JPH04277943A - 光中継器 - Google Patents

光中継器

Info

Publication number
JPH04277943A
JPH04277943A JP3062455A JP6245591A JPH04277943A JP H04277943 A JPH04277943 A JP H04277943A JP 3062455 A JP3062455 A JP 3062455A JP 6245591 A JP6245591 A JP 6245591A JP H04277943 A JPH04277943 A JP H04277943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump light
optical
output
oscillator
shutter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3062455A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2937516B2 (ja
Inventor
Kenichi Yoneyama
米山 賢一
Takeshi Katayama
武 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Ocean Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Ocean Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Ocean Engineering Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP3062455A priority Critical patent/JP2937516B2/ja
Publication of JPH04277943A publication Critical patent/JPH04277943A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2937516B2 publication Critical patent/JP2937516B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はファイバーアンプを用い
た光中継器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ファイバーアンプを用いた光中継器にお
いて、伝送されている主信号に振幅変調をかけることに
より、データを伝送する方法として、従来の中継器では
、ポンプ光源に使用するLDのバイアス電流に変調をか
け、ファイバーアンプの増幅度を変えていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述の中継器のように
、ポンプ光源に使用するLDのバイアス電流に数十kH
z以上の変調をかける場合、ファイバーアンプの増幅度
はポンプ光パワーの変化に対して反応が鈍く、効率が下
がるので、LD出力を大きく変化(ON,OFF)させ
る必要がある。そして、現状では、ポンプ光源に使用す
るLDのバイアス電流は、通常状態(変調をかけていな
い状態)で、数百mA〜1A程度流しており、ファイバ
ーアンプの平均増幅度を一定にするためにはポンプ光源
の平均出力パワーを一定にしなければならないので、変
調時は0〜2A以上の範囲で、バイアス電流を動かすこ
とになり、この大きな電流の変化は電源雑音となり、電
気回路の正常動作が難しくなるという課題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の光中継器は、フ
ァイバーアンプを用いた光中継器において、上記ファイ
バーアンプのポンプ光源の出力に光シャッターを有し、
この光シャッターを開閉するコントロール端子に発振器
を接続するようにしたものである。
【0005】
【作用】本発明においては、ポンプ光源の出力に光シャ
ッターを入れることにより、主信号に振幅変調をかけて
いても、電源雑音を小さくする。
【0006】
【実施例】図1は本発明の一実施例を示した構成図であ
る。この図1において、1はErドープファイバー、2
はポンプ用LD(1.48μm帯)、3は光合波器で、
これらはファイバーアンプを構成している。4はこのフ
ァイバーアンプのポンプ光源の出力に設けた光シャッタ
ー、5はこの光シャッター4を開閉するコントロール端
子に接続された発振器である。そして、INは入力を示
し、OUTは出力を示す。
【0007】つぎにこの図1に示す実施例の動作を説明
する。ポンプ用LD2と光合波器の間にある光シャッタ
ー4が発振器5の周波数で開閉する。これにより、Er
ドープファイバー1に入力するポンプ光パワーが変化し
、ファイバーでの増幅度が変わり、入力INから出力O
UTへ伝送されてくる主信号に、発振器5の周波数の振
幅変調をかけることができる。
【0008】
【発明の効果】以上説明したように本発明の光中継器は
、ポンプ光源の出力に光シャッターを入れることにより
、主信号に振幅変調をかけていても、電源雑音を小さく
することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示した構成図である。
【符号の説明】
1  Erドープファイバー 2  ポンプ用LD 3  光合波器 4  光シャッター 5  発振器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ファイバーアンプを用いた光中継器に
    おいて、前記ファイバーアンプのポンプ光源の出力に光
    シャッターを有し、この光シャッターを開閉するコント
    ロール端子に発振器を接続していることを特徴とする光
    中継器。
JP3062455A 1991-03-05 1991-03-05 光中継器 Expired - Lifetime JP2937516B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3062455A JP2937516B2 (ja) 1991-03-05 1991-03-05 光中継器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3062455A JP2937516B2 (ja) 1991-03-05 1991-03-05 光中継器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04277943A true JPH04277943A (ja) 1992-10-02
JP2937516B2 JP2937516B2 (ja) 1999-08-23

Family

ID=13200695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3062455A Expired - Lifetime JP2937516B2 (ja) 1991-03-05 1991-03-05 光中継器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2937516B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2937516B2 (ja) 1999-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6836355B2 (en) Universal controller for an optical amplifier that operates over a wide dynamic range of optical signals and optical amplifiers utilizing such controllers
CN106797106A (zh) 光发送器、有源光缆、以及光发送方法
KR950019784A (ko) 인버터로 사용하기 위한 장치 및 방법
US6259556B1 (en) Optical fibre amplifier having a controlled gain
JP2907666B2 (ja) ダミー光入力制御型定利得光ファイバ増幅方法および装置
KR910002167A (ko) 자기-정렬 아날로그 레이저 전송장치
JPH04277943A (ja) 光中継器
US5768011A (en) Optical amplifying repeater
JPH08262382A (ja) 光変調装置
JP3019566B2 (ja) 光増幅器
JPH03212984A (ja) ファイバ形光増幅器
WO2001084679A1 (en) Universal controller for an optical amplifier
JPS646921A (en) Device for modulating optical signal
JPH0595156A (ja) 光フアイバ−増幅器
JPH06244645A (ja) 増幅回路
JPH11308181A (ja) 光信号受信装置の入力保護回路
JP3059546B2 (ja) 光記憶装置および光論理装置
JPH06112905A (ja) 光直接増幅器
JP2629455B2 (ja) 光変調方式
JP2605578B2 (ja) 光直接増幅器
JPH07226714A (ja) 光送信装置
JPH05315692A (ja) 光ファイバ増幅器
JP2000183826A (ja) 光ファイバ増幅器および光ファイバ増幅器を備えた伝送システム
JPH0685367A (ja) 光通信システム
JPH1141180A (ja) 光受信器