JPH04271552A - Yインタフェース/iインタフェース変換器 - Google Patents

Yインタフェース/iインタフェース変換器

Info

Publication number
JPH04271552A
JPH04271552A JP3053161A JP5316191A JPH04271552A JP H04271552 A JPH04271552 A JP H04271552A JP 3053161 A JP3053161 A JP 3053161A JP 5316191 A JP5316191 A JP 5316191A JP H04271552 A JPH04271552 A JP H04271552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interface
maintenance signal
converter
signal
ttl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3053161A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromitsu Yamane
山根 広光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3053161A priority Critical patent/JPH04271552A/ja
Publication of JPH04271552A publication Critical patent/JPH04271552A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、電信電話技術委員会
(TTC)に準拠したIインタフェースの高速ディジタ
ル回線に、現用のYインタフェース装置を接続してイン
タフェース変換を行えるようにするYインタフェース/
Iインタフェース変換器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図2は例えば「高速ディジタル伝送サー
ビスの技術参考資料」第3版,NTTに示された従来の
高速ディジタル通信システムを示し、101はYインタ
フェース(NTT独自のYインタフェース)装置、10
2は相手方Yインタフェース装置の回線終端装置である
。また、103はIインタフェース(TTC準拠のIイ
ンタフェース)装置、104は相手方Iインタフェース
装置の回線終端装置である。そして、これらのYおよび
Iの各インタフェース系統は、これまで独立して設けら
れている。
【0003】次に動作について説明する。従来はIイン
タフェースは標準化されておらず、NTT仕様のYイン
タフェースが標準化されて使用されているのみで、Yイ
ンタフェース側がIインタフェースの新しいサービスを
受けられない形態での、ディジタル通信のみが可能であ
った。つまり、Yインタフェース装置101は相手方の
Yインタフェース装置のみと通信を行い、Iインタフェ
ース装置103は相手方のIインタフェース装置のみと
データ通信を行える。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の高速ディジタル
通信システムは以上のように構成されているので、Yイ
ンタフェースで構築されたシステムの回線容量を大きく
する場合、Yインタフェースのサービスメニューが少な
く、小刻みに対応することができず、また、大容量の回
線を借用し、毎月多額の回線使用料を支払う必要がある
などの問題点があった。
【0005】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、Iインタフェースの高速ディジ
タル回線の小刻みなサービスメニューに対応できるとと
もに、Yインタフェースで構築されたシステム、あるい
は機器の大幅な変更を必要としないで、Iインタフェー
ス装置と通信できるYインタフェース/Iインタフェー
ス変換器を得ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明に係るYインタ
フェース/Iインタフェース変換器は、Iインタフェー
スを通して入力された受信データおよびTTLレベル(
TTLの高い方のしきい値以下、低い方のしきい値以下
で決定)の信号を相互に変換する符号変換器と、受信デ
ータのI保守信号をY保守信号に変換するI/Y保守信
号変換部と、このY保守信号を挿入した受信データおよ
びCMI符号を相互に変換し、Yインタフェースを通し
てYインタフェース装置に送るCMI/TTL変換部と
を備えて、このCMI/TTL変換部を通してYインタ
フェース装置から送られた送信データのY保守信号を監
視し、このY保守信号をI保守信号に変換して送信デー
タに挿入し、送出するようにしたものである。
【0007】
【作用】この発明におけるYインタフェース/Iインタ
フェース変換器は、Yインタフェース装置とIインタフ
ェースの高速ディジタル回線との間に置くことにより、
Yインタフェース装置およびIインタフェース装置間の
保守信号を監視,解析し、各インタフェース装置でデー
タの乗せ換えを行って、Yインタフェース装置にとって
あたかも自分がIインタフェースを持った装置であるか
のように、Iインタフェース装置との通信を可能にする
【0008】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図について説明
する。第1図において、1はYインタフェース/Iイン
タフェース変換器、2はIインタフェース高速ディジタ
ル回線からの受信データ(RD)、3はIインタフェー
ス高速ディジタル回線への送信データ(SD)、4はI
インタフェース高速ディジタル回線の電気特性を満足す
るIインタフェース部、5はIインタフェース高速ディ
ジタル回線からの受信データ2よりタイミング信号を抽
出するタンク回路、6はIインタフェースの2進8零置
換符号としてのB8ZS符号をTTLレベルのディジタ
ル信号と相互に変換し、また、受信データ2をTTLレ
ベルからCMI(Coded Mark Invers
ion)符号に変換し、送出する時のタイミング信号1
8を生成する符号変換部としてのB8ZS/TTL変換
部であり、これがYインタフェース装置からの送信デー
タ13をTTLレベルからIインタフェース符号として
のB8ZS符号に変換する機能をも有する。
【0009】7はB8ZS/TTL変換部6でTTLレ
ベルのディジタル信号に変換された受信データ2よりI
保守信号を監視,抽出,解析するI保守信号監視部、8
はI保守信号監視部7で解析した保守信号をYインタフ
ェースの保守信号に変換するI/Y保守信号変換部、9
は受信データ2にI/Y保守信号変換器8で変換された
Y保守信号を乗せ込むY保守信号多重化部、10はTT
Lレベルの受信データ2をCMI符号との間で相互に変
換するCMI/TTL変換部、11はCMI/TTL変
換部10で変換されたCMI符号を、Yインタフェース
高速ディジタル回線からの受信データ12として送出し
たり、Yインタフェース装置からの送信データを受信す
るYインタフェース部である。
【0010】12はYインタフェースの装置へ送出する
受信データ(RD)、13はYインタフェース装置から
送られてくる送信データ(SD)、14は送信データ(
SD)から送信タイミングを抽出するタンク回路、15
はCMI/TTL変換器10で変換された送信データ(
SD)からY保守信号を監視,抽出,解析するY保守信
号監視部、16はY保守信号監視部15で抽出,解析さ
れたY保守信号をI保守信号に変換するY/I保守信号
変換部、17はY/I保守信号変換部16で変換された
I保守信号を送信データ(SD)に乗せ込むI保守信号
多重化部、18は受信データ2をIインタフェースから
Yインタフェースへ変換する際に基準となる受信クロッ
クとしてのタイミング信号、19は送信データ3をYイ
ンタフェースからIインタフェースへ変換する際に基準
となる送信クロックとしてのタイミング信号である。
【0011】次に動作について説明する。まず、Iイン
タフェース高速ディジタル回線からの受信データ2は、
Iインタフェース部4で電気的に整合性がとられB8Z
S/TTL変換部6に入力される。また、タンク回路5
にて受信データ2より受信用のタイミング信号を抽出し
、B8ZS/TTL変換部6に入力する。B8ZS/T
TL変換部では、TTLレベル(NRZ符号)のディジ
タル信号列に受信データ2を変換し、また、タンク回路
5にて抽出した受信タイミング信号をTTLレベルの受
信クロックタイミング信号18とする。TTLレベルの
受信データ上のFビットはI保守信号監視部7にて監視
され、正常であるか否かが検出される。
【0012】I保守信号監視部7にて検出されたFビッ
トは、それに対応するYインタフェースの保守信号にI
/Y保守信号変換部8にて変換され、Y保守信号多重化
部9にて受信データに挿入される。Y保守信号多重化部
9にてYインタフェースのフォーマットに整えられた受
信データは、CMI/TTL変換部10にてCMI符号
に変換され、受信クロックタイミング18のタイミング
でYインタフェース部11に送出され、Yインタフェー
ス部11で電気的に整合した形となって、Yインタフェ
ース装置にYインタェース送出データ12として送出す
る。
【0013】一方、Yインタフェース装置からIインタ
フェース高速ディジタル回線へ送信データを送出する場
合は、上記の逆の順序となる。すなわち、Yインタフェ
ース装置から送出された送信データ13は、Yインタフ
ェース部11を介し、タンク回路14にてタイミングを
抽出する。
【0014】また、CMI/TTL変換部10にてTT
Lレベル(NRZ)に変換された送信データは、I保守
信号多重化部17にてY保守信号監視部15にて検出さ
れ、かつY/I保守信号変換部16にて変換されたI保
守信号と多重化される。この多重化された送信データは
、送信クロックタイミング信号19のタイミングでB8
ZS/TTL変換部6によりB8ZS符号に変換され、
その後、Iインタフェース部4を介してIインターフェ
ース送信データ3として送出される。
【0015】なお、上記実施例ではB8ZS符号の1.
544M回線について説明したが、Iインタフェース部
4、タンク回路5の定数を変更し、B8ZS/TTL変
換部6を符号変換部としてのAMI/TTL変換部に変
更し、さらにYインタフェース部11、タンク回路14
の定数を変更すれば、192K回線にも適用できる。ま
た、Iインタフェース部4のコネクタと定数、タンク回
路5の定数、Yインタフェース部11の定数、およびタ
ンク回路14の定数を変更すれば、6M回線にも適用で
きる。
【0016】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、Iイ
ンタフェースを通して入力された受信データおよびTT
Lレベルの信号を相互に変換する符号変換器と、受信デ
ータのI保守信号をY保守信号に変換するI/Y保守信
号変換部と、このY保守信号を受信データに挿入した受
信データおよびCMI符号を相互に変換し、Yインタフ
ェースを通してYインタフェース装置に送るCMI/T
TL変換部とを備えて、このCMI/TTL変換部を通
してYインタフェース装置から送られた送信データのY
保守信号を監視し、このY保守信号をI保守信号に変換
して送信データに挿入し、送出するように構成したので
、Yインタフェース装置およびIインタフェース装置間
の保守信号を監視,解析してデータの乗せ換えを行うこ
とができ、システムの変更にも容易に対処できるほか、
Iインタフェースの持つ小刻みなサービスメニューが利
用できるので、回線使用料が安価になる。また、Iイン
タフェースのサービスメニューを利用するため、Yイン
タフェース装置を全てIインタフェースに取り替える必
要がないなどの効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例によるYインタフェース/
Iインタフェース変換器を示すブロック図である。
【図2】従来の高速ディジタル通信システムを示すブロ
ック図である。
【符号の説明】
4    Iインタフェース部 5    タンク回路 6    符号変換器 7    I保守信号監視部 8    I/Y保守信号変換部 9    Y保守信号多重化部 10  CMI/TTL変換部 11  Yインタフェース部 15  Y保守信号監視部 16  Y/I保守信号変換部 17  I保守信号多重化部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  電信電話技術委員会に準拠した高速デ
    ィジタル回線のIインタフェース部と、該Iインタフェ
    ース部に入力された受信データよりタイミング信号を抽
    出するタンク回路と、上記受信データのIインタフェー
    ス符号およびTTLレベルの信号を相互に変換する符号
    変換器と、上記TTLレベルでの受信データのI保守信
    号を監視するI保守信号監視部と、該I保守信号をYイ
    ンタフェースのY保守信号に変換するI/Y保守信号変
    換部と、上記Y保守信号を上記受信データに挿入するY
    保守信号多重化部と、上記TTLレベルの受信データお
    よびCMI符号を相互に変換するCMI/TTL変換部
    と、上記CMI符号に変換された受信データをYインタ
    フェース装置に送出したり、該Yインタフェース装置か
    らの送信データを受信するYインタフェース部と、上記
    CMI/TTL変換部を通して得られたTTLレベルの
    送信データのY保守信号を監視するY保守信号監視部と
    、上記Y保守信号をI保守信号に変換するY/I保守信
    号変換部と、該変換された保守信号を送信データに挿入
    し、上記符号変換部およびIインタフェース部を介し送
    信データとして送信させるI保守信号多重化部とを備え
    たYインタフェース/Iインタフェース変換器。
JP3053161A 1991-02-26 1991-02-26 Yインタフェース/iインタフェース変換器 Pending JPH04271552A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3053161A JPH04271552A (ja) 1991-02-26 1991-02-26 Yインタフェース/iインタフェース変換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3053161A JPH04271552A (ja) 1991-02-26 1991-02-26 Yインタフェース/iインタフェース変換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04271552A true JPH04271552A (ja) 1992-09-28

Family

ID=12935134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3053161A Pending JPH04271552A (ja) 1991-02-26 1991-02-26 Yインタフェース/iインタフェース変換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04271552A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05153186A (ja) * 1991-11-28 1993-06-18 Nec Corp デイジタル回線終端装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05153186A (ja) * 1991-11-28 1993-06-18 Nec Corp デイジタル回線終端装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4751510A (en) Method and system for controlling a network of modems
CA1260641A (en) (ds) transmitter
JP3706631B2 (ja) アナログモデムとして、デジタルモデムとして、およびターミナルアダプタとして選択的に動作するデータ通信装置のための装置および方法
US4763326A (en) Service-integrating, digital message transmission system for joint transmission of narrow-band and broadband signals
CA2143312C (en) Facsimile interface unit (fiu) enhanced capabilities negotiation
JP3094087B2 (ja) インタフエースユニツト
JP2836592B2 (ja) 光送受信器およびその光送受信器を用いたネットワーク
CA1248647A (en) Fiber optic multiplexer
CA2063536C (en) Terminal equipment and optical communication system using the same
JPH04271552A (ja) Yインタフェース/iインタフェース変換器
US6526021B1 (en) Clear channel 1:N SONET transport system and method
KR100317251B1 (ko) 회선다중화장치
US6356593B1 (en) Data optimized codec
CA2012527C (en) Transmitter and receiver for data link system
CN212749585U (zh) 双通道接口电路及双通道信号传输电路
EP0837613B1 (en) Message frame of a messaging protocol
EP0295029B1 (en) Integrated data voice multiplexer
CN1149778C (zh) 经钟控脉冲线路传输附加信息的方法和装置
JPS59228445A (ja) デ−タ伝送方式
JP2932359B2 (ja) 障害通知回路
JPH09252288A (ja) データ伝送装置
JPH077949B2 (ja) ディジタル伝送方式
JPH03296347A (ja) データ伝送装置
JPH01284041A (ja) 広帯域端末接続方法
JPH07105826B2 (ja) データ端末アダプタ装置