JPH04274155A - 照明装置 - Google Patents

照明装置

Info

Publication number
JPH04274155A
JPH04274155A JP3293803A JP29380391A JPH04274155A JP H04274155 A JPH04274155 A JP H04274155A JP 3293803 A JP3293803 A JP 3293803A JP 29380391 A JP29380391 A JP 29380391A JP H04274155 A JPH04274155 A JP H04274155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
fluorescent
lighting device
sleeve
plastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3293803A
Other languages
English (en)
Inventor
John Charles White
ジョン チャ−ルズ ホワイト
John G Holden
ジョン グラハム ホルデン
Len Giddens
レン ギッデンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EMI Group Ltd
Original Assignee
Thorn EMI PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thorn EMI PLC filed Critical Thorn EMI PLC
Publication of JPH04274155A publication Critical patent/JPH04274155A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/70Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing phosphorus
    • C09K11/71Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing phosphorus also containing alkaline earth metals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V9/00Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters
    • F21V9/20Dichroic filters, i.e. devices operating on the principle of wave interference to pass specific ranges of wavelengths while cancelling others
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/38Devices for influencing the colour or wavelength of the light
    • H01J61/42Devices for influencing the colour or wavelength of the light by transforming the wavelength of the light by luminescence

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)
  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)
  • Common Detailed Techniques For Electron Tubes Or Discharge Tubes (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は照明装置に関し、特に蛍
光照明装置に関する。
【0002】
【従来の技術】照明装置はある他の型式のスペクトル特
性を有する光を与えるために光源によって発生された光
を瀘波または変換する部品である。蛍光照明装置の場合
には、光源は蛍光であり、一般に白色光がそれから与え
られる。
【0003】蛍光灯は広範囲の形状およびサイズのもの
があり、またさらに色品質の低いものあるいは高いもの
がある。高色品質ランプは種々の用途で用いられており
、特に発光される光の色温度が予め定義された範囲内に
維持されなければならない場合に有用である。
【0004】高色品質付与を実現するために、常に蛍光
灯は希土類を含有した蛍光体を具備している。これらの
蛍光体は通常の、すなわち低色品質付与ランプに使用さ
れている標準の「ハロフォスフェ−ト」(haloph
osphaste)蛍光体のコストの何倍も高いコスト
である。従って、高色品質ランプのコストは通常のラン
プのコストよりはるかに高く、このコスト高は希土類を
含有した蛍光体のコストが高いことにまったく基因する
【0005】米国特許第4469980号に記載されて
いるように、蛍光体材料が外側プラスチックシェル内に
埋設または溶解された蛍光灯を提供することが従来提案
されている。その米国特許第4469980号に記載さ
れたランプでは、紫外線放電を発生するために中心放電
管が設けられている。そのように発生される紫外線放電
は蛍光体によって吸収され、そして可視光として再放射
される。米国特許第4469980号のランプにおける
蛍光体は紫外線によって励起されるから、それらの蛍光
体が支持されているプラスチック材料は必然的にかなり
高いレベルの紫外線に露呈されるので、可視光を発生す
るために用いられている場合には、それによってプラス
チック材料と有機蛍光染料との両方が劣化することが知
られている。米国特許第4469980号に記載された
ランプの重要な局面は、紫外線放電に基因するプラスチ
ックシェルの光分解を軽減するために特定の波長の紫外
線を発生することである。 放電管内に蒸発可能な材料のペレットが入れられるが、
それは銅ハロゲン化物であることが好ましい。なぜなら
、それは327.4および324.7ナノメ−タの近紫
外線波長の強烈で効率的な出力を発生するからである。
【0006】しかし、このようなハロゲン化物材料は、
放電を発生するために必要とされる蒸気圧のために、典
型的には600℃の高い温度で動作しなければならない
。 さらに、蛍光灯のような受入れ可能な商業用の用途では
、放出される放射線の波長が約420ナノメ−トルより
大きくなければならないと考えられているから、プラス
チックシェルと染料の光分解の発生が継続する。さらに
、放電を発生するために必要とされる高い動作温度によ
りプラスチックは劣化または溶融されるので、従来の蛍
光灯のまわりのスリ−ブとしてプラスチックシェルを用
いることができない。
【本発明が解決しようとする課題】
【0007】本発明は高い光色品質付与能力と高い光出
力効率を有する改良された型式の蛍光照明装置を提供し
ようとするものである。
【課題を解決するための手段】
【0008】従って、420ナノメ−トルより大きい波
長を有する放射線を生ずるために蛍光体物質を励起する
ための励起手段を含んだガラスハウジング部材と、その
ガラスハウジングを少なくとも部分的に包囲しており、
前記蛍光体物質によって発生された放射線により励起さ
れた場合に可視光を発生する少なくとも1つの蛍光染料
を含んだプラスチック材料を具備した他の部材を具備す
る照明装置が提供される。
【0009】好ましくは、蛍光体材料によって発生され
る放射線は青色光を含んでおり、そしてプラスチック材
料はそれぞれ赤、黄および緑色光を発生する3種の蛍光
染料を含有している。
【0010】ガラスハウジング部材はチュ−ブを具備し
、他の部材はそのチュ−ブによって支持されたプラスチ
ックスリ−ブを具備しているのが有利である。
【0011】前記他の部材は複数の凹部を有する外表面
と、それらの凹部と実質的に心合した複数の凸部を有す
る内表面を具備している。
【0012】前記他の部材は実質的に均一な厚さを有し
、そして前記凹部は前記他の部材の厚さの少なくとも1
0倍の曲率半径を有している。
【0013】
【実施例】第1図を参照すると、管状蛍光灯2のような
照明装置が内表面に蛍光体物質6を被覆されたガラスハ
ウジング4を具備している。このガラスハウジング4は
空洞8を画成しており、その空洞8には適当な電源に接
続された電極10によって励起された場合に放電を支持
し得る水銀蒸気(図示せず)が入っている。図示された
実施例では、その放電は紫外線を放出させる。蛍光体物
質6はその紫外線を吸収しかつ420ナノメ−トルより
大きい波長を有する放射線を放出するようになされてい
るが、その理由については後述するところから明らかと
なるであろう。
【0014】スリ−ブまたは他のハウジング部材12は
ハウジング4を少なくとも部分的に包囲するようになさ
れており、このハウジング部材12は少なくとも1つの
蛍光染料を含有したプラスチック材料を含んでいる。図
示の実施例では、蛍光体物質6は青色光を発光するよう
になされており、そしてスリ−ブ12はそれぞれ赤色、
黄色および緑色の光を発光する3つの有機蛍光染料を含
んでいる。図示されたスリ−ブは単一の層構造よりなる
が、積層構造を用いてもよく、その場合、積層の各層は
該当する色の光を発光する有機染料を有している。プラ
スチックスリ−ブ12に含有された蛍光染料の色組成は
希土類を含有した蛍光体のそれより優れていることが示
された。従って、そのような希土類蛍光体に代えて蛍光
性プラスチックスリ−ブ12を用いることによって高色
品質蛍光灯のコストを大幅に削減することができる。
【0015】プラスチックスリ−ブ12の蛍光染料を「
ポンプ」(pump)するために青色光発光蛍光体を用
いることによって、スリ−ブはランプ2内からの紫外線
に露呈されることがないので、プラスチック材料とそれ
に含有された蛍光染料の両方の光分解が最少限に抑えら
れる。さらに、蛍光性プラスチック、特に可視スペクト
ルの長い波長端部における光を発光するものはハウジン
グ4で発生されるような水銀蒸気放電によって放出され
る紫外線光によっては十分に励起されない。従って、蛍
光性プラスチック材料を「ポンプ」するために青色光を
用いることは照明装置の効率を増大させる。さらに、蛍
光性プラスチックスリ−ブ12はハウジング4内の真空
に露呈されないので、蛍光性プラスチックは照明装置の
内部の汚染の原因となり得る化学種を長期間にわたって
釈放しない。その照明装置の内部の汚染は照明装置の効
率を著しく低下させ、究極的には照明装置を動作しない
ようにすることにない得る。
【0016】蛍光性プラスチックでは、それによって発
生される光の80%までが、それを釈放する対策がとら
れないかぎり、全反射によって通常その中にトラッピン
グ(trapped)されることになる。光トラッピン
グ(light trapping)は蛍光灯に通常含
まれている粉体蛍光体の型式と類似さいた型式の微細な
(例えば数mm)粉体に蛍光性プラスチックを粉砕する
ことによって防止できるが、蛍光性プラスチックを粉砕
することは材料の延性のために非常に困難でありかつ工
程が非常に高価となる。あらういは、蛍光性プラスチッ
クに散乱中心を混入させてもよい。この手法は効果てき
であるが、光の50%が散乱によってランプ内に戻され
、そしてその大部分が吸収されてしまうから、効率は良
くない。
【0017】本発明では、プラスチックスリ−ブ12は
それの内表面14および外表面16を適当にテクスチャ
−化(textured)されており、従って、図2お
よび3から判るように、蛍光性プラスチック内にトラッ
プされた光はすべて所要の方向に「逃げる」(esca
pe)ことができる。
【0018】スリ−ブ12はそれの外表面16上に多数
の凹部18を具備しており、これらの凹部18は内表面
14上に設けられた凸部18と実質的に心合している。
【0019】図3に示されているこのデザインの光学的
モデルは、蛍光性プラスチック内にトラップされた光は
すべてスリ−ブの特徴部分のチップ部から出て所定の方
向(すなわち光源から離れる方向)に伝播するが、トラ
ップされずにガラスチュ−ブの方向に最初に放出された
光(放出される光全体の10%)だけは光源から離れる
方向に向きを変えられることはない。
【0020】このデザインは、トラップされたひかりを
スリ−ブ12の表面の配向における急激な変化部分に方
向づけるために蛍光性プラスチックの光導波特性を利用
する。トラップされた全反射とならない角度でその表面
に入射するのでその光はスリ−ブから逃げることができ
る。これらの表面はすべて、光が光源から離れるように
放出されるような態様で配向されるようになされ得る。 各特徴部分の曲率半径(r)がスリ−ブの厚さ(t)に
比較して相対的に大きい(例えばr =10t)ければ
、トラップされた光は、表面配向のこのような急激な変
化に遭遇するまではスリ−ブから外に「漏洩」(lea
k)してはならない。従って、蛍光性プラスチックスリ
−ブ発生される光のうちそのスリ−ブ内にトラップされ
る80%が所定の方向に向けられることになる。さらに
、トラップされない光の半分(すなわち発生された光の
10%)も所定の方向に逃げるので、全部で90%が逃
げることになる。残りの10%はランプの方に戻されて
、そこでそのランプの壁を構成しているガラスおよび蛍
光体によって反射される。 これの一部分(約半分、すなわち発生された光の5%)
がスリ−ブに再入し、そしてそこで所定の方向に放出さ
れ得るので、スリ−ブから所定の方向に出ていく光の量
はスリ−ブ内で発生される光の95%となる。
【0021】必要とされるテクスチャ化の性質に応じて
、チュ−ブはシ−ト材を押出し成型、プレス成型あるい
は真空成型し、それに続いて圧延してチュ−ブとするか
あるいは射出成型を行うことを含む種々の方法で作成さ
れ得る。
【0022】ランプ2は、チュ−ブの内側に通常被覆さ
れる青色、緑色および赤色光発光蛍光体の混合物を単一
の(安価な)青色光発光蛍光体(例えばSr2P2O7
:Sn)で置換することを除き従来の方法で標準サイズ
(例えば長さ1800mm×直径26mm)でガラスを
ベ−スとした高色品質蛍光灯を作成することによって製
造されうる。緑色、黄色および暗赤色光を発光する蛍光
染料を含んだ適当に設計された蛍光性プラスチックスリ
−ブがガラスチュ−ブ上に配置される。このスリ−ブは
図2に示されているように表面テクスチャを有している
【0023】ランプが適当な電源に接続されると、紫外
線光が発生され、それがチュ−ブ4の蛍光体ライニング
6からの青色光の発光を生じさせる。チュ−ブ4から逃
げる光のうちのある程度は変化しないで蛍光性プラスチ
ックスリ−ブ12を通過し、残部は吸収され、そしてス
リ−ブに含まれた種々の緑色、黄色および暗赤色発光蛍
光染料の特性波長で再放出される。このようにして青色
、緑色、黄色および暗赤色光が、それらを結合して白色
光とするスリ−ブから出る。蛍光性プラスチックスリ−
ブの組成を変更するだけで他の発光色が得られることは
明らかであろう。
【0024】従って、本発明は安価な青色光発光蛍光体
を含んだガラスをベ−スとする蛍光性照明装置光源を蛍
光性プラスチックでスリ−ブ化することによって既存の
蛍光灯技術と蛍光性プラスチックのコスト利益を開発す
る。その蛍光性プラスチックスリ−ブは適当にテクスチ
ャ化され、蛍光性プラスチック内にトラップされた光は
すべて所定の方向に逃げる。
【0025】上記の概念は前述の問題を下記の方法で克
服する。
【0026】1.青色光は蛍光性プラスチックをそれに
破損を生ずることなしに効率的に励起する。従って、水
銀放電から紫外線光を吸収しかつそれを青色光として再
放出する蛍光体を使用することにより蛍光性プラスチッ
クに対する効果的な励起用光源を提供する。さらに、蛍
光体による紫外線の吸収によりその紫外線が蛍光性プラ
スチックを破損するのを防止し、かつその蛍光体によっ
て紫外線が吸収されない場合でも、ランプエンベロ−プ
の壁を形成するガラスによってその紫外線が蛍光性プラ
スチックに到達するのが防止される。
【0027】2.ランプエンベロ−プの脱気された領域
の外側に蛍光性スリ−ブを配置することによって、蛍光
性プラスチックによって釈放された化学種がランプの内
部を汚染することがない。
【0028】3.散乱中心を組込むのではなくてスリ−
ブを適当にテクスチャ化することによって光の抽出が得
られる。その結果、散乱中心を用いて得られるちょうど
50%ではなくて、トラップされた光すべてが抽出され
そして所定の方向に放出される。
【0029】本発明はまた、蛍光性プラスチックの組成
を変更するだけで、異なる色温度と色相を呈するが同じ
基本(すなわち青色発光)光源に基づいたある範囲の照
明装置を作製できるようにする。これによってストック
コントロ−ルが単純化されるとともに、ガラスをベ−ス
としたチュ−ブを一種類だけ製造し貯蔵するだけでよい
から規模の上での経済性が得られる。
【0030】さらに、蛍光性プラスチックスリ−ブを用
いることによって、特定のランプ部品の使用を禁止する
法律によって製造が影響されていた照明装置に対する他
の製造ル−トを提供する。例えば、赤色発光照明装置は
一般に、水銀蒸気放電からの望ましくない青色および緑
色の発光を吸収するためにガラスエンベロ−プの外側に
カドミウムを含有したフィルタを具備している。カドミ
ウムの使用は現在では禁止されているから、赤色発光蛍
光性プラスチックスリ−ブの使用のような他の製造ル−
トによらなければならない。
【0031】本発明を特定の実施例について説明したが
、本発明の範囲内で修正がなされ得ることを認識すべき
である。例えば、スリ−ブは積層構造よりなるものであ
ってもよく、必ずしもハウジング4を包囲する必要はな
い。従って、スリ−ブはそれぞれ蛍光体被覆によって放
出された放射線により幾つかの色が同時に発生され得る
ようにする該当する染料を含んだ多数のセグメントより
なるものであり得る。さらに、蛍光体被覆は所望の波長
範囲内の可視バイオレット放射線のような他の色を発生
するようになされうる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による照明器具の概略図である。
【図2】図1の照明器具光源に使用するための蛍光性プ
ラスチックスリ−ブの部分的な概略断面図である。
【図3】図2のスリ−ブの光学モデルを示し、スリ−ブ
に入射する光のデトラッピングを示している。
【符号の説明】
2:  蛍光灯 4:  ガラスハウジング 6:  蛍光体物質 8:  空洞 10:  電極 12:  スリ−ブ 14:  内表面 16:  外表面 18:  凹部 20:  凸部

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  420ナノメ−トルより大きい波長を
    有する放射線を生ずるために蛍光体物質を励起するため
    の励起手段を含んだガラスハウジング部材と、そのガラ
    スハウジングを少なくとも部分的に包囲しており、前記
    蛍光体物質によって発生された放射線により励起された
    場合に可視光を発生する少なくとも1つの蛍光染料を含
    んだプラスチック材料を具備した他の部材を具備する照
    明装置。
  2. 【請求項2】  前記蛍光物質によって発生される放射
    線が青色光を含んでおり、かつ前記プラスチック材料が
    それぞれ赤色、黄色および緑色光を発生する3つの蛍光
    染料を含んでいる請求項1の照明装置。
  3. 【請求項3】  前記ガラスハウジング部材がチュ−ブ
    よりなり、そして前記他の部材がそのチュ−ブによって
    支持されたプラスチックスリ−ブよりなる請求項1の照
    明装置。
  4. 【請求項4】  前記ガラスハウジング部材がチュ−ブ
    よりなり、そして前記他の部材がそのチュ−ブによって
    支持されたプラスチックスリ−ブよりなる請求項2の照
    明装置。
  5. 【請求項5】  前記励起手段がガス放電よりなる請求
    項1の照明装置。
  6. 【請求項6】  前記他の部材が複数の凹部を有する外
    表面と、その外表面上の凹部と実質的に心合した複数の
    凸部を有する内表面を具備する請求項1の照明装置。
  7. 【請求項7】  前記他の部材が複数の凹部を有する外
    表面と、その外表面上の凹部と実質的に心合した複数の
    凸部を有する内表面を具備する請求項2の照明装置。
  8. 【請求項8】  前記他の部材が複数の凹部を有する外
    表面と、その外表面上の凹部と実質的に心合した複数の
    凸部を有する内表面を具備する請求項3の照明装置。
  9. 【請求項9】  前記他の部材が実質的に均一な厚さを
    有し、かつ前記凹部が前記他の部材の厚さの少なくとも
    10倍の曲率半径を有する請求項6の照明装置。
  10. 【請求項10】  前記他の部材が実質的に均一な厚さ
    を有し、かつ前記凹部が前記他の部材の厚さの少なくと
    も10倍の曲率半径を有する請求項7の照明装置。
JP3293803A 1990-10-15 1991-10-15 照明装置 Pending JPH04274155A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9022343.9 1990-10-15
GB909022343A GB9022343D0 (en) 1990-10-15 1990-10-15 Improvements in or relating to light sources

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04274155A true JPH04274155A (ja) 1992-09-30

Family

ID=10683725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3293803A Pending JPH04274155A (ja) 1990-10-15 1991-10-15 照明装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5143438A (ja)
EP (1) EP0481647B1 (ja)
JP (1) JPH04274155A (ja)
AT (1) ATE122501T1 (ja)
DE (1) DE69109613T2 (ja)
GB (1) GB9022343D0 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100485377B1 (ko) * 2002-11-01 2005-04-25 최숙희 형광물질이 혼합된 합성수지를 이용하여 성형한 장식용안전 형광등
JP2012523115A (ja) * 2009-04-06 2012-09-27 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 有機及び無機フォスファを含むフォスファ強化光源のための発光変換装置

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9022345D0 (en) * 1990-10-15 1990-11-28 Emi Plc Thorn A colour sequential illumination system
US6056421A (en) * 1995-08-25 2000-05-02 Michael Brian Johnson Architectural lighting devices with photosensitive lens
US6600175B1 (en) * 1996-03-26 2003-07-29 Advanced Technology Materials, Inc. Solid state white light emitter and display using same
GB9619185D0 (en) * 1996-09-13 1996-10-23 Pest West Electronics Ltd Insect catching device
US5833349A (en) * 1997-10-25 1998-11-10 Apple; Wayne B. Phosphorescent lamp shade
US6511204B2 (en) 1999-12-16 2003-01-28 3M Innovative Properties Company Light tube
DE10026909A1 (de) * 2000-05-31 2001-12-06 Philips Corp Intellectual Pty Niederdruck-Quecksilber-Entladungslampe mit Aussenkolben
GB0015561D0 (en) * 2000-06-27 2000-08-16 Oxley Dev Co Ltd Filter
DE10231257A1 (de) * 2002-07-11 2004-01-22 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Bräunungsvorrichtung
US8299696B1 (en) * 2005-02-22 2012-10-30 Imaging Systems Technology Plasma-shell gas discharge device
US8947619B2 (en) 2006-07-06 2015-02-03 Intematix Corporation Photoluminescence color display comprising quantum dots material and a wavelength selective filter that allows passage of excitation radiation and prevents passage of light generated by photoluminescence materials
US20080074583A1 (en) * 2006-07-06 2008-03-27 Intematix Corporation Photo-luminescence color liquid crystal display
US20080029720A1 (en) * 2006-08-03 2008-02-07 Intematix Corporation LED lighting arrangement including light emitting phosphor
US20080192458A1 (en) 2007-02-12 2008-08-14 Intematix Corporation Light emitting diode lighting system
US7972030B2 (en) 2007-03-05 2011-07-05 Intematix Corporation Light emitting diode (LED) based lighting systems
US8203260B2 (en) * 2007-04-13 2012-06-19 Intematix Corporation Color temperature tunable white light source
US7703943B2 (en) * 2007-05-07 2010-04-27 Intematix Corporation Color tunable light source
US8783887B2 (en) 2007-10-01 2014-07-22 Intematix Corporation Color tunable light emitting device
US7915627B2 (en) 2007-10-17 2011-03-29 Intematix Corporation Light emitting device with phosphor wavelength conversion
US8567973B2 (en) * 2008-03-07 2013-10-29 Intematix Corporation Multiple-chip excitation systems for white light emitting diodes (LEDs)
US8740400B2 (en) 2008-03-07 2014-06-03 Intematix Corporation White light illumination system with narrow band green phosphor and multiple-wavelength excitation
TWM354843U (en) * 2008-07-10 2009-04-11 Candle Lab Co Ltd High color rendering light assembly
US20100027293A1 (en) * 2008-07-30 2010-02-04 Intematix Corporation Light Emitting Panel
US8822954B2 (en) * 2008-10-23 2014-09-02 Intematix Corporation Phosphor based authentication system
US8390193B2 (en) * 2008-12-31 2013-03-05 Intematix Corporation Light emitting device with phosphor wavelength conversion
US8651692B2 (en) * 2009-06-18 2014-02-18 Intematix Corporation LED based lamp and light emitting signage
US20110110095A1 (en) * 2009-10-09 2011-05-12 Intematix Corporation Solid-state lamps with passive cooling
US8779685B2 (en) * 2009-11-19 2014-07-15 Intematix Corporation High CRI white light emitting devices and drive circuitry
US20110149548A1 (en) * 2009-12-22 2011-06-23 Intematix Corporation Light emitting diode based linear lamps
US8888318B2 (en) 2010-06-11 2014-11-18 Intematix Corporation LED spotlight
US8807799B2 (en) 2010-06-11 2014-08-19 Intematix Corporation LED-based lamps
US8946998B2 (en) 2010-08-09 2015-02-03 Intematix Corporation LED-based light emitting systems and devices with color compensation
WO2012042415A1 (en) * 2010-09-28 2012-04-05 Koninklijke Philips Electronics N.V. Light conversion layer comprising an organic phosphor combination
WO2012047937A1 (en) 2010-10-05 2012-04-12 Intematix Corporation Solid-state light emitting devices and signage with photoluminescence wavelength conversion
US8957585B2 (en) 2010-10-05 2015-02-17 Intermatix Corporation Solid-state light emitting devices with photoluminescence wavelength conversion
US8604678B2 (en) 2010-10-05 2013-12-10 Intematix Corporation Wavelength conversion component with a diffusing layer
US8614539B2 (en) 2010-10-05 2013-12-24 Intematix Corporation Wavelength conversion component with scattering particles
US9546765B2 (en) 2010-10-05 2017-01-17 Intematix Corporation Diffuser component having scattering particles
US8610341B2 (en) 2010-10-05 2013-12-17 Intematix Corporation Wavelength conversion component
US9004705B2 (en) 2011-04-13 2015-04-14 Intematix Corporation LED-based light sources for light emitting devices and lighting arrangements with photoluminescence wavelength conversion
US8992051B2 (en) 2011-10-06 2015-03-31 Intematix Corporation Solid-state lamps with improved radial emission and thermal performance
US20130088848A1 (en) 2011-10-06 2013-04-11 Intematix Corporation Solid-state lamps with improved radial emission and thermal performance
US9115868B2 (en) 2011-10-13 2015-08-25 Intematix Corporation Wavelength conversion component with improved protective characteristics for remote wavelength conversion
US9365766B2 (en) 2011-10-13 2016-06-14 Intematix Corporation Wavelength conversion component having photo-luminescence material embedded into a hermetic material for remote wavelength conversion
EP2842176B1 (en) 2012-04-26 2018-11-07 Intematix Corporation Methods and apparatus for implementing color consistency in remote wavelength conversion
US8994056B2 (en) 2012-07-13 2015-03-31 Intematix Corporation LED-based large area display
US20140185269A1 (en) 2012-12-28 2014-07-03 Intermatix Corporation Solid-state lamps utilizing photoluminescence wavelength conversion components
US9217543B2 (en) 2013-01-28 2015-12-22 Intematix Corporation Solid-state lamps with omnidirectional emission patterns
CN105121951A (zh) 2013-03-15 2015-12-02 英特曼帝克司公司 光致发光波长转换组件
US9318670B2 (en) 2014-05-21 2016-04-19 Intematix Corporation Materials for photoluminescence wavelength converted solid-state light emitting devices and arrangements
EP3274765A4 (en) 2015-03-23 2018-10-17 Intematix Corporation Photoluminescence color display
DE102016200425B3 (de) * 2016-01-15 2017-04-20 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Flexible, umweltfreundliche Lampenvorrichtung mit Gasentladungslampe und Verwendungen hiervon

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7400329A (nl) * 1974-01-10 1975-07-14 Philips Nv Luminescerend scherm.
US4099090A (en) * 1977-06-14 1978-07-04 Westinghouse Electric Corp. Fluorescent lamp having a longitudinal stripe of phosphor on outer envelope surface with reflector layer thereover
EP0010991A3 (en) * 1978-11-06 1980-05-28 Westinghouse Electric Corporation Light source for illuminating objects with enhanced perceived coloration
US4249108A (en) * 1979-11-30 1981-02-03 Gte Products Corporation LaMg Aluminate phosphors activated by europium and lamps incorporating same
US4469980A (en) * 1981-12-21 1984-09-04 General Electric Company Fluorescent lamp with non-scattering phosphor
NL8700876A (nl) * 1987-04-14 1988-11-01 Philips Nv Luminescerend barium-hexa-aluminaat, luminescerend scherm voorzien van een dergelijk aluminaat en lagedrukkwikdampontladingslamp voorzien van een dergelijk scherm.
GB8812495D0 (en) * 1988-05-26 1988-06-29 Saunders Roe Develpments Ltd Lighting devices
JPH0243516A (ja) * 1988-08-03 1990-02-14 Pioneer Electron Corp 液晶表示装置
JPH032856A (ja) * 1989-05-31 1991-01-09 Pioneer Electron Corp レンチキュラー型蛍光体スクリーン
GB8918114D0 (en) * 1989-08-08 1989-09-20 Emi Plc Thorn Light sources
US4990804A (en) * 1989-10-10 1991-02-05 Mcnair Rhett C Self-luminous light source
GB9022345D0 (en) * 1990-10-15 1990-11-28 Emi Plc Thorn A colour sequential illumination system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100485377B1 (ko) * 2002-11-01 2005-04-25 최숙희 형광물질이 혼합된 합성수지를 이용하여 성형한 장식용안전 형광등
JP2012523115A (ja) * 2009-04-06 2012-09-27 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 有機及び無機フォスファを含むフォスファ強化光源のための発光変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB9022343D0 (en) 1990-11-28
EP0481647A3 (en) 1992-11-25
DE69109613D1 (de) 1995-06-14
US5143438A (en) 1992-09-01
EP0481647B1 (en) 1995-05-10
ATE122501T1 (de) 1995-05-15
DE69109613T2 (de) 1996-01-04
EP0481647A2 (en) 1992-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04274155A (ja) 照明装置
RU2526809C2 (ru) Люминесцентный преобразователь для усиленного люминофором источника света, содержащий органические и неорганические люминофоры
KR890001248B1 (ko) 화학 조명 장치
JP4095019B2 (ja) 水銀フリー充填ガスを有する低圧ガス放電ランプ
JP6305999B2 (ja) 発光アセンブリ、ランプ及び照明器具
US20070132360A1 (en) Low-pressure vapor discharge lamp with a mercury-free gas filling
JP2013254972A (ja) 光放出蛍光体を包含するled照明装置
JP2011151406A (ja) 発光デバイス
EP2950704B1 (en) A light source, luminaire and surgical illumination unit
US4001628A (en) Low-pressure fluorescent discharge device which utilizes both inorganic and organic phosphors
KR20060044680A (ko) 가시광 방출을 위한 형광램프
JP2005310796A (ja) 外部電極を有する誘電バリア放電ランプおよびこのランプを有する照明装置
EP0412740A2 (en) Light sources
JP2008268260A (ja) 3波長型白色発光装置
JPH08306341A (ja) 蛍光ランプ
US20070278927A1 (en) Luminescent compact fluorescent light bulb
JP2004507043A (ja) 高負荷蛍光ランプ
US20100181895A1 (en) Luminous tube, fluorescent lamp, and luminous tube production method
KR100457438B1 (ko) 무방전형 형광램프
JP2000182404A (ja) 光 源
TWM354843U (en) High color rendering light assembly