、例えば高
層建築の鉄骨柱の鉛直度の測定において高精度の測定が
可能な鉛直度測定システムを提供することを目的とする
[課題を解決するための手段] そのために本発明の鉛直度測定システムは、既知座標に
固定される回転台2と、回転台2に配設されレーザを鉛
直方向に投光する発光部3と、被測定物の頭部に固定さ
れフォトダイオードマトリックスにて構成される受光部
6と、発光部3の既知座標と受光部6で受信した位置座
標とを比較し、両者の位置のずれを演算、出力するコン
トロール部7とからなることを特徴とする。
なお、上記構成に付加した番号は、理解を容易にするた
めに図面と対比させるためのもので、これにより本発明
の何ら構成が限定されるものではない。
[作用コ 本発明においては、発光部3の既知座標と、受光部6で
受信した位置座標とを比較し、Xl Y方向の既知座標
とのずれを画面表示すると共に、プリンターに出力し、
その結果に基づいて鉄骨柱の建て入れ修正を行い、既知
座標へと修正を行う。
[実施例] 以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ説明する。
第1図は本発明の鉛直度測定システムを説明するための
構成図である。
本発明の鉛直度測定システムは、基台1、基台1に固定
される回転台2、回転台2に配設される発光部3、鉄骨
柱4に取付金具5により取付けられる受光部6および受
光部6に接続されるコントロール部7からなる。
基台1は、予め墨出しされた位置に回転台2および発光
部3を固定するための治具であり、回転台2は、発光部
3の下部に取り付けたセンサにより、予め設定された回
転数で一方向に回転する機構になっている。発光部3は
、レーザを鉛直方向に投光する機器である。
回転台2は、鉛直方向の測定精度を補正するものであっ
て、基台1を予め墨出しされた位置に据え付けたとして
も、位置ずれは生じるもので、発光部3からのレーザの
発光位置が所定の位置からずれていても、また、レーザ
光が長い距離の間では真の鉛直線よりずれることもあり
、この場合回転台2によりOoから180°反転させて
平均値を出し、これを例えばy値とし、90、゛から2
70°反転してこれをy値として決定する。このように
、回転台2を1回転、場合によっては2回転以上自動回
転させることで、鉛直方向の真の測定位置を決定するこ
とができるものである。従って、手作業に比較して短時
間で真の鉛直方向の位置精度を測定できる。
受光部6は、可視光遮断フィルタを宵し、X1Y方向の
位置検出用のフォトダイオードマトリックスにて構成さ
れ、所定の時間レーザ光の軌跡をサーチすることにより
、揺れ幅、レーザ光の輝度、測定領域等の計測パラメー
タを算出し、コントロール部7へ送信される。また、受
光部6で得られたデータは、1周期毎にコントロール部
7へ送信される。
コントロール部7は、受光部6からのレーザ光の位置デ
ータを受信し、中央演算処理装置にてデータ処理および
重心計算等の解析を行い、即ち、発光部3の既知座標と
、受光部6で受信した位置座標とを比較し、Xl Y方
向の既知座標とのずれを画面表示すると共に、プリンタ
ーに出力する。
その結果に基づいて鉄骨柱の建て入れ修正を行い、既知
座標へと修正を行う。
また、受光部6発光部3の位置を所定距離すらし、2点
を測定することにより、被測定物の回転(ねじれ)を計
測することができる。
[発明の効果コ 以上のように本発明によれば、高層建築においても、被
測定物の頭部例えば鉄骨柱頭部に受光部を取り付けるだ
けで簡単に鉛直度の測定ができる。
また、コントロール部を確認するたけで、現状の建て入
れ精度を把握でき、位置決め時間を大幅に短縮すること
ができる。
さらに、常に下端部(地上)からの鉛直度を測定するた
めに測定精度の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の鉛直度測定システムを説明するための
構成図である。 2・・・回転台、3・・・発光部、6・・・受光部、7
・・・コントロール部。 出 願 人    清水建設株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)既知座標に固定される回転台と、該回転台に配設
    されレーザを鉛直方向に投光する発光部と、被測定物の
    頭部に固定されフォトダイオードマトリックスにて構成
    される受光部と、前記発光部の既知座標と受光部で受信
    した位置座標とを比較し、両者の位置のずれを演算、出
    力するコントロール部とからなることを特徴とする鉛直
    度測定システム。
JP2133151A 1990-05-23 1990-05-23 鉛直度測定システム Expired - Fee Related JP2926101B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2133151A JP2926101B2 (ja) 1990-05-23 1990-05-23 鉛直度測定システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2133151A JP2926101B2 (ja) 1990-05-23 1990-05-23 鉛直度測定システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0427817A true JPH0427817A (ja) 1992-01-30
JP2926101B2 JP2926101B2 (ja) 1999-07-28

Family

ID=15097903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2133151A Expired - Fee Related JP2926101B2 (ja) 1990-05-23 1990-05-23 鉛直度測定システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2926101B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011047840A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 High Energy Accelerator Research Organization 真直度測定装置
JP2014137329A (ja) * 2013-01-18 2014-07-28 Ohbayashi Corp 建入れ部材の建入れ誤差の測定システム、建入れ部材の建入れ誤差の測定方法、及び逆打ち支柱の建入れ方法
JP2021509951A (ja) * 2017-12-19 2021-04-08 エルジー イノテック カンパニー リミテッド センシング装置およびロータおよびセンサの異常有無判断方法
CN114646297A (zh) * 2022-03-28 2022-06-21 中国十七冶集团有限公司 一种爬架垂直度、位移监测报警装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49120662A (ja) * 1973-03-16 1974-11-18
JPS63217213A (ja) * 1987-03-05 1988-09-09 Tokyu Constr Co Ltd 変位自動検出システム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49120662A (ja) * 1973-03-16 1974-11-18
JPS63217213A (ja) * 1987-03-05 1988-09-09 Tokyu Constr Co Ltd 変位自動検出システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011047840A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 High Energy Accelerator Research Organization 真直度測定装置
JP2014137329A (ja) * 2013-01-18 2014-07-28 Ohbayashi Corp 建入れ部材の建入れ誤差の測定システム、建入れ部材の建入れ誤差の測定方法、及び逆打ち支柱の建入れ方法
JP2021509951A (ja) * 2017-12-19 2021-04-08 エルジー イノテック カンパニー リミテッド センシング装置およびロータおよびセンサの異常有無判断方法
CN114646297A (zh) * 2022-03-28 2022-06-21 中国十七冶集团有限公司 一种爬架垂直度、位移监测报警装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2926101B2 (ja) 1999-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7196302B2 (en) Laser measuring method and laser measuring system having fan-shaped tilted laser beams and three known points of photodetection system
US7148958B2 (en) Method and system for measuring height or relatively axial position
JP2004212058A (ja) 作業位置測定装置
EP0353968A1 (en) Detection and display device
CA1040416A (en) Surveying instrument for establishing a point in a plane and method of use
US7115852B2 (en) Photodetection device for rotary laser system
US5446968A (en) Strut height adjusting apparatus
CN111272156B (zh) 用于确定竖井掘进机姿态的自动测量设备、方法、系统
JPH0427817A (ja) 鉛直度測定システム
JP2007271627A (ja) 作業位置測定装置
JP2917751B2 (ja) 柱体の建込み精度計測装置
KR101291451B1 (ko) 반사장치를 구비한 수준측량용 스타프
JP3122862B2 (ja) 鉄骨柱の建入れ測定システム
CN114877859A (zh) 房屋建筑沉降监测方法及专用监测装置
JP2533317B2 (ja) 変位自動検出システム
JP2926103B2 (ja) 鉛直度測定システム
JP2727133B2 (ja) 構築部材の鉛直建入れ工法
JPH08313256A (ja) レーザ光線を利用した構真柱計測システム
US20240053474A1 (en) Surveying Distance Measuring System Using Lasers
JPS63153420A (ja) 断面測定器の設置位置検出方法及び装置
JPH01307617A (ja) 断面を測定する方法及び装置
JPS62206412A (ja) 自動レベル測定システム
JP2002357420A (ja) 位置検出システムおよび位置検出方法
JPS63225120A (ja) ワンマン測量システム
JP3406022B2 (ja) レーザー光を用いた位置決め指示装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees