JPS6012823B2 - 交差偏波自動補償装置 - Google Patents

交差偏波自動補償装置

Info

Publication number
JPS6012823B2
JPS6012823B2 JP12880578A JP12880578A JPS6012823B2 JP S6012823 B2 JPS6012823 B2 JP S6012823B2 JP 12880578 A JP12880578 A JP 12880578A JP 12880578 A JP12880578 A JP 12880578A JP S6012823 B2 JPS6012823 B2 JP S6012823B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
input
terminal
angular difference
polarization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12880578A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5553937A (en
Inventor
富美夫 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP12880578A priority Critical patent/JPS6012823B2/ja
Publication of JPS5553937A publication Critical patent/JPS5553937A/ja
Publication of JPS6012823B2 publication Critical patent/JPS6012823B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/002Reducing depolarization effects

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、90度位相差板(入/4板)と180度位
相差板(入/2板)の2種の偏波変換器を用いた降雨等
による交差偏波の補償を行なう交差偏波自動補償装置に
関し、特に上記偏波変換器の駆動方式の改良を目的とす
るものである。
互いに逆旋の関係にある二つの円偏波が降雨等の非対称
要因を持つ伝ぱん路空間を通過してアンテナで受信され
る場合、これら二つの偏波間に混信が発生するが、入/
4板、入/2板、追尾受信機及びサーボ機構を用いると
、入射偏波を自動的に二つの直交した直線偏波に変換す
ることができ、この混信を改善することができる。
第1図は、入射偏波を直線偏波に変換する回路の一例を
、その一波に対して示したものである。第1図において
、アンテナ1に入射する偏波は、降雨等により、惰円偏
波となり、入/4板2と入/2板3を通過したあと、端
子14におけるX軸成分とY軸成分を偏分波器4により
分波し、それぞれの成分を端子19,20に出力する。
又これらの成分の一部を結合器5,8により追尾受信機
9に供v給する。この時端子20に出力される混信成分
を零とし、端子19にのみ直線偏波出力を得ようとすれ
ば、受信機入力端子15を基準入力、16を誤差入力と
すればよい。追尾受信機9は、誤差信号の基準信号と同
相成分と直交成分を検出するため、それらをそれぞれ端
子17,18に出力し、サーボ増幅回路10,11を介
して、誤差成分が零となるように駆動機構6,7を駆動
すると、駆動機構に結合された^/4板2と入/4板3
が回転し、安定位置に達した時には、端子20の混信成
分が消滅する。これは、端子17の誤琶葦信号が誤差振
幅情報を持ち、18の誤差信号が誤差位相情報を持つた
め、端子18の信号が零となるように^/4板2を駆動
し、端子17の信号が零となるように^/2板3を駆動
すると、^/4板は、入射楕円偏波を直線偏波に変換し
、入/2板は、変換された端子13の直線偏波を端子1
4において、×軸と一致するように偏波を回転させるた
めである。端子12における入射偏波の形状に対する入
/4板と^/2板の安定位置関係を第2図、第3図、第
4図、第5図に示す。第2図から第5図に示すように、
安定位置は、1つの階円偏波に対して4ケ所存在する。
第2図第3図は、入/4板を入射惰円偏波の長軸方向に
挿入した場合を示し、第4図、第5図は、短藤方向に挿
入した場合を示す。^/2板は、入/4板により変換さ
れた直線偏波を×軸に一致するように座標変換を行なう
ものであり、入/2板回転角度に対し、その2倍の角度
だけ直線偏波が回転するため、×軸に一致するように偏
波回転を行なう場合には、1つの直線偏波に対し、互い
に90度離れた2ケ所に安定位置が存在する。ところで
、^/4板と入/2板が理想的に90度と180度の位
相差を持ち得れば、前記4ケ所の安定位置のいずれでも
問題ないが、現実には、広帯域に渡って理想的な偏波変
換器を作ることは困難で、その位相に周波数特性を持つ
ことになる。
その場合には、入/4板と入/2板の角度差が小さくな
ればなるほど、2つの偏波変換器による位相誤差が増大
するため、交差偏波補償性能が悪くなる。第2図と第3
図では、第3図のほうが性能よく、第4図と第5図では
、第4図のほうが性能がよい。
これら4ケ所の安定位置に対して、^/4板の挿入方向
を入射俺円偏波の長軸方向とするか短軸方向とするかは
、端子18に出力される誤差信号の極性に対して入/4
板の回転方向を右回りか左回りかのいずれかに決定する
と、一意的に定まるので、2ケ所の安定位置を除外する
ことができる。
ところが入/2板については、2ケ所の安定位置のいず
れかに駆動されるかわからず、常に補償性能のよい安定
位置に駆動することはできない。この発明は、これらの
欠点を解消するためなされたもので、入/2板の安定位
置を常に、入/4板との角度差が大きくなる位置に選び
、構成が簡単でしかも交差偏波補償性能のよい偏波変換
器駆動装置を提供するものである。
以下第6図に示すこの発明の一実施例について説明する
第6図において、1〜20までは、第1図と同一である
。21は^/4板2に結合された角度検出機構であり、
22は入/2板3に結合された角度検出機構である。
23は、21,22により検出される角度の差が規定値
以下かどうかを判定する角度差検出回路である。
24は端子17のレベルが規定値以下かどうかを判定す
るレベル検出回路であり、25は、端子27,28の信
号により、端子29もしくは30の信号を端子31に出
力する切替回路である。
26は、端子27に信号が入ったときに端子17の信号
磁性と逆極性で規定のレベルを持った信号を端子301
こ出力するサンプルホールド回路である。
入/4板の駆動方式は、前述の方式と同様であるので、
ここでは、^/2板の駆動方式について説明する。
まず、アンテナ1に、ある階円偏波が入射した時に、入
/4板を、その入射偏波を直線偏波に変換する安定位置
に固定し、^/2板を半回転させた場合の端子17にお
ける誤差信号特性を第7図に示す。
第7図において8は入/2板角度、Eは誤差電圧であり
、特性曲線上で、0=00と±900の位置が誤差が零
となる安定位置である。
±VIは、追尾受信機回路における飽和電圧である。今
入/2板が点Aの位暦にいるとすれば、その時の誤差が
4・さくなる方向に入/2板が駆動されるので十9ぴの
位置で安定し、又点Bの位置にいるとすれば、oo位置
で安定する。ところが入/4板と入/2板の位置関係に
より、領域1は、入/4板と入/2板の角度差が大きく
なる領域であり、領域2はそれが小さくなる領域である
とすると、補償性能を上げるためには、^/2板を領域
1内の点Cの位置で安定させる必要がある。入/2板が
最初点Aの位置にいる場合には、第6図に示す角度差検
出回路が、入/4板と入/2板の角度差が小さくなる領
域2にいる事を検出するので、その出力により、サンプ
ルホールド回路26は、端子17の信号極性が今負であ
るので正の信号を端子301こ出力する。その信号電圧
は、入/2板が最大速度で回転する電圧に設定すること
が望ましい。次に角度差検出回路23の出力は、切換回
路25にも供給されているので、この切換回路は、端子
30の信号を端子31に出力するように動作する。従っ
て、この信号はサーボ増幅回路10を通して、入/2板
を第7図に示す矢印の方向に最大速度で駆動する。入/
2板が点Bの位置まで駆動されると、端子17の誤差電
圧は、十V2となり、その時レベル検出回路24は、入
力レベルが規定値(十V2)となった事を検出するので
端子28の出力により、切替回路25を動作させ端子2
9の信号を端子31に出力する。これにより、追尾受信
機9の誤差出力17が再びサーボ増幅回路10‘こ供給
されることになるので、入/2板は点Cの位置(oo)
で安定する。このようにサーボ増幅回路の入力信号を切
替えることにより、入/2板を常に領域1内の安定位置
に駆動でき、補償性能を上げることができる。
なお以上は、交差偏波の補償を行なう回路における偏波
変換器の駆動方式について説明したが、この発明は、こ
れに限らず、2つの安定点のうち1つを除外する必要の
あるシステムに使用してもよい。以上のように、この発
明によれば、入/4板と^/2板の角度差を常に大きく
保つことができるので、交差偏波の補償性能が向上し、
かつ、そのための構成が簡単で安価に出来るなどの利点
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の偏波変換器駆動方式を示すブロック図
、第2図〜第5図は、入射惰円偏波に対する^/4板と
入/2板の安定位置関係を示す図、第6図は、この発明
の一実施例を示す図、第7図は、入/2板の回転角度に
対する追尾受信機の誤差電圧特性を示す図である。 図中1はアンテナ、2は入/4板、3は入/2板、4は
偏分波器、5,8は結合器、6,7は駆動機構、9は追
尾受信機、10,11はサーボ増幅器、12〜20,2
7〜31は端子、21,22は角度検出機構、23は角
度差検出回路、24はしベル検出回路、25は切換回路
、26はサンプルホールド回路である。 なお図中、同一部分には同一符号を付して示してある。
第1図 第7図 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 降雨等の非対称要因によって発生する交差偏波を、
    λ/4板とλ/2板を用いた偏波変換器と、追尾受信機
    からの誤差信号により上記λ/4板とλ/2板をそれぞ
    れ駆動するサーボ機構とを用いて自動的に補生する交差
    偏波自動補償装置において、上記λ/4板とλ/2板の
    回転角度を検出し、その角度差が所定値以下かどうかを
    判定する角度差検出回路と、この角度差検出回路で検出
    した角度差が所定値以下の場合には追尾受信機からの誤
    差出力の極性と逆極性で所定のレベルを持った信号を出
    力し、上記角度差が所定値をこえた場合には追尾受信機
    からの誤差出力を出力する切換回路を備え、上記切換回
    路の出力を上記λ/2板を駆動するサーボ機構へ入力し
    て、上記λ/2板の安定位置をλ/4板との角度差が大
    きくなる位置に駆動するようにした交差偏波自動補償装
    置。
JP12880578A 1978-10-17 1978-10-17 交差偏波自動補償装置 Expired JPS6012823B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12880578A JPS6012823B2 (ja) 1978-10-17 1978-10-17 交差偏波自動補償装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12880578A JPS6012823B2 (ja) 1978-10-17 1978-10-17 交差偏波自動補償装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5553937A JPS5553937A (en) 1980-04-19
JPS6012823B2 true JPS6012823B2 (ja) 1985-04-03

Family

ID=14993851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12880578A Expired JPS6012823B2 (ja) 1978-10-17 1978-10-17 交差偏波自動補償装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6012823B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5553937A (en) 1980-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5953738B2 (ja) 交さ偏波補償方式
CA2131998A1 (en) Error Tracking Loop
US4809012A (en) Direction finding equipment
US4063084A (en) Dual channel optical homodyne receiver
WO2023019649A1 (zh) 一种单脉冲天线跟踪校相方法
US11431400B2 (en) Method and apparatus for forming a plurality of beamformed signals using a plurality of received signals
JPS6012823B2 (ja) 交差偏波自動補償装置
US5255000A (en) Transmission signal direction finding apparatus and method
US4578679A (en) Method and apparatus for obtaining antenna tracking signals
CN111751793B (zh) 双平面脉冲多普勒雷达导引头通道合并与时分处理电路
JPH04336821A (ja) 移動体の衛星受信追尾装置
JPH0435201A (ja) 偏波選択受信装置
KR880001287B1 (ko) 자동 방향 탐지기
JPH0219657B2 (ja)
JP2801496B2 (ja) 位相検波回路
US3997901A (en) Method of directing an aerial to a receiver according to a main direction
CN115542565B (zh) 一种偏振不敏感的90°空间光混频器
US4408207A (en) Angular error detecting device
EP0073258A1 (en) Angular error detecting device
RU2108595C1 (ru) Одноканальная моноимпульсная радиолокационная система определения направления на цель
JPH0145184Y2 (ja)
JPH0354425Y2 (ja)
JPS5840380B2 (ja) 交叉偏波間干渉の識号補償方式
EP0306654A2 (en) Angular error detecting device
JPS61218971A (ja) 指向性ソノブイ信号の復調回路