JPH04270057A - 金属鋳造装置 - Google Patents

金属鋳造装置

Info

Publication number
JPH04270057A
JPH04270057A JP2415131A JP41513190A JPH04270057A JP H04270057 A JPH04270057 A JP H04270057A JP 2415131 A JP2415131 A JP 2415131A JP 41513190 A JP41513190 A JP 41513190A JP H04270057 A JPH04270057 A JP H04270057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stopper
nozzle
nose end
container
barrier member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2415131A
Other languages
English (en)
Inventor
Charles D Brown
チャールズ・ダニエル・ブラウン
Denis O'sullivan
デニス・オーサリヴァン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH04270057A publication Critical patent/JPH04270057A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D41/00Casting melt-holding vessels, e.g. ladles, tundishes, cups or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D41/00Casting melt-holding vessels, e.g. ladles, tundishes, cups or the like
    • B22D41/14Closures
    • B22D41/16Closures stopper-rod type, i.e. a stopper-rod being positioned downwardly through the vessel and the metal therein, for selective registry with the pouring opening

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)
  • Furnace Charging Or Discharging (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)
  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は金属鋳造装置、特に、測
量した量の溶解鋼を鋳造する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、容器のベースに出口ノズルを備え
た例えばひしゃく、おけざら、或いは鋳造ボックスのよ
うな容器を有する金属鋳造装置を提供することはよく知
られており、この場合、溶解金属は容器からノズルを通
ってそれに対応するモールドへ流れ、その流れは容器内
に垂直方向に位置する伸長ストッパーで制御され、その
ストッパーのノーズ端はノズルと共働し、それによって
、容器に対するストッパーの軸方向の動きにより、ノズ
ルは溶解鋼の所望の流量比に従って開閉される。容器が
炉からの溶解金属で充填される時、耐火材料に対する熱
衝撃を減らすため、容器とそれに関連する装置は典型的
には1000℃台の温度まで予加熱される。この溶解金
属は最高1600℃の温度である。容器はそれから、注
入されるモールドの上方に位置づけられる。その時スト
ッパーはノズルに着座していて、ノズルを閉鎖している
。そこでストッパーは制御された方法で持ち上げられる
と、溶解金属がモールド内へ流れ、モールドがいっぱい
になると、ストッパーは下降して前記金属流を止める。 その容器、又はモールドを移動させ、次のモールドへ注
入できるようにする。この方法は、容器から溶解金属が
排出されて空になるまで続き、それからストッパーは下
降してノズルを閉じ、この位置に係止される。鋳造工程
中、容器内にスラッグが形成される。このスラッグは溶
解金属より軽いので、溶解金属の表面にたまる。かくし
て、一旦、容器から溶解金属が排出されても、ストッパ
ーの下端やノズルのまわりにスラッグがいくらか残留す
る。
【0003】新しく溶解金属を容器に満たす前に、その
容器からスラッグを取り除く必要があり、これは容器を
逆さにすることにより行われ、それによってスラッグは
容器から落下するか、或いはくま手でかき出される。し
かしながら、ストッパー支持機構は比較的もろい構造を
有し、特に、ストッパーが普通、横行支持腕にいわゆる
ロータロッドによって取り付けられるそのロータロッド
で、前記逆さにする時、ストッパーが損傷したり、破壊
されたりするので、ストッパーを取りかえるのに高価な
費用がかかる。
【0004】ヨーロッパ特許第0084416号は、ロ
ータロッドを有する前述の通常の配置より、逆さにする
時の損傷がより少ないような剛直なストッパー支持機構
を詳述している。スラッグを除去した後、容器とそれに
関連する装置はその直立位置に戻され、そして予加熱さ
れ、次の鋳造工程のため溶解金属で満たされる。それか
ら前述の手順をくり返す。しかしながら、その装置の構
成部材、特にストッパーの操作寿命に悪影響を与えるよ
うな重大な問題が生じる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】鋳造工程中、避けるこ
とのできないストッパー、特にそのノーズ端に摩耗が生
じ、ストッパーのノーズ端のまわりにスラッグがどうし
ても形成され、それがそこにたまることが二重に重なる
と、ストッパーのノーズ端がノズルに粘着してしまう。 かくして、ノズルを開くためにストッパーが持ち上げら
れる時、ストッパーがノズルから剥されなければならな
い。その時、ストッパーが破壊することがあり、新しい
ストッパーに取りかえなければならないこともある。さ
らに、たとえその接着状態をはがしても、ストッパーの
ノーズ端が多くは損傷しており、ストッパーが下降して
ノズルに着座していても、容器からノズルを通って漏れ
が生じることがある。かくして、所与のストッパーが使
用される容器の充填回数は非常にまちまちであり、最悪
の場合には、各鋳造ごとに別のストッパーを必要とする
ことさえある。これは明らかに経済的にも好ましくない
ことである。そこで、前述の欠点をできるだけ有しない
ような金属鋳造装置を提供することが望ましく、特に、
スラッグの形成によりストッパーがノズルに粘着するの
を防ぐ金属鋳造装置を提供することが望ましい。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、鋳造さ
れる溶解金属を容れる容器と、その容器は溶解金属が通
過するノズルをそのベースに有する事と、前記容器内に
ある事実上直立した伸長ストッパーとで成る金属鋳造装
置であって、前記ストッパーは前記ノズルの近くに下方
ノーズ端を有し、そのストッパーは、ストッパーのノー
ズ端が着座してノズルを閉鎖する閉鎖した操作位置と、
ストッパーのノーズ端がそこから移動してノズルを開く
開放した非操作位置との間で容器に対して相対的に移動
するように仕組まれており、前記鋳造装置はさらに、バ
リヤ部材を有し、これは溶解金属が容器から排出され、
ストッパーがその開放位置にある時、ノズルとストッパ
ーのノーズ端との間に配置され、このバリヤ部材はこの
金属鋳造装置の予加熱及び事後加熱に関連した温度に耐
えることのできる耐火材で構成されるが、これは溶解金
属に関連した温度で燃焼し、それによって変形を生じ、
ストッパーがその閉鎖位置へ戻るとき、バリヤ部材はノ
ズルとストッパーのノーズ端の形になじむことを特徴と
する。
【0007】かくして、バリヤ部材が適所に位置し、ス
トッパーがその操作位置にある時、ストッパーのノーズ
端とノズルとの対向面は互いに接触せず、それらの間に
介在するバリヤ部材の対向側と接触するので、このバリ
ヤ部材はストッパーとノズルのまわりにスラッグがたま
っているにも拘らず、ストッパーがノズルに粘着するの
を防止する。
【0008】さらに、バリヤ部材の変形性により、スト
ッパーのノーズ端とノズルとの間でシールとしても作用
し、かくして、たとえノーズ端が損傷しても、ストッパ
ーがその操作位置にある時、ノズルを通る漏れをも防止
する。溶解金属に関連した温度でバリヤ部材の材料が燃
えるという可燃性は、ストッパーがノズルから離れてそ
の非操作位置へ上昇するや否や、バリヤ部材が溶解金属
にさらされ、それによって燃焼することを確実にする。
【0009】好ましくは、バリヤ部材は、ストッパーの
ノーズ端及びノズルより放射方向で外方に配置された周
囲部分を有し、そのバリヤ部材はほぼディスク形に形成
するのがさらに望ましい。その結果、バリヤ部材はセラ
ミック繊維材、好ましくはKAOWOOL(登録商標)
で構成する。この金属鋳造装置は、ストッパーのノーズ
端とノズルとの間のその操作位置にバリヤ部材を位置づ
けるためにアプリケータと一緒に備えることもできる。 そのアプリケータは好ましくは、その上端又は上端近く
にハンドルを有し、その下端又は下端近くに、バリヤ部
材を受け入れる支持手段を有する伸長部材と、バリヤ部
材をその操作位置へ位置づける間、バリヤ部材を支持手
段の上に保持する保持装置とで成り、前記保持装置はア
プリケータを容器から移動させる時、バリヤ部材を前記
操作位置へ放すようになっている。
【0010】
【実施例】ここで、本発明の実施例を1つの実施例によ
り、添付図面に関連しながらもっと詳しく説明すること
にする。容器2内には全体を符号8で示す円筒形ストッ
パーが直立位置で配置され、その丸味を有するノーズ端
10は出口ノズル4の窪部分6に着座してそのノズル4
を塞ぐような形に形成される。
【0011】ストッパー8は全体を符号12で示す機構
により支持され、その機構は容器2に取り付けられた支
持板14に装着される。この機構はヨーロッパ特許第0
084416号に事実上記載されていて、支持板14に
装着された主支持軸16を有し、その支持軸はラックを
有し、このラックにピニオン18がかみ合い、それをハ
ンドル20によって回転させることにより、支持軸16
を普通の方法でコンテナ2に対して上下動させるように
仕組まれている。
【0012】横行アーム22はストッパー8を支持軸1
6に接続する。アーム22の一端はストッパー8の上方
部分を包囲するクランプ24を有し、全体を符号26で
示す接続ブロックはアーム22の他端を支持軸16に固
定する。それによって、アーム22はブロック26に固
定される前に、ブロック26に対して相対的に前後移動
及び側方への動きが可能となる。この全体の配置はスト
ッパー8のノーズ端10がノズル4の窪部分6に非常に
正確に整列するように構成されている。前述のように、
前述の配置に関する主な問題は、ストッパー8がその閉
じた操作位置にある時、出口ノズル4の窪部分6のまわ
りにスラッグがたまることにより、ストッパー8のノー
ズ端10が窪部分6にくっつくので、ストッパーがノズ
ル4の閉じたその操作位置からノズルの開いたその非操
作位置まで上昇移動しにくくなり、その結果、ストッパ
ー8のノーズ端が損傷したり、及び/又はストッパー8
が破壊したりする傾向があることである。
【0013】この問題を回避するために、ストッパー8
のノーズ端10と、出口ノズル4の窪部分6との間にバ
リヤ部材がディスク28の形で存在する。特に、このデ
ィスク28はセラミック繊維で製造された可撓性のある
高強度の紙でつくられ、KAOWOOL(登録商標)の
名称が印されている。ディスク28の材料の無機成分は
酸化アルミニウム(Al2O3)の50〜53%と、こ
して分離することのできる塩化物50ppmを含む酸化
シリコン(SiO2)の47〜50%とで成り、その材
料は最高1260℃の温度に連続的に耐えることができ
る。ディスク28の材料はその本質的な可撓性を保持し
ながら紙にその冷間処理強度を与えるように、約6%の
有機結合材好ましくはアクリルポリマーを含む。この結
合材は、他の高強度、高可撓性セラミック繊維紙に一般
に使用されるような、例えばネオプレンを主にした結合
材に伴って生じる酸性煙霧を発生することなしに約30
0℃で燃える。
【0014】ディスク28は窪部分6とストッパー8の
ノーズ端10との間で出口ノズル4の窪部分6の上に位
置し、ストッパー8がノズル4を閉鎖するその最下操作
位置にある時、ディスク28はストッパー8のノーズ端
10と出口ノズル窪部分6との間に圧縮され、これらの
両部材間にバリヤを構成し、第3図に示すようにノズル
4をシールする。ディスク28がこの位置にある時、そ
の周囲部分30はディスク28の残り部分から直立し後
述の理由でストッパー8の下方部分を包囲する。
【0015】ディスク28は以下のように使用される。 新ストッパー8を使った装置の最初の注入、ストッパー
8とノズル4との間にディスク28を使用しないでこれ
を行ったのち、ストッパーをその閉鎖した操作位置にし
た状態で容器とそれに関連する部材をひっくり返すこと
により、鋳造工程中に形成されたスラッグを除去する。 容器をそれから元の位置に戻し、ストッパー8を持ち上
げてノーズ部分10を窪部分6から引き抜き、容器2に
溶解金属を再び充填する前に、ストッパー8と出口ノズ
ル4との間にディスク28を挿入する。
【0016】ディスク28は全体を符号32で示すアプ
リケータを使って挿入される。このアプリケータ32は
上端近くにハンドル36を有する外側中空管34と、そ
の下端を横切って伸長し、その上にディスク28を受け
入れるようになった支持板38とで成る。可動ロッド4
0は管34の全長にわたって伸長し、支持板38上に着
座し、管34の上端から突出する。ディスク28は支持
板38上に配置され、例えば支持板38とロッド40の
下端との間にディスク28を締めつけるために、使用者
は片手でアプリケータ32のハンドル36を保持し、他
方の手でロッド40の上端を保持する。使用者はディス
ク28を図1に示す位置へ動かし、ロッド40を上方へ
移動させてディスク28から離脱させ、図2に示すよう
に出口ノズルの窪部分6を横切ってディスク28を残す
ようにアプリケータ32を移動させる。
【0017】ストッパー8がその操作位置まで下降して
可撓性ディスク28を変形させ、それによって前記ディ
スク28は図3に示すように、ストッパー8のノーズ端
10とノズル4の窪部分6との形に一致させ、それによ
って、出口ノズル4をシールし、次回の溶解金属を容器
2に充填する準備ができる。ストッパー8がこの位置に
ある時、ディスク28の外側部分30はストッパー8の
下端を包囲する環状カップを形成し、それによって、ス
トッパー8に付着しているスラッグは全て、容器2を逆
さにした後のものであって、それを元の位置に戻すと、
ストッパー8から次第にすべり落ちて、ディスク28の
外側部分30へ受け入れられるので、ストッパー8のノ
ーズ部分10及び/又はノズル4の窪部分6を汚すこと
がない、
【0018】かくして、ディスク28はストッパー8と
出口ノズル4との間のバリヤ部材となり、ストッパー8
のノーズ部分10がノズルの窪部分6に接着するのを防
ぎ、ストッパー8がその開放した非操作位置へ上昇する
とき、ストッパー8やノズル4に損傷を与えることがな
い。さらに、ストッパー8とノズル4との間のシールと
してディスク28が存在するので、ストッパー8のノー
ズ端10をこえて漏れることがない。さもなければ、ス
トッパーのノーズ端10が摩耗したり、損傷した場合、
又、ストッパーを長期使用している時にこのような漏れ
が生じる。
【0019】ディスク28が一旦、挿入され、ストッパ
ー8がその閉鎖位置にある時、装置は約1000℃まで
予加熱され、次回の溶解金属量を受容する準備ができる
。そのディスクの物理的特性はディスクがそのような温
度に容易に耐えるようなものである。約1600℃の温
度の溶解金属をそれから容器へ注入し、その溶解金属に
触れるディスク部分30は直ちに消耗するので、アクリ
ルポリマー結合材を使用するため酸性煙霧が発生するこ
とがなく、それによって、溶解金属が汚れたり、その品
質を低下させることもない。ディスク28の残り部分は
出口ノズル4をシールし続ける。
【0020】金属を注入したいとき、ストッパー8を持
ち上げる場合、ディスク28があるために、ストッパー
8の下方部分からのこの持ち上げに対する抵抗はない。 そのように持ち上げられる時、ディスク28の残り部分
は直ちに溶解金属により燃焼するので、ディスクを汚す
ことがない。かくして、容器2からの第2回目の注入は
、オリジナルストッパー8により容易に行われ、ストッ
パー8、又はノズル4に損傷を与えることがないことが
判る。
【0021】同一ストッパーを使って前述の手順を反復
するが、注入後で、溶解金属が再び充填される前に、バ
リヤ部材が挿入され、そのバリヤ部材があるために、こ
の装置は長時間、周囲温度に保持され、ストッパーはノ
ズルに接着することがない。さもなければ接着してしま
う。かくして、多数回プロセスに普通に伴って生じる不
確定要素を排除し、通常の使用により、ストッパーが摩
耗するまで単一のストッパーを使用することができ、そ
れによって鋳造装置のコストを非常に低減させることが
できる。
【0022】従来、金属の鋳造に関連する温度はその鋳
造工程に関連する長期の問題を克服するため補足手段の
導入になじまない比較的運転しにくい環境を提供すると
考えられてきた。しかしながら、この所望のバリヤ部材
はその耐火性と本質的な物理的、科学的特性のために、
これらの全ての問題を解決し、従来より一層経済的な費
用で連続的かつ適切な一連の注入を行うことができる。
【0023】ディスク28のもうひとつの効果はそれが
ストッパー8を出口ノズル4から絶縁することであり、
それによって、これらの部材の耐火材はより長時間、熱
い状態を保ち、溶解材料はストッパー8のノーズ端10
及び出口ノズル4のまわりで冷える機会が少ないので、
鋳造のスタートをよりよく制御することができる。さら
に、バリヤ部材を備える以前では、このような装置は、
ストッパー8のノーズ端10と出口ノズル4の窪部分6
との間のスラッグシールをできるだけ熱くすることによ
り、次に容器に注入される溶解金属でスラッグがよりう
まく溶け、ノズルを通って第1回の注入が行われるとき
ストッパー8が出口ノズル4に接着するのを防ぐチャン
スが生まれるように、長時間の予加熱を必要とした。
【0024】
【発明の効果】もはやスラッグシールは使用しないので
、装置の予加熱量がかなり少なくてすむのでエネルギー
コストの節約となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の装置の一部を示し、バリヤ部材は開放
ストッパーとノズルとの間にまさに位置づけられようと
するところである。
【図2】バリヤ部材が開放ストッパーとノズルとの間に
位置づけられた図1の装置を示し、
【図3】ストッパーがその操作閉鎖位置にあるような図
1、2の装置を示す。
【符号の説明】
2    容器 4    出口ノズル 6    窪部分 8    ストッパー 10    ノーズ端 14    支持板 16    主支持軸 18    ピニオン 20    ハンドル 22    アーム 24    クランプ 26    接続ブロック 28    ディスク 30    ディスクの末端部分 32    アプリケータ 36    ハンドル 38    支持板 40    ロッド

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  鋳造される溶解金属を容れる容器(2
    )と、前記、容器は溶解金属を通過させるためにそのベ
    ースにノズル(4)を有する事と、前記容器(2)内に
    ある事実上直立した伸長ストッパー(8)とで成り、前
    記ストッパー(8)は前記ノズル(4)の近くに配置さ
    れた下方ノーズ端(10)を有し、しかもそのストッパ
    ー(8)は、ストッパー(8)のノーズ端(10)が着
    座してノズルを閉鎖する閉じた操作位置と,ストッパー
    のノーズ端(10)がそこから移動してノズル(4)を
    開放させる開放非操作位置との間を容器(2)に対して
    相対的に移動するように仕組まれており、さらに、バリ
    ヤ部材(28)を有し、このバリヤ部材は、容器(2)
    から溶解金属が排出されてストッパー(8)がその開放
    位置にある時、ノズル(4)とストッパー(8)のノー
    ズ端(10)との間に配置され、前記バリヤ部材(28
    )はその装置の予加熱及び事後加熱に関連する温度に耐
    えることのできる耐火材で形成されるが、溶解金属に関
    連する温度で燃焼可能であり、それによって変形可能で
    あり、ストッパーがその閉鎖位置に戻る時、バリヤ部材
    (28)はノズル(4)とストッパー(8)のノーズ端
    (10)の形になじむことを特徴とする、金属鋳造装置
JP2415131A 1989-12-27 1990-12-27 金属鋳造装置 Pending JPH04270057A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB898929193A GB8929193D0 (en) 1989-12-27 1989-12-27 Ceramic fibre joint & applicator
GB89291934 1989-12-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04270057A true JPH04270057A (ja) 1992-09-25

Family

ID=10668516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2415131A Pending JPH04270057A (ja) 1989-12-27 1990-12-27 金属鋳造装置

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5164098A (ja)
EP (1) EP0435540B1 (ja)
JP (1) JPH04270057A (ja)
KR (1) KR910011367A (ja)
CN (1) CN1053764A (ja)
AU (1) AU635373B2 (ja)
CA (1) CA2033009C (ja)
DE (1) DE69003083T2 (ja)
ES (1) ES2047275T3 (ja)
GB (1) GB8929193D0 (ja)
IN (1) IN179209B (ja)
ZA (1) ZA9010411B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9418291D0 (en) * 1994-09-10 1994-10-26 Foseco Int Improvements in molten metal handling vessels
FR2765316B1 (fr) * 1997-06-30 1999-11-12 Vesuvius France Sa Four electrique a trou de coulee excentre et procede d'elaboration d'acier dans ce four
EP0914889A1 (de) * 1997-10-31 1999-05-12 Elektro-Thermit GmbH Automatischer Tiegelstöpsel
GB2339714B (en) * 1998-07-16 2003-04-02 Bi Medicast Ltd High speed casting process and apparatus
DE19835087A1 (de) * 1998-07-24 2000-01-27 Mannesmann Ag Verfahren und Einrichtung zum schlackefreien Abstechen
US8210402B2 (en) * 2009-02-09 2012-07-03 Ajf, Inc. Slag control shape device with L-shape loading bracket
KR101238891B1 (ko) * 2010-12-28 2013-03-04 재단법인 포항산업과학연구원 트윈롤 주조 시스템용 노즐 장치
WO2014151094A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Rolls-Royce Corporation Melt infiltration wick attachment
WO2014150936A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Lazur Andrew J Melt infiltration apparatus and method for molten metal control
CN105710356A (zh) * 2016-04-29 2016-06-29 江苏锡华铸造有限公司 一种浇铸用定量浇铸系统

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3124854A (en) * 1964-03-17 James
US2328267A (en) * 1942-05-18 1943-08-31 Henry G Freeman Ladle
US2883722A (en) * 1958-11-24 1959-04-28 Bidner John Method and apparatus for freeing stopper rod in bottom pouring steel ladle
US3398945A (en) * 1965-12-09 1968-08-27 Owens Corning Fiberglass Corp Molten material furnace hole closures
US3540627A (en) * 1968-03-14 1970-11-17 William V Armstead Drain seal for metal receptacles
GB1201840A (en) * 1968-05-21 1970-08-12 Foseco Int Molten metal handling
DE3365737D1 (en) 1982-01-18 1986-10-09 Stephen David Mills Stopper support mechanism for casting containers

Also Published As

Publication number Publication date
GB8929193D0 (en) 1990-02-28
AU6839990A (en) 1991-07-04
ZA9010411B (en) 1991-10-30
DE69003083T2 (de) 1994-02-17
ES2047275T3 (es) 1994-02-16
CA2033009A1 (en) 1991-06-28
KR910011367A (ko) 1991-08-07
CA2033009C (en) 2001-07-17
EP0435540B1 (en) 1993-09-01
US5164098A (en) 1992-11-17
EP0435540A3 (en) 1992-03-04
DE69003083D1 (de) 1993-10-07
EP0435540A2 (en) 1991-07-03
AU635373B2 (en) 1993-03-18
IN179209B (ja) 1997-09-13
CN1053764A (zh) 1991-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4245761A (en) Continuous casting
JPH04270057A (ja) 金属鋳造装置
TW436524B (en) Method and device for sealing a tap hole metallurgical containers
US3386633A (en) Closure for a bottom pour metallurgical ladle
JP4628303B2 (ja) 溶融金属搬送取鍋
US4795066A (en) Ladle nozzle insert
JP2008511443A (ja) 半凝固金属スラリーの製造装置および製造方法
JPH04501535A (ja) 冶金容器用可閉式出湯装置
US4286773A (en) Metallurgical pouring vessels
US4165026A (en) Tundish with expendable lining and easily removable nozzle
JP2008126258A (ja) 断熱スリーブを備えた溶融金属用の鋳造ノズル
US4202533A (en) Method and a device for unchoking the casting outlet of a metallurgical vessel
US3054155A (en) Pouring spout and method of using
US3841385A (en) Method and apparatus for teeming stream protection
JPH0245542B2 (ja)
JPH07232249A (ja) 溶融金属の鋳造用ノズル
JPH02502707A (ja) 金属溶湯、特に鋼溶湯を含有する容器の注湯口開口内へガスを導入する方法並びにこの方法を実施するための注湯口スリーブ
JPS6147631B2 (ja)
AU625800B2 (en) Improvements relating to steel-making vessels
JPH0128934Y2 (ja)
JPS6199561A (ja) 流出孔閉鎖用耐火物栓の装着方法
JPH07178537A (ja) 鋳造用取鍋
RU1785804C (ru) Устройство дл разливки металлов
JPS5919789B2 (ja) スライデイングノズルの補修方法
GB2091399A (en) Tundish pouring apparatus and method of use