JPH0427235B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0427235B2
JPH0427235B2 JP675990A JP675990A JPH0427235B2 JP H0427235 B2 JPH0427235 B2 JP H0427235B2 JP 675990 A JP675990 A JP 675990A JP 675990 A JP675990 A JP 675990A JP H0427235 B2 JPH0427235 B2 JP H0427235B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
present
compounds
acid
antibacterial activity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP675990A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02231477A (ja
Inventor
Tsutomu Irikura
Hiroshi Koga
Satoru Murayama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyorin Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Kyorin Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyorin Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Kyorin Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP675990A priority Critical patent/JPH02231477A/ja
Publication of JPH02231477A publication Critical patent/JPH02231477A/ja
Publication of JPH0427235B2 publication Critical patent/JPH0427235B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Quinoline Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は新規置換キノリンカルボン酸の製造法
に関する。 ナリジクス酸、ピロミド酸及びピペミド酸はグ
ラム陰性菌感染症に有効な安全性の高い合成抗菌
剤として臨床的に広く用いられている。しかしな
がら、これらの薬剤は、グラム陽性菌あるいは難
治性感染症の原因菌の一つであり有効な薬剤が少
ない緑膿菌に対して非常に弱い抗菌力しか有して
いない。本発明者らは、先に1−(2−フルオロ
エチル)−1,4−ジヒドロ−4−オキソキノリ
ン−3−カルボン酸の6位にフツ素原子、7位に
ピペラジン又は置換ピペラジンを有する化合物が
緑膿菌を含むグラム陰性菌並びにグラム陽性菌に
対して強い抗菌力を有することを報告した[日本
薬学会第98年会(昭和53年4月、岡山)、講演要
旨集、P233、特開昭55−47658号]。本発明者ら
はその後この関連化合物について、更に検討し、
その内から1位にフルオロエチル基、6位及び8
位にフツ素原子、7位に4−メチルピペラジンを
同時に有する6,7,8−トリ置換体は、6,7
−又は7,8−ジ置換体よりもより強い抗菌力を
有し、またこの化合物は試験管内では構造的に近
縁の化合物と略同等であるが、より実際面の用途
に近い生体内の試験では、高い抗菌力が見出され
た。 本発明は下記の式[]で表されるかかる置換
キノリンカルボン酸 並びにその生理学的に許容される塩及び水和物の
製造法を提供するものである。 式[]の化合物の塩としてはナトリウム、カ
リウム、カルシウム、マグネシウム、アルミニウ
ム、セリウム、クロム、コバルト、銅、鉄、銀、
亜鉛等の金属塩及び有機塩基の塩、更に塩酸、硫
酸、リン酸等の無機酸塩、酢酸、乳酸、メタンス
ルホン酸等の有機酸塩等が例示できる。 而して本発明は、上記化合物の製造法を下記の
通り開示する。すなわち 式[] で表される化合物と次の式[] で表される化合物とを反応させることにより式
[] で表される置換キノリンカルボン酸、並びにその
塩及び水和物の製造法を提供する。 本反応は、溶媒中又は無溶媒下、脱酸剤の存在
下反応させるのが望ましいが、 を過剰に用いて脱酸剤あるいは溶媒を兼ねさせて
もよい。 本発明の方法より製造される化合物はこれを活
性成分として含有する製薬組成物として有用であ
る。 本発明化合物の人及び動物(魚類を含む)の治
療及び予防のためには一般の薬学的な投与形式が
用いられる。明確な投与形式及び投与基準は治療
又は予防する個体の状況に応じて適宜選択する事
ができる。 剤型の代表的なものとして錠剤、丸剤、散剤、
液剤、懸濁剤、乳剤、顆粒剤、カプセル剤、坐
剤、注射剤、軟膏剤等を例示する事ができる。 軟膏剤等の有機基剤を用いる製剤においては本
発明化合物中の銀、亜鉛、セリウム等の金属塩の
使用も好ましく、有機基剤との親和性にも優れて
いる。 本発明の内容を更に具体的に説明するため、以
下の実施例を述べる。 実施例 6,7,8−トリフルオロ−1,4−ジヒドロ
−4−オキソキノリン−3−カルボン酸エチルエ
ステル0.8g、無水炭酸カリウム2.2g、1−ブロ
ム−2−フルオロエタン3.8g及びヨウ化ナトリ
ウム4.5gをDMF30mlに加え90〜100℃で10時間
撹拌した。 次いで溶媒を留去し残渣に水を加えて塩化メチ
レンで抽出し、水洗、乾燥の後溶媒を留去した。 この残渣に18%塩酸14ml及びエタノール14ml及
び水14mlを加え氷冷し、析出結晶を濾取し、
DMF−エタノール混合溶媒(1:2)より再結
晶し、1−(2−フルオロエチル)−6,7,8−
トリフルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソキ
ノリン−3−カルボン酸を白色粉末として0.34g
を得た。 mp:208〜210℃ 分析値 C12H7NO3F4 C H N 計算値(%) 49.84 2.44 4.84 実測値(%) 49.86 2.37 5.01 上記化合物の1−(2−フルオロエチル)−6,
7,8−トリフルオロ−1,4−ジヒドロ−4−
オキソキノリン−3−カルボン酸0.12g及び1−
メチルピペラジン0.34gをピリジン3mlに加え油
浴上140℃で6時間還流した。 次いで溶媒を留去し酢酸でPHを4にし、熱時不
溶物を濾去した。この濾液に塩酸を加えPHを1に
し、析出結晶を濾取し、水から再結晶した。 6,8−ジフルオロ−1−(2−フルオロエチ
ル)−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−7−(4−
メチル−1−ピペラジニル)−キノリン−3−カ
ルボン酸塩酸塩を黄色針状晶として0.08g得た。 mp:269〜271℃(分解) 分析値 C17H18N3O3F3・HCl C H N 計算値(%) 50.32 4.72 10.36 実測値(%) 50.12 4.97 10.24 参考例 1 実施例で得た化合物(以下本発明化合物とい
う)について抗菌試験を行つた。その結果は第1
表に示す通りである。試験方法は日本化学療法学
会指定の方法[日本化学療法学会編:最少発育阻
止濃度(MIC)測定法改定について、日本化学
療法学会雑誌、22巻6号、1126〜1128頁(1974
年)]に準じた。 本発明化合物は第1表に示したようにグラム陰
性菌に対し極めて強い抗菌活性を示すと同時にグ
ラム陽性菌の中でもブドウ球菌に対し強い活性を
示した。
【表】 参考例 2 特開昭55−47658号の実施例22,23,30,31を
比較化合物1〜4とし、これら及びノルフロキサ
シンについて、上記参考例1と同様の試験を行な
い、その結果を本発明化合物と比較して第2表に
示した。 比較化合物1 比較化合物2 比較化合物3 比較化合物4 ノルフロキサシン
【表】
【表】 上記第2表の試験管内抗菌活性の試験結果か
ら、本発明化合物は比較化合物と同等の広い抗菌
活性を有する有用性が認められた。 またこれに加え、本発明化合物は優れた生体内
抗菌活性が認められ、比較化合物に比べて下記の
如くその生体内抗菌活性は特に優れていた。 参考例 3 マウス全身感染治療実験による生体内抗菌活
性、及び比較化合物2,3,4との比較 本発明化合物の生体内における抗菌活性をマウ
ス全身感染治療実験で調べ、その結果を下記第3
−1表に示した。 また比較化合物2,3,4と比較してその結果
を第3−2表に示した。 全身感染マウスは雄性マウス(体重20±2g)
の腹腔内に、5%ムチンを含む滅菌したブレンハ
ートインフユージヨンブイヨン0.5mlに病原菌を
懸濁(大腸菌のみは滅菌生理食塩水0.5mlに懸濁)
したものを注射して作製した。 化合物は感染直後と4時間後の2回経口投与
し、その後1週間観察して、動物の50%を救うの
に有効な投与量(ED50)をプロビツト法により
計算し判定した。 本発明化合物は各菌種による全身感染防御効果
において比較化合物2,3,4に比べ著しく優れ
ていた。 なお比較化合物1は、大腸菌(E.coli
ML4707)に対する生体内抗菌活性において下記
第3−1表に示す通り殆ど効果が無かつたので他
の試験は行なわなかつた。
【表】
【表】 参考例 4 チヤイニーズハムスターCHL細胞に対する細
胞毒性についての本発明化合物と比較化合物
2,3,4との比較 本発明化合物の動物細胞に対する毒性をチヤイ
ニーズハムスターCHL細胞の生育阻害実験で調
べ、比較化合物2,3,4と比較し、結果は第4
表に示した。 10%牛胎仔血清を含むイーグルスミニマムエツ
センシヤル培養液に細胞を3×104cells/mlの濃
度に懸濁し、その懸濁液(1ml)を上記培養液3
mlを含むガラスプレートを加え、37℃、5%炭酸
ガス−95%空気条件下で培養した。翌日、培養液
を50μg/mlの化合物を含む上記培養液4mlに交
換し、更に3日間培養した。3日後に生細胞数を
数え、各化合物について生育阻害パーセントを算
出した。 本発明化合物は細菌細胞に対しては前記第2表
で示す如く比較化合物2,3,4と概ね同等の試
験管内抗菌活性を有するが、動物細胞に対する毒
性は比較化合物2,3,4に比して更に低く、選
択毒性に優れている。
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 式[] で表される化合物と次の式[] で表される化合物とを反応させることにより式
    [] で表される置換キノリンカルボン酸、並びにその
    塩及び水和物の製造法。
JP675990A 1990-01-16 1990-01-16 新規置換キノリンカルボン酸の製造法 Granted JPH02231477A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP675990A JPH02231477A (ja) 1990-01-16 1990-01-16 新規置換キノリンカルボン酸の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP675990A JPH02231477A (ja) 1990-01-16 1990-01-16 新規置換キノリンカルボン酸の製造法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20538988A Division JPH01258666A (ja) 1988-08-18 1988-08-18 新規置換キノリンカルボン酸

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02231477A JPH02231477A (ja) 1990-09-13
JPH0427235B2 true JPH0427235B2 (ja) 1992-05-11

Family

ID=11647106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP675990A Granted JPH02231477A (ja) 1990-01-16 1990-01-16 新規置換キノリンカルボン酸の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02231477A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02231477A (ja) 1990-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4886810A (en) Quinoline derivatives, pharmaceutical composition and method of use
KR910006806B1 (ko) 퀴놀린 유도체의 제조방법
US4499091A (en) 1-Amino (or substituted amino)-1,4-dihydro-4-oxo-6-fluoro-7-heterylquinoline-3-carboxylic acids and their use as antibacterial agents
US4429127A (en) Quinoline carboxylic acid derivative
JPH01294680A (ja) キノリンカルボン酸誘導体
EP0115049B1 (en) 1-ethyl-6,8-difluoro-1,4-dihydro-7-(1-imidazolyl)-4-oxoquinoline-3-carboxylic acid derivatives, process for preparing the same and anti-microbial compositions
US4472406A (en) Antimicrobial 6,7-dihydro-8-(imidazol-1-yl)-5-methyl-1-oxo-1H,5H-benzo [ij]quinolizine-2-carboxylic acids and derivatives
EP0090424B1 (en) New quinolone compounds and preparation thereof
KR900006741B1 (ko) 아제티디닐 퀴놀론 카복실산 및 에스테르
EP0178388A1 (en) Quinolinecarboxylic acid derivatives
EP0312085B1 (en) Novel quinoline derivatives, processes for preparation thereof and antibacterial agent containing them
JP2655691B2 (ja) ナフチリジン抗嫌気菌用化合物
US5409933A (en) Quinoline derivatives and processes for preparing the same
CS270600B2 (en) Method of new quinoline derivatives production
EP0549857A1 (en) Antibacterial quinolone carboxylic acid derivatives
JPH0250108B2 (ja)
JPH0427235B2 (ja)
EP0221541A2 (en) Quinolonecarboxylic acid derivatives and their preparation
EP0339406A1 (en) Quinoline-3-carboxylic acid derivatives, process for preparing the same, and composition exhibiting excellent antibacterial effect containing the same
JPH0637489B2 (ja) キノロンカルボン酸誘導体およびその製造方法
US4567269A (en) Intermediates for the preparation of 6,7-dihydro-8-(imidazol-1-yl)-5-methyl-1-oxo-1H,5H-benzo[ij]quinolizine-2-carboxylic acids
KR970002247B1 (ko) 7-피롤린 또는 7-피롤로피라졸 라디칼을 갖는 신규 퀴놀린 카복실산 유도체 및 그의 제조방법
US20040132740A1 (en) Novel antibiotics
DE3635218A1 (de) 7-amino-1-cyclopropyl-8-chlor-6-fluor-1,4-dihydro-4-oxo-3-chinolincarbonsaeuren, verfahren zu ihrer herstellung sowie diese enthaltende antibakterielle mittel
JP2621204B2 (ja) 抗菌化合物