JPH04272262A - 乾式アクリル不織布 - Google Patents

乾式アクリル不織布

Info

Publication number
JPH04272262A
JPH04272262A JP3049258A JP4925891A JPH04272262A JP H04272262 A JPH04272262 A JP H04272262A JP 3049258 A JP3049258 A JP 3049258A JP 4925891 A JP4925891 A JP 4925891A JP H04272262 A JPH04272262 A JP H04272262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acrylic
fibers
heat
nonwoven fabric
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3049258A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikatsu Mizukami
義勝 水上
Kazumi Watanabe
和美 渡辺
Shuji Teranishi
寺西 修二
Hiroko Tamura
田村 裕子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP3049258A priority Critical patent/JPH04272262A/ja
Publication of JPH04272262A publication Critical patent/JPH04272262A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は熱融着繊維を混合した乾
式不織布に関する。マット、芯地等に利用できる。
【0002】
【従来の技術】乾式不織布は、カーディングしたウエッ
ブにバインダーとして樹脂エマルジョンを含浸させた後
、乾燥し、熱処理することにより製造できる。近年、よ
り廉価に製造する手段として熱融着繊維を混合し、バイ
ンダーとして使用し乾式不織布を製造することが多くな
った。熱融着繊維としては、例えばポリプロピレンを芯
にポリエチレンを鞘にしたチッソ(株)のESC繊維が
良く知られている。類似の複合熱融着繊維が特公昭54
−44773公報に記載されている。しかし、熱溶融繊
維でないアクリルやアクリル系の繊維では熱融着繊維は
まだ開発されていない。アクリルとESC繊維はポリマ
ーの性質が著しく異なり、アクリルは極性が高く親水性
でありESC繊維のポリエチレンは極性が低く親油性で
あるため、両者は相互に融着しないという重大な欠点が
あった。すなわちバインダーのESC繊維のみが相互に
融着することにより不織布の強度が得られているため、
アクリルと混合する場合、バインダーとしてのESC繊
維を多量に混合する必要があった。また、ESC繊維は
ポリプロピレンとポリエチレンの複合繊維であるため、
難燃性を付与することは困難であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、優れ
た強度を有する廉価なアクリル乾式熱融着不織布を提供
するにある。また優れた強度を有する廉価な難燃性のア
クリル乾式熱融着不織布を提供するにある。
【0004】
【課題を解決する手段】本発明の乾式熱融着不織布は、
繊維表面からアクリルの溶剤0.5重量%以上含浸して
いる熱融着アクリル繊維を少なくとも20重量%混合し
ていることを特徴とする。
【0005】本発明に使用する熱融着アクリル繊維の原
料となるアクリル繊維は、アクリロニトリルを主要成分
とす一般的なアクリルまたはアクリル系繊維で良い。す
なわち、第2コモノマーとしてはメチルアクリレート、
酢酸ビニル、アクリルアミド、アクリル酸、塩化ビニル
、塩化ビニリデン等が使用でき、第2コモノマーがポリ
マー中に0から60重量%含まれている。また、第3モ
ノマーとしてはアリルスルホン酸ナトリウム、メタクリ
ルスルホン酸ナトリウム、2−アクリルアミド2−メチ
ルプロパンスルホン酸ナトリウム等が使用でき、第2コ
モノマーがポリマー中に0.5から4重量%含まれてい
る。
【0006】ポリマーの重合方法は溶液重合でも、サス
ペンジョン重合でも良くとくに制限するものではない。 紡糸する方法は湿式でも、乾式でもとくに問題ない。例
えばカシミロン、エクスラン、ボンネル、ベスロン、ト
レロン、カネカロン等市販されている家庭用品品質表示
法でいう通常のアクリル繊維またはアクリル系繊維で良
い。また原料となるアクリル繊維が染色後であっても、
原着綿であっても良い。
【0007】本発明に使用する熱融着アクリル繊維の製
造に使用する溶剤は、アクリルの一般的な有機溶剤で良
い。例えばジメチルスルフォキシド(以下DMSOと略
記する)、ジメチルアセトアミド(以下DMAと略記す
る)、ジメチルフォルムアミド(以下DMFと略記する
)、スルフォラン(以下SOと略記する)、エチレンカ
ーボネイト(以下ECと略記する)等が使用できる。 中では、沸点の高いスルフォランが良い。混合溶剤とし
て複数の溶剤を使用しても良い。
【0008】溶剤は繊維に実質的に均一に付着させたほ
うが良い。0.5重量%程度の少量の溶剤を繊維に付着
させるためには、スプレーで直接溶剤を噴霧した後、十
分に混綿する方法もあるが、揮発しやすい希釈剤、例え
ば水、アセトン等で、溶剤を希釈した後付着するほうが
付着斑が少ない。付着する方法は浸漬法でもスプレー法
でも良く、特に限定はしないが、浸漬法が付着斑が少な
くて良い。溶剤の付着量は繊維重量に対して0.5重量
%未満では熱融着効果が少い。好ましくは、1重量%以
上である。特に強力が必要な場合は、3重量%以上が好
ましい。
【0009】溶剤を繊維に含浸させるため、また希釈剤
を乾燥するために溶剤を付着後、乾燥する。本発明の重
要な点は上記の乾燥温度にある。すなわち乾燥が進行す
ると、繊維表面の溶剤により繊維が膨潤すると同時に溶
剤が含浸されるが、乾燥温度が高すぎると繊維相互で接
着されてしまう。乾燥温度が80℃を越えると、接着が
著しく好ましくない。乾燥効率が低下するが70℃以下
、さらに好ましくは60℃以下が良い。
【0010】本発明に使用する熱融着アクリル繊維は乾
燥により軽度に膠着していることがあるが、軽度であれ
ば混綿前に良く開繊すれば良い。
【0011】本発明に使用する乾式不織布製造法のウエ
ッブは、一般に使用される方法で良い。すなわち、カー
ディング、ランダムウエッビング等が使用できる。熱融
着アクリル繊維と他の繊維は均一に混開繊する必要があ
る。カード等に投入する前に混打綿機を通し、十分に混
開繊する必要がある。混綿状態が不十分であると、熱融
着効果が不均一になり製品斑の原因となる。本発明に使
用する熱融着アクリル繊維は、混合率20重量%以上で
使用される。混合率20重量%未満の場合は、不織布の
強力が低く好ましくない。強力が必要な場合は、混合率
35重量%以上にすると良い。
【0012】次に得られたウエッブは、通常の熱カレン
ダーで熱処理することにより接着することができる。接
着力は熱融着アクリル繊維の混合量、熱カレンダーの表
面温度、熱カレンダーの加重圧力、ウエッブの厚さまた
は目付、ウエッブの通過時間等で異なるが、例えば15
0gr/m2 の目付けのウエッブを熱カレンダー表面
温度200℃、ローラー加重1kgゲージで熱処理する
場合、熱融着アクリルの混合率は20重量%以上が必要
である。接着力の強い不織布を得たい場合には混合率を
増加すれば良い。混合率が20重量%未満では通過時間
を長くし、熱カレンダーの加重圧力を高くする必要があ
るが、得られた不織布は薄く、堅く、接着強力の低い不
織布しか得られない。
【0013】また厚つさの厚いソフトな不織布を得たい
場合には、例えば熱風乾燥機で100℃以上で20秒間
以上熱処理し、熱接着処理をすると良い。熱融着アクリ
ル繊維の混紡率が低い場合は熱融着をより強固にするた
め110℃以上、1分間以上の熱接着処理が好ましい。 荷重を掛けると接着点が増加するため滞留時間は短くて
良い。
【0014】また熱カレンダーの替わりにヒータープレ
ートを使用すると、例えばプレート温度200℃でウエ
ッブの通過時間が0.3秒という短時間で熱融着するこ
とができる。
【0015】
【本発明の効果】本発明の熱融着アクリル繊維を混合し
たアクリル不織布は優れた接着強力を示す。また、難燃
アクリル繊維を熱融着アクリル繊維として使用した場合
は優れた難燃性を付与できる。
【0016】
【実施例】以下さらに詳細は実施例にて説明する。実施
例中『%』は『重量%』を示す。
【0017】不織布の引っ張り強伸度は、JIS  L
=1085に準じて試験幅5cmつかみ幅10cmで測
定した。不織布の難燃性は、JIS  L−10914
5°ミクロバーナー法に準じ炭化長を測定した。
【0018】実施例1 市販の通常のアクリルであるカネボウアクリルRK1B
R(アクリロニトリル90重量%含有する)3dx51
mmを原料アクリル繊維として使用した。アクリル繊維
10grを100mlの溶剤水溶液に第1表に示す条件
で浸漬処理した。
【0019】浸漬法により溶剤を繊維に付着させた後、
遠心脱水機で絞り、表2に示す条件で熱風乾燥機で乾燥
した。乾燥条件No.1の85℃では乾燥時に既に単繊
維が強固に熱融着し、開繊できなかった。乾燥条件No
.2の70℃では乾燥時に単繊維が軽度に熱融着したが
、ネップが多かったが開繊できた。乾燥条件No.3の
60℃では乾燥時に単繊維は殆ど熱融着しなかったため
開繊に支障はなかった。60℃で乾燥し得られた熱融着
アクリル繊維を表3に示した混合率で通常のアクリルと
混打綿機でミックスし、カーディングによりウエッブを
作成した。つぎにウエッブをカードの進行方向に重ね合
わせ、所定の目付150gr/m2 になるように調整
した。ウエッブをカードの進行方向に重ね合わせたのは
、熱融着強度を評価する上で強度差を大きくするためで
あり、実用上これに限定するものではない。得られた不
織布の幅方向の引っ張り強力測定結果を表3に示した。
【0020】つぎに同様にして浸漬条件No.1、乾燥
条件No.3の熱融着アクリルの混合率を15、20、
35、100重量%に変えたウエッブを熱カレンダー表
面温度200℃、ローラー加重1kgゲージで熱処理し
、得られた不織布の幅方向の引っ張り強力を測定し表4
に示した。
【0021】本発明例の上記熱融着アクリルの混合率が
20、35、100重量%の試験例は優れた幅方向の引
っ張り強力を示したが、比較例の熱融着アクリルの混合
率が15重量%では殆ど強力がなかった。また比較例の
ポリプピレンを芯にポリエチレンを鞘にした熱融着繊維
を20重量%混合した場合、本発明と比較して強力は約
1/3と低かった。
【0022】実施例2 実施例1と同様にして、熱融着アクリルの混合率が20
重量%のウエッブをホットプレートの通過時間を変え0
.3、0.5秒で熱処理し、得られた不織布の幅方向の
引っ張り強力を測定した。ホットプレート通過時間0.
2秒で処理した不織布は殆ど接着していなかったが、0
.3、0.5秒で熱処理した不織布の幅方向の引っ張り
強力は、それぞれ1.5kg、1.8kgと優れた接着
強力を示した。
【0023】実施例3 実施例1と同様にして、熱融着アクリルの混合率が20
重量%目付400grのウエッブを熱風乾燥機100℃
無荷重で通過時間を変え10、20秒間熱処理し、得ら
れた不織布の幅方向の引っ張り強力を測定した。通過時
間10秒で熱処理した不織布は殆ど接着していなかった
が、通過時間20秒で熱処理した不織布の幅方向の引っ
張り強力は1.3kgと優れた接着強力を示した。
【0024】この同じウエッブを熱風乾燥機110℃無
荷重で通過時間1分間熱処理し、得られた不織布の幅方
向の引っ張り強力を測定したところ2.8kgに強力が
向上した。
【0025】実施例4 市販の難燃アクリルカネボウルフネンVH1DL(アク
リロニトリル60重量含有する)2dx51mmを原料
難燃アクリル繊維として使用した。実施例1と同様にし
てこの難燃アクリル繊維10grを100mlの溶剤水
溶液に表1に示す条件で浸漬処理した。
【0026】浸漬法により溶剤を繊維に付着させた後、
遠心脱水機で絞り、表2乾燥条件No.4に示す条件で
熱風乾燥機で乾燥した。得られた熱融着難燃アクリル繊
維を30重量%の混合率で通常の難燃アクリル繊維カネ
ボウルフネンVH1DL2dx51mmと混打綿機でミ
ックスし、カーディングによりウエッブを作成した。つ
ぎにウエッブを重ね合わせ、所定の目付150gr/m
2 になるように調整した。このウエッブを熱カレンダ
ー表面温度200℃、ローラー加重1kgゲージで熱処
理し、難燃アクリル不織布を得た。この難燃不織布を4
5°ミクロバーナー法で燃焼試験を行った結果、炭化長
は12mmと優れた難燃性を示した。
【0027】
【表1】  溶剤付着条件
【0028】
【0029】
【表3】  熱融着アクリル繊維混合条件と幅方向引っ
張り強力試験結果
【0030】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  繊維表面からアクリルの溶剤を0.5
    重量%以上含浸している熱融着アクリル繊維を少なくと
    も20重量%以上混合していることを特徴とする乾式ア
    クリル不織布。
JP3049258A 1991-02-21 1991-02-21 乾式アクリル不織布 Pending JPH04272262A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3049258A JPH04272262A (ja) 1991-02-21 1991-02-21 乾式アクリル不織布

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3049258A JPH04272262A (ja) 1991-02-21 1991-02-21 乾式アクリル不織布

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04272262A true JPH04272262A (ja) 1992-09-29

Family

ID=12825812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3049258A Pending JPH04272262A (ja) 1991-02-21 1991-02-21 乾式アクリル不織布

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04272262A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58191215A (ja) ポリエチレン系熱接着性繊維
JP3119283B2 (ja) 不織布ボンディング方法
US20130115843A1 (en) Method of producing a nonwoven textile comprising a barrier and an antistatic treatment
WO2015152082A1 (ja) ポリエステルバインダー繊維
JPH0192415A (ja) 熱接着繊維及びその不織布
EP0040833B1 (en) Papery product
AU612600B2 (en) Nonwoven fabric with an acrylate interpolymer binder and a process of making the nonwoven fabric
CN107604483A (zh) 生产阻燃纤维的方法和获得的阻燃纤维
JPH04272262A (ja) 乾式アクリル不織布
JPS62177269A (ja) ポリエステル系伸縮性不織布の製造方法
JP2000129574A (ja) 高吸放湿吸湿発熱性不織布
JPH01229899A (ja) バインダー繊維用組成物
KR100215684B1 (ko) 신규한 섬유 충진물배팅
JPH06116854A (ja) 特殊不織布
KR100820034B1 (ko) 열 조절성 부직물
TWI793244B (zh) 吸水性纖維前驅物、吸水性不織布前驅物及吸水性不織布、以及含有它之面膜及化妝水已填充完成之面膜、以及彼等之製造方法
JP2662466B2 (ja) ポリオレフィン系親水性不織布
JPH032965B2 (ja)
CN107604460A (zh) 生产阻燃抗菌纤维的方法和获得的阻燃抗菌纤维
JPH01168949A (ja) 複合不織布
JPH04245972A (ja) 熱融着性アクリル繊維及びその製造方法
JPS59106550A (ja) ステツチボンド不織布の製造方法
JPH02112408A (ja) 熱融着性アクリル繊維とその製造方法
JPH0238708B2 (ja)
JPH04272251A (ja) ペンシルポイント調パイル編み織物