JPH0427740B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0427740B2
JPH0427740B2 JP56087748A JP8774881A JPH0427740B2 JP H0427740 B2 JPH0427740 B2 JP H0427740B2 JP 56087748 A JP56087748 A JP 56087748A JP 8774881 A JP8774881 A JP 8774881A JP H0427740 B2 JPH0427740 B2 JP H0427740B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polarization
plate
incident
xpd
retardation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56087748A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57202147A (en
Inventor
Shizuo Endo
Akyoshi Ogawa
Naoto Matsunaka
Tomio Ito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
KDDI Corp
Original Assignee
Kokusai Denshin Denwa KK
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusai Denshin Denwa KK, Mitsubishi Electric Corp filed Critical Kokusai Denshin Denwa KK
Priority to JP8774881A priority Critical patent/JPS57202147A/ja
Publication of JPS57202147A publication Critical patent/JPS57202147A/ja
Publication of JPH0427740B2 publication Critical patent/JPH0427740B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/005Control of transmission; Equalising

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Waveguide Switches, Polarizers, And Phase Shifters (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、90度位相差板(λ/4板)と180
度位相差板(λ/2板)の2種の偏波変換器を用
いた降雨等による交さ偏波の補償を行なう交さ偏
波自動補償装置に関し、特に上記偏波変換器の駆
動方式を改良するものである。
一般に、互いに逆旋の関係にある二つの円偏波
が降雨等の非対称要因を持つ伝ぱん路空間を通過
してアンテナで受信される場合、これら二つの偏
波間に混信が発生するが、λ/4板、λ/2板、
追尾受信機及びサーボ機構を用いると、入射偏波
を自動的に二つの直交した直線偏波に変換するこ
とができ、この混信を改善することができる。第
1図は、入射偏波を直線偏波に変換する回路の一
例を、その一波に対して示したものである。
第1図において、アンテナ1に入射する偏波
は、降雨等により、楕円偏波となり、λ/4板2
とλ/2板3を通過したあと、端子14における
X軸成分とY軸成分を偏分波器4により分波し、
それぞれの成分を端子19,20に出力する。
又、これらの成分の一部を結合器5,8により追
尾受信機9に供給する。この時、端子20に出力
される混信成分を零とし、端子19にのみ直線偏
波出力を得ようとすれば、受信機入力端子15を
基準入力、16を誤差入力とすればよい。
追尾受信機9は、入射偏波のX軸成分の一部を
端子15に、Y軸成分の一部を端子16に入力さ
れる。追尾受信機は、第6図に示すように、周波
数変換回路、AGC回路および同期検波回路等か
ら構成され、端子15の信号を基準信号とし端子
16の信号を誤差信号とすると、これらの信号
は、中間周波数に周波数変換されたあと誤差信号
の振幅はAGC回路により基準信号で正規化され、
誤差信号は、同期検波回により基準信号の位相を
基準として、同相成分と直交成分に分けて同期検
波される。同期検波出力は端子17に出力され、
直交検波出力は端子18に出力される。この誤差
信号検波出力を第7図に示す。第7図における
Exは端子17の出力信号で、Eyは端子18の出
力信号である。これらの誤差信号を第1図に示す
サーボ増幅回路10,11に供給し、誤差成分が
零となるように駆動機構6,7を駆動すると、駆
動機構6,7に結合されたλ/4板2とλ/2板
3が回転し、安定位置に達した時には、端子20
の混信成分が消滅する。これは端子17の誤差信
号が誤差振幅情報を持ち、18の誤差信号が誤差
位相情報を持つため、端子18の信号が零となる
ようにλ/4板2を駆動し、端子17の信号が零
となるようにλ/2板3を駆動すると、λ/4板
2は、入射楕円偏波を直線偏波に変換し、λ/2
板3は変換された端子13の直線偏波を端子14
において、X軸と一致するように偏波を回転させ
るためである。
端子12における入射偏波の形状に対するλ/
4板2とλ/2板3の安定位置関係の一例を第2
図に示す。
第2図のように入射偏波が楕円偏波である場合
には第1図のような従来の交さ偏波自動補償装置
は、λ/4板の回転角度に対する誤差感度を持
ち、λ/4板の安定位置を一意的に決定し得る
が、第3図及び第4図のように入射偏波が完全円
偏波となると、λ/4板の安定位置が定まらず、
任意の位置でよいことになるため、受信系におけ
る雑音や回路中の素子によるオフセツトおよびド
リフト等により、λ/4板が常に回転し駆動機構
の摩耗を早め装置の安定性および信頼性を欠くな
どの欠点があつた。
この発明は上記のような従来のものの欠点を除
去するためになされたもので、90゜位相差板、
180゜位相差板の回転角度をそれぞれ検出して入射
偏波の楕円偏波率が比較的小さくなつたことを判
定する第1の判定回路を設けると共に、上記位相
差板を通過した偏波を分波する偏分波器の出力か
ら得られる値と基準値の比較により降雨等による
交さ偏波を補償すべく判定を行なう第2の判定回
路を設け、上記第1の判定回路の出力によつて入
射偏波の楕円偏波率が比較的小さくなつたとき上
記位相差板の制御を固定し、このときにおいて上
記第2の判定回路により所望の基準値と比較して
交さ偏波補償が必要であると判定したとき、上記
位相差板の固定した制御を再開することにより、
安定性かつ信頼性が向上しうる新規な交さ偏波自
動補償装置を提供することを目的とするものであ
る。
以下、この発明の一実施例は第5図を用いて詳
細に説明する。第5図において1〜20までは第
1図と同一である。21はλ/4板2に結合され
た角度検出装置、22はλ/2板3に結合された
角度検出装置である。23は角度検出装置21,
22により検出される角度θとを用いて〔θ−
2〕1の値(第1象限における値)を演算する角
度演算回路である。24は角度演算回路23によ
る演算値を用いて|〔θ−2〕1−45゜|が基準値発
生器29により与えられる基準値ρに対して大か
小かを判定する入射波XPD判定回路である。2
5は入射波の交さ偏波識別度(XPD)を補償し
た後に改めて端子17,18における誤差電圧
Ex,Eyより√22を演算し、この値を基準
値発生器26により与えられる基準値Qに対して
大小判定を行なう補償後XPD判定回路である。
27,28は入射波XPD判定回路24及び補償
後XPD判定回路25の結果をもとに偏波変換器
を駆動するか固定するかの制御を行なう偏波変換
器制御回路である。
次にその動作を説明する。
詳細説明の前に概要を示すと、電波伝播ルート
の天候の状態の変化により、入射波楕円偏波率は
変化し、理論上入射波XPD判定回路24の大小
判定と補償後XPD判定回路25の大小判定を組
み合わせると大小2通りの状態×2=4通りの状
態が生じることになる。しかし定常状態では4つ
の状態の1つであるXPD大でかつ第2の判定回
路のε大という状態は存在しないが、降雨状態の
急激な変動、あるいはこのそうちの運転をメンテ
ナンス等で停止させていた状態から再開した瞬間
には降雨補償していないので、XPD大でかつ第
2の判定回路のε大という状態が生じる。例えば
雨のち晴れとなつた場合を考えると、第2の判定
回路からの出力に基づいて各位相差板の回転制御
を自動的に固定し、雨の状態でのXPDの補償が
利いたままだと、過剰補償になり正しく受信でき
ないので雨の場合に適合した補償ではなく、晴れ
の場合の補償としなければならない。晴れではな
く小雨であるとすると、その雨量、風速等の影響
度合が変化前の元の天候状態で補償されたものに
近ければXPDの補償はしない。つまり、過去の
天候とそのXPDの補償という履歴が全て影響す
るので、そのXPD、補償後XPDが各基準値と比
較し、λ/4板2の回転によるXPDの補償をさ
せなくて済むなら回転をさせないでそのままとし
ようというものです。
ここで降雨状態を検知し、降雨の場合だけ補正
すればよいとも考えられるが、あえてλ/4板、
λ/2板の角度を用いるのは、直接に入射波を測
定するのが困難なためである。電波伝播するルー
トに降雨がある場合に交さ偏波を生じるが、これ
を補償させるためにλ/4板、λ/2板を回転さ
せ補償するが、このときの角度を検出することに
より逆に降雨状態が検知できるというものであ
る。
第2図において、入射偏波のX軸およびY軸成
分電界をそれぞれE〓x,E〓yとすると、これらは次
の式(1)により表わされる。
E〓x=R+Lej2〓 E〓y=j(R−Lej2〓) ……(1) 但し R:入射偏波の右旋成分 L:入射偏波の左旋成分 2β:RとLの相対位相差 この入射偏波がλ/4板2とλ/2板3を通過
した時、それぞれの回転角度をθ,とすると、
交差偏波成分を除去するそれぞれの安定位置は、
次の式(2)により与えられる。
θ=β =1/2〔θ−tan-1R−L/R+L〕 ……(2) この場合βは、入射偏波の長軸方向角度(チル
ト角)となり、入射偏波が完全円偏波となると、
βつまりθが任意の角度でよい事になり、θの安
定位置が定まらないことになる。
ところが、|θ−2|の値に着目すると、これ
は式(3)により与えられる。
|θ−2|=|tan-1R−L/R+L| ……(3) ここでR−L/R+Lは、入射楕の軸比、つまり楕円 偏波率を表わすものであり、例えば入射偏波が右
旋円偏波となると、L=0となり、R−L/R+L=1 となる。よつて、入射偏波が円偏波となつた場合
に、|θ−2|の値を第1象限において解き、
〔θ−2〕1と書くと、 〔θ−2〕1=45゜ となる。従つて〔θ−2〕1の値を角度演算回路
23でモニタすることにより、入射偏波の楕円偏
波率もしくはXPDを入射波XPD判定回路24に
よつて検出することができる。このとき、基準値
ρを0゜に設定しておけば、入射偏波が完全円偏波
となつことが検出でき、λ/4板2の誤差感度が
零となり安定位置を失なつても偏波変換器制御回
路27,28により偏波変換器を固定することが
できる。従つて、入射偏波が完全円偏波となつた
ときには、偏波変換器制御回路27,28により
偏波変換器を固定することにより、偏波変換器の
駆動機構の摩耗を軽減することができ、装置の安
定性・信頼性を向上させることができる。
さらに、晴天時の入射偏波は衛星や地球局アン
テナなどの特性によつて決まり、必ずしも完全円
偏波(基準値ρ=0)ではないが一般に楕円偏波
率がよく交さ偏波の補償を必要としない。そこ
で、このような場合にも基準値ρの値(基準値≠
0)を、晴天時には|〔θ−2〕1−45゜|<ρとな
り、降雨時には|〔θ−2〕1−45゜|>ρとなるよ
うに適切に設定すれば、入射偏波が完全円偏波で
なくても、晴天時等の楕円偏波率が比較的小さい
場合でも入射波XPD判定回路24により|〔θ−
2〕1−45゜|<ρのときに偏波変換器制御回路2
7,28を駆動させて偏波変換器を固定させるこ
とができる。従つて、晴天時のように発生する交
さ偏波の少ない場合にも偏波変換器の駆動装置の
摩耗を軽減できる。このよに晴天時等において、
入射偏波が完全円偏波あるいは楕円偏波率が比較
的小さい場合に偏波変換器を固定させるが、この
とき、入射偏波の楕円偏波率が比較的大きくなつ
た場合には補償後XPD判定回路25によつて補
償後XPDを判定する。補償後XPDは、端子15
における主偏波成分に対する端子16の交さ偏波
成分の割合であり、第5図の実施例では第7図に
示すように、XPD=|ED||ER|=|END|であ るから、追尾受信機9の出力端子17,18にお
ける誤差信号Ex,Eyより√22として検出
される。降雨等により交さ偏波が発生し補償を必
要とするXPDの基準値Qに対し、√22
Qとなると、補償後XPD判定回路25が偏波変
換器制御回路27,28を制御して偏波変換器を
駆動し、交さ偏波補償を再開する。このようにし
て自動的に交さ偏波補償を必要とするときのみ安
定に補償を行なう。
以上の説明において、雑音等の外乱に対する安
定性を向上させるため入射波XPD判定回路24
および補償後XPD判定回路25に適当なヒステ
リシスを持たせるとなお一層効果があるのは明ら
かである。また入射偏波XPD判定回路25では
22の演算を行なつているが、Exの値の
判定によりλ/2板の制御を行ないEyの値の判
定によりλ/4板の制御を行なうことも可能であ
る。
さらに晴天時の入射偏波状態を固定するために
入射後チルト角つまりθの角度条件を入射波
XPD判定回路に追加してもよい。
また、この発明は単に受信系の交さ偏波補償装
置のみならず、送信系についても適用できる。
以上のように、この発明によれば90゜位相差板、
180゜位相差板の回転角度に基づき、入射偏波の比
較的小さい場合に第1の判定回路によつて上記各
位相差板の回転制御を固定させるようにしたの
で、従来のように入射偏波の楕円偏波率の小さ
い、円偏波の場合において、各位相差板の駆動装
置の摩耗を軽減することができ、安定性・信頼性
が向上する。また、各位相差板の回転制御を固定
した状態において、入射偏波の交さ偏波が大きく
なつたときには、第2の判定回路によつて各位相
差板の固定した回転制御を再開することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の交さ偏波補償装置を示すブロツ
ク図、第2図〜第4図は入射偏波に対するλ/4
板とλ/2板の安定位置関係を示す説明図、第5
図はこの発明の一実施例を示すブロツク図、第6
図は追尾受信機9の構成を示すブロツク図、第7
図は第6図の端子16に入力される誤差信号につ
いての説明図である。 図中1はアンテナ、2はλ/4板、3はλ/2
板、4は偏分波器、5,8は結合器、6,7は駆
動機構、9は追尾受信機、10,11はサーボ増
幅器、12〜20は端子、21,22は角度検出
装置、23は角度演算回路、24は入射波XPD
判定回路、25は補償後XPD判定回路、26,
29は基準値発生器、27,28は偏波変換器制
御回路である。なお図中、同一符号は同一部分を
示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 主に伝搬路での時間によつて変化する異方性
    媒質によつて発生する交さ偏波を補償する装置に
    おいて、入射偏波が供給される90゜位相差板及び
    180゜位相差板と、これらの位相差板を通過した偏
    波が供給され、分波する偏分波器と、上記90゜位
    相差板及び180゜位相差板の回転角度をそれぞれ検
    出する第1及び第2の角度検出装置と、これらの
    第1及び第2の角度検出装置からの出力により入
    射偏波の楕円偏波率に基づく値と基準値との比較
    をして大小を判定する第1の判定回路と、上記分
    波偏分波器出力から補償程度を表わす値を得てそ
    の値と基準値を比較する第2の判定回路とを備
    え、上記第1の判定回路からの出力に基づいて、
    上記各位相差板の回転制御を自動的に固定し、上
    記各位相差板の回転制御を固定した場合に、上記
    第2の判定回路からの出力により、上記各位相差
    板の固定した回転制御を再開するようにしたこと
    を特徴とする交さ偏波自動補償装置。
JP8774881A 1981-06-08 1981-06-08 Automatic axial ratio compensator Granted JPS57202147A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8774881A JPS57202147A (en) 1981-06-08 1981-06-08 Automatic axial ratio compensator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8774881A JPS57202147A (en) 1981-06-08 1981-06-08 Automatic axial ratio compensator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57202147A JPS57202147A (en) 1982-12-10
JPH0427740B2 true JPH0427740B2 (ja) 1992-05-12

Family

ID=13923547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8774881A Granted JPS57202147A (en) 1981-06-08 1981-06-08 Automatic axial ratio compensator

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57202147A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS561641A (en) * 1979-06-20 1981-01-09 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> Cross polarization compensating device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS561641A (en) * 1979-06-20 1981-01-09 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> Cross polarization compensating device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57202147A (en) 1982-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4310813A (en) Cross polarization compensating system
KR0152533B1 (ko) 선형편파 인공위성과 단일 또는 이중원형편파 지구국 안테나와의 접촉용 편파변환기 장치
JP2594483B2 (ja) 自動追尾式衛星放送受信アンテナ装置
US4642642A (en) Adaptive monopulse phase/amplitude calibration correction system
US4063084A (en) Dual channel optical homodyne receiver
CA1141012A (en) Method an dsystem for tracking and object radiating a circularly or linearly polarized electromagnetic signal
US4369519A (en) Cross polarization compensation system
WO2023019649A1 (zh) 一种单脉冲天线跟踪校相方法
US3582790A (en) Hybrid coupler receiver for lossless signal combination
JPH0427740B2 (ja)
JPH0219657B2 (ja)
JPS6228427B2 (ja)
US4573053A (en) Automatic direction finder
JPH04336821A (ja) 移動体の衛星受信追尾装置
JPS6012823B2 (ja) 交差偏波自動補償装置
JP2905279B2 (ja) アンテナ追尾装置
JP2624152B2 (ja) 交差偏波補償装置
EP0073258B1 (en) Angular error detecting device
US4408207A (en) Angular error detecting device
JP3219715B2 (ja) 放送衛星受信用アンテナ追尾制御装置
CA1184636A (en) Angular error detecting device
JPH01251926A (ja) 同相合成スペースダイバーシティ受信装置
JPH0219658B2 (ja)
JPS6017262B2 (ja) 分波回路
JPS56120962A (en) Detecting device for angular error