JPH04276882A - バーコード復調方式 - Google Patents

バーコード復調方式

Info

Publication number
JPH04276882A
JPH04276882A JP3037625A JP3762591A JPH04276882A JP H04276882 A JPH04276882 A JP H04276882A JP 3037625 A JP3037625 A JP 3037625A JP 3762591 A JP3762591 A JP 3762591A JP H04276882 A JPH04276882 A JP H04276882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
demodulation
data
barcode
demodulated
identity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3037625A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2908049B2 (ja
Inventor
Motohiko Ito
元彦 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3037625A priority Critical patent/JP2908049B2/ja
Publication of JPH04276882A publication Critical patent/JPH04276882A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2908049B2 publication Critical patent/JP2908049B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、バーコードを復調する
バーコード復調方式に関するものである。
【0002】
【従来の技術】バーコードリーダは、通常、光をバーコ
ードに照射し、その反射光で黒バー、白バーの状態を計
測し、そのデータをもとにバーコードを数値などのデー
タに変換するという復調を行っている。この際、ゴミな
どがバーコードに付着して元来の正しいバーコードと違
うデータとして計測してしまったり、あるいはこのデー
タが数値などのデータに復調された場合、この復調した
データは誤ったデータである。このような誤った読取り
を防止する検出方法として、従来、図5に示すように、
2値化データを復調後、タイマを起動し、一定時間の間
、復調を続け、タイムアウト後に不一致データの有無お
よび同一データが前もって決めた数以上検出されたかを
調べ、復調したデータの良否を判定していた。以下図5
のフローチャートの動作を簡単に説明する。
【0003】(1)  バーコードの白バー、黒バーを
読み取ってその幅を計測して生成した2値化データ(計
測データ)について、エンコードされたデータに復調を
行い、復調OKのときに(S41、S42のYES)、
タイマをスタートさせる。 (2)  (1)でタイマをスタートさせた後、更に次
の2値化データをエンコードされたデータに復調し、復
調OKのときに、前の復調したデータと同一かチェック
して同一の場合(S44、S45のYES、S46、S
47のYES)、タイムアウトになるまで、S44ない
しS47を繰り返し行う。この際、前の復調したデータ
と同一でない場合、フラグをセットしておく(S47の
NO、S51)。
【0004】(3)  タイムアウトした場合(S48
のYES)、フラグがオフであり、かつ設定回数分以上
のデータ入力があったとき(S49のNO、S50のY
ES)、所定時間内にバーコードの白バー、黒バーの幅
を読み取った2値化データ(計測データ)をもとに復調
したエンコードされたデータが全て同一かつ設定回数分
以上の2値化データの復調を行ったので、正しいデータ
とし、復調に成功する。一方、フラグがオンや設定回数
分以上の2値化データの復調を行わなかった場合(S4
9のYES、あるいはS49のNO、S50のNO)、
復調が失敗とする。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の復調方
式は、2値化データの復調開始後、一定時間の間、復調
を続けた後、不一致データの有無、および同一データが
予め設定した回数分以上、復調されたか否かを調べ、復
調したデータの良否を判定していたため、2値化データ
を復調開始後、一定の時間は復調を継続しなければなら
ず、バーコードの読取りに時間が多く必要になってしま
うという問題があった。
【0006】本発明は、バーコードから読み取って生成
した2値化データを復調したデータが予め設定した回数
分検出したり、異なったデータを検出したりした時点な
どで、復調終了とし、バーコード読取り性能の向上を図
ることを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】図1を参照して課題を解
決するための手段を説明する。図1において、2値化デ
ータ復調部8は、2値化データをエンコードされたデー
タに復調するものである。同一性チェック部10は、前
回復調したデータと今回復調したデータとの同一性をチ
ェックするものである。
【0008】入力回数チェック部11は、予め設定した
設定回数以上復調したか否かをチェックするものである
【0009】
【作用】本発明は、図1に示すように、バーコードから
読み取って生成した2値化データを2値化データ復調部
8が復調を行い、同一性チェック部10が今回の復調し
たデータと前回の復調したデータとが同一か否かをチェ
ックし、入力回数チェック部11がデータの数が予め設
定した回数に等しくなったかチェックすることを繰り返
し行い、同一データの数が設定回数と等しくなったとき
に、復調成功として終了するようにしている。また、復
調中に、バーコードを付着したラベルの退出を検出した
ときに、復調失敗として終了するようにしている。また
、復調中に、復調開始時に起動したタイマがタイムオー
バしたときに、この間に復調したデータが全て同一のと
きに復調成功、それ以外のときに復調失敗として終了す
るようにしている。更に、バーコードから読み取って生
成した2値化データを2値化データ復調部8が復調を行
うと共に最初の復調時にタイマを起動し、同一性チェッ
ク部10が今回の復調したデータと前回の復調したデー
タとが同一か否かをチェックして異なっていたときに復
調失敗として即時に終了させ、復調、同一性チェックを
繰り返し、タイムアウト時に設定回数分以上の復調した
同一データの数があったときに復調成功とし、なかった
ときに復調失敗として終了するようにしている。
【0010】従って、バーコードから読み取って生成し
た2値化データを復調したデータが予め設定した回数分
検出したり、ラベル退出したり、タイムアウトしたり、
異なったデータを検出したりした時点で復調を終了する
ことにより、バーコード読取り時に無用な復調時間をな
くし、性能の向上を図ることが可能となる。
【0011】
【実施例】次に、図1から図4を用いて本発明の実施例
の構成および動作を順次詳細に説明する。図1において
、レーザ光走査部1は、物品(商品)に付されたバーコ
ード3に対して、細く絞ったレーザ光を照射して走査す
るものである。
【0012】集光部4は、レーザ光走査部1によってバ
ーコード3を走査し、その反射光を集光するものである
。検知部5は、集光部4で集光されたバーコード3から
の反射光の強さを検出し、バーコードの黒バー、白バー
を電気信号として検出するものである。2値化回路部6
は、検知部5で検出された信号を、閾値で2値化し、2
値化データを生成するものである。
【0013】2値化データバッファ部7は、2値化回路
部6で2値化された2値化データを一時的に格納するバ
ッファである。2値化データ復調部8は、2値化データ
をエンコードされたデータに復調するものである。バー
コードラベル検出部9は、バーコード3に付着したラベ
ルの有無を検出(レーザ光で走査する範囲から退出した
か否かを検出)するものである。
【0014】同一性チェク部10は、今回、2値化デー
タから復調したデータと、前回、2値化データから復調
したデータとの同一性、即ち一致するか否かをチェック
するものである。入力回数チェック部11は、2値化デ
ータから復調OKとなった回数を積算し、予め設定した
設定回数分以上となったか否かをチェックするものであ
る。
【0015】タイマー部12は、予め設定された時間を
経過してタイムオーバしたか否かを通知するものである
。POSインタフェース部13は、2値化データ復調部
8によって2値化データから復調したデータを、POS
に転送するためのインタフェースである。CPU14は
、各種処理を行うプロセッサである。
【0016】次に、図2のフローチャート(その1)に
示す順序に従い、図1の構成の1実施例の構成の動作を
詳細に説明する。 (1)  図1の2値化データ復調部8が、バーコード
3から読み取って生成した2値化データを、エンコード
されたデータに復調し、復調OKとなる(S1、S2の
YES)。尚、復調OKとならなかったときは、S1を
繰り返し行う。
【0017】(2)  (1)で復調OKとなったので
、次の2値化データを復調して復調OKとなった場合(
S3、S4のYES)、今回の復調したデータと前回に
復調したデータとが同一かチェックする(S5)。この
チェックの結果、同一の場合には、設定回数分以上のデ
ータ入力があったか否かを判定(図1の入力回数チェッ
ク部11が判定)して同一のとき、かつフラグがオンで
ないとき(同一性チェックで異なるデータが検出されな
かったとき)(S6のYES、S7のYES、S8のN
O)、復調成功として終了する。一方、フラグがオン(
復調したいずれかのデータが異なっていた場合)には、
復調したデータの同一性が保たれていないので、復調失
敗として終了する。また、S6のNOで今回の復調した
データが前回に復調したデータと同一でなかった場合、
S9でフラグをセットし、更にS10でラベル退出のと
き(バーコードを付着したラベルが取り除かれたと図1
のバーコードラベル検出部9が未検出のとき)に復調失
敗として終了し、ラベル退出でないときにS3以降を繰
り返し行う。
【0018】(3)  次の2値化データを復調してO
Kとならなかった場合(S3、S4のNO)で、ラベル
退出したときは復調失敗として終了し、ラベル退出でな
いときはS3以降を繰り返し行う。以上の処理によって
、バーコード3から読み取って2値化データを生成して
復調することを、復調OKとなったデータが設定回数分
以上となるまで、あるいはバーコード3を付着したラベ
ルが取り除かれるまで繰り返し行い、前者のときで復調
された全てのデータが同一のときに復調成功とし、その
以外のときに復調失敗として終了するようにしている。 これにより、復調OKとなった回数が設定回数分以上と
なったときに速やかに復調を終了し、全てのデータが同
一のときは復調成功、1つでも異なっていたときは復調
失敗として終了し、無駄な復調回数を無くし、バーコー
ド3の読み取り処理を迅速に行うことが可能となる。
【0019】次に、図3のフローチャート(その2)に
示す順序に従い、図1の構成の他の実施例の構成の動作
を詳細に説明する。 (1)  図1の2値化データ復調部8が、バーコード
3から読み取って生成した2値化データを、エンコード
されたデータに復調し、復調OKとなる(S11、S1
2のYES)。尚、復調OKとならなかったときは、S
11を繰り返し行う。
【0020】(2)  (1)で復調OKとなったので
、タイマをスタート(図1のタイマー部12を起動)さ
せる。 (3)  (2)でタイマをスタートさせた後、次の2
値化データを復調して復調OKとなった場合(S14、
S15のYES)、今回の復調したデータと前回に復調
したデータとが同一かチェックする(S16)。このチ
ェックの結果、同一の場合(S17のYES)には、設
定回数分以上のデータ入力があったか否かを判定して同
一のとき、タイマタイムアウトでなく、かつフラグがオ
ンでないとき(同一性チェックで異なるデータが検出さ
れなかったとき)(S18のYES、S19のYES、
S20のNO)、復調成功として終了する。一方、フラ
グがオン(復調したいずれかのデータが異なっていた場
合)には、復調したデータの同一性が保たれていないの
で、復調失敗として終了する。また、S17のNOで今
回の復調したデータと前回に復調したデータとが同一で
なかった場合、フラグをセット(S21)し、データが
異なっていたことを記憶しておき、タイマタイムアウト
でないとき(S19のNO)はS14以降を繰り返し行
い、タイマタイムアウトのとき(S19のYES)は更
にフラグがオンの場合に復調失敗として終了し、フラグ
がオフの場合は復調成功として終了する。
【0021】(4)  次の2値化データを復調してO
Kとならなかった場合(S14、S15のNO)で、タ
イマタイムアウトのとき(S19のYES)かつフラグ
がオンでない場合(復調した全てのデータが同一の場合
、S20のNO)には、復調成功として終了し、フラグ
がオンである場合(S20のYES)には復調失敗とし
て終了する。
【0022】以上の処理によって、バーコード3から読
み取って2値化データを生成して復調することを、復調
OKとなったデータが設定回数分以上となるまで、ある
いはタイムオーバするまで繰り返し行い、両者のときに
復調された全てのデータが同一のときに復調成功とし、
その以外のときに復調失敗として終了するようにしてい
る。これにより、復調OKとなった回数が設定回数分以
上となったときに速やかに復調を終了し、全てのデータ
が同一のときは復調成功、1つでも異なっていたときは
復調失敗として終了し、無駄な復調回数を無くし、バー
コード3の読み取り処理を迅速に行うことが可能となる
【0023】次に、図4のフローチャート(その3)に
示す順序に従い、図1の構成の他の実施例の構成の動作
を詳細に説明する。 (1)  図1の2値化データ復調部8が、バーコード
3から読み取って生成した2値化データを、エンコード
されたデータに復調し、復調OKとなる(S31、S3
2のYES)。尚、復調OKとならなかったときは、S
31を繰り返し行う。
【0024】(2)  (1)で復調OKとなったので
、タイマをスタート(図1のタイマー部12を起動)さ
せる(S33)。 (3)  (2)でタイマをスタートさせた後、次の2
値化データを復調して復調OKとなった場合(S34、
S35のYES)、今回の復調したデータと前回に復調
したデータとが同一かチェックする(S36)。このチ
ェックの結果、同一の場合(S37のYES)には、タ
イマタイムアウトのとき(S38のYES)、かつ設定
回数分以上のデータ入力(復調OKとなったデータ)が
あったとき(S39のYES)、復調成功として終了す
る。一方、設定回数分以上のデータ入力がなかったとき
(S39のNO)、復調失敗として終了する。また、S
37のNOで、今回の復調したデータと前回の復調した
データとが同一でなかった場合、即時に復調失敗として
終了する。
【0025】(4)  (2)でタイマをスタートさせ
た後、次の2値化データを復調して復調OKとならなか
った場合(S34、S35のNO)、タイマタイムアウ
トでかつ設定回数分以上のデータ入力があったとき(S
38のYES、S39のYES)、復調成功として終了
し、タイマタイムアウトでなかったときS34を繰り返
し行う。一方、設定回数分以上のデータ入力がなかった
とき(S39のNO)、復調失敗として終了する。
【0026】以上の処理によって、バーコード3から読
み取って2値化データを生成して復調することを、タイ
ムオーバとなるまで繰り返し、この間に1つでも復調し
たデータが異なったときに即時に復調失敗として終了す
ることにより、無駄な復調回数を無くし、バーコード3
の読み取り処理を迅速に行うことが可能となる。一方、
タイムオーバしたときに復調OKとなったデータ回数が
設定回数分以上のときは復調成功とし、設定回数分以下
のときは復調失敗として終了する。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
バーコードから読み取って生成した2値化データを復調
したデータが予め設定した回数分検出したり、ラベル退
出したり、タイムアウトしたり、異なったデータを検出
したりした時点で復調を終了する構成を採用しているた
め、バーコード読取り時に無用な復調回数を削減し、処
理時間を短縮することができる。これにより、バーコー
ドの読取り性能が向上し、オペレータの負担を軽減する
ことができる。特に、長いラベルに対して読取り性能を
向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理ブロック図である。
【図2】本発明の動作説明フローチャート(その1)で
ある。
【図3】本発明の動作説明フローチャート(その2)で
ある。
【図4】本発明の動作説明フローチャート(その3)で
ある。
【図5】従来技術の動作説明フローチャートである。
【符号の説明】
3:バーコード 6:2値化回路部 8:2値化データ復調部 9:バーコードラベル検出部 10:同一性チェック部 11:入力回数チェック部 12:タイマー部 13:POSインタフェース部 14:CPU

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  バーコードを復調するバーコード復調
    方式において、2値化データをエンコードされたデータ
    に復調する2値化データ復調部(8)と、前回復調した
    データと今回復調したデータとの同一性をチェックする
    同一性チェック部(10)と、予め設定した設定回数以
    上復調したか否かをチェックする入力回数チェック部(
    11)とを備え、バーコードから読み取って生成した2
    値化データを上記2値化データ復調部(8)が復調を行
    い、上記同一性チェック部(10)が今回の復調したデ
    ータと前回の復調したデータとが同一か否かをチェック
    することを繰り返し、上記入力回数チェック部(11)
    が同一データの数が予め設定した回数に等しくなったと
    判定したときに、復調成功として終了するように構成し
    たことを特徴とするバーコード復調方式。
  2. 【請求項2】  請求項第1項において、復調、同一性
    チェック、設定回数チェックを繰り返し行っている最中
    に、バーコードの付着したラベルの退出を検出したとき
    に、復調失敗として終了するように構成したことを特徴
    とするバーコード復調方式。
  3. 【請求項3】  請求項第1項において、復調、同一性
    チェック、設定回数チェクを繰り返し行っている最中に
    、復調開始時に起動したタイマがタイムオーバとなった
    ときに、この間に復調OKとなったデータが全て同一の
    ときに復調成功、それ以外のときに復調失敗として終了
    するように構成したことを特徴とするバーコード復調方
    式。
  4. 【請求項4】  バーコードを復調するバーコード復調
    方式において、2値化データを元のデータに復調する2
    値化データ復調部(8)と、前回復調したデータと今回
    復調したデータとの同一性をチェックする同一性チェッ
    ク部(10)とを備え、バーコードから読み取って生成
    した2値化データを上記2値化データ復調部(8)が復
    調を行うと共に最初の復調時にタイマを起動し、上記同
    一性チェック部(10)が今回の復調したデータと前回
    の復調したデータとの同一性をチェックし、異なったと
    きに復調失敗として終了させ、同一のときに復調、同一
    性チェックを繰り返し行い、タイムアウト時に設定回数
    分以上の復調したデータの数があったときに復調成功、
    なかったときに復調失敗として終了するように構成した
    ことを特徴とするバーコード復調方式。
JP3037625A 1991-03-04 1991-03-04 バーコード復調方式 Expired - Lifetime JP2908049B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3037625A JP2908049B2 (ja) 1991-03-04 1991-03-04 バーコード復調方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3037625A JP2908049B2 (ja) 1991-03-04 1991-03-04 バーコード復調方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04276882A true JPH04276882A (ja) 1992-10-01
JP2908049B2 JP2908049B2 (ja) 1999-06-21

Family

ID=12502818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3037625A Expired - Lifetime JP2908049B2 (ja) 1991-03-04 1991-03-04 バーコード復調方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2908049B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011243060A (ja) * 2010-05-19 2011-12-01 Toshiba Tec Corp 識別データ認識装置およびその制御プログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54140424A (en) * 1978-04-21 1979-10-31 Mitsubishi Electric Corp Bar code reading method
JPS6459577A (en) * 1987-08-31 1989-03-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Bar code detecting device
JPH01297778A (ja) * 1988-05-26 1989-11-30 Alps Electric Co Ltd 符号読取装置
JPH0267453U (ja) * 1988-11-04 1990-05-22

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54140424A (en) * 1978-04-21 1979-10-31 Mitsubishi Electric Corp Bar code reading method
JPS6459577A (en) * 1987-08-31 1989-03-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Bar code detecting device
JPH01297778A (ja) * 1988-05-26 1989-11-30 Alps Electric Co Ltd 符号読取装置
JPH0267453U (ja) * 1988-11-04 1990-05-22

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011243060A (ja) * 2010-05-19 2011-12-01 Toshiba Tec Corp 識別データ認識装置およびその制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2908049B2 (ja) 1999-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4749879A (en) Signal transition detection method and system
US6622918B2 (en) Barcode reading apparatus and barcode reading method
JP2000357205A (ja) バーコード読取装置及びバーコード読取方法
JP2001513932A (ja) 効果的に位置決めする符号化された象徴記号の走査システム
JPH04276882A (ja) バーコード復調方式
US5952644A (en) Bar code reader with multiple sensitivity modes using variable thresholding comparisons
JPH09161001A (ja) バーコード読取装置
JP3804140B2 (ja) 2次元コード読取装置
JP3448404B2 (ja) バーコード読取装置及びバーコード読取方法
JP2725220B2 (ja) バーコード復調方式
US5686716A (en) Bar code void and spot discrimination
JPH05233867A (ja) バーコード読取装置
JPH04276879A (ja) バーコード復調方式
JPH09216441A (ja) 画像欠陥検出装置
JPS6215677A (ja) バ−コ−ド読取装置
JP2603702B2 (ja) 前処理自動識別機能付マルチバーコードリーダ
JP2949958B2 (ja) バーコード読取装置
JPS6235986A (ja) バ−コ−ド読取装置
JP2900561B2 (ja) バーコード読取装置およびバーコード読取方法
JPS63266585A (ja) 読み取り制御方式
JP2766768B2 (ja) バーコードデコーダのデコード方法
JPS60122474A (ja) 正規化方法
JP2786201B2 (ja) バーコード復調装置
JP2923375B2 (ja) バーコード読取装置
JPS63129485A (ja) 文字切出しにおける検出方式

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990223

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080402

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110402

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term