JPH04274221A - 非線形光学板 - Google Patents

非線形光学板

Info

Publication number
JPH04274221A
JPH04274221A JP5827291A JP5827291A JPH04274221A JP H04274221 A JPH04274221 A JP H04274221A JP 5827291 A JP5827291 A JP 5827291A JP 5827291 A JP5827291 A JP 5827291A JP H04274221 A JPH04274221 A JP H04274221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
incident light
glass plate
nonlinear optical
optical plate
refractive index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5827291A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Kawaguchi
川口 俊彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP5827291A priority Critical patent/JPH04274221A/ja
Publication of JPH04274221A publication Critical patent/JPH04274221A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は非線形光学デバイスに係
り、特に入射光より高調波を分離して取り出す非線形光
学板に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、非線形光学デバイスとして、
例えばCdSxSe1−x系の微結晶をガラス中に全体
的に均一に分散させ、入射光全体を全体的に歪ませて、
高調波を得ようとする構造のものがある(固体物理  
Vol.24.1989.69頁乃至75頁参照)。又
、図6に示す光導波路構造の非線形光学板1においては
、強誘電体(高屈折率)基体3上に高屈折率の不純物を
拡散した導波路5が形成されており、この導波路5に入
射光7を照射すると、この入射光7が導波路5を伝播中
に屈折率の変化層を通過しながら歪を受け、基本波7と
共に、この歪の集計が高調波成分9として分離出力され
る構成となっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って、前者の従来例
の非線形光学デバイスにあっては、微結晶をガラス全体
に均一に分散させる構成となっているために、位相合せ
が難しく製造が面倒なものとなっていた。
【0004】又、図8に示す非線形光学板1にあっては
、入射光7が導波路5を伝播中、継続的に歪を受けてお
り、これらの位相がぴったり合致する点(長さ方向)で
光学板1の長さを決定(カット)する必要があり、これ
についても製造が難しいものとなっている。そこで、本
発明は上記点に鑑みさなれたものであり、その目的とす
るところは、製造性の良いデバイスを提供することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は以下の1)〜3)の構成の非線形光学板を
提供しようとするものである。即ち、 1)  ガラス板に前記ガラス板の屈折率とは異なる微
粒子を有して、入射光より所定の高調波を得る非線形光
学板において、前記ガラス板の前記入射光の入射光側と
出射光側とに半透光性の反射面膜を形成し、これら半透
光性の反射面膜間に前記高調波に応じた間隔で、前記ガ
ラス板の屈折率と異なる微粒子層を多層介装してなる非
線形光学板。 2)  ガラス板に前記ガラス板の屈折率とは異なる微
粒子を有して、入射光より所定の高調波を得る非線形光
学板において、前記ガラス板の前記入射光の入射光側と
出射光側とに前記入射光の入射光部と出射光部とを残し
て全反射面膜を夫々形成し、前記全反射面間に、前記高
調波に応じた間隔で前記ガラス板の屈折率と異なる微粒
子層を多層介装してなる非線形光学板。 3)  ガラス板に前記ガラス板の屈折率とは異なる微
粒子を有して、入射光より所定の高調波を得る非線形光
学板において、前記ガラス板の前記入射光の入射光側に
半透光性の反射面膜と、この入射光側の他面側に全反射
面膜とを夫々形成し、前記反射面膜と前記全反射面膜と
間に前記高調波に応じた間隔で、前記ガラス板の屈折率
と異なる微粒子層を多層介装してなる非線形光学板。
【0006】
【作用】ガラス板の入射光側と出射光側とに反射面膜を
形成して共鳴構造とすると共に、前記反射面間に微粒子
層を形成して位相合せを行う構造にして生産向率を上げ
る。
【0007】
【実施例】以下、図面を参照して、本発明の実施例につ
き説明する。図1は入射光をガラス板に入射して透光過
程を説明する為の図で、同図において波長λ0 の入射
光7が屈折率nのガラス板16を透光する際にはλ0 
/nの波長、即ち、λ0 (n:ガラスの屈折率)=λ
の波長で通過し、再びλ0 の波長となって出力される
【0008】図2は本発明の第一実施例に係る非線形光
学板15の概略側面図を示す。17a,17bは半透光
性の反射面膜で、18a〜18dは例えば径が100オ
ングストロング以下のSiO2 の微粒子層で、取り出
す高調波に応じて1/2λ0 ,1/4λ0 ,3/4
λ0 等の間隔を有して多層介装される。本実施例では
、第二高調波を得るために前記微粒子層18a〜18d
を1/2λ0 間隔で多層介装してある。この非線形光
学板15(以下単に光学板と称す)の成形法はガラス板
16a上にSiO2 の微粒子を積層し、その上にガラ
ス板16bを載置し、この上に再び微粒子を積層させ、
以降順次この工程を繰り返して成形する。図3は光学板
15の屈折率分布の変化図で、微粒子層18a〜18d
が存在する箇所で屈折率が変化する構成を示してある。
【0009】図4において、光学板15に波長λ0 の
入射光7を照射するとガラス板16a〜16eの中で1
/2λ0 間隔で存在する微粒子層16a〜16eの箇
所で位相が揃えられると共に少しづつ波形歪21が積算
され、最後の出射光では大幅に歪んだ出射光23が取り
出される。又、非直線形光学板15の両端面側に半透明
の前記反射面膜17a,17bが形成されて光共鳴構造
となっており、反射面膜17a,17bとの間に1/2
λ0 の基本波及び第2高調波の定在波が発生し反射面
膜17bより取り出されることになる。この為、効率の
良いコヒーレント高調波が得られる。
【0010】従って、本実施例の光学板15によれば微
粒子層16a〜16eで位相合せが行え、位相合せの為
の寸法決定の手間が入らず、製造が簡単なものとなる。 なお、出射光23から基本波成分7を分離除去する場合
には図5に示すように基本波カット用の光学フィルタ2
5を使用することになる。
【0011】図6は第二実施例に係る反射型の非直線形
光学板27で、上下面に入射光7用の入射光部29及び
出射光部30,31を残して全反射面膜32a,32b
が形成され、これら全反射面膜32a,32b間に所定
の間隔dを有し、前記実施例と同様に微粒子層35a〜
35cが夫々多層介装される構成となっている。この場
合、d=λ0 /2n× cosθ  (n= sin
θ0 / sinθ)の式が成り立つ。ここで、nはガ
ラス板の屈折率、θ0 は入射光7の入射光部29の垂
直線に対する入射角、θは入射光7の全反射面膜32b
の垂直線に対する入射角を示す。上記式より明らかな通
り、入射光7の入射光部29への入射角度θ0 を変更
することにより入射光の波長が変わり、本実施例の場合
、波長対応性のある構造となっている。
【0012】図7は第三実施例に係る反射型の非直線形
光学板40で、ガラス板42aの入射面側に半透光性の
反射面膜44と、ガラス板42eの一端面側に全反射面
膜46を夫々形成し、各ガラス板42a〜42e間に、
前記実施例と同様に径が100オングストロング以下の
SiO2 の微粒子層48a〜48dを多層介裝した構
造としている。50は半透光性の反射鏡で、この構造に
より入射光7は反射鏡50を透光し、各ガラス板42a
〜42e及び微粒子層48a〜48dを透光する過程で
変調をうけ高調波を発生し、全反射面膜46にて反射さ
れて再び反射面膜44から出射される。さらに、この反
射光は反射鏡50で基本波7を通過させ、高調波9を所
定方向に反射させて分離して取り出す。
【0013】
【発明の効果】本発明の非直線形光学板によれば、ガラ
ス板に、このガラス板の屈折率と異なる微粒子層を多層
介装したので、入射光の位相を揃えることができ、生産
性が良いものとなる。又、特に請求項2の非直線形光学
板によれば、入射光の波長への対応性が増すものとなる
【図面の簡単な説明】
【図1】入射光がガラス板に入射された時の一般的な透
光過程を説明する為の図を示す。
【図2】本発明の第一実施例に係る非線形光学板の概略
側面図を示す。
【図3】本発明の第一実施例に係る非線形光学板の屈折
率分布の変化図を示す。
【図4】入射光が本発明の第一実施例に係る非線形光学
板に入出射された時の透光過程を示す図である。
【図5】本発明の第一実施例に係る非線形光学板に光学
フィルタを設けた図である。
【図6】本発明の第二実施例に係る非線形光学板の図で
ある。
【図7】本発明の第三実施例に係る非線形光学板の図で
ある。
【図8】従来の非線形光学板の図を示す。
【符号の説明】
7    入射光 15,27,40    非線形光学板16a〜16e
,42a〜42e    ガラス板17a〜17b,4
8a〜48e    反射面膜18a〜18d,36a
〜36c    微粒子層21    波形歪 23    出力光 25    基本波カットフィルタ 29    入射光部 30,31    出射光部 32a,32b,46    全反射面膜50    
全反射鏡

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ガラス板に前記ガラス板の屈折率とは
    異なる微粒子を有して、入射光より所定の高調波を得る
    非線形光学板において、前記ガラス板の前記入射光の入
    射光側と出射光側とに半透光性の反射面膜を形成し、こ
    れら半透光性の反射面膜間に前記高調波に応じた間隔で
    、前記ガラス板の屈折率と異なる微粒子層を多層介装し
    てなる非線形光学板。
  2. 【請求項2】  ガラス板に前記ガラス板の屈折率とは
    異なる微粒子を有して、入射光より所定の高調波を得る
    非線形光学板において、前記ガラス板の前記入射光の入
    射光側と出射光側とに前記入射光の入射光部と出射光部
    とを残して全反射面膜を夫々形成し、前記全反射面膜間
    に前記高調波に応じた間隔で前記ガラス板の屈折率と異
    なる微粒子層を多層介装してなる非線形光学板。
  3. 【請求項3】  ガラス板に前記ガラス板の屈折率とは
    異なる微粒子を有して、入射光より所定の高調波を得る
    非線形光学板において、前記ガラス板の前記入射光の入
    射光側に半透光性の反射面膜と、この入射光側の他面側
    に全反射面膜とを夫々形成し、前記反射面膜と前記全反
    射面膜と間に前記高調波に応じた間隔で、前記ガラス板
    の屈折率と異なる微粒子層を多層介装してなる非線形光
    学板。
JP5827291A 1991-02-28 1991-02-28 非線形光学板 Pending JPH04274221A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5827291A JPH04274221A (ja) 1991-02-28 1991-02-28 非線形光学板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5827291A JPH04274221A (ja) 1991-02-28 1991-02-28 非線形光学板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04274221A true JPH04274221A (ja) 1992-09-30

Family

ID=13079549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5827291A Pending JPH04274221A (ja) 1991-02-28 1991-02-28 非線形光学板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04274221A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6661952B2 (en) Sub-wavelength efficient polarization filter (SWEP filter)
Crouse et al. Polarization independent enhanced optical transmission in one-dimensional gratings and device applications
US7058259B2 (en) Optical device having a waveguide lens with multimode interference
Belotelov et al. Fabry–Perot plasmonic structures for nanophotonics
Martz et al. Large area high efficiency broad bandwidth 800 nm dielectric gratings for high energy laser pulse compression
JP2006514751A (ja) ビームの偏光を提供するための方法およびシステム
JP2003329823A (ja) 1次元フォトニック結晶を用いた光学素子およびそれを用いた分光装置
DE68925809T2 (de) Optische Wellenlängenkonverter-Einrichtung
US5101297A (en) Method for producing a diffraction grating in optical elements
CN111090176B (zh) 一种反射不对称的金属光栅偏振分束器
JP2002169022A (ja) 光学素子およびそれを用いた分光装置および集積光学装置
JP3979146B2 (ja) 1次元フォトニック結晶を用いた光学素子およびそれを用いた光学装置
JPS6286307A (ja) グレ−テイングカツプラ
JPH04274221A (ja) 非線形光学板
DE69014281T2 (de) Optische plattenanordnung.
JP2587342Y2 (ja) 構造性複屈折素子
JPS60175010A (ja) 光導波路の作製方法
US5410623A (en) Optical device having two optical waveguides connected and a method of producing the same
US11927780B2 (en) Dielectric grating apparatus
JP6846145B2 (ja) フォトニック結晶垂直型光導波路デバイス
JPS6237362B2 (ja)
JP2002236206A (ja) 光学素子およびそれを用いた分光装置
Krawczak et al. Diffraction efficiency gain, blazing, and apodizing of a symmetric square reflection grating in an étalon
CN1349115A (zh) 平面光波导偏振器的设计及其结构
JP2007304629A (ja) 2次元あるいは3次元フォトニック結晶への反射防止膜の構造およびその形成方法