JPH04272656A - ニッケル水素二次電池用水素吸蔵合金電極 - Google Patents

ニッケル水素二次電池用水素吸蔵合金電極

Info

Publication number
JPH04272656A
JPH04272656A JP3030974A JP3097491A JPH04272656A JP H04272656 A JPH04272656 A JP H04272656A JP 3030974 A JP3030974 A JP 3030974A JP 3097491 A JP3097491 A JP 3097491A JP H04272656 A JPH04272656 A JP H04272656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen storage
storage alloy
binder component
hydrogen
salts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3030974A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3093294B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Mitsuyasu
光安 清志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP03030974A priority Critical patent/JP3093294B2/ja
Publication of JPH04272656A publication Critical patent/JPH04272656A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3093294B2 publication Critical patent/JP3093294B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ニッケル水素二次電池
に用いられる水素吸蔵合金電極の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、可逆的に水素を吸収・放出させる
ことが可能な水素吸蔵合金を負極に用い、正極を従来の
ニッケル−カドミニウム電池に用いられているニッケル
水酸化物を使用したニッケル水素二次電池は、大容量化
を可能にするとい点で注目されている。
【0003】前記水素吸蔵合金としては、チタン系の合
金、マンガン系の合金、希土類系の合金等があり、電解
液で電気化学的に水素の吸蔵・放出を迅速に行うことが
できる合金としては、LaNi5 系の合金が知られて
いる。しかしながら、前記LaNi5 そのままでは二
次電池用の水素吸蔵合金電極として電気容量、充放電サ
イクル寿命ともに満足する結果が得られない。このため
、他の金属元素を添加して二次電池の負極に最適な特性
を持つ水素吸蔵合金を設計する必要がある。
【0004】このようなことから、最近、水素吸蔵合金
の研究が進みLaNi5 のLaをミッシュメタルとし
、かつNiの一部をMn、Al、Coで置換した合金が
二次電池の負極としてほぼ満足する特性を有することが
見出だされている。
【0005】ところで、前記水素吸蔵合金電極としての
特性はその合金組成ばかりではなく、前記電極を構成す
る集電体、合金粉末を結着する高分子バインダ等の特性
が大きく左右するため、それらの電極構成材料の検討が
非常に重要となる。本出願人は、経済性の優れた集電体
としてパンチドメタルを使用する場合の高分子バインダ
を特開昭64−649号に提案した。かかる公報には、
バインダとしてポリテトラフルオロエチレン(PTFE
)とポリアクリル酸ソーダを用いることが開示され、前
記2種のバインダを同時に使用することによって三次元
構造を持たない集電体であるパンチドメタルに水素吸蔵
合金を含むペーストを良好に塗布・乾燥・プレスできる
ことが示されている。こうした効果は、以下に説明する
作用によるものである。
【0006】すなわち、プレスが終了して作製された水
素吸蔵合金電極は、前記プレス工程で繊維化されたPT
FEにより前記電極内の水素吸蔵合金粉末が互いに結び
付けられるが、プレス工程前の電極内の水素吸蔵合金粉
末を結び付けているのは前記PTFEではない。これは
、ペーストをパンチドメタルに塗布する前にPTFEが
完全に繊維化していると、前記合金粉末同志が結着され
てペーストをパンチドメタルに良好に塗布することが非
常に困難となるので、塗布前のPTFEの繊維化を極力
避けるためである。したがって、プレス完了前の合金粉
末同志の結着性の確保は、PTFE以外のバインダに頼
ざらずをえないことになる。さらに、重要なことはプレ
ス強度である。電極を乾燥した後にプレスを行うが、こ
の時PTFEの繊維化とそれまで合金粉末を結び付けて
いたPTFE以外のバインダ網の破壊が同時に起こる。 このようにPTFEが十分に繊維化し、合金粉末同志を
結び付けるこができるようになるまでPTFE以外のバ
インダ網でその強度を保持する必要がある。前記PTF
E以外のバインダとしてアクリル酸ソーダが適している
ことを見出だした。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述したようにバイン
ダとしてPTFEとポリアクリル酸ソーダを用いること
によって安価なパンチドメタルを使用した水素吸蔵合金
電極を実現できることを見出だしたが、更に充放電サイ
クル寿命の向上が要望されている。
【0008】本発明は、かかる点に鑑みなされたもので
、安価なパンチドメタルの使用を可能にすると共に、ニ
ッケル水素二次電池に組み込んだ場合の充放電サイクル
寿命の向上を図ることが可能な水素吸蔵合金電極を提供
しようとするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明に係わるニッケル
水素二次電池用水素吸蔵合金電極は、ポリメタクリル酸
及びその塩から選ばれる少なくとも1種よりなるバイン
ダ成分A、水素吸蔵金粉末、ポリテトラフルオロエチレ
ン(PTFE)及び水を含有するペーストを、集電体に
塗布し、乾燥・プレスしてなることを特徴とするもので
ある。前記バインダ成分Aに用いられるポリメタクリル
酸塩としては、例えばポリメタクリル酸ソーダ、ポリメ
タクリル酸アンモニウム等を挙げることができる。
【0010】前記水素吸蔵合金としては、例えばLaN
ia Mnb Alc Cod (但しLnはランタン
単独又はランタンを含む希土類元素の混合物、a>3.
6、d≦1、4.8≦a+b+c+d≦5.2を示す)
で表わされる合金を挙げることができる。前記組成のN
i、Mn、Al、Coの量を限定したのは、次のような
理由によるものである。前記Ni、Mn、Al、Co合
計量(a+b+c+d)が前記範囲を逸脱すると、水素
吸蔵合金1g当たりの水素吸蔵量が著しく減少する恐れ
がある。前記Niの量(a)を3.6未満にしたり、前
記Coの量(d)が1を越えると得られた電極を組み込
んだ二次電池の電圧低下を招く恐れがある。
【0011】前記集電体としては、例えばパンチドメタ
ルなどの二次元構造のもの、発泡メタル、焼結繊維など
の三次元構造のものを挙げることができるが、経済性の
点でパンチドメタルが好適である。
【0012】前記バインダ成分Aは、前記水素吸蔵金粉
末100重量部に対して0.05〜10重量部の範囲で
配合することが望ましい。この理由は、前記バインダ成
分Aの配合量を0.05重量部未満にすると水素吸蔵合
金粉末をペースト中に十分に分散・保持することが困難
となり、プレス前に集電体からペーストが剥離する恐れ
があり、一方前記バインダ成分Aの配合量が10重量部
を越えると水素吸蔵合金粉末のペースト中への分散・保
持性の向上がそれ以上望めないばかりか、集電体にペー
ストを塗布した際の塗布面の平坦性が損なわれ、しかも
水素吸蔵合金粉末のペースト中への分散量が低下する恐
れがあるからである。より好ましい前記バインダ成分A
の配合量は、前記水素吸蔵金粉末100重量部に対して
0.1〜0.8重量部の範囲である。
【0013】前記PTFEは前記水素吸蔵金粉末100
重量部に対して0.5〜7重量部の範囲で配合すること
が望ましい。この理由は、前記PTFEの配合量を0.
5重量部未満にすると該PTFEの繊維化による結着効
果を十分に高められず、プレス工程後にペーストが集電
体から剥離する恐れがあり、一方前記PTFEの配合量
が7重量部を越えると水素吸蔵合金粉末表面を覆う繊維
化PTFEの量が多くなって二次電池に組み込んだ際の
水素ガスの吸収反応等を低下させる恐れがあるからであ
る。より好ましい前記PTFEの配合量は、前記水素吸
蔵金粉末100重量部に対して0.5〜4重量部の範囲
である。
【0014】本発明に係わる別のニッケル水素二次電池
用水素吸蔵合金電極は、エチレン−無水マレイン酸共重
合体及びその塩から選ばれる少なくとも1種よりなるバ
インダ成分B、水素吸蔵金粉末、PTFE及び水を含有
するペーストを、集電体に塗布し、乾燥・プレスしてな
ることを特徴とするものである。
【0015】前記バインダ成分Bに用いられるエチレン
−無水マレイン酸共重合体の塩としては、例えばエチレ
ン−無水マレイン酸共重合体のナトリウ塩、アンモニウ
ム塩等を挙げることができる。
【0016】前記バインダ成分Bは、前述したバインダ
成分Aの配合と同様な理由から前記水素吸蔵金粉末10
0重量部に対して0.05〜10重量部の範囲で配合す
ることが望ましい。
【0017】本発明に係わる別のニッケル水素二次電池
用水素吸蔵合金電極は、ポリメタクリル酸及びその塩か
ら選ばれる少なくとも1種よりなるバインダ成分A、エ
チレン−無水マレイン酸共重合体及びその塩から選ばれ
る少なくとも1種よりなるバインダ成分B、水素吸蔵金
粉末、PTFE及び水を含有するペーストを、集電体に
塗布し、乾燥・プレスしてなることを特徴とするもので
ある。
【0018】前記バインダ成分A及びBは、前述したバ
インダ成分Aの単独配合と同様な理由から前記水素吸蔵
金粉末100重量部に対して0.05〜10重量部の範
囲で配合することが望ましい。
【0019】本発明に係わる別のニッケル水素二次電池
用水素吸蔵合金電極は、ポリメタクリル酸及びその塩か
ら選ばれる少なくとも1種よりなるバインダ成分A、ポ
リアクリル酸及びその塩から選ばれる少なくとも1種よ
りなるバインダ成分C、水素吸蔵金粉末、PTFE及び
水を含有するペーストを、集電体に塗布し、乾燥・プレ
スしてなることを特徴とするものである。前記バインダ
成分Cに用いられるポリアクリル酸塩としては、例えば
ポリアクリル酸ソーダ、ポリアクリル酸アンモニウム等
を挙げることができる。
【0020】前記バインダ成分A及びCは、前述したバ
インダAの単独配合と同様な理由から前記水素吸蔵金粉
末100重量部に対して0.05〜10重量部の範囲で
配合することが望ましい。ただし、前記バインダA及び
Cの比率は二次電池に組み込んだ際の充放電サイクルを
向上させる観点から、前記バインダ成分Aを50%以上
とすることが望ましい。
【0021】本発明に係わる別のニッケル水素二次電池
用水素吸蔵合金電極は、エチレン−無水マレイン酸共重
合体及びその塩から選ばれる少なくとも1種よりなるバ
インダB、ポリアクリル酸及びその塩から選ばれる少な
くとも1種よりなるバインダC、水素吸蔵金粉末、PT
FE及び水を含有するペーストを、集電体に塗布し、乾
燥・プレスしてなることを特徴とするものである。
【0022】前記バインダB及びCは、前述したバイン
ダAの単独配合と同様な理由から前記水素吸蔵金粉末1
00重量部に対して0.05〜10重量部の範囲で配合
することが望ましい。ただし、前記バインダB及びCの
比率は二次電池に組み込んだ際の充放電サイクルを向上
させる観点から、前記バインダ成分Bを50%以上とす
ることが望ましい。
【0023】本発明に係わる更に別のニッケル水素二次
電池用水素吸蔵合金電極は、ポリメタクリル酸及びその
塩から選ばれる少なくとも1種よりなるバインダA、エ
チレン−無水マレイン酸共重合体及びその塩から選ばれ
る少なくとも1種よりなるバインダB、ポリアクリル酸
及びその塩から選ばれる少なくとも1種よりなるバイン
ダC、水素吸蔵金粉末、PTFE及び水を含有するペー
ストを、集電体に塗布し、乾燥・プレスしてなることを
特徴とするものである。
【0024】前記バインダA、B及びCは、前述したバ
インダAの単独配合と同様な理由から前記水素吸蔵金粉
末100重量部に対して0.05〜10重量部の範囲で
配合することが望ましい。ただし、前記バインダA、B
及びCの比率は二次電池に組み込んだ際の充放電サイク
ルを向上させる観点から、前記バインダ成分A及びBの
和を50%以上とすることが望ましい。
【0025】
【作用】本発明によれば、ポリメタクリル酸及びその塩
から選ばれる少なくとも1種よりなるバインダ成分A、
もしくはエチレン−無水マレイン酸共重合体及びその塩
から選ばれる少なくとも1種よりなるバインダ成分Bの
単独、または前記バインダ成分A及びBの混合物、前記
バインダ成分Aとポリアクリル酸及びその塩から選ばれ
る少なくとも1種よりなるバインダ成分Cの混合物、前
記バインダ成分B及びCの混合物、或いは前記バインダ
成分A、B及びCの混合物と共に水素吸蔵金粉末、PT
FE及び水を含有するペーストを、集電体に塗布し、乾
燥・プレスすることによって、集電体として安価なパン
チドメタルを使用しても前記パンチドメタルにペースト
を良好に保持させることができ、しかも従来のバインダ
成分Cと共に水素吸蔵金粉末、PTFE及び水を含有す
るペーストを用いた場合に比べて二次電池として組み込
んだ場合の充放電サイクル寿命の向上を図ることが可能
な水素吸蔵合金電極を得ることができる。
【0026】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細
に説明する。 実施例1〜5
【0027】水素吸蔵合金LmNi4.2 Mn0.3
 Al0.3 Co0.2 (Lm;ランタン富化ミッ
シュメタル)を使用前にガス状水素を吸収・放出させて
微粉化した。つづいて、前記水素吸蔵合金粉末とバイン
ダ成分A、バインダ成分C及びPTFEのディスパージ
ョンを添加した後、水を加えて撹拌し、5種のペースト
を調製した。なお、前記PTFEの配合量は前記素吸蔵
合金粉末100gに対してPTFEのディスパージョン
(0.9g/ml)を1.65mlとした。また、前記
バインダ成分A、Cの配合量は下記表1に示した通りで
ある。
【0028】次いで、前記各ペーストを集電体であるパ
ンチドメタルに塗布し、80℃で乾燥した後、プレスし
、単位体積当たりの水素吸蔵合金量が4.5g/cm3
 の水素吸蔵合金電極を作製した。かかるプレス工程に
おいてペーストの崩れ、剥離等は全く認められなかった
【0029】前記方法で作製した水素吸蔵合金電極(負
極)を用いて図1に示す試験セルを組み立てた。まず、
水素吸蔵合金電極1の両側をポリプロピレン不織布から
なるセパレータ2を介してニッケルカドミニウム二次電
池の正極に用いられるニッケル電極3で挟持し、更に前
記ニッケル電極3の両側からアクリル板4で挟んでボル
ト5で固定した。つづいて、8N−KOH水溶液6が満
たされたアクリル製容器7内に収納して試験セルを組み
立てた。なお、ニッケル電極3の容量は水素吸蔵合金電
極1の容量の2倍以上とし、組み立てに先立ってニッケ
ル電極3をその容量の10%程度が充電状態になるよう
に予備充電した。 比較例
【0030】バインダ成分としてポリアクリル酸ソーダ
(水素吸蔵合金粉末100gに対する配合量;0.5g
)を用いた以外、実施例1と同様な組成のペーストを調
製し、このペーストを用いて同様に水素吸蔵合金電極を
作製し、更に該電極を用いて図1と同構造の試験セルを
組み立てた。
【0031】実施例1〜5及び比較例の試験セルについ
て充放電を繰り返してサイクル寿命を測定した。その結
果を表1に併記した。ただし、試験セルの充放電条件は
以下の通りである。電流値は、充電放電共に水素吸蔵合
金電極に含まれている水素吸蔵合金1g当たり250m
A、充電時間は1時間、放電は水素吸蔵合金電極とニッ
ケル電極との端子電圧が0.8Vまで低下した時点で終
了した。また、充放電サイクルは電極容量が1サイクル
目の容量の80%になった時点で終了し、そこまでのサ
イクル数をその電極のサイクル寿命とした。
【0032】
【表1】
【0033】前記表1から明らかなように実施例1〜5
の水素吸蔵合金電極を備えた試験セルは、比較例の試験
セルに比べてサイクル寿命が長く良好な特性を有するこ
とがわかる。 実施例6〜10
【0034】実施例1と同組成の水素吸蔵合金粉末とバ
インダ成分B、バインダ成分C及びPTFEのディスパ
ージョンを添加した後、水を加えて撹拌し、5種のペー
ストを調製した。なお、前記PTFEの配合量は前記素
吸蔵合金粉末100gに対してPTFEのディスパージ
ョン(0.9g/ml)を1.65mlとした。また、
前記バインダ成分B、Cの配合量は下記表2に示した通
りである。
【0035】次いで、前記各ペーストを集電体であるパ
ンチドメタルに塗布し、80℃で乾燥した後、プレスし
、単位体積当たりの水素吸蔵合金量が4.5g/cm3
 の水素吸蔵合金電極(負極)を作製した。かかるプレ
ス工程においてペーストの崩れ、剥離等は全く認められ
なかった。前記方法で作製した水素吸蔵合金電極を用い
て実施例1と同様に図1に示す試験セルを組み立てた。
【0036】実施例6〜10の試験セルについて、実施
例1と同様な条件で充放電を繰り返してサイクル寿命を
測定した。その結果を、前述した比較例と共に下記表2
に併記した。
【0037】
【表2】
【0038】前記表2から明らかなように実施例6〜1
0の水素吸蔵合金電極を備えた試験セルは、比較例の試
験セルに比べてサイクル寿命が長く良好な特性を有する
ことがわかる。 実施例11〜17
【0039】実施例1と同組成の水素吸蔵合金粉末とバ
インダ成分A、バインダ成分B、バインダ成分C及びP
TFEのディスパージョンを添加した後、水を加えて撹
拌し、7種のペーストを調製した。なお、前記PTFE
の配合量は前記素吸蔵合金粉末100gに対してPTF
Eのディスパージョン(0.9g/ml)を1.65m
lとした。また、前記バインダ成分A、B及びCの配合
量は下記表3に示した通りである。
【0040】次いで、前記各ペーストを集電体であるパ
ンチドメタルに塗布し、80℃で乾燥した後、プレスし
、単位体積当たりの水素吸蔵合金量が4.5g/cm3
 の水素吸蔵合金電極(負極)を作製した。かかるプレ
ス工程においてペーストの崩れ、剥離等は全く認められ
なかった。前記方法で作製した水素吸蔵合金電極を用い
て実施例1と同様に図1に示す試験セルを組み立てた。
【0041】実施例11〜17の試験セルについて、実
施例1と同様な条件で充放電を繰り返してサイクル寿命
を測定した。その結果を、前述した比較例と共に下記表
3に併記した。
【0042】
【表3】
【0043】前記表3から明らかなように実施例11〜
17の水素吸蔵合金電極を備えた試験セルは、比較例の
試験セルに比べてサイクル寿命が長く良好な特性を有す
ることがわかる。
【0044】
【発明の効果】以上詳述した如く、本発明によれば集電
体として安価なパンチドメタルを使用しても前記パンチ
ドメタルにペーストを良好に保持させることができ、し
かもニッケル水素二次電池に組み込んだ際に充放電サイ
クル寿命の向上を図ることが可能な水素吸蔵合金電極を
提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例において水素吸蔵合金電極の
充放電サイクル寿命を測定するために用いた試験セルを
示す断面図。
【符号の説明】
1…水素吸蔵合金電極、2…セパレータ、3…ニッケル
電極、6…電解液、7…容器。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ポリメタクリル酸及びその塩から選ば
    れる少なくとも1種よりなるバインダ成分A、水素吸蔵
    金粉末、ポリテトラフルオロエチレン及び水を含有する
    ペーストを、集電体に塗布し、乾燥・プレスしてなるこ
    とを特徴とするニッケル水素二次電池用水素吸蔵合金電
    極。
  2. 【請求項2】  エチレン−無水マレイン酸共重合体及
    びその塩から選ばれる少なくとも1種よりなるバインダ
    成分B、水素吸蔵金粉末、ポリテトラフルオロエチレン
    及び水を含有するペーストを、集電体に塗布し、乾燥・
    プレスしてなることを特徴とするニッケル水素二次電池
    用水素吸蔵合金電極。
  3. 【請求項3】  ポリメタクリル酸及びその塩から選ば
    れる少なくとも1種よりなるバインダ成分A、エチレン
    −無水マレイン酸共重合体及びその塩から選ばれる少な
    くとも1種よりなるバインダ成分B、水素吸蔵金粉末、
    ポリテトラフルオロエチレン及び水を含有するペースト
    を、集電体に塗布し、乾燥・プレスしてなることを特徴
    とするニッケル水素二次電池用水素吸蔵合金電極。
  4. 【請求項4】  ポリメタクリル酸及びその塩から選ば
    れる少なくとも1種よりなるバインダ成分A、ポリアク
    リル酸及びその塩から選ばれる少なくとも1種よりなる
    バインダ成分C、水素吸蔵金粉末、ポリテトラフルオロ
    エチレン及び水を含有するペーストを、集電体に塗布し
    、乾燥・プレスしてなることを特徴とするニッケル水素
    二次電池用水素吸蔵合金電極。
  5. 【請求項5】  エチレン−無水マレイン酸共重合体及
    びその塩から選ばれる少なくとも1種よりなるバインダ
    成分B、ポリアクリル酸及びその塩から選ばれる少なく
    とも1種よりなるバインダ成分C、水素吸蔵金粉末、ポ
    リテトラフルオロエチレン及び水を含有するペーストを
    、集電体に塗布し、乾燥・プレスしてなることを特徴と
    するニッケル水素二次電池用水素吸蔵合金電極。
  6. 【請求項6】  ポリメタクリル酸及びその塩から選ば
    れる少なくとも1種よりなるバインダ成分A、エチレン
    −無水マレイン酸共重合体及びその塩から選ばれる少な
    くとも1種よりなるバインダ成分B、ポリアクリル酸及
    びその塩から選ばれる少なくとも1種よりなるバインダ
    成分C、水素吸蔵金粉末、ポリテトラフルオロエチレン
    及び水を含有するペーストを、集電体に塗布し、乾燥・
    プレスしてなることを特徴とするニッケル水素二次電池
    用水素吸蔵合金電極。
JP03030974A 1991-02-26 1991-02-26 ニッケル水素二次電池用水素吸蔵合金電極 Expired - Fee Related JP3093294B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03030974A JP3093294B2 (ja) 1991-02-26 1991-02-26 ニッケル水素二次電池用水素吸蔵合金電極

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03030974A JP3093294B2 (ja) 1991-02-26 1991-02-26 ニッケル水素二次電池用水素吸蔵合金電極

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04272656A true JPH04272656A (ja) 1992-09-29
JP3093294B2 JP3093294B2 (ja) 2000-10-03

Family

ID=12318638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03030974A Expired - Fee Related JP3093294B2 (ja) 1991-02-26 1991-02-26 ニッケル水素二次電池用水素吸蔵合金電極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3093294B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2733355A1 (fr) * 1995-04-24 1996-10-25 Accumulateurs Fixes Electrode negative d'accumulateur alcalin
EP0821424A1 (fr) * 1996-07-23 1998-01-28 Saft Electrode de type non fritté pour accumulateur à électrolyte alcalin
JP2006092807A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Gs Yuasa Corporation:Kk アルカリ蓄電池用ニッケル電極およびそれを用いた蓄電池

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2733355A1 (fr) * 1995-04-24 1996-10-25 Accumulateurs Fixes Electrode negative d'accumulateur alcalin
EP0740355A1 (fr) * 1995-04-24 1996-10-30 Saft Electrode négative d'accumulateur Ni-MH
EP0821424A1 (fr) * 1996-07-23 1998-01-28 Saft Electrode de type non fritté pour accumulateur à électrolyte alcalin
FR2751791A1 (fr) * 1996-07-23 1998-01-30 Accumulateurs Fixes Electrode de type non fritte pour accumulateur a electrolyte alcalin
JP2006092807A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Gs Yuasa Corporation:Kk アルカリ蓄電池用ニッケル電極およびそれを用いた蓄電池

Also Published As

Publication number Publication date
JP3093294B2 (ja) 2000-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3097347B2 (ja) ニッケル・水素蓄電池
JPH0278155A (ja) 水素吸蔵合金電極の乾式製造方法
JPH02277737A (ja) 水素吸蔵合金電極
EP0901179A2 (en) Alkaline storage battery
JP3093294B2 (ja) ニッケル水素二次電池用水素吸蔵合金電極
JPH11162468A (ja) アルカリ二次電池
JPH11162459A (ja) ニッケル水素二次電池
JP3567021B2 (ja) アルカリ二次電池
EP1069634A2 (en) Hydrogen absorbing alloy electrode and nickel-metal hydride battery
JP3012658B2 (ja) ニッケル水素二次電池
JP3182790B2 (ja) 水素吸蔵合金電極およびその製造法
JP3101622B2 (ja) ニッケル・水素アルカリ蓄電池
JP2566912B2 (ja) ニッケル酸化物・水素電池
JP3349619B2 (ja) アルカリ二次電池
JPH1040950A (ja) アルカリ二次電池
JP2529898B2 (ja) 水素吸蔵合金電極
JP3521585B2 (ja) 密閉形ニッケル−水素蓄電池用水素吸蔵合金極板
JP3025770B2 (ja) 金属酸化物・水素電池
JP2000268825A (ja) アルカリ二次電池
JP2854920B2 (ja) ニッケル水素蓄電池
JP3567018B2 (ja) アルカリ二次電池
JP3116953B2 (ja) 水素吸蔵合金電極の製造方法
JP3454574B2 (ja) アルカリ二次電池の製造方法
Chikano et al. Development of a long life Ni-MH secondary battery
EP0484964A1 (en) Hydrogen-occlusion alloy electrode

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080728

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees