JPH04271288A - インバータ群の制御方法 - Google Patents

インバータ群の制御方法

Info

Publication number
JPH04271288A
JPH04271288A JP3053328A JP5332891A JPH04271288A JP H04271288 A JPH04271288 A JP H04271288A JP 3053328 A JP3053328 A JP 3053328A JP 5332891 A JP5332891 A JP 5332891A JP H04271288 A JPH04271288 A JP H04271288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
load
regenerative energy
inverter
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3053328A
Other languages
English (en)
Inventor
▲園▼田 幸男
Yukio Sonoda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3053328A priority Critical patent/JPH04271288A/ja
Publication of JPH04271288A publication Critical patent/JPH04271288A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stopping Of Electric Motors (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、直流母線式インバータ
群の制御方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図2は従来のPWM制御VVVFインバ
ータ(以下単にインバータと記す)群の制御方式を示す
単線結線図である。図において、1は交流電源、2はダ
イオードコンバータ、3はリアクトル、4は平滑コンデ
ンサ、5a〜5cはインバータ、6a〜6cは交流機、
7a〜7cは交流機6a〜6cによって駆動される負荷
、11は抵抗、12はトランジスタなどの半導体スイッ
チである。
【0003】次に動作について説明する。交流電源1は
ダイオードコンバータ2によって整流されリアクトル3
を通して平滑コンデンサ4に直流電圧を供給する。この
電流電圧をインバータ5a〜5cによってPWM制御に
よる可変電圧可変周波の多相交流電圧に変換し、交流機
6a〜6cに供給して交流機6a〜6cを可変速制御す
る。
【0004】交流機6a〜6cを一定速度運転する場合
には、負荷7a〜7cの必要トルクを発生させる必要が
あるから、そのためのエネルギーは交流電源1、ダイオ
ードコンバータ2、リアクトル3、平滑コンデンサ4、
各インバータ5a〜5c、各交流機6a〜6cの順で供
給される。交流機6a〜6cを加速する場合には、負荷
7a〜7cの必要トルクに加えて各負荷を加速する加速
トルクが必要である。
【0005】一方、交流機6a〜6cを減速させる場合
には、交流機の発生トルクは各負荷の必要トルクから各
負荷の減速トルクを減じたトルクとなる。各負荷の減速
トルクは各負荷のGD2 の大きさと減速率(dN/d
t)に比例するからGD2 の大きな負荷を大きな減速
率で減速すると個々の負荷で交流機6a〜6cの発生す
べきトルクが負になる場合がある。このことは、交流機
6a〜6cが交流発電機として差動していることを意味
する。
【0006】交流機6a〜6cのうちの1台が発電機モ
ードで作動しても他の交流機がそのエネルギーを消費し
てしまう場合には、何ら問題は起きない。交流機6a〜
6cを合計しても発電機モードで回生して来るエネルギ
ーが大きい場合には、そのエネルギーは平滑コンデンサ
4に蓄えられ、平滑コンデンサ4の両端電圧が上昇する
。この電圧はインバータ5a〜5cにも供給されている
から異常に上昇するとインバータ5a〜5cを破壊する
ことにもなりかねない。
【0007】これを防止するため、直流回路に抵抗11
と半導体スイッチ12を設け、平滑コンデンサ4の両端
電圧を検出して、その電圧が予め設定された電圧を越え
た場合、半導体スイッチ12をONにして抵抗11に消
費させることが広く行われている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従来の装置は以上のよ
うに構成されているので、GD2 の大きな負荷で加減
速の激しいプラントでは、抵抗11に消費させるエネル
ギーも大きく、従って、抵抗11も大きくなり、総合効
率が低下するなどの問題点があった。
【0009】本発明は、上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、プラント全体で生じる回生エネ
ルギーをインバータを通じて特定の負荷に消費させ、も
って総合の効率の向上を図ることができるインバータ群
の制御方法を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明に係るインバータ
群の制御方法は、商用電源から直流に変換するダイオー
ドコンバータと、該ダイオードコンバータの直流側に接
続される複数台のPWM制御のVVVFインバータと、
これらの複数のインバータの各々に接続される交流機と
により構成されるインバータ群の制御装置において、交
流機群を早急に減速する時に発生する回生エネルギーに
よって直流側電圧が一定電圧以上に上昇した場合に交流
機群の中の特定のものを加速させ、回生エネルギーを特
定交流機に消費させるものである。
【0011】
【作用】本発明におけるインバータ群の制御方法では、
回生エネルギーによって直流電圧が一定電圧以上に上昇
した場合に交流機群の中の特定のものを加速させること
により、回生エネルギーを消費させる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図2と同一部分は
同一符号を付して示す図1について説明する。図1にお
いて、新たな構成として、5dはインバータ、6dは交
流機、7dは特定負荷を示し、また、21はインバータ
5dの周波数設定器、22は直流電圧検出手段、23は
コンパレータ、24はインバータ5dの制御回路である
。その他は従来と同一のものであるので説明を省略する
【0013】次に動作について説明する。直流電圧は直
流電圧検出手段22で常時検出されている。通常電圧で
あれば、コンパレータ23は何も出力せず周波数設定器
21の設定値がそのまま制御回路24に与えられている
【0014】プロセスの運用上、負荷7a〜7cが急減
速する必要が生じ、その結果、回生エネルギーによって
直流電圧のコンパレータ23に設定された電圧以上に上
昇したとすると、コンパレータ23の出力が周波数設定
器21の設定値に加算される結果、負荷7dは加速を開
始する。
【0015】負荷7dが加速するためには、負荷7dが
必要とする負荷トルクと加速トルクが必要である。例え
ばファンのようにGD2 が大きく、従って加速トルク
が大きくかつ加速することによって定常時の必要トルク
が増大する負荷が特定負荷としては最適である。加速指
令が与えられることによって、回生エネルギーは特定負
荷7dの加速と運転のためにインバータ5d、交流機6
dによって消費される。
【0016】なお、上記実施例では、特定負荷用として
、新たにインバータを追設して説明しているが、負荷中
に回生エネルギーが発生する瞬間に一時的に加速しても
支障のない負荷があれば、それを特定負荷に選定しても
よく、特定負荷は複数台であっても上記実施例と同様の
効果を奏する。
【0017】また、コンパレータ23の出力は設定する
基準電圧と直流電圧との差に比例するような信号にする
と直流電圧の動揺を少なくすることができる。
【0018】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、特別に
回生エネルギーを放電するための回路を設けずとも特定
の交流機を加速することによって回生エネルギーを消費
させるので、全体の装置が安価になり、また、全体の運
用効率が向上する効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のインバータ群の制御方法を
説明する単線結線図である。
【図2】従来のインバータ群の制御方法を説明する単線
結線図である。
【符号の説明】
1          交流電源 2          ダイオードコンバータ3   
       リアクトル 4          平滑コンデンサ5a〜5d  
インバータ 6a〜6d  交流機 7a〜7d  負荷 11        抵抗 12        半導体スイッチ 21        周波数設定器 22        直流電圧検出手段23     
   コンパレータ 24        制御回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  商用電源から直流に変換するダイオー
    ドコンバータと、該ダイオードコンバータの直流側に接
    続される複数台のPWM制御のVVVFインバータと、
    これらの複数のインバータの各々に接続される交流機と
    により構成されるインバータ群の制御装置において、交
    流機群を早急に減速する時に発生する回生エネルギーに
    よって直流側電圧が一定電圧以上に上昇した場合に交流
    機群の中の特定のものを加速させ、回生エネルギーを特
    定交流機に消費させることを特徴とするインバータ群の
    制御方法。
JP3053328A 1991-02-25 1991-02-25 インバータ群の制御方法 Pending JPH04271288A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3053328A JPH04271288A (ja) 1991-02-25 1991-02-25 インバータ群の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3053328A JPH04271288A (ja) 1991-02-25 1991-02-25 インバータ群の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04271288A true JPH04271288A (ja) 1992-09-28

Family

ID=12939662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3053328A Pending JPH04271288A (ja) 1991-02-25 1991-02-25 インバータ群の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04271288A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996026471A1 (fr) * 1995-02-21 1996-08-29 Fanuc Ltd Procede et dispositif de regulation lors d'une panne de courant
WO2014083946A1 (ja) * 2012-11-30 2014-06-05 エドワーズ株式会社 電磁回転装置及び該電磁回転装置を備えた真空ポンプ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5777450A (en) * 1995-02-12 1998-07-07 Fanuc Ltd. Method and apparatus for control in power failure
WO1996026471A1 (fr) * 1995-02-21 1996-08-29 Fanuc Ltd Procede et dispositif de regulation lors d'une panne de courant
WO2014083946A1 (ja) * 2012-11-30 2014-06-05 エドワーズ株式会社 電磁回転装置及び該電磁回転装置を備えた真空ポンプ
JP2014110653A (ja) * 2012-11-30 2014-06-12 Edwards Kk 電磁回転装置及び該電磁回転装置を備えた真空ポンプ
US10876540B2 (en) 2012-11-30 2020-12-29 Edwards Japan Limited Electromagnetic rotating device and vacuum pump equipped with electromagnetic rotating device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4678980A (en) Power failure stop circuit for a converter
US4902954A (en) Alternating current motor control apparatus
US5196769A (en) Motor control device
EP2892146A2 (en) Motor control system, control device, and control method
JP2000236679A (ja) 電動機制御用電力変換装置の制御方法
JPH04271288A (ja) インバータ群の制御方法
JPH10164883A (ja) インバータ制御装置
JP2906636B2 (ja) 誘導電動機用インバータの制御装置
JP2004274991A (ja) インバータの制御方法
JPH06165582A (ja) インバータ装置
JP2549582B2 (ja) クレーンの回生制動制御回路
JPH0715988A (ja) 誘導電動機制御装置
JP2619390B2 (ja) 誘導電動機の速度制御装置
JPS6162393A (ja) インバ−タ装置
JPS63148880A (ja) インバ−タの停電時制御装置
JP3613377B2 (ja) 電力回生インバータの制御装置
JPH09289786A (ja) モータ駆動回路
JPH09322577A (ja) モータ駆動回路
JPH09182450A (ja) インバ−タ装置の過電圧保護回路
JPS61207180A (ja) パルス振幅変調方式インバ−タ装置の制御方法
JPH03107380A (ja) 電圧形インバータ装置の回生モード検出方法
JPH05260794A (ja) 誘導電動機用インバータ制御装置
JPH01164300A (ja) 電動機の発電制御装置
JPH04255483A (ja) インバータ装置
JPS61258677A (ja) 電圧形インバ−タ制御方法