JPH04275379A - 塗料組成物 - Google Patents

塗料組成物

Info

Publication number
JPH04275379A
JPH04275379A JP5572391A JP5572391A JPH04275379A JP H04275379 A JPH04275379 A JP H04275379A JP 5572391 A JP5572391 A JP 5572391A JP 5572391 A JP5572391 A JP 5572391A JP H04275379 A JPH04275379 A JP H04275379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
weight
coating composition
resistance
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5572391A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3591845B2 (ja
Inventor
Ryuichi Miura
隆一 三浦
Shunichi Kodama
俊一 児玉
Michiko Kobayashi
小林 規智子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP05572391A priority Critical patent/JP3591845B2/ja
Publication of JPH04275379A publication Critical patent/JPH04275379A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3591845B2 publication Critical patent/JP3591845B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は塗料組成物に関し、さら
に詳しくは、塗膜外観及び塗膜性能に優れた被膜を与え
る、例えば自動車上塗塗料として好適に使用でき、硬い
埃や洗車によって生じる擦傷や、公害である酸性雨に対
して優れた抵抗性を有する塗料組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車上塗としては従来アルキドメラミ
ン樹脂塗料,アクリルメラミン樹脂塗料等が使用されて
いるが、耐候性の点で必ずしも十分とはいえず長期間の
美観を維持するために、ワックスがけを入念におこなっ
ているが、満足できるものではなかった。かかる問題点
を解決するためにフルオロオレフィン,シクロヘキシル
ビニルエーテル,アルキルビニルエーテル及びヒドロキ
シアルキルビニルエーテルから成る共重合体を含む被膜
組成物が提案されている(特開昭58−136662号
公報参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この被膜組成
物はメラミンやイソシアネートなどで硬化した場合に耐
候性に優れた塗膜は得られるものの、硬い埃や洗車によ
って生じる擦傷や、公害である酸性雨に対して、より優
れた抵抗性をもつことを期待されている。
【0004】一方過去に、フルオロエチレンと水酸基含
有ビニルエーテルとを主成分モノマーとする含フッ素共
重合体と、エチルシリケートの部分加水分解物などの縮
合ケイ酸との混合物が擦傷防止の表面処理剤として検討
されている。しかし、硬化収縮時の亀裂発生のため、塗
膜厚みがおおむね 5μm以下であり、自動車上塗塗料
として使用し、酸性雨遮断性などの耐薬品性の点で下塗
塗料を保護するのに十分な塗膜厚みを得ることができな
かった。また、架橋密度が大きいために、塗膜硬度は高
いものの、小石などの飛散に対するチッピング性などが
不良なことが判っている。また、塗装方法が主としてデ
ィッピングによるなど、従来の自動車用塗装設備を利用
できないなどの問題点がある。
【0005】したがって、本発明の目的は前記した従来
の自動車用上塗塗料の問題点を解決し、塗膜外観及び塗
膜性能(例えば、耐候性,硬化性,リコート密着性など
)に優れ、硬い埃や洗車によって生じる擦傷や酸性雨に
対し優れた抵抗性を有する塗膜を与える塗料組成物を提
供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に従えば、前記問
題点は、(A)水酸基価45〜110mgKOH/g、
酸価 5〜12mgKOH/g の含フッ素共重合体1
00 重量部並びに(B)アルコキシシランまたは金属
アルコキシドの部分加水分解縮合物 5〜200 重量
部を含有して成ることを特徴とする塗料組成物によって
解決される。
【0007】本発明の塗料組成物に配合される共重合体
(A)は、水酸基価45〜110mgKOH/g、酸価
 5〜12mgKOH/g の共重合体である。かかる
共重合体の使用によって所望の塗膜性能が得られる機構
は必ずしも明確ではないが、共重合体中にカルボキシル
基を導入することにより内部触媒の働きをするため、(
B)のアルコキシシランまたは金属アルコキシドの部分
加水分解縮合物との一液型での均一混合を可能ならしめ
、また架橋反応を、自動車用ライン塗装条件である 1
40℃前後、30分前後の焼付条件での硬化を可能なら
しめると考えられる。
【0008】また(B)のアルコキシシランまたは金属
アルコキシドの部分加水分解縮合物の硬化時に生じる収
縮による亀裂の発生を防ぎ、塗膜としての耐チッピング
性低下などの脆さを防ぐ適度な柔軟性を与えたり、塗膜
の耐久性,塗膜外観,硬化時の速度制御などに、水酸基
価,酸価の調整が必要である。
【0009】上記共重合体(A)の水酸基価は45〜1
10mgKOH/g、酸価は 5〜12mgKOH/g
 でなければならず、水酸基価が45mgKOH/g 
未満であったり、酸価が 5mgKOH/g 未満であ
ったりすると、硬化性が不足して塗膜性能が不良になる
ので好ましくなく、逆に水酸基価が110mgKOH/
gを越えたり、酸価が12mgKOH/g を越えたり
すると、硬化が過度になりすぎて塗膜が脆くなるので好
ましくない。
【0010】なお、ここで水酸基価及び酸価はそれぞれ
以下のようにして測定したものをいう。 水酸基価:樹脂全重量とOH基含有モノマー量より計算
酸価:JIS−K−5400 8.5A 法
【0011
】本発明の塗料組成物に使用される(A)の含フッ素共
重合体は、特公昭61−49323 号公報に記載され
た方法などにより製造が可能である。例えば、テロラフ
ルオロエチレン、クロロトリフルオロエチレンなどのフ
ルオロオレフィンと、ヒドロキシアルキルビニルエーテ
ル,ヒドロキシアルキルアリルエーテルなどの水酸基含
有単量体とを共重合せしめる方法、あるいは、フルオロ
オレフィンと、ビニルアルコールのカルボン酸エステル
の如き、加水分解により水酸基を発現する単量体を共重
合した後、加水分解する方法などにより水酸基含有含フ
ッ素共重合体を製造し、しかる後、多塩基酸無水物など
を、該水酸基含有含フッ素共重合体の水酸基の量よりも
少ない量にて、反応せしめることにより、水酸基および
酸基を有する含フッ素共重合体が製造される。
【0012】また、特開平1−268706号、特開平
1−268707号、特開平1−268708号、特開
平2−58555 号などに記載された方法、すなわち
、フルオロオレフィン、水酸基含有単量体およびカルボ
キシル基含有単量体を共重合することにより、製造する
ことも可能である。
【0013】本発明における(A)の含フッ素共重合体
は、水酸基価および酸価が上記範囲内にあれば、アルキ
ルビニルエーテル、シクロアルキルビニルエーテル、ア
ルキルアリルエーテル、カルボン酸ビニルエステルなど
の単量体が共重合されていてもよい。
【0014】また、本発明における(A)の含フッ素共
重合体は、数平均分子量(GPCでポリスチレン換算で
計算)が3000〜10000 の範囲にあるものが好
ましい。数平均分子量が3000より小さいものは塗膜
の耐久性が低下して好ましくない。また数平均分子量が
10000 より大きいものは塗膜の外観が不良となる
(例えば、鮮映性が悪くなる)ため好ましくない。
【0015】また、(B)の成分は部分加水分解縮合物
であることが重要である。アルコキシシランまたは金属
アルコキシドを加水分解しないで使用すると、(A)成
分との混合不均一、塗装時のハジキなどが発生し、添加
量を増すと水酸基とアルコキシル基とのアンバランスを
生じ、また、促進用触媒を添加しても前記焼付条件では
十分でなく、アルコキシシランまたは金属アルコキシド
による収縮を生じ、単純な(A)成分の硬化剤としての
役割を果たすのみで、本来の強靭性,耐擦傷性,耐薬品
性を十分に発揮し得ない。貯蔵安定性もあり、混和性も
ある部分加水分解縮合物として使用することにより、本
発明の成果を十分に発揮し得るものと考えられる。
【0016】(B)の成分におけるアルコキシシランと
しては、テトラアルコキシシラン,トリアルコキシシラ
ン,ジアルコキシシランなどがあるが、塗膜の耐擦傷性
などを考慮すると、テトラアルコキシシラン単独または
テトラアルコキシシランを主成分とし、若干のトリアル
コキシシランまたはジアルコキシシランを含有すること
が好ましい。また、トリアルコキシシランまたはジアル
コキシシランを併用することにより、硬化収縮時の亀裂
発生を防止する適度の柔軟性が付与されることが期待で
きる。
【0017】かかるアルコキシシランとしては、テトラ
ブトキシシラン,テトラエトキシシラン,テトラメトキ
シシラン,テトラ(2−メトキシエトキシ)シランなど
が例示される。経済的には、テトラエトキシシランが安
価に入手可能であることから好ましい。しかしながら、
アルコキシル基の炭素数の小さいものは、硬化時に発生
するアルコールが下地塗膜に悪影響(メタリックむらの
発生など)を起こすことがある。一方、アルコキシル基
の炭素数の大きいものは、硬化時に発生するアルコール
の揮発性が悪く、塗膜中に残存するおそれがある。好ま
しくは、炭素数4〜8程度のアルコキシル基を有するシ
ランである。
【0018】また、(B)の成分がチタン,ジルコニウ
ム,アルミニウムから選ばれる金属のアルコキシドの部
分加水分解縮合物であってもよい。それぞれの金属によ
り粘性及び塗膜の透明性(屈折率),耐薬品性,着色性
,硬化速度に特徴があり、性能と経済性により選択して
使用される。また、前記アルコキシシランと同様に、金
属のアルコキシドのアルコキシル基の炭素数が1〜12
、特に3〜8であるものの部分加水分解縮合物が好まし
い。具体的には Ti(O・i−C3H7)4, Ti
(O・n−C4H9)4, Ti[OCH2CH(C2
H5)C4H9]4, Zr(O・i−C3H7)4,
 Zr(O・n−C4H9)4, Zr[OCH2CH
(C2H5)C4H9]4, Al(O・i−C3H7
)3 , (i−C3H7O)2Al(sec−C4H
9O),(sec−C4H9O)3Al などの部分加
水分解縮合物が挙げられる。
【0019】アルコキシシランまたは金属アルコキシド
の部分加水分解は、通常行なわれるように所望の塗料と
しての貯蔵安定性や塗膜物性に応じた計画量の水の添加
によって行なわれる。通常、アルコキシシランまたは金
属アルコキシドと水を均一系において反応させるため、
エタノール,イソプロパノール,ブタノール,エチルセ
ルソルブなどのアルコール系溶剤を添加して行なわれる
。また、塩酸,リン酸などの無機酸や、酢酸,トルエン
スルホン酸などの有機酸が触媒として使用される。
【0020】テトラエトキシシランやテトラブトキシシ
ランなどの部分加水分解は、市販の部分加水分解縮合物
を使用しても良いが、単純なアルコールなどを溶剤とし
たシリカゾルでは粒子表面がアルコキシル基でないもの
があり、本発明の(A)成分との間に架橋反応を形成し
得ないので十分な塗膜の強度,耐薬品性なども発揮し得
ないため、注意を要する。
【0021】(A)成分 100重量部に対して(B)
成分の固形分を 5〜200 重量部、好ましくは10
〜100 重量部加えることにより本発明の効果が発揮
されるが、(B)成分がこれ以下の場合は架橋が不十分
でもあり、耐擦傷性に対する塗膜強度が十分でなく、こ
れ以上であると塗膜が脆くなり、耐チッピング性などが
劣る他、固形分として10〜20μm以上塗布された場
合に硬化収縮による亀裂を生じる。
【0022】さらに(A)成分及び(B)成分を必須成
分とするが、この他にアクリルその他の合成樹脂または
天然樹脂、メラミン,イソシアネート,アミン,エポキ
シ,アルコキシシラン,金属アルコキシドなどの硬化剤
や触媒及び着色顔料、補強用顔料なども、塗料としての
貯蔵安定性や(A)成分と(B)成分との反応硬化を著
しく妨げない範囲で加えられてよいことはもちろんであ
る。
【0023】本発明の塗料組成物は一般的な塗料の調製
方法にしたがって調合することができる。例えば、前記
した(A)成分,(B)成分,硬化剤及びその他の任意
成分、例えば着色材料,レベリング剤,沈降防止剤,色
分かれ防止剤,消泡剤,ハジキ防止剤,顔料分散剤,紫
外線吸収剤,酸化防止剤などを分散混合することによっ
て調合することができる。
【0024】このようにして調製した塗料組成物は、着
色顔料を配合してソリッドカラー塗料としたり、着色顔
料を全く配合しないか、透明性を失わない程度に配合し
てクリヤー塗料として使用できる。
【0025】クリヤー塗料は、アクリルメラミン樹脂塗
料などのメタリックベース塗料と組合せて、2コート1
ベークメタリック塗膜を形成することができる。また、
アクリルメラミン樹脂塗料などの2コート1ベークメタ
リック塗膜やアルキドメラミン樹脂塗料などのソリッド
カラー塗膜の上に、サンディングなしに5〜35μmの
クリヤー塗料を塗装することによっても、下地との密着
性,リコート密着性及び塗膜外観,グロスリテンション
,撥水性が良く、変色,褪色しにくいなどの耐候性に非
常に優れた塗膜を得ることができる。特に本発明の組成
物を用いることにより、膜厚が 5〜20μmでも耐候
性が良く外観の良好な塗膜が得られる。
【0026】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明を具体的に説明
するが、かかる実施例により本発明は何ら限定されるも
のでない。
【0027】[実施例1]内容積 2.5リットルのス
テンレス製撹拌機付きオートクレーブ(耐圧30kg/
cm2)にキシレン 946g,エタノール 266g
,シクロヘキシルビニルエーテル(以下、CHVEとい
う)106 g、エチルビニルエーテル(以下、EVE
という)61g,ω−ヒドロキシブチルビニルエーテル
(以下、HBVEという)131 g,炭酸カリウム 
5.5g、t−ブチルパーオキシピバレート50%キシ
レン溶液4mlを仕込み、冷却脱気とチッ素ガスによる
加圧を繰返して溶存空気を除去する。しかるのちにクロ
ロトリフルオロエチレン(以下、CTFEという) 3
28g をオートクレーブ中に導入し昇温する。 オートクレーブ内の温度が65℃に達した時点で圧力 
4.0kg/cm2G を示す。
【0028】その後オートクレーブを水冷し、反応を停
止した。室温に達した後、未反応モノマーをパージし、
オートクレーブを開放する。得られたポリマーを減圧乾
燥により単離した。
【0029】ポリマー収量は 607g,ポリマー濃度
33%,モノマー反応率97%であった。得られたポリ
マーの固有粘度(テトラヒドロフラン中、30℃)は、
0.040dl/g 、GPCで測定したポリスチレン
換算の重量平均分子量、数平均分子量及びその比はそれ
ぞれ 18000,6200,2.90であった。この
共重合体の13C NMRスペクトルにより同定定量し
たポリマー組成は、CTFE/CHVE/EVE/HB
VE(モル%)=50/15/15/20であった。
【0030】引き続いて、蒸留によりエタノールを除去
し、ろ過により炭酸カリウムを除去した後、無水コハク
酸11g、トリエチルアミン 0.1gを加え、70℃
にて加熱撹拌を行い、水酸基価90mgKOH/g ,
酸価10mgKOH/g の樹脂を得て、これをキシレ
ンにて固形分65%とした。
【0031】この含フッ素共重合体溶液 154重量部
にテトラエトキシシランの部分加水分解縮合物 HAS
−1(シリカ分20重量%)(コルコート(株))を5
0重量部、キシレンを250 重量部配合し、塗料組成
物を得た。この塗料組成物を用いて後述の評価を行った
。以下の実施例および比較例には、塗料組成物の変更点
のみを記述する。
【0032】[実施例2]実施例1の HAS−1が 
250重量部である塗料組成物。
【0033】[実施例3]実施例1の HAS−1が 
500重量部であり、キシレンの追加なしの塗料組成物
【0034】[実施例4]実施例3において、含フッ素
共重合体溶液を、実施例1の方法に準じて製造し、数平
均分子量6000,水酸基価110mgKOH/g ,
 酸価2 mgKOH/g の含フッ素共重合体溶液(
固形分65%)154 重量部とし、HAS−1 を1
000重量部に代えた塗料組成物。
【0035】[実施例5]実施例2にさらにアルキルエ
ーテル化メラミン樹脂としてコーバン20 SE 60
(三井東圧化学(株))50重量部が添加された塗料組
成物。
【0036】[実施例6]実施例3にさらにアクリル樹
脂としてヒタロイド3004(日立化成(株))(固形
分50%,水酸基価 30 mg KOH/g )50
重量部が添加された塗料組成物。
【0037】[実施例7]実施例3において、HAS−
1 に代えて、あらかじめテトラブトキシシランに加水
分解後のシリカ固形分が10%になるように計算された
量のブタノールと水および触媒として1規定の塩酸を1
重量%用いて反応し、調製されたテトラブトキシシラン
部分加水分解縮合物 100重量部を使用した塗料組成
物。
【0038】[実施例8]実施例3において、HAS−
1 に代えて、あらかじめテトラブトキシシランとCH
3Si(O−nC4H9)3 の重量比が80/20で
その加水分解後のシリカ固形分が10%となるように計
算された量のブタノールと水および触媒として1規定の
塩酸を1重量%用いて反応し、調製されたテトラブトキ
シシランとCH3Si(O−nC4H9)3 の部分加
水分解縮合物 100重量部を使用した塗料組成物。
【0039】[実施例9]実施例3において HAS−
1に代えて、あらかじめテトラブトキシチタンに加水分
解後の酸化チタンとしての固形分が 5%となるように
計算された量のブタノールと水および触媒としてパラト
ルエンスルホン酸を0.01重量%用いて反応し、調製
されたテトラブトキシチタンの部分加水分解縮合物 1
00重量部を使用した塗料組成物。
【0040】[実施例10]実施例9におけるテトラブ
トキシチタンに代えて、テトラブトキシジルコニウムを
使用した塗料組成物。
【0041】[実施例11]実施例9におけるテトラブ
トキシチタンに代えて、トリイソプロポキシアルミニウ
ムを使用した塗料組成物。
【0042】[比較例1]実施例5において HAS−
1を使用しない塗料組成物。
【0043】[比較例2]実施例3において含フッ素共
重合体溶液を使用しない塗料組成物。
【0044】[比較例3]実施例1において HAS−
1が10重量部である塗料組成物。
【0045】[比較例4]実施例3において HAS−
1が1500重量部である塗料組成物。
【0046】[比較例5]実施例3の含フッ素共重合体
溶液に代えて、数平均分子量 15000,水酸基価 
54mgKOH/g ,酸価 0mgKOH /g の
含フッ素共重合体溶液(固形分60%)を167 重量
部使用した塗料組成物。
【0047】[比較例6]実施例1の HAS−1に代
えて、テトラエトキシシランを使用した塗料組成物。
【0048】[比較例7]実施例3の HAS−1に代
えて、テトラエトキシシランを使用した塗料組成物。
【0049】[比較例8]実施例3の含フッ素共重合体
溶液に代えて、クロロトリフルオロエチレンとヒドロキ
シブチルビニルエーテルとを1対1のモル比で2−ブタ
ノール中で重合後(数平均分子量6000)固形分65
%に調整したもの(水酸基価240mgKOH/g ,
酸価0mgKOH /g )を使用した塗料組成物。
【0050】上記実施例1〜11、比較例1〜8の塗料
組成物について、アルミニウム板にバーコーターにより
乾燥塗膜厚み20μmになるよう塗布し、140 ℃の
オーブンで30分間加熱硬化を行った。
【0051】この塗膜について外観で透明性,艶の有無
,亀裂発生の有無で評価(良を○、不良を×)した。 密着性は、カミソリにて1 mm間隔で10本切り込み
を入れ、これに直角方向に同様の操作を行った後、表面
にセロテープを貼りつけ、次いでこれをはがし、良不良
で判定(良を○、不良を×)した。
【0052】硬化性は、塗膜表面をキシレンを浸み込ま
せたガーゼにて30回強く拭き、溶出するものを×、わ
ずかに表面異常が認められるものを△、異常のないもの
を○とした。
【0053】折り曲げ性は、直径5 mmの棒に塗面を
上にして 180°折り曲げた時の割れ,剥離の発生の
有無を判定(剥離無を○、剥離有を×)した。
【0054】硬度は、各種かたさの鉛筆にて、JIS 
K−5400 6.14 (鉛筆引っかき試験)にした
がって試験した結果である。
【0055】耐擦傷性は、家庭用のクレンザーにて水を
含ませたスポンジで30回拭いた結果で、傷のひどいも
のを1点、ないものを5点として判定した結果であって
、傷つきにくさと、傷の回復とのバランスを示している
【0056】耐酸性は、10%硫酸を0.5 g 塗膜
表面に落し、70℃で24時間経過後、異常の有無で判
定(異常無を○、異常有を×)した。塗膜自体の耐酸性
及び保護機能が十分でなければ異常となる。
【0057】これらの結果を表1に示した。(表1中、
透明性の欄に*のあるものはハジキがあったことを示す
【0058】
【表1】
【0059】表1で容易にわかるように、本発明の範囲
でなければ、比較例1,3の如く、テトラエトキシシラ
ンの部分加水分解縮合物がなかったり少量の場合、硬度
は発揮できず、メラミンなどの別の硬化剤がなければ硬
化性も不十分である。比較例2,4の如く、テトラエト
キシシランの部分加水分解縮合物が過多であり、または
それのみである時には、この塗膜厚みでは自身の硬化収
縮により亀裂が入る。また塗膜に艶色が得られない。比
較例5の如く、酸価のない含フッ素樹脂を用いる時は相
溶性も悪く、透明で艶のある塗膜が得られないばかりで
なく、硬化性も不十分である。比較例6,7の如く、加
水分解を行わないエチルシリケート原体を用いる時は、
硬度も十分に発揮されず、加熱硬化も本条件では十分に
行われず、合せて塗膜のハジキなどの問題を生じる。比
較例8の如く、HAS−1 との相溶性と硬化性を高い
水酸基価で補ったものは硬度は出るが、この塗膜厚みで
は塗膜自身の硬化収縮により亀裂が入り、擦傷の回復力
がない。
【0060】以上の如く、本発明の範囲内であればこれ
らの塗膜は自動車用上塗塗料としての性能上問題がない
。また耐候性としてはサンシャインウェザーオメーター
(スガ試験機製)にていずれも3000時間異常は生じ
ていないので十分である。
【0061】
【発明の効果】本発明の塗料組成物は、耐候性に優れ、
かつ、耐擦傷性に優れるため、自動車用上塗塗料として
有用である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)水酸基価45〜110mgKOH/
    g、酸価 5〜12mgKOH/g である含フッ素共
    重合体100 重量部並びに(B)アルコキシシランま
    たは金属アルコキシドの部分加水分解縮合物5 〜20
    0 重量部を含有して成ることを特徴とする塗料組成物
  2. 【請求項2】(B)の成分が、テトラアルコキシシラン
    の部分加水分解縮合物である請求項1の塗料組成物。
  3. 【請求項3】(B)の成分が、テトラアルコキシシラン
    と、トリアルコキシシランまたはジアルコキシシランと
    の部分加水分解縮合物である請求項1の塗料組成物。
  4. 【請求項4】(B)の成分が、チタン,ジルコニウム,
    アルミニウムから選ばれる金属のアルコキシドの部分加
    水分解縮合物である請求項1の塗料組成物。
JP05572391A 1991-02-28 1991-02-28 塗料組成物 Expired - Lifetime JP3591845B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05572391A JP3591845B2 (ja) 1991-02-28 1991-02-28 塗料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05572391A JP3591845B2 (ja) 1991-02-28 1991-02-28 塗料組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04275379A true JPH04275379A (ja) 1992-09-30
JP3591845B2 JP3591845B2 (ja) 2004-11-24

Family

ID=13006784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05572391A Expired - Lifetime JP3591845B2 (ja) 1991-02-28 1991-02-28 塗料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3591845B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0661358A1 (en) * 1993-07-14 1995-07-05 Asahi Glass Company Ltd. Coating resin composition
JPH0812923A (ja) * 1994-06-28 1996-01-16 Agency Of Ind Science & Technol 常温硬化可能な含フッ素共重合体・シリカガラスハイブリッド体の前駆ゾル組成物とそれを用いた含フッ素共重合体・シリカガラスハイブリッド体の製法
JP2000109694A (ja) * 1998-08-04 2000-04-18 Jsr Corp 光硬化性樹脂組成物および硬化膜
US6558804B2 (en) 2000-08-04 2003-05-06 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Coating composition and coated article
KR100391012B1 (ko) * 1999-12-14 2003-07-12 서일화학 주식회사 저 마찰 초내열 탄성도료
WO2008090812A1 (ja) 2007-01-23 2008-07-31 Daikin Industries, Ltd. 塗料組成物
WO2009113591A1 (ja) 2008-03-14 2009-09-17 旭硝子株式会社 コーティング剤用組成物
WO2010110166A1 (ja) 2009-03-25 2010-09-30 ダイキン工業株式会社 低汚染性常温硬化型塗料組成物
WO2010114018A1 (ja) 2009-03-31 2010-10-07 ダイキン工業株式会社 常温硬化性樹脂塗料組成物
WO2018181427A1 (ja) 2017-03-30 2018-10-04 日東電工株式会社 遮熱断熱基板

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0661358A1 (en) * 1993-07-14 1995-07-05 Asahi Glass Company Ltd. Coating resin composition
EP0661358A4 (en) * 1993-07-14 1997-10-01 Asahi Glass Co Ltd COATING RESIN COMPOSITION.
JPH0812923A (ja) * 1994-06-28 1996-01-16 Agency Of Ind Science & Technol 常温硬化可能な含フッ素共重合体・シリカガラスハイブリッド体の前駆ゾル組成物とそれを用いた含フッ素共重合体・シリカガラスハイブリッド体の製法
JP2000109694A (ja) * 1998-08-04 2000-04-18 Jsr Corp 光硬化性樹脂組成物および硬化膜
KR100391012B1 (ko) * 1999-12-14 2003-07-12 서일화학 주식회사 저 마찰 초내열 탄성도료
US6558804B2 (en) 2000-08-04 2003-05-06 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Coating composition and coated article
WO2008090812A1 (ja) 2007-01-23 2008-07-31 Daikin Industries, Ltd. 塗料組成物
WO2009113591A1 (ja) 2008-03-14 2009-09-17 旭硝子株式会社 コーティング剤用組成物
US8436123B2 (en) 2008-03-14 2013-05-07 Asahi Glass Company, Limited Composition for coating agent
WO2010110166A1 (ja) 2009-03-25 2010-09-30 ダイキン工業株式会社 低汚染性常温硬化型塗料組成物
WO2010114018A1 (ja) 2009-03-31 2010-10-07 ダイキン工業株式会社 常温硬化性樹脂塗料組成物
WO2018181427A1 (ja) 2017-03-30 2018-10-04 日東電工株式会社 遮熱断熱基板

Also Published As

Publication number Publication date
JP3591845B2 (ja) 2004-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5316300B2 (ja) 耐摩耗性シリコーンコーティング組成物並びに被覆物品及びその製造方法
JP4017477B2 (ja) シリカ系コーティング液、およびそれを用いたシリカ系コーティング膜ならびにシリカ系コーティング膜被覆基材
JP5348126B2 (ja) コーティング剤用組成物
EP1650276B1 (en) Mar resistant surface film-forming silicone coating compositions and coated articles
US20030236347A1 (en) Hardcoat compositions and hardcoated articles
US20120058347A1 (en) Plastic article for automotive glazing
EP0786499A1 (en) Room temperature, moisture-curable abrasion-resistant coating composition
EP2607413B1 (en) Plastic Substrate for Automotive Glazing and Its Repairing Method
JP3937739B2 (ja) 上塗り塗料組成物、塗装仕上げ方法及び塗装物品
JPH04275379A (ja) 塗料組成物
WO1998007797A1 (fr) Composition durcissable pour revetement exterieur et articles ainsi recouverts
EP2508579B1 (en) Weather-Resistant Hard Coating Composition and Coated Article
JPH09302286A (ja) 塗膜形成方法
JP2002309170A (ja) 塗料組成物、塗装仕上げ方法及び塗装物品
EP1013730A1 (en) Curable composition for coatings, coated articles and resin composition for coatings
JP2001026740A (ja) 上塗り塗料用硬化性樹脂組成物およびそれを塗布してなる塗装物
JP3280031B2 (ja) 硬化性樹脂組成物、塗料組成物、塗膜形成方法及び塗装物
EP0494481A1 (en) Coating composition of acrylic polymers containing reactive groups and an epoxy organosilane
JP4493055B1 (ja) 塗料組成物
JPH10147743A (ja) 上塗り塗料組成物
JP3249823B2 (ja) 硬化性樹脂組成物、塗料組成物、塗膜形成方法及び塗装物
WO1998046691A1 (fr) Composition durcissable pour couches de finition et articles enduits de cette composition
JP3385372B2 (ja) 上塗り塗料用硬化性組成物
JP3612791B2 (ja) リコート性及び耐汚染性の向上方法
JP4007466B2 (ja) 上塗り塗料用硬化性組成物及びそれを用いてなる塗装物

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070903

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903

Year of fee payment: 7